
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 10 | 2011年8月4日 00:49 |
![]() |
1 | 0 | 2010年12月6日 15:56 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月11日 01:11 |
![]() |
3 | 0 | 2010年9月24日 20:00 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月17日 22:35 |
![]() |
22 | 8 | 2010年11月6日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-75 GRY [グレー]
スレが伸びないですね、売れていないのかな?
購入した使用感です。
デザインは大人っぽくてお気に入りです。グレーは特に質感が高く感じました。
当初はFMラジオが付いて1,500円の差ならX−85と考えていました。
残念ながらX−85にはグレーの設定がなかったので、X−75を購入しました。
毎日さわっていても飽きないカラーです。
やはり見た目重視。カラーを選ぶポイントにして正解だったと思います。
操作性で重きをおいたのは、ほとんどの操作が前面で出来る点です。
側面のスイッチが個人的に嫌いなので、音量、再生スピードといった比較的使用頻度の少ないスイッチまでも前面で操作できる点は便利だと感じました。
液晶のバックライトも非常に見やすい色です。
また、表示されている文字のフォント、文字間も読みやすく、配慮が行き届いていると感じました。
職場の備品はSANYOさんです。正直、バックライトのオレンジはちょっと苦手でした。
(色は変更できるのかも知れませんが?)
音質は、机上での会議録音、内ポケットに入れての会議録音、いずれも高音質で満足いくレベルでした。
個人的にSONY製品を多く所有しているので、ICレコーダーもSONYと思っていたのですが、同僚や店員さんのアドバイスのおかげで、この商品に出会うことができました。
何回もお店に足を運んで商品を比較したのは正解だったと思います。
レビューに書くべきだったでしょうか。
使用感だけで、すみません。
参考になればうれしいです。
5点

教えてください。
初めてICレコーダーを購入しようと検討いていますが、
価格も大体おなじくらいの
SONY「ICD-UX512」とオリンパスこの機種を検討していますが、どちらがお勧めでしょうか?
書込番号:12749382
0点

こんばんは。
私もはじめてのICレコーダーの購入でした。
スレにも書きましたが、SONYの製品をよく購入しています。
ICレコーダーについても、当初はSONYのICD−UX512のホワイトを購入する予定でしたが、何度もお店に足を運ぶうちにオリンパス製品に魅かれていきました。
この商品を選んだ大きな理由を3つあげるとすれば
1 デザインがカッコよかった
2 前面のスイッチでほとんどの操作ができる
3 文字が読みやすい
という3点だと思います。
私感ですが、主力メーカーさんであるSANYO、SONY、オリンパス製品のこのクラスは、いずれも売れ筋商品だけあって、録音性能や価格はほとんどそん色ないと思います。
はっきり言って、自分の気に入ったデザインで選ぶのが1番ではないでしょうか。
見ていて、持っていてうれしい商品にすべきだと思います。
その中で、私は、オリンパスX−75 GRY を購入しました。
この商品はハズレじゃないですよ。
的確なアドバイスになっていなかったらスミマセン。
出来ることなら、現物を見て比較してほしいです。
いい商品に出会えるといいですね。
書込番号:12750588
2点

ありがとうございました。
検討いていた機種も、機能、価格など、あまり違いもなく迷っていましたが、
実際に購入したから方から、このようにお話が聞けるととても
参考になりました。
早速、店頭で商品を見て、自分の気に入ったデザインを購入したいと思います。
今回はいろいろ教えて頂きありがとうございました。
書込番号:12751241
0点

外観は悪くありませんが、ノイズは多いし、ナローレンジですね。
書込番号:12960207
1点

usameriさん
こんばんは、自分はこの機種で2台目なのですが、
個人的には満足していましたが、他にもっと優れたものがあるとなれば、
ちょと気になります。
差しさわりなければ、お勧め機種を教えて頂ければと思い書き込みしました。
私の使用方法は、会議、打合せの録音です。
書込番号:13191578
0点


働くおぢさんさん:
低価格帯ならサンヨーのPS004はサーっと言う本体ノイズが少なく、
基本性能が優れています。(バックライトなし・液晶小さいのは欠点)
あと生産終了品ですが、PS502もマイク感度が高いので、安く入手できるなら
お勧めです(すでに価格上昇しているみたいですが)。
会議用途はゲインをあげる必要があるので、本体由来のノイズは
出来るだけ少ないほうが良いですね。つまり音楽用でなくても
ある程度の低ノイズ性はクリアすべきと考えます。
ddsheさん:
このノイズが全く気にならないような用途(または耳)なら問題ありません。
音質がナローレンジなのは小口径の単一指向性マイクなので、
仕方ないことかもしれません。
他機種と比較すると低価格の前述のPS004よりもノイズがかなり大きいです。
必要なら比較音源をアップできますよ。
オリでノイズが少ないものが欲しいならDS750以上がお勧めかも。
ちなみに価格が下がってきているLS-7は非常に低ノイズです。
書込番号:13325363
2点

この機種、本当にノイズがひどいですよね。
旧機種のV-72とかとくらべても明らかにノイズが大きくなってます。
デザインも旧機種の方がいいと思うんだけどなぁ。次機種に期待します。
書込番号:13332942
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-72
最初に購入したICレコーダがまったく充電も表示もされなく、AQUA様にメールで相談したところ、他の新品と交換してもらいました。その日数は交換までたったの2日です。すばやい対応に感謝、感謝です。
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-8100PC
10月17日にヤマダ電機で5980円で購入しました、V75を持っていますがスピーカーで聞くのに80mWではとても音が小さい、電池は単四を2本使いますが250mWの音は充分大きくとても満足しています。この音量でV75の音楽プレーヤー機能が備わっていれば最高なんですが。
つまりV75クラスのレコーダーが電池一本足して実用音量があれば大ヒットすると思うんですが。
0点

わたしも、V-85持ってるのですが、スピーカーが頼りないのでこれ買おうかなあなどと思っています。
用途は、ラジオ番組を録音したMP3ファイルをこちらに転送して、夜寝る時に枕元で聞くというもの。
本当に、V-85,75シリーズにこのクラスのスピーカーがあれば言うこと無しなんですがねえ。
ところで、
>この音量でV75の音楽プレーヤー機能が備わっていれば最高なんですが。
とのことですが、このレコーダーはiTunesの音楽ファイルをアーティスト名・アルバム名などでソートしたり、表示したりする機能はついていないのでしょうか?
書込番号:12349274
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-75 GRY [グレー]
効果音投稿サイトでV-75の音が聞けます。
http://www.koukasound.com/index.php?main_page=index&manufacturers_id=24
うるさい場所でのリミッターの効き具合もいい感じだと思いました。
自然な感じで大音量を抑えてくれていると感じました。
シチュエーションによって録音モードを変えるのは重要なので
音楽を録音するのに口述モードを使ったりすると
ICレコーダーによっては
イメージと違った薄っぺらな音になったりします。
外での録音をお考えの方は風防が付属した物を購入したほうが良いです。
この製品は大変良い製品ですが風防がありません。
風防を自作できる方ならおすすめだと思います。
3点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-6200
実際に使ってみて、マイク感度を高感度にした場合、そばの人の声が歪んで録音されることがありました。使ってみての感想はWMA録音できる機種と音声録音では全くかわらない感じです。200ヘルツ以下の低域が録音されないので会議なんかで空調の雑音などが軽減されて良いです。モノラルでも結構使える機種です。付属のイヤホンはステレオヘッドホンのプラグをモノラルに変えただけのものです。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-4
注文していたDM-4買いました。
使用用途
英会話学習+音楽鑑賞+音声合成装置データー作成+その他
以前使用していたSONYのICD-AX80は音質,音量はPC連携は良好ですが,記録ファイル数がたったの99しかなくすぐに売却
その後,ICD-UX400Fを購入するいくつくかの使用上の問題が有りました。
SP音量が小さく静かな室内でも聞き取りにくい,SPはオマケです,ボリューム上げると音質が歪む,最大ファイル数は5000ですが,一度にCD内のファイルをコピーすると,再生順番がデタラメに成る。やはり形が小さいとSP再生は無理が有ります。以上の経験を踏まえて
DM-4を選定しました。
音質 明瞭
音量 ファミレスくらいの雑音内でも聞き取り可能 満足
CDから直接DM-4へファイル転送はできないのでメヂアプレーヤー等で取り込んで転送
フォルダー名を自由に作成可能,再生順番は123ABC順なのでありがたい(当然)
メモ帳などの,テキストファイルを再生可能
カラー液晶表示が見やすい
バッテリーが携帯電話とほぼ同容量 USB充電可能
ラジオデイズのコンテンツがダウンロード再生可能
満足度10/10です。
4点

AKIRAMASATOさん こんにちは。
仕様用途の1つとして英会話学習が挙げられていますが、
DM-4の売りの1つである最大6倍速のスピードコントロールはお試しになりましたか。
Sonyでもたしか過去に3倍速までしかなかったので、出来が非常に気になります。ピッチもきちんと保ってくれるのかとか。
今まで本体側では2倍速までしかオリンパスではできなかったのに、なんで急に6倍速のスピードコントロールが可能になったのか。
これまでは本体側の制約からソフトにより倍速変換したmp3を作成してそれを
再生していたのですがこの労苦が無くなるならありがたいのですが。
書込番号:11663235
1点

Quaidさんこんにちわ
DM-4の倍速設定はSONY商品と違いダイレクトに操作できるスイッチは有りません。
操作方法
事前に又は再生中にF3ボタンを押しメニュー表示する
再生設定を選択
再生スピードを選択
アップダウンキーで設定(10%単位)
音質
600%設定で聴取しましたが,話をしている人の音質はスピードを上げてもかん高く成りません
地声に変化が見られませんのでごく自然に聞こえます。
しかしさすが600%になると,聴取が困難な箇所が有ります
200%位なら何ら問題有りません。
英会話学習では現在DM-4以上のスペックを有する機種はないと思います。
書込番号:11663344
3点

>DM-4の倍速設定はSONY商品と違いダイレクトに操作できるスイッチは有りません。
>音質
600%設定で聴取しましたが,話をしている人の音質はスピードを上げてもかん高く成りません
地声に変化が見られませんのでごく自然に聞こえます。
まさにこの点について深く知りたいと思っていました!
AKIRAMASATOさん、操作方法まで詳しく有り難うございました。
600%でも甲高くならないのが信じられないくらいです。
技術の進歩を感じました。
>英会話学習では現在DM-4以上のスペックを有する機種はないと思います。
6倍速にできる機種がそもそも見あたらないですしね
賛否あると思いますが、惜しむべくは乾電池じゃなくなったことですね...
書込番号:11663388
2点

もし乾電池であれば,単三2本必要です。
単三もしくは単四1本であれば,同程度の音量を確保しようとすると
スピーカー再生時の使用時間がかなり短くなります。
単四 2本だと製品の体積が大きくなります
SONYのAX80は音量は十分でしたがSP再生時は再生時間は5〜6時間程度でした。
書込番号:11663417
1点

AKIRAMASATOさん、教えてください!
資格取得の勉強用に使用したいと考えています。
1章から25章まであるデータをフォルダーで管理したくて、
新しいICレコーダの購入を検討しています。
>フォルダー名を自由に作成可能,再生順番は123ABC順なのでありがたい(当然)
SDカードに作成できるフォルダの数に、制限等はありますか?
また、フォルダー名は自由に作成可能とありますが、ICレコーダ上も、
その名づけたフォルダ名で表示されますか?
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:12047066
1点

こんにちは。
音声データーの保存について
保存方法(PC操作)
PCとUSB接続する(付属ケーブル)
マイコンピューター中にDM-4のドライブが追加表示される
DM-4のMUSICフォルダーの下に新しいフォルダーを作成
フォルダー名を希望の名称に書き換えする(漢字及び記号可能)
フォルダーは4階層まで可能 最大フォルダー数は999
要領は内部メモリまでですが,マイクロSD装着可能ですので拡張可能
PCのデーターをDM-4の新たに作成したフォルダーにコピー
操作終了
CDの音声データーをコピーしたい場合は、先にWINDOUS メデアプレヤー等で,PCに取り込んでおく
使用例
2010年10月基礎英語3の付属CD(2枚組)をDM-4に収納する場合
メデアプレーヤーを起動し,音声データーをPCに取り込む(約90ファイル)
DM-4に新たに2010年基礎英語(3)Aのフォルダー作成
PCのマイミュージックフォルダーに取り込んだファイルが有りますのでそれをコピー貼り付け
完了
書込番号:12047355
4点

AKIRAMASATOさん、とても分かりやすい回答ありがとうございます!
DM-4、とても使いやすそうですね〜
フォルダー名は、漢字及び記号も使えるんですね!
最大フォルダー数は999、充分です!!
さらに、4階層まで可能なんですね〜
本当にご親切に教えてくださって、ありがとうございました!!
書込番号:12051378
2点

6倍?の再生速度まで設定されているのは、目の見えない方たちへの対応も念頭にしているのではと、推定しています。
目の見えないほとんどの方が、そのくらいの速度での再生での会話等を聴きこなすという研究が発表されています。
DM-4には、録音やファイル名などの読み上げ機能があり、健常者の使い勝手向上と平行して、福祉分野での応用も念頭においていると期待しています。
点字図書館や盲学校などの関連する職業や活動をされている方たちに、利用者のみなさんのその点の使い勝手をご紹介いただくと、さらに改良された製品が安く市販されるかもしれません。
ご参考まで
書込番号:12171815
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





