TASCAMすべて クチコミ掲示板

TASCAM のクチコミ掲示板

(3593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全646スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

モヤシを食べてみたら・・

2020/06/05 12:49(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05X

スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

DR-05XにCS-10EMを着けてモヤシを食べてみたら・・
CS-10EMを耳つけてモヤシを食べるより、
DR-05X単品のマイクに口を近づけて食べる方がいい音が出ました。

これはしょうがないことですか?
何か設定で、イヤホンマイクでも本体マイクと同じくらいの音を出す方法はありますでしょうか?

書込番号:23448937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2020/06/05 16:39(1年以上前)

解決しました。
イヤホンを耳から外してイヤホンの近くでモヤシを食べればいいんですかね

書込番号:23449295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/05 17:33(1年以上前)

シャキシャキ音がしそうな新鮮なモヤシを買ってくるとか?

書込番号:23449377

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2020/06/07 12:55(1年以上前)

ありがとうございます。
iphone7と相性がいいようですが、一眼レフで撮るのと、違いはなにでしょうか?

書込番号:23453272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

咀嚼音を撮りたいのですが

2020/06/03 07:43(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X

スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

咀嚼音を撮りたいのですが、
初めてなので安くなってる05Xを考えています。
ROLAND CS-10EMイヤホンマイク?をつければ05Xから離れてても音を拾ってくれるのでしょうか?

あと、一眼レフで撮ろうと思っています。
撮影中に自分で音を聞きながら出来ますか?
カメラはGH5です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23444374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

咀嚼音をとりたい。CS-10EMと同時に買う?

2020/06/02 21:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05X

スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

咀嚼音を撮りたいのですが、
ROLAND CS-10EMをつければ05Xから離れてても音を拾ってくれるのでしょうか?

あと、一眼レフで撮ろうと思っています。
撮影中に自分で音を聞きながら出来ますか?
カメラはGH5です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23443670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2020/06/04 00:55(1年以上前)

DR-05XはCS-10EMとセット販売まであるし、ネットではバイノーラル、ASMR定番入門セットですね!
悪くないと思いますよ。
先にDR-05Xを買って、マニュアルで録音したりして使い方に慣れてから、バイノーラルマイクを足す、でしょうか。バイノーラルは両耳に付けて録音するからバイノーラルなので、人間の頭が必要。再生も、ヘッドホンやイヤホンを使います。

カメラ動画に使うには、カメラの向いた方向の音を拾う単一指向性のDR-07Xの方が向きます。ここが悩みどころ。ASMRにはDR-05Xの無指向性マイクが、低音も良く拾って雰囲気出るのですが。バイノーラルマイクを付ければ、どちらでも同じ感じになります(兄弟機)。
YouTubeや店頭で聴き比べてみてください。


書込番号:23446242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2020/06/04 09:16(1年以上前)

ありがとうございます😊

やはり使い方難しそうですよね。
頑張って研究します!

質問してる2日間の間に両方とも買ってしまいました(>_<)
自分で撮れてる音を聞きながら撮影できるんですかね?それなら食べることも楽しくなりそうです

書込番号:23446616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Androidスマホの外部マイクとして

2020/05/26 10:49(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40X

クチコミ投稿数:10件

androidスマホで撮影する動画の音質向上を目的としてDR-40を購入しようと思っています。
少し前までは、小型のインターフェースとコンデンサーマイクを繋いでスマホの外部マイクにしようと思っていましたが、もし相性問題で使えなかったとき単体でも使えるPCMレコーダーを選択しておいた方が良いと思ったからです。
以上を踏まえまして・・・

【目的】
Androidスマホで撮影する動画の音質向上

【使用スマホ】
Huawei P30

【使用アプリ】
Open Camera(外部マイクを認識できるアプリ)

【用途】
金管楽器(ホルン)の演奏収録。
複数パートを撮影し、のちに合成して一人アンサンブルとしてYoutubeにアップする。

【そのほか】
後々のことを考えると、スマホ側が3.5mmジャックにつなぐよりはUSB-type Cにつなぐ方が良さそうだと思っている。

以上です。
今まで録画録音環境に全く気を使っていなかったので、アドバイスいただけると助かります。

書込番号:23427660

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/27 12:24(1年以上前)

Open Camera(外部マイクを認識できるアプリ)という点が間違いなければ、それで問題ないと思います。

私のMediaPadの標準カメラアプリでは内蔵マイクしか使えませんでした。

あと、「DR-40X」ですからお間違えないように。

内蔵マイクを使っても結果は悪くないと思いますが、スモールダイヤフラムのコンデンサーマイクを付ければさらに良くなります。

その際、まず感度の高いものを選んでください。
感度が低いマイクでは、DR-40Xのゲインを上げなければならず、S/Nが悪くなります。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/198714/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19002/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/259852/

この程度のでも、かなりはっきりした改善になります。
多重録音なら、ステレオは必要ないので、EXT1でモノラル録音すれば良いでしょう。

書込番号:23429796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/05/27 14:08(1年以上前)

>健ちゃん太さん
大変参考になりました!
あとからコンデンサーマイクを選びなおすことができる点も大きいですね。
色々提案いただきありがとうございます。

DR-40に関しては記載ミスでXが抜けておりました。
購入することになれば間違えないようにします!

書込番号:23429994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデンサーマイクの接続について

2020/05/20 18:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII

スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

こちらの製品を使っております
少し良い音で録音したいと考えてるのですが
100MKVにコンデンサーマイクを接続するには
2本マイクが必要なのでしょうか?
また外部給電式のマイクは使用できないでしょうか?
現在ソニーのC-100というマイクを1本持っているのですが
100MKVにC-100を接続しても+48のマークが出ません。
素人な質問ですが
外部マイクを接続して少し良い音で録音する方法をご教示ください。
よろしくお願い致します

書込番号:23416325

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/20 20:51(1年以上前)

やり方忘れましたが、メニューの録音設定から設定できたかと思いますが?

接続したら+48のマークが出るというようなことはなかったはずです。

書込番号:23416588

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2020/05/20 21:00(1年以上前)

25のファンタム電源をONに

(1) 両端がキャノンのマイクケーブルで接続する。
(2) 底面のPHANTOM スイッチをON にする。(取説の図参照)

でメーターが振れ、ヘッドホンから音が聞こえるはずです。
ファンタム電源ON/OFFや電源ON/OFFの時はマイクを痛めないように、録音レベルを絞っておいた方がいいでしょう。

マイク1本だとLRどちらか片方だけになりますが、ステレオ録音するには左右2本使うのが普通です。もう一本同じマイクでも良いと思いますが、AKGのステレオペアセットもおすすめします。
もちろん内蔵マイクでもそれなりに録音できますが。

書込番号:23416610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

2020/05/20 21:30(1年以上前)

>健ちゃん太さん
>wyniiさん
ご返信ありがとうございます!
やはりマイクは2本必要なのは理解出来ました。
内蔵マイクで拾ってるのか
接続したコンデンサーマイクで拾ってるのか
判断がつきません。
内蔵マイクのそばで指をパチパチすれば
メーターが大きく振れます。
コンデンサーマイクの方でパチパチしても
さほどメーターは振れず離れた内蔵マイクで
拾ってるような感じもします。
ソニーc-100は給電必要とするようですが
100mkVから給電出来てるのでしょうか?
とんちんかんな質問でしたらすみません。
よろしくお願い致します

書込番号:23416673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/20 21:51(1年以上前)

あ、そうだったか。スイッチだったんですね。それならもっと簡単。

そういうマイクをつないで使うときは、メニューの「入出力設定」から「入力ソース」の「MIC」を選択しなければなりません。
つないだらなんとなく使えるというものではありません。

その上で底面のPHANTOMスイッチをONにするのです。(これが「給電」)

また、録音設定の「ファイルタイプ設定」から「モノラル(右)」「モノラル(左)」も選択できるので、別につなぐマイクは一つでも構いません。

二つつながなければステレオ録音にはならないと言うだけのことです。

書込番号:23416714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

2020/05/20 22:07(1年以上前)

>健ちゃん太さん
返信ありがとうございます!
給電出来ました!
Lに挿しましたのでLのメーターが振れました。
やはりマイクは2本必要ですよねぇ
もう一本ソニーc-100を追加するべきか
はたまた他のステレオペアセットを追加すべきか…
内蔵マイクとどれくらい差が出るものなんでしょうか
投資に見合うかも心配な所です(笑)
先ずは何よりマイクを接続出来ました
ありがとうございました。

書込番号:23416739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/20 22:30(1年以上前)

同じことの繰り返しですが、「ステレオ録音をするのなら必要です」。

ステレオ録音の必要がないのなら、マイクは1本で大丈夫です。

「モノラル(右)」か「モノラル(左)」に設定すれば、音は真ん中から聞こえます。

書込番号:23416777

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2020/05/21 09:26(1年以上前)

まずはザッと取説に目を通し、いろいろ録音して操作に慣れることです。マイクも内蔵2種(単一指向性と無指向性)、外付けマイクといろいろ選べます。
また音質もmp3 からCDクオリティのWAV、さらにハイレゾ録音までいろいろ。家族やよく知った人の声を様々な音質で録音すれば、どのくらい音質差があるか、よくわかります。電車の音や鳥の声でも。
マイクは種類や性能やよく調べたり、店頭で音を聴いたり、複数の店で店員さんに相談したりして慎重に選んだほうがいいと思います。
YouTubeにもいろいろ使用例があるので覗いてみて下さい。
普通は1万円位のレコーダーから始めて、なかなか満足いかなくて徐々にグレードアップしたり、似たり寄ったりを何台も買ったりして、2万円、4万円と渡り歩いて、3台目から5台目にようやく到達するレコーダーなので、本機はいろいろ応えてくれる満足度の高いレコーダーだと思います。

書込番号:23417344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

2020/05/21 16:50(1年以上前)

>健ちゃん太さん
こんにちは
昨夜分からないなりにも
ステレオ、モノラル録音をネットで調べて本日どんな差があるのか試してみました
単独楽器なので
内蔵指向性マイクでステレオ録音
コンデンサーマイク(ソニーC-100)で単一指向性にセットしモノラルミックス録音
とで録り比べてみました
内蔵マイクステレオ録音は室内の立体感みたいなのは感じ取れましたが
コンデンサーマイクでのモノラルと聞き比べると
立体感に欠けるものの格段に音質は上がったように感じました。
コンデンサーマイクでステレオ録音したらもっと良いのではともう一本コンデンサーマイクを追加しようか悩みが出来ました。
無事にコンデンサーマイクを接続して録音をすることが出来ました
この度はありがとうございました

書込番号:23417993

ナイスクチコミ!0


スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

2020/05/21 16:53(1年以上前)

>wyniiさん
今まで感覚で単に録音していたので
今一度取説を読み直し少しだけ使い方が分かりました
マイクは手持ちのコンデンサーマイクを接続してみましたが
とても良い感じに録れた気がします。
wyniiさんの仰る通りとても良い機種なんだなと改めて思いました。
ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:23417997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバーダブ後の再生について

2020/05/20 17:17(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40X

スレ主 鉛叫子さん
クチコミ投稿数:12件

オーバーダブ(セパレート)で、ピアノ伴奏(ファイルAとします)を聞きながら、内蔵マイクで歌(ファイルBとします)を録りました。
録った直後にPLAYボタンを押して再生したところ、Aのみ(ピアノ伴奏)かA+B(ピアノと歌)かの二パターンしか選べませんでした
(切り替えは3/4ボタンをちょい押し)。
どちらかというと、録ったばかりのB(歌)のみを確認したかったのですが、その際にはミキサを使ってAのみ音量を落とすか、
一度ホーム画面に戻ってから、ソロボタンで3/4チャンネルを指定しないといけないのでしょうか。
(リファレンスの52ページにある「オーバーダブ入力ミュート機能」というヤツだとは思うのですが、
ここに書いてある「入力音」と「再生音」の違いがよく分かりませんでした。)
音源をパソコンに取り込んで確認したところ、3/4チャンネル(歌のみのファイルB)はSファイルもVファイルも、
すべてセパレートで録れていましたので、単純にDR40Xのモニタリングの話だと思うのですが、
ご教示いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:23416115

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/20 18:20(1年以上前)

オーバーダブモードでは、あくまでも1-2に対して何を重ねるかですから、3-4は入力を聴くかプレイバックを聴くかの選択になります。

ステレオモードに戻せば、1-2も3-4もプレイバックを聴くだけですから、両方聴くか、どちらかを聴くかを選択できます。

1-2を長押しすれば1-2のみ、3-4を長押しすれば3-4のみを聴くことができます。

書込番号:23416252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鉛叫子さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/24 13:15(1年以上前)

せっかくの御教示にも関わらず、お返事が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
正直、トラブルか?と思ったものですから、それが仕様なのであれば了解です。
いろいろな使い方があると思うのですが、1/2には完成した伴奏(OKテイク)をいれ、
それにかぶせる形で3/4を何テイクか録って、比べながらOKテイクをさぐりたかったので、
録った直後に3/4のみの音を聞きたいなと思ったわけです。
(1/2はそもそもOKテイクで、何度も聞く必要がないので)

そういえば、バーチャルファイルのみの再生もできなかったですよね。
その場でああだこうだと選ぶのではなく、とにかく録って後でPCで選択・編集する感じで
遊んでいきたいと思います。
前回の07Xの時にもいろいろ教えていただき、また今回もお世話になりました。
今後ともよろしくお願いします。(自分でも少し勉強しろという話ですが…)

書込番号:23423916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/24 14:21(1年以上前)

ちょっと手間ですが、一度録ったらステレオモードに戻り、確認したらオーバーダブモードに戻りを繰り返すしかないですね。

しかも、ファイル名の付け替えで1/2と3/4のセットを決めてるという単純な仕組みなので、最新の3/4しか聴けないのです。

録ったばかりの3/4だけを聴くというのは、1/2をミュートにすれば良いので、ファームウェアの改良でできそうな気はしますが。
TASCAMに要望上げてみては?

書込番号:23424023

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉛叫子さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/25 18:37(1年以上前)

>健ちゃん太さん
TASCAMに要望ですか!
サポートのお問合せでいいんでしょうかね。
ちょっと送ってみます!

書込番号:23426355

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング