TASCAMすべて クチコミ掲示板

TASCAM のクチコミ掲示板

(3593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全646スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

演奏会での音で教えてください。

2025/03/10 21:17(6ヶ月以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X

クチコミ投稿数:31件

早速購入して演奏会で動画・音声別撮りして編集ソフトで同期をとっています、音は期待していたとおりいいです。
ただ、ピアノ・フルート・声楽とジョイトした演奏会の撮影かがりとなったのでとったのですが、声楽がピアノ・フルートに音量(声量)で負けている感じがしていて折角の声量なのにちょっと残念です。ピアノ・フルートは良い音でした。
イヤホンでモニターしている限りでは、そうでもないのですが、何か設定で解決できるものでしょうか。

書込番号:26105501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2025/03/11 09:40(6ヶ月以上前)

自分も同機を使っていますが用途が違うので回答出来ません。
下記に聞いたほうがいいでしょう。
ただ楽器の演奏もそうですが、一発本番は無理では?
https://tascam.jp/jp/support/contact/helpdesk

書込番号:26105953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/03/11 16:57(6ヶ月以上前)

>MiEVさん

ありがとうございました。早速聞いてみました。
・まずは声楽だけで音量調整すること(ピアノ・フルートがなっていない状態)
・そのうえで、PEAKが点滅しない状態まであげてみる
でした。
ご指摘のとおり、一発本番ではなくて機器ごとに事前調整をやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:26106392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ステレオ録音について

2025/02/10 19:56(7ヶ月以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-10L Pro

クチコミ投稿数:1件

メーカーに問合せしました

【お問い合わせ内容】
ミニプラグはステレオ入力に対応しているのでしょうか?
現在所有しているマイクを接続して使えるなら購入したいと考えてます

回答よろしくお願いします

【回答】
弊社製品をご検討頂き誠にありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして、ご案内申し上げます。

DR-10L Proはステレオ録音に対応していないため、ステレオマイクは
お使いいただけません。
ご了承いただきますようお願いいたします。

書込番号:26069801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録音の一時停止

2024/12/20 17:34(8ヶ月以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X6

クチコミ投稿数:1件

もしご存じの方がいらっしゃたら教えてください

演奏録音(1時間程度)を行った際に, 録音後再生してみたところ音声が一部途切れている部分を見つけました。
一曲終了後, 次の曲の開始部分が数秒切れている状態です。
自動録音による無音状態での停止を疑ったのですが, 設定を見たところ自動録音はoffになっておりました。
そこで知りたいのですが
- 他に考えられる原因はありますでしょうか?
- 自動録音のOn/Offに関して不具合等ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:26006871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/20 20:20(8ヶ月以上前)

>フォーレ好きさん

こちらを使っているわけではありませんが、この手のレコーダーは連続で録音出来る時間以外に1ファイルの容量(2GB?)というのがあるので、演奏録音とのことですので高音質で録音していて容量制限でファイルが分割されているということではないでしょうか?

書込番号:26007059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TRSでモノラルでアンバランス?

2024/10/24 14:45(10ヶ月以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8

portacaptureX8ブロックダイヤグラム

こちらの製品仕様に、

マイク入力(アンバランス):入力端子 1/2
( プラグインパワー対応 )
コネクター:φ 3.5mm(1/8”)TRS ミニジャック
(Tip:HOT、Ring:COLD、Sleeve:GND)

とあり、「TRSでモノラルアンバランスとはなんぞや?」とTEACさんに問い合わせた所、「プラグインパワーを要する外部マイクを使用する際には、"R"は浮いている状態(アンバランス)になっています」と回答をいただきました。
ただ自分にはまだ理解できておりませんで、こちらでお教えいただけたらありがたいです。

まず、portacaptureX8のブロックダイヤグラムの見方ですが、
1. IN 1/2はTRSジャックだが4極をぶち込まれても耐えられるように接点は4つあって上から3つ目は浮かせている
2. 3つ目が"R"である
3. IN 3/4のLINE入力はアンバランスである
という認識でよろしいのでしょうか?
であるなら、 IN 1/2の1個目が "T"として2個目は何だろう?となっている次第であります。

それとも、GAINへの配線から、IN 1/2の図は入力1と入力2を一つにしたもので、
1個目は入力1の "T"、
2個目は入力2の "T"、
3個目は1と2共通の"R"、
4個目は1と2共通の"S"
であるなら、プラグインパワー供給はTのみ?IN 3/4の図は?と混乱しております。

X8付属のマイクはTとRが絶縁されていて、TとRがショートされているTRSプラグの別のモノラルマイクも接続使用には問題ないのも混乱に拍車をかけています。

なぜにプラグインパワー供給でRを浮かせるのか、TRSでなければいけないのか、それはX8特有なのか等、基礎的な事だとおもいますが、ご教示いただけるとありがたいです。

書込番号:25936790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/10/24 16:00(10ヶ月以上前)

>サムとサムとサミーさん

仕様では、IN 3/4は下記のようになっているのでバランス入力ですが、GNDとCOLDの線が省略されていますね。

https://tascam.jp/jp/product/portacapture_x8/spec
入力端子 3-6 (「MIC」設定時)
コネクター XLR-3-31 相当 (1: GND、2: HOT、3: COLD)
6.3mm(1/4")TRS標準ジャック (Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND)
注) XLRのみファンタム電源対応

TRSは、Tip、Ring、Sleeveの頭文字なので、本来は3極の端子です。
4極端子の場合は、TRRSとなります。

IN 1/2は、ステレオ入力に1番目と2番めを使い、3番目は使用せず、4番めがGNDなのでしょう。
プラグインパワーは、プラス側の端子に電圧をかけるので、マイク1つに2極あれば足ります。

書込番号:25936841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/10/25 19:35(10ヶ月以上前)

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。

ブロックダイヤグラムは仕様を基に脳内補完をする場合もあるのですね。

>プラグインパワーは、プラス側の端子に電圧をかけるので、マイク1つに2極あれば足ります。

ならなぜに3極なんだろう?と思うわけであります。

取説をよく見たら「入力端子 1/2 は付属マイクの他にプラグインパワー対応外部マイク (3.5mm
TRS) を接続することができます。」とありました。
マイクをTRS指定するのは分かるがなぜ受け側がTRS?もしかしていずれプラグインパワー供給を切ってRを生かしてバランス入力出来る可能性もあるのか!?と妄想しています。

メーカー想定外の使用をするつもりはありませんが、EXT INと5/6CHが排他使用なので、数的に貴重な入力CH中の付属マイク入力部をもっと活用できればいいなぁと思っています。

書込番号:25938235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Macでファームウェアアップデート

2024/10/19 16:16(10ヶ月以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8

お詳しい方、ご教示くださいませ。

Mac OS 14.5にて、こちら
https://tascam.jp/jp/product/portacapture_x8/support#download_3
から最新のファームウェア【#PortaX8_0215.201】をダウンロードしたのですが、開くためのアプリケーションが見当たらず、App Store内も検索したのですが、それらしきものを見つけることができませんでした。

Mac OSにてX8を使用、ファームウェアアップデートをされた方がいらっしゃいましたら、どのようにされましたでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25931311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2024/10/21 10:35(10ヶ月以上前)

>長男だけど痔なんです!さん

内容物確認した?PDF見た?

書込番号:25933441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/21 12:07(10ヶ月以上前)

https://tascam.jp/jp/product/portacapture_x8/support#download_3
ダウンロードしたZIPファイルを解凍してその中のj_portacapture_x8_fw-update_vb.pdf
にアップデート方法の手順があります。


書込番号:25933519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/21 12:16(10ヶ月以上前)

解凍した時にファイルがばらけるからダウンロードフォルダに他のファイルが溜まってるとわかりにくいんだよなあ
解凍フォルダにして欲しい

書込番号:25933527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/21 12:34(10ヶ月以上前)

>くじらじおさん
話はそれますが、Macって解凍した際、自動でフォルダ作らないんですね。
Windowsだと特に問題なかったので、ありがとうございます。

書込番号:25933543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/21 12:43(10ヶ月以上前)

解凍のし方(ソフト)にもよりますね

書込番号:25933550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/21 12:47(10ヶ月以上前)

ああ、標準アプリだとフォルダになりますね

書込番号:25933553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/21 15:43(10ヶ月以上前)

>くじらじおさん

できました!
教えていただきありがとうございます。
非常に助かりました!

書込番号:25933699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X

クチコミ投稿数:13件

ここのほか、いろんなところで言われてるDRシリーズの電磁波、電波系のノイズですが

小さなホールでクラシックコンサートの撮影と録音をしてたところ、一番後ろで2メートルくらいの高さに設置していたにもかかわらず
ピーピーブツブツいうノイズが入りました。少なくとも他の電子機器は1mは近づいていない状態でです。

演奏中は少なく、最後に記念撮影で皆さんスマホを使いだすと盛大にブツブツ言うようになったので、
やはりスマホから発せられる電波、電磁波の影響のようです。
YouTubeでも車載動画で、トラックが近づくとノイズが入るようなシーンも見受けられますね。

これでは今どきのフィールドレコーディングではまるで使い物になりませんので、換えのハンディレコーダーを検討しています。
同じくノイズの発生を経験された方で、他の機種に変えたことで改善された方はいらっしゃいますか?

同じくらいのグレードでおすすめ機種があれば教えていただきたいです。やっぱりZoomでしょうか。
オーディオインターフェースつきだとありがたいのですが

書込番号:25883869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2024/09/09 10:04(1年以上前)

録音はレコーダー単体で行っていました。

オーディオインターフェースとして使えるのがウリなのに、スマホや電子機器近づけるとノイズ乗る仕様とか意味がわかりません。。

書込番号:25883874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 エレクトーンのブログです。 

2024/09/10 23:03(1年以上前)

DR-40を使用している者なので、機種は違いますが、本日ちょうど音楽の練習時に録音していたら、同じような症状にあたってしまったので、投稿しました。おそらく、同じノイズの物かと思います。
DR-40事態は10年以上前から使用しているので、本日初めてで戸惑っていました。いつもの環境と違うのは、DR-40のすぐ隣にスマホを置いてこちらでも録音をしたくらいです。2曲録音したのですが、1曲目と2曲目の間は時間も空いており、一度電源をOFF/ONもしてるにも関わらず1曲目は盛大にノイズ、2曲目はほとんどありませんでしたが、少しノイズが乗った感じの状態となりました...

Zoomの方がよかったりしますかね。個人的にはタスカムの音が好みなのもあるんですけど、同価格帯であれば大差も無いと思いますし,,,次買う機種、大切な録音時にはメーカー別にして2台体制で??悩みどころです。

書込番号:25885900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/09/11 09:41(1年以上前)

>まさふみMMさん

書き込みありがとうございます。
ブブブ、という音がなくてもピーピーいう気づきにくい超高周波が入っていることがあります。
YouTubeで他機種と音質比較している方がいたのですが、その人は気づいていませんでした。

Zoomでそういった声は聞かないようですね。AmazonのH1nのレビューにDR-07から乗り換えて改善したというコメントがありました。
今でしたら32bit float録音ができるH1essentialが価格的にもよさそうなので第一候補かなと。
XY方式はできませんが、、よほど対象に近づけない限り問題ないでしょう

音質だけは最強だけに残念ですね、、

書込番号:25886191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 エレクトーンのブログです。 

2024/09/14 00:04(11ヶ月以上前)

そうなんですね、残念です。。。
ノイズが乗ったちょうど無音の部分があったのでカットして、アップしておきます。音量注意でお願いします。(編集で音量は下げていますが、本来はピーク越えの大音量ノイズです)

32bit floatはかなり魅力的で最近続々と選択肢が増えてきて、購入検討してたところです。買うとしたら、H4essentialかTASCAMのPortacapture X6になるのですが、同様な機能で対抗機種のはずなのに、値段にかなりの開きが...と思っていたら、くまパンチ21さんのいう通りZoomはマイクが固定なんですね。それは盲点でした。AB方式にできないのが残念ですが、無いければ無いで、そこまで使うこと頻度も少ないですが、、、、
TASCAMを信じて高くてもそちらを買うか、、、悩みまくりです笑

書込番号:25889906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 エレクトーンのブログです。 

2024/09/14 00:25(11ヶ月以上前)

1個前の返信に音声を乗っけましたが、動画ではなかったためか、、削除されています<m(__)m>
失礼しました。

書込番号:25889916

ナイスクチコミ!1


fooobaaarさん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/04 17:50(7ヶ月以上前)

32bitフロート対応の新機種DR-07XPが発表されましたね。
https://tascam.jp/jp/product/dr-07xp/top

新機種での電磁波ノイズ対策はメーカーからは特にうたわれていませんが、海外のYouTube発信者が実機で試して、極端に(2cm)近づけない限り問題はなく、何らかのシールドが施されたのだろう、という旨の報告をしてくれています。曰く "Really good job from TASCAM !"
https://www.youtube.com/watch?v=MECT5-tv6OE&t=49s

書込番号:26061997

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング