
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DR-05とDR-07MKIIの機能的な違いはマイクのタイプだけなのでしょうか?
TASCAMのHPで商品説明を読んだのですがあまり違いが分からず、ボタンなどの見た目も同じですし、どちらも同月に出ているので今ひとつ何が違うのかが分かりません
マイクのタイプにより集音に差が出てきますでしょうか?
ライブ(爆音/アコースティック/低音打楽器)とインタビューの収録を想定しております
なお、公共の電波でのオンエアに耐えられるレベルの音質を希望しています
1点

古いスレと行き違って失礼!
店頭デモを聴く限り、DR05はなんか値段なりの音ですよ。外観は思い切り安い感じ。ドラえもんのようにデカい!他社の激安モデルに対抗したのでは?(同社比)少なくとも公共電波に供するレベルには思えませんでした。手持ちではハンドリングノイズが大きく、卓上に置いて使うことに。DR07mkIIは07の後継機だから、05より上位機で、かつ改善されているはず。カタログデータを比較すると違いが発見できるでしょう。価格差もあるのでは。
放送用だと、ものすごく高音質である必要はないけれど、使い勝手が良くて、電池持ちが良くて、頑丈で、ツブシが効くモデルですねー。YouTubeで聴き比べるといいでしょう。PCM-D50をリファレンスに比べて、どこまで落としても使えるか?
プロのお手軽小型機では、MicroTrack IIが、落しても壊れなさそうで、オモチャみたいにシンプルな外観の割に使える音。ただ大音量には不安が残ります。爆音に耐えるのはやはりローランドかと。R-05、R-09HRもYouTubeでご検討ください。各社音質傾向は異なります。
書込番号:12833383
1点

ちょっと修正。店頭デモをさらに聴き、DR-07MKIIのクチコミに比較をまとめました。メーカーサイトも良く読まないと違いが分かりにくいですね。音質上はマイクの差が大きく、あとは重ね録りとリバーブが07に加わっていること。
05は、1万円以下の価格帯では、音質ベストの一台だと思います。音の明瞭度、低域の重量感がもう一息。
書込番号:12860216
0点

>wyniiさん
お返事が遅くなりました。
補足ありがとうございます。
また別トピックにもご回答頂きありがとうございました。
DR-05はYOU TUBEで音質を聞いて確認しました。
割と良いと思います。
ボディがもう少しコンパクトだと言うことないのですが^^;
現在、電気店に展示してある三洋やパナソニックなどのお手軽機種がかなりコンパクトでそれらと比較してしまうからでしょうか...
でも同じ様な価格を出すなら多少大きくてもTASCAMかなという気持ちです。
DR-07MKIIのトピも拝見しました。
ほんと、この2つは兄弟ですね。
書込番号:12860295
0点

DRー05を購入しました^^♪
現在 説明書を読んで勉強し、設定や環境を整えています。
早速、収録の予定がありますのでしっかり使いこなしたいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:12873240
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





