TASCAMすべて クチコミ掲示板

TASCAM のクチコミ掲示板

(3593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全646スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

会議議事録の文字おこし

2023/02/04 10:28(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X

スレ主 kkpeterさん
クチコミ投稿数:31件

自治会の10名ほどの会議の議事録文字起こしに使用したい(耳が遠いので)と購入検討中です。

ソニーのICレコーダー”PCM-A10”で会議を録音試したのですが再生は雑音がひどく、音量が低く

て失敗でした。

どなたか、PCM-A10 か 他のICレコーダーで比較された方いませんか? 或いは、DR-07X で

会議の議事を録音され、試された方いませんか?本機の会議議事録を録音、再生の性能、実力

が良く分からないのです。よろしくお願いします。

書込番号:25126275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2023/02/04 12:01(1年以上前)

自治会の録音でそこまでお金をかけないといけないのですか。
役員になるとお金をかけないと駄目なのかな。
他のことでも使用用途があればいいけど、それだけのためにまた買い増しって??
PCM-A10が問題ということですが、設定で改善できないのですか。
何か、無駄のような。
ソニーの問い合わせ窓口でも、希望の物は録れないと言われたのですか。

書込番号:25126417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:1081件

2023/02/05 06:54(1年以上前)

PCM-A10やスマホを使って会議を録音したことがありますが、PCM-A10だけ雑音が酷く音量が小さかったと言うことはありません。皆の声がきちんと届く位置に置けば録音しても普通に聞こえますし、逆に適切な位置に設置できなければどの機種でも録音結果に大差ないと思います。

書込番号:25127529

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkpeterさん
クチコミ投稿数:31件

2023/02/05 09:14(1年以上前)

MiEVさん、エメマルさん 返信ありがとうございました。お二方ともに傾聴に値する内容でした。

正直なところ、現在迷っています。楽器演奏の録音用にオリンパスのボイストレック DS750 も
保有していますのでこの機械でも試してみようかなとも 或いは、DR-07X を購入して試してみようかなとも。

引き受けた以上人並みではない聴力を理由に義務を果たさないわけにも行かず、1〜2万円の金銭的負担
でも最終的に解決策を見つけ出さればとの現心境です。

書込番号:25127640

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2023/02/12 16:49(1年以上前)

「雑音がひどく、音量が低くて失敗でした。」の原因は分かりませんが、
少なくともPCM-A10の性能が原因ではありません。
DS750も、会議の録音には十分な性能です。
DR-07Xは、PCM-A10と同じような性能です。
同じような性能のものをいくつ買っても無駄ですし、
それ以上の性能は全く必要ありません。

最近はスマホのアプリで、録音と文字起こしが自動的にできるものがあります。
ある程度間違いはありますが、ほとんど意味が通る文章になり、
部分的に文字を修正する程度で文書化できます。
知人の職場では、会議の発言が同時にディスプレイに表示されるシステムを使っているそうです。

そういう新しい技術で手間を省くことを第一に考えてください。
今の技術で簡単にできることに、金と手間(難行苦行)をかけることを考えないでください。

書込番号:25139767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Musicフォルダのファイル数上限について

2022/12/04 02:49(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > VR-04-GY [グレー]

未購入で気になる点があり質問します

【使いたい環境や用途】
パソコンに取り込んである
音楽CD由来ファイルや
語学発音CD由来ファイルを
WindowsMediaPlayerで同期して転送する事を考えています。
そこで、Musicフォルダーに転送されると思いますが200ファイル/1フォルダーと取説に書いてあります。
それについて、お尋ねしたいのですが
子フォルダを作ればMusicフォルダに累計200ファイルを超えて格納可能でしょうか。

8000MB/10MBで800個位〜
8000GB/5MBで1600個位を想定してます。
[ ]はフォルダ名を表しています。

[Music]
〜[歌手名]
 〜[アルバム名1]
  〜01.mp3
   ・・
  〜200.mp3
 〜[アルバム名2]
  〜01a.mp3
   ・・
  〜200a.mp3



書込番号:25037711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:77件

2022/12/04 02:52(1年以上前)

記号が機種依存文字でした。消して再送

[Music]
 [歌手名]
  [アルバム名1]
    01.mp3
   ・・
    200.mp3
  [アルバム名2]
    01a.mp3
   ・・
    200a.mp3

書込番号:25037714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

演奏・弾き語り練習の生録に使ってます

2022/11/23 07:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05X

クチコミ投稿数:1件

TASCAMは録音機としては優れていますが、マイクには疑問残り、他のを選ぶ手があります。
Audio technicaのステレオマイクAT9940とAT8022を持っており、いずれもこのDR-05Xとの相性よく
自分の弾き語り練習によく使っています。やはりマイクの質は重要で
ギターの音色や歌声のリアルさが結構違います。
少し嵩張りますが、最近Zoom H6より使用頻度高いです。

書込番号:25021230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2022/10/24 20:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X

クチコミ投稿数:21件

ふと気になったのですが、スマホからの撮影で外部マイクとして使っている場合、SDカードの容量はどうなっているのでしょうか?
なにかしなければいけないことはありますか?

書込番号:24979213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2022/10/26 23:50(1年以上前)

インターフェースモードで使う時は、レコーダーとしては「機能しない」ので、録音もできないし、microSD カードも使われません。たんにスルーされるだけ。

書込番号:24982254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入力レベルについて

2022/10/22 13:02(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X

クチコミ投稿数:21件

現在、Androidスマホに本製品を繋げて外部マイクとして使用しています。

入力レベルは手動にしているのですが、レベルを変えたくて+−を押しても音量ゲージ?しか表示されず、レベル60などの数字が出てきてくれないため音量がわからなくなります。

いつもレベル69で録音しているので音量ゲージしか表示されないと不便だなと思ったのですが、なぜ表示されなくなったのか分かる方いらっしゃいますか?

どこか触ってしまったのでしょうか…

書込番号:24975708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2022/10/22 13:43(1年以上前)

今の状態がわからなくった場合、出荷時に戻す。
メニュー→その他→システム設定→設定初期化

録音レベルをマニュアルで調整する。

書込番号:24975749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/10/22 14:04(1年以上前)

ありがとうございます

初期化してみたのですが、相変わらず入力レベルの数字は出てこず…でした…

書込番号:24975779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/10/24 08:03(1年以上前)

単に操作方法の勘違いです。
+−は再生音量の調節で、音量のゲージが出ます。
入力レベルを変えるのは、左右方向の早送りボタンの方です。

書込番号:24978316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/10/24 10:03(1年以上前)

>健ちゃん太さん
お恥ずかしい…ありがとうございました(;;)

書込番号:24978449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/10/24 11:00(1年以上前)

いやいや、ありがちなことです。

わからないことは遠慮せずに聞いてください。

同じように聞こえても、入力レベルが高いのか、音量が大きいのか、区別して考える必要がありますね。
そこが区別できているからこその質問です。

書込番号:24978500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 32bit float録音の録音ファイルについて

2022/09/12 14:46(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8

クチコミ投稿数:4件

先週X8を購入しまして、早速32bit×196kHzで、ゲインを最大にしてトロンボーンの目の前2mの所で録音しました。
今まで私がつかっていた録音機だと、完全にゲインオーバーでクロップするようなセッティングです。
クロップした波形を期待して編集ソフト(WavePad)に取り込んだところ、最大音量の所でも許容範囲の中に納まっているのです。
それもちょうど最大音量の所がレンジの最大値になるようにまるで自動調整(ノーマライズ)したかのようです。

X8は自動でノーマライズしてくれるような仕様なんでしょうか?
お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:24919679

ナイスクチコミ!2


返信する
CATBIKEさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/15 16:11(1年以上前)

audition

edius

adobe auditionとEDIUSで取り込んだままの状態ですと調整はされないですね。
(ちゃんと音割れしています)

WavePadは使用したことがありませんが、ソフトの仕様ではないでしょうか?

書込番号:24924276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/09/16 10:38(1年以上前)

ご確認ありがとうございます!
本当ですね。変な表現ですけど「ちゃんと」音割れしていますね。
私ももう少し色々やって調べてみます。

なにか分かりましたらここで報告します。
ありがとうございました。

書込番号:24925312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/09/20 19:17(1年以上前)

その前に、録音時のX8のメーターではクリップしていましたか?

私の場合は、X8でクリップしているものは、取り込んでもやはりクリップしています。
ノーマライズすると波形が現れます。

あと、ファームウェアはアップデートされましたか?

最新のファームウェアでは、デジタルのクリップだけでなく、アナログ回路でのクリップも表示してくれます。
デジタルのクリップは、CATBIKEさん提供画像のように、0dBを超えた部分だけが赤で示されますが、
アナログ回路でのクリップは、メーターが全部赤になります。

32bit floatの効果は、レベルオーバーに神経質にならずに済む点だけでなく、
むしろ、レベルの低い録音でも24bitの解像度が確保できる点と思います。

書込番号:24932345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/09/23 13:30(1年以上前)

>健ちゃん太さん
ご指摘色々とありがとうございます。不勉強の為見当違いな返答をしていましたらまたご指摘ください。

>その前に、録音時のX8のメーターではクリップしていましたか?
→X8のメーターは頻繁にの赤い所の右端まで到達していました。

>私の場合は、X8でクリップしているものは、取り込んでもやはりクリップしています。
>ノーマライズすると波形が現れます。
→前回の投稿の後も、これはさすがにクロップするかなというようなシチュエーションで録音しました。X8の画面は右に振り切れいていました。ところがWavePadで取り込むと、ちょうどピークの所がレンジの上端になるような波形で現れてくるのです。
ただ、音の小さい人を録音した時だけ、レンジの上端よりも下のところで波形のピークが収まっていました。
やはりソフトの仕様なのかもしれません。
ただ。。。勝手にノーマライズされてしまうと、なんか物足りないというか、レンジからはみ出て見えなくなってしまった部分が復活するのを見る楽しみが奪われたような気分です(笑)

ファームアップそういえばまだしていませんでした。すぐやります。

マイクはRODEのNT5と、付属のマイクを比べたのですが、付属のマイク、NT5くらいの実力があるのでは?
なかなか良いマイクだと私は感じています。
(もっと空気感が録れるマイクがあれば理想なのですが)

書込番号:24936086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/09/23 19:29(1年以上前)

WavePadのことは分かりませんが、編集だけならAudacityでも同じですね。
クリップした波形が現れる「楽しみ」はAudacityでも味わえます。

付属マイクは、音色は素直で良いと思いますが、プラスチックの響きが気になります。
手持ちのマイク(NT5より高いものではありません)とは別次元のものと考えています。

書込番号:24936522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング