
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年3月9日 23:13 |
![]() |
7 | 0 | 2014年11月29日 10:56 |
![]() |
12 | 2 | 2015年6月11日 00:23 |
![]() |
5 | 0 | 2014年8月4日 00:35 |
![]() |
1 | 0 | 2014年4月29日 09:07 |
![]() |
1 | 0 | 2013年7月8日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-722PC
初めてICレコーダーを購入いたしました。高齢者の入口の年齢ですが、操作もそれほど難しくなくパソコンとのやりとりもストレスなく簡単にできます。フォルダが5つに分かれていて日頃のボイスメモ、英会話勉強音声データの再生などを分けて保存しています。A−Bの部分リピートも出来るので語学勉強にも良いと思います。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DP-301 WHT [ホワイト]
以前、パナソニック製を使ってました。今、発売されている殆んどが十字キーです。年をとってくるとそれが面倒になってきます。
しかし、この製品はボタンが大きいし十字キーでは無いので使い易いです。大きさもスリムではありませんが使い易いと思います。
若い方はお気に召さない形状だと思います。
オリンパスさん、有難う。
7点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-823 GLD [ゴールド]
11/24月、ヨドバシ千葉店にて一言相談の上、購入。
¥9580−10%P(958)=¥8622
SONY ICD−UX543F(4GB)と悩んだが、マイクの性能がオリンパスのほうが一枚上手、
単四充電池が付属すること、性能のよいカナル型イヤホンが付属すること、が決め手に。配色ではSONY
がたくさんあり心が傾きかけるもオリのゴールドに決定。
音楽プレイヤーとしてはSONYだがそこまでの違いが私にはわからないので無問題。
またSONYはバッテリー型充電池なので、電池がなくなったときに困る。3分充電で
一時間の録音には惹かれたが、悩んだ末8GBのオリンパスに。
キングストンのmicroSDHC32GB(SDアダプタ付)を¥1900でドスパラにて
購入。あっさりと認識。
少し使用した感想を。
・ボタンは大きくて押しやすいが、メニューボタンのみ小さく押しにくい。
・録音はかなり小さい声まで拾ってくれる印象。
・FMは普通に入る(地域ボタンで一発選局)
・イヤホンは高音から低音までよい感じに鳴る
以上、雑感でした。
5点

スレヌシです。
V−823に音楽CDをWAV(無圧縮)で取り込んで、イヤホンを代えて
聴いてみました。
@1000円のカナル型イヤホン
AビクターのBluetoothイヤホン(7000円:イヤホン部分を引っこ抜いて接続)
BV−823付属のカナル型イヤホン
結果:B≒A>@ の順で高音から低音まで聴き取れました。
音楽プレイヤーとしてもV−823は優秀だと思います。
キングストンの32GBmicroSDHC(クラス10)と本体の8GBを合わせて40GBの
容量があり、CD一枚700MBとしても57枚入ることになります。
これだけ容量があれば、困ることはなかなかないと思います。
ボイスレコーダーとしてですが、PCM録音してみたところかなり高品質に
録音ができました。ノイズキャンセリングはあまり効きませんがこの値段
(購入時8622円)としてはアリかな?充電池も一回充電しただけでまだ
1メモリも減っておりません。
総論としてこのボイストレックV−823は優秀です。選択のお役に立てれば。
書込番号:18228924
5点

とても参考になりました。
以前もオリンパスを使っていたのですが、いまいち満足できず再度購入検討。
しかし最後に残ったのがまたオリンパスでした。
結果ゴールドを購入。
イヤホンのレビューなどとても参考になりました。
仕事でほぼ毎日使用しており、使いやすさが一番大切だと感じています。
これから仕事で使用していきます。
書込番号:18859320
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-20M
夏祭り、花火大会の多い時季ですね。
ふと、花火がきれいに撮れるのではないかと思い撮ってみました。
動きはビデオカメラの30Pに比べて滑らかではありませんが、ビデオカメラのオートフォーカスのようにフォーカスが迷いまくるようなことがありません(オートでは撮らないかもしれませんが)。
比較的近い距離で、気楽に撮る場合なんかに案外いいかもと思いました。
難点は、構造上、手持ちだと水平が取り難いのと、うつむきながらの撮影になるので現実の花火を視界にいれながら撮ることが出来ないことです(この点は痛い弱点かもしれません)。
今更ながらですが、動画を上げてみました。
音が歪むかの確認を兼ねて、至近距離から撮っています。
http://dai.ly/x22pkol
この日の最大号数は10号玉でした。
録画の設定は、1920×1080 30fps、標準感度、多分割測光、露出±0
録音の設定は、マイク感度は高感度、録音レベルは1(もっと感度を上げても大丈夫でした)、
ローカット100Hzに設定しています。
直前に三脚が壊れたため(寿命かもしれません)手持ちで撮影しています。
5点





ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-803 BLK [ブラック]
何せ、社員の方の対応が非常に優秀なんですから。
オリンパスの一番人気のICレコーダー機種、V-820の後継機V-803BLKを購入前にオリンパスの電話お問い合わせセンターに相談。対応してくれた女性スタッフは、非常に丁寧に、しかもそのお姉さんは、「VODで、動画を再生しながら、モニターしつつ、音声のみを録音したいのですが…」と言う私のわがままきわまりない質問に、質問内容を全くその通りに、手元の主要機種全てで試して頂けたようで、「ご希望の通りに、お使い頂けることを確認させて頂きました♪」と。パーフェクト!ですやん!!!!
ありがとう、オリンパスのお姉様(名前控えてなくてごめんなさい)!
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





