オリンパスすべて クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(4142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全886スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レジューム再生機能はあるでしょうか?

2019/07/30 18:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-541PC

この機種には、オートパワーオフで一度電源が切れた後に再度電源を入れて再生するとき、前回再生していた位置から再生するレジューム機能は付いていますでしょうか?
今使っているSONYのICD-UX512はレジューム機能が無く、他の仕事の合間に会議の文字起こしをするときに不便を感じています。説明書PDFや過去ログを見ても明確な情報がなかったので、ユーザーの方にご教示いただけると嬉しいです。

書込番号:22829632

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/30 19:07(1年以上前)

VN-541PCのレジューム機能

取説にも書いてありますし実機でも確認しましたが全てのフォルダーでレジュームが効きます。安心してご購入下さい。取説の該当部分のスクリーンショットを貼っておきます。

書込番号:22829718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/07/30 20:10(1年以上前)

ありがとうございます!説明書に書いてありますね・・・失礼しました。
以下のpdfで「レジューム」がヒットしなかったので説明ないものと思いこんでました。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_vn541pc.pdf
電源切れている状態からボタン一つで録音開始できるのも便利そうですし、安心して購入することにします。ありがとうございました!

書込番号:22829826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-862 SLV [シルバー]

スレ主 tanaka-123さん
クチコミ投稿数:23件

電池交換の時、時間が数秒ずれるだけですか、それとも、初期設定から時間を設定するのですか?よろしく、お願いします。

書込番号:22703560

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/31 12:24(1年以上前)

バッテリー交換の際は必ず時計設定の画面が出てきますが、交換のバッテリーを抜く前の時計設定は記憶されていますからササッとOK、OK、OK操作すればその操作時間の間だけの遅れになります。

書込番号:22703685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tanaka-123さん
クチコミ投稿数:23件

2019/05/31 12:27(1年以上前)

ありがとう、ございました。

書込番号:22703698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードに音楽ファイルで謎のトラブル

2019/05/12 14:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-750 BLK [ブラック]

クチコミ投稿数:123件

microSDカード32GBに目一杯、音楽ファイルをPC接続でmusicフォルダにコピーして入れます。
数G程度ほどのファイルを普通にコピー出来てオーディオプレイヤー同様に再生出来ました。

ところが、音楽を目一杯入れた時、どういうワケか、アルファベット順の下の方のファイルから消えて
いきます。
フォルダだけ残り、音声ファイル(MP3)だけ消えてなくなります。
しかし、PCに再接続するとSDカードにはしっかりと保存されています。

まるで端末がある地点のアルファベット順にならんだフォルダのファイルから認識しないような感じです。

32Gのうち、だいたい5Gから10G程度しかアルファベットの上から順に認識しないようです。

ここで思い切ってアルファベットの上位からファイルを消去し5G未満にした所、
消去されたように認識されなかった順番下の音楽ファイル郡が認識されていました。

SDカードはサムスンとサンディスクで試しましたが全く同じ現象です。

不良品なのか?仕様なのか?バグなのか?
あなたが所有しているこの端末ではどうでしょうか?

書込番号:22661447

ナイスクチコミ!1


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:397件

2019/05/12 18:24(1年以上前)

>もうもうまわしさん
こんにちは。私は詳しくわかりませんが、全くの推測ですが、上書きされているのではないかとか、音楽データと表題が違う場所に区別されて保存される。など単純に思いました。保存容量を超えるのは基本的に無理ではないかとも思います。
深く考えるよりもフォーマットしてやりなおしたら手間がかからないと思います。
失礼しました。

書込番号:22661893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2019/05/12 20:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。フォーマットしてからやりました。それで「music」フォルダも出来てたのでそこへPC接続で音楽を入れていきました。

書込番号:22662181

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2019/05/12 21:34(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124592/SortID=22638906/?lid=kaden_pricemenu_2077_bbsnew#22638906

別スレで最近こういう質問がありましたが、ICレコーダーのファイル数・フォルダ数制限があり、それを超えたらレコーダーで認識できなくなるのです。
おそらく取説にファイル・フォルダ数制限が書いてあるはず。

ICレコーダーは、高々何回か録音したら、パソコンにデータを取り込んで、カードは初期化して使ったほうが調子が良いのです。
設計上、あまり大量のファイルを使うことを想定していないのでしょう。

対策としては、制限数以下までファイル・フォルダを減らす。
今週聴く曲数だけ入れて、また来週は削除して別の曲を入れる、など。
録音は内蔵メモリに、SDカードは音楽だけにする、とか、複数枚のカードを使い分けるとか。

まあいろいろ方法はあるので、全部入れようとせず、コンピュータなり外付けハードディスクなりに保存して、レコーダーは持ち出し用に使うのが良いと思います。
万一、レコーダーをなくしても、曲は残ります。レコーダーに全部入れておくと、無くした時に痛いです。またSDカードが壊れることも。

書込番号:22662318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2019/05/13 18:30(1年以上前)

>wyniiさん ヒントありがとう御座います。
自己解決しました。

400ファイルだとの事です。が…とてもレアなケースでした。

旅先でゲストハウスなどに宿泊するのが好きなので(笑)
ラウンジにあるLinuxのPC使ってファイルのやりとりして、消去したファイルが
そのストレージに復元用フォルダで残りLinux(Ubuntu)。や端末では見られない仕様でした。
それらのフォルダが400のはずが数を大幅に削っていたようです。

自宅のWindowsPCで隠しファイルを表示設定して確認したところ発見しました。
最後には気が付かないまま100フォルダ以下 → つまり、100に満たないアルバム数しか入れられなくて困ってました。

隠しフォルダとかたくさん出来ていたら表示設定して消していくか、端末フォーマットをマメにしていくか…
これ、かなりめんどうですね。オリンパスだけの話ではないですね。

前者は出先ではなかなかPC無いし、あってもLinux(UbuntuはMacをマメ意識してwinのように簡単に隠しファイルの表示切り替えが面倒なんですよね)、また、ネットカフェまで利用してこれだけに何千円も払うのも…
後者は、折角、入れていた消す必要の無い音楽ファイルも一掃されるので、再び入れ直すのにものすごく時間がかかります。
また、メモリーの劣化を早めます。

他の思い当たる事が無いので、現時点ではタブレットのwindowsPCが無いとキツイですね。

書込番号:22663951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-541PC

https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_vn541pc.pdf

上記説明書では「DIGITAL VOICE RECORDERの取り出し」をクリックした後、LEDランプが消灯したのを確認してから取り外すように記載がありますが、「DIGITAL VOICE RECORDERの取り出し」をクリックすると、LEDランプが点滅し続け、消灯することがありません。
仕方ないので、LEDランプが点滅している状態で取り外すことになります。
他の人もそうなのでしょうか?

書込番号:22598669

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:44件

2019/05/02 02:28(1年以上前)

オリンパスでメールで聞いたところ、Windows10の仕様でそうなるらしく、そのまま取り外しても問題ないそうです。
お騒がせしました。

書込番号:22639195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

接続してもパソコンが認識しなくなった

2018/12/04 13:05(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-541PC

クチコミ投稿数:24件

付属のケーブルを使用して今まで何度かパソコンとの接続が成功していたのですが、ある時から急に、接続してもパソコンが認識しなくなりました。
他にもこのような方はおられますか?
どうやって解決したらよいかわからず、使えなくなってしまって数か月・・・

windows10でパソコンは普通に動いています。

書込番号:22299979

ナイスクチコミ!11


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/04 13:51(1年以上前)

>てもてもさん こんにちは

パソコンの音声入力や録音の状態を確認することが必要でしょう。
設定〜個人用設定〜テーマ〜サウンド〜録音→ステレオミックス〜オリをつないで有効〜OKかな(当方のWIN10の場合)。

書込番号:22300067

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2018/12/04 15:06(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。
結論から言いますと、やっぱり認識されませんでした。

設定〜個人用設定〜テーマ〜サウンド〜録音→Line-in〜オリ

とおこないました。

書込番号:22300178

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/04 17:34(1年以上前)

PC設定の時、電源入れたボイストレックをつないでましたか?

書込番号:22300494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2018/12/04 17:43(1年以上前)

つないでいませんでした

書込番号:22300521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/12/05 19:56(1年以上前)

初めからレコーダーを繋いでも、最後につないでも結果は同じで変化はありませんでした。
ステレオミックスという項目がなく、その先に何をしたらいいのかよくわからなくなります。

書込番号:22303163

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/05 19:59(1年以上前)

最初つながれていた状態へ戻してやることが基本ですかね。

書込番号:22303171

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/05 20:00(1年以上前)

例えば、ボイストレックのリセットとか。

書込番号:22303173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/12/05 20:02(1年以上前)

ボイストレックのリセットができるのですね、ありがとうございます。やってみます。

書込番号:22303183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件 ボイストレック VN-541PCのオーナーボイストレック VN-541PCの満足度5

2019/01/25 08:12(1年以上前)

ケーブルが断線していることも・・・・・・・・・・・・
アンドロイドケーブルでも接続可能です

書込番号:22417799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/05/01 01:32(1年以上前)

結局リセットしても反応せず。新しいのを買ったらそちらは反応したので故障だったのだと思います。

書込番号:22636694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

再生機能について

2018/05/22 01:02(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-P4

LS-P4で録音機能はもちろん活用するつもりです。
しかし、それだけでなくウオークマン代わりとして使うことはいかがなもんでしょうか?
CDから落とした音楽等をこれで再生したいのですが、音質とか如何でしょうか?
SONYのICD-SX2000とどちらを買うか迷ってます。
僕の使用用途的にはどちらが良いか、教えてくださいませ。<(_ _)>

書込番号:21842252

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/22 06:52(1年以上前)

お早うございます。

音楽プレーヤーとして使うにはtag情報が生かされるかどうかと言うのは重要なポイントですね。LS-P4もSX2000もアーティスト名・アルバム名などのtag情報は読み取れますが特定のアーティストやアルバムなどを検索して再生する機能はLS-P4には搭載されてなく、その点ではSX2000に分がありますね。ランダム再生かシャッフル再生、またそれらのリピートも行えると言う点では同一かと思います。

再生音質ですけれどLS-P2がD/A + アナログアンプと言うオーソドックスな構成なのに対してSX2000はS-Master HXを採用しており、これは音の出口の最後の最後までフルデジタルですからセパレーション特性等では有利でしょう。S-Master HXはミッドレンジ以上のWalkmanでも用いられている技術です。

総合的に見てtagを生かせる、デジタル思想が貫かれていると言う点でSX2000の方が音楽プレーヤーとして考えた時に適していると思います。

最後にうるさいこと言うなよと思うかもしれませんがSX2000でも同じ質問を行っているのはマルチポストに当たるでしょう。その書き込みについては削除依頼を行った方が良いですね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:21842519

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2019/04/22 14:36(1年以上前)

いろいろとご指導ありがとうございました。
結局、SX2000を購入しました。
再生機器としても順調に活用できています。
ありがとうございました。

書込番号:22618900

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング