オリンパスすべて クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(4142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

V-40とV-50の相違点

2005/10/29 18:37(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-40

スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

V-40は、メモリ容量が半分になっているのと、
ステレオマイクロホンやコネクティングコード 、専用ケースなど付属品が
異なるんですね。購入時には、ご注意ください。

http://olympus-imaging.jp/voicetrek/v40_v50/acc/

書込番号:4537811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/30 02:22(1年以上前)

価格もV-50とは8000円以上違う。(実勢価格)
よ〜く考えましょう。

書込番号:4539038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/10/30 10:17(1年以上前)

ICレコーダーを買いたいので、質問したいのですが・・・

つまり、V-40の方が割安ということでしょうか? 
 ・ステレオマイクロホンはあった方がいいですよね?
 ・コネクティングコードとは何をする時に使いますか?
 ・専用ケースは皆さん使われているのでしょうか?
?・・・割高ということですか?

私のような素人にも判るように教えてくださいm(__)m

書込番号:4539460

ナイスクチコミ!0


Pepitoさん
クチコミ投稿数:87件

2005/10/31 10:41(1年以上前)

単純にコストパフォーマンスから言えばV-50の方がいいですが、
容量はそこまでいらないというなら、V-40でもかまわないという
気がします。

会議や講演など、広めの会場で録音することがあれば外付けマイ
クは使った方がいいですが、これはプラグインパワーのマイクで
あれば使えますので、もしすでに持っていれば流用可能です。

コネクティングコードは外部機器との接続用なので、簡単に言え
ば、他の機器からダビングをするのでなければ、必要はありませ
ん。

専用ケースは、メインスイッチであるホールド・スイッチが不用
意に動かないように設計してあり、利便性はあります。全体の作
りもしっかりしていますが、ベルト通しまであるのでかなり分厚
くなるし、おっさんくさいのは否めないといった感じです。
とりあえず今は使っています。

書込番号:4542077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/11/01 10:22(1年以上前)

Pepitoさん、親切な説明をありがとうございました。
ステレオマイクロホンとは外付けマイクなんですね。
これは使いそうです。
ここはV-40の掲示板だけど、こうして分かってくると
少し高くてもV-50ですねー。

書込番号:4543798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/11/01 12:29(1年以上前)

付属品のコードを使って、カセットテープの音源を
編集して別保管・音を持ち運べるのに使えますね!
ケースも意外と粗悪なものではなかったですよ、
結構頑丈かつ、なんか手触りが良い。ただ、他の方
が言ってた様に、全ての出力全般弱い様な気がします。
初めてICレコーダーを買う方は、フルセットのV-50
の方が今ならイイかも^^;価格差が1万超えると話は
別でしょうけど。。

書込番号:4543989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

使えます

2005/08/14 19:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-20

クチコミ投稿数:17件

仕事柄、ラジオO.A.への使用に耐えるレベルのインタヴュー録りのために買いました。機能・品質共にvery goodです。ただし、他の方のインプレを拝見していて心配していたことですが、一部短所と申しますか、苦手なところがあるように思いました。

・内蔵Speakerはお粗末です。録音したソースのチェックには耐えません。要ヘッドフォンです。
・内蔵MICの性能は馬鹿にしたものではありませんが、やはり手で持ったり卓上においたりすることによって問題が発生します。私は4,000円ほど出して、F特の伸びがよい外部ステレオMICを買いました。これを使って音を比較すると、雑音の入りがかなり抑えられます。本体予算を四、五千円けちって外部MICの購入をお奨めします。
・MIC感度がLOとHIの二段階調節できるようになっていますが、VCVAの起動にしてもそうですが、勘所が分かりません。私は音が割れたら処理のしようがなくなるので、必ずLOを使うようにしています。この辺は「慣れ」が必要かもしれません。私のように、必要に迫られて購入後直ぐに使用するとなると、失敗を経験され、それで「使えない」と判断されるケースもあるように思います。

 しかし、最大の利点はストレージ機能です。USB接続してすぐにリムーバブルメディアとして認識されます。しかも、ファイルがWMA形式なので、すぐメディアプレイヤーで再生ができ、ファイルのコピーも簡単で、CD-Rに落としたい私としては、願ってもない環境です。因みに、頭には必ずクリックノイズが入りますので、私はMCDD3で編集してから焼くようにしています。

 実は、当初ポータブルレコーディングには一日の長があるSONYを第一候補にしたかったのですが、ファイル形式の特異性をはじめ、使いづらさを感じたため、メーカに不安を感じつつこの機種を選んだのでした。でも、私にとって今回の選択は正しかったようです。どのメーカのどの機種を買われても、長所・短所があるでしょうから、自分にとって必要な機能・性能を備えているかどうかをできるだけリサーチしてからのご購入、お奨めします。

書込番号:4347806

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/10/19 01:55(1年以上前)

luna_locman様

MCDD3とは何ですか?
録音した中の不要部分をカットしたいのですが、MCDD3を購入?すれば可能になるのでしょうか?

書込番号:4514259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

満足しています

2005/10/06 00:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-20

スレ主 hide_yamaさん
クチコミ投稿数:1件

昨日(10/4)この商品が届きました。ICレコーダーを購入するのは初めてです。この商品の購入にあたり、サンヨーのICR-S250と比べました。それぞれの書き込みやITmediaの使用レポートを参考にしました。決め手になったのはサンヨーはSPモード以下で情報量が少ないとITmediaに書かれていました。HQモードでは4時間10分しかとれませんので、セミナーを録音したいと思っていましたので、HQモードでは録音時間が足りません。オリンパスのV-20はHQモードで8時間50分で、且つ周波数特性が12000Hzまで伸びているため、実用性があると思いました。

商品が届いてからまだ2日ですが、以下の事を試してとても満足しています。

1.SHQステレオモード
 音楽を録音出来たらよかったのですが、夜秋の虫の声がしていたので虫の声をとりました。ここの書き込みで書かれているように、本体を手で持ち直したりする時にカサカサ音が録音されてしまいますので、以前から持っていた外部ステレオマイクで録音しました。とても綺麗に取れており満足です。

2.CDからWMAに落として本体で再生
付属のイヤホンでは少しこもったような音がしましたので、家にあったヘッドホンに切り替えたところ、ほとんどCDと変わらない音でとても満足しています。あらかじめパソコンにWMAファイルを作成しておき、会議など録音しない時はWMAプレーヤーとして使いたいと思います。WMAファイルは40曲入りました。

メーカーイメージではサンヨーを考えていましたが、V-20にして良かったと思います。
V-20は大きさも小さく、値段も安く(11800円)、そして録音と再生が思っていたよりとてもいい音でした。
正直なところ、ICレコーダーの音にあまり期待していませんでしたが、期待以上の音でとても満足しています。

書込番号:4482122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/06 01:57(1年以上前)

私もV-20を愛用しています。
オプション・ソフトの「DSSプレーヤー+」も中々好感触。
128MBと小容量なのがタマに傷かな…

今月末には兄貴分のV-40(512MB)、V-50(1GB)が発売です。

書込番号:4482378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2005/09/22 15:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-20 F

クチコミ投稿数:5件

DS-20Fを購入しました。
利用目的は月に数回自分の話や人の話や会議を録るためです。ボイスレコーダーとしては3台目で、利用頻度は月に15〜20回、1回の録音時間は10分〜60分くらいのことが多いです。
選択の基準は音質とバッテリーの充電、パソコンとの連携でした。
3年前にはじめて使ったのは、韓国製の安いものでした。パソコンに取り込むにも、独自のファイル形式で、専用ソフトでMP3に変換するというもので、さらに音質が今考えると我慢の限界を超えていて、テープほどきが大変でした。さらに、中途半端な単4のアルカリ電池がどっさりたまってしまいました。
その後、PDAのソニーのクリエを使い始め、ボイスレコーダー機能もあり、パソコンとの連携もよく、非常に重宝していました。バッテリーは充電式だし、おまけの機能なのに音質も十分でした。
しかし、クリエの不具合で修理に出したら、しばらく帰ってこないので、電子手帳とボイスレコーダーを同時に失った状態になり、仕方なくこの際ちゃんとしたのを購入しようと思って、思い切って購入しました。
動作確認しただけですが、なかなか良さそうです。

長々とすみませんでした。
またレポートしたいと思います。

書込番号:4447333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/10/01 23:43(1年以上前)

しばらく使ってみたので感想をレポートします。
・音質はステレオではっきり聞こえて満足です。ステレオSPモードで使 用していますが、それほど広くない会議室で十人くらいの会議なら、 十分聞き分けられます。
・操作性もよく、バッテリーも心配いりません。念のためアルカリ電池 も持ち歩いていますが、使うことはありません。
・パソコンとの連携もUSBコードで本体とPCを接続するだけでDSSプレイ ヤーという付属ソフトが起動してPCへのデータの移動もワンクリック で快適です。
・データ形式のWMAは初めてでしたが、講演などのデータを音楽CDに変換 したい時も、私の場合はB'sRecorderの補助メニューの「音楽CD」で簡 単に焼けます。小型MP3プレイヤーもWMAに対応しているし。
・テレビのニュースで記者が政治家などを囲んでインタビューしている 時、たくさんのICレコーダーの中にDS-20を見つけると嬉しいです。

次に、気になる点をいくつか挙げます。(オリンパスさん何とかして)
・USBコードが特殊みたいで、無くしたらデータの移動ができなくなりそ う。よくある小型USB端子にすればよかったのにと思います。
・表示部に傷がつきますので、ソフトケースがほしいですね。液晶保護 シールを貼りましたが、曲面なので少し浮いてしまっています。
・クレードルを経由しないと充電できないんですよね。
 出先ではUSBコードだけでも充電できるとありがたいです。
・ACアダプターのコードが太すぎる気がします。コンパクトな方があり がたいです。
・DSSプレイヤーでファイル名の変更ができるとありがたいです。
 私はファイル名の先頭に「050929役員会議」のように日付を入れて管 理しています。本体に記録する際にファイル名に日付が入るとありが たいです。今はマイドキュメントのDSSプレイヤーのデータが保存され たフォルダで、直接名前の変更をしています。
・クレードルに「差し込む」時がスムーズではないです。クレードルに 「置く」くらいのイメージで接続したい気がします。携帯みたいに。

以上、気になる点も挙げましたが、全体としては満足しています。
充電機能付きのステレオ高音質タイプのものはこの機種が一番だと思います。

書込番号:4471660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

V-20を使っての感想

2005/08/27 10:38(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-20

クチコミ投稿数:18件

1.重量など
アルカリ電池を含んで54gとICレコーダーのなかで最軽量の部類に属す。またサイズも94mm(長さ)×40mm(幅)×15.1mm(厚さ)と一般のICレコーダーより長さが1〜2p短いので、ワイシャツの胸ポケットに入れても目立たない。軽量小型が本機の最大の利点と思う。
2.音の品質
内蔵マイクで二人だけの会話、小会議から大規模な講演会まで、話し手の声を十分鮮明に録音できる。再生は内蔵スピーカーの音は貧弱であるが、イヤホーンやパソコンスピーカーであれば高品質な音で再生できる。
3.ガサガサ音
ボディにさわったり、胸ポケットのなかで上体を動かすとシャツとボディが擦れ合うガサガサする音を大きく拾う。
しかし本体を机上に置いたり、胸ポケットのなかに入れていても上体を動かさなければ耳障りな音は発生しない。通常、話し合いをするのは立ち止まるなり、座って行うのでガサガサ音は問題とならない。
4.接続・保存
USBに直接接続しWMAファイルとして簡単に保存再生できるので便利である。
5.使用上の注意事項
録音時間はカタログ上では単4電池一本で最大13時間となっているが、各種操作を行うので、最高音質(ステレオHQモード)での録音時間は8時間程度と考えたほうがよい。また電池は突然切れるので予備を必ず持っていく必要がある。
5.メーカーへの要望
記録媒体の容量を増やしてほしい。
またミニSDなどにより増設も可能にしてほしい。
結論
ビジネス用メモ録音として使うのであればこの機種で十分というのが使ってみての感想です。

書込番号:4378387

ナイスクチコミ!1


返信する
ibaragiさん
クチコミ投稿数:145件

2005/09/26 13:49(1年以上前)

アークホワイト さん
3.のガサガサ音ですが、小生、外部マイク(モノラルタイピンマイク:ME15)を使用しているのですが、ガサガサ音はほとんど入りません。会議で使用しましたが、問題ありませんでした。音もクリアーでした。

書込番号:4457915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DM-30

2005/09/11 16:34(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-30

スレ主 musicboxさん
クチコミ投稿数:7件

DM-20を使っていてとても使いやすかったので、これから留学する娘にDM-30を買ってしまいました。DM-20を買うときICレコーダーをたくさん置いている電気屋さんでいろいろ視聴させてもらいましたが、DM-20が一番音質が良かったので買いました。娘はアドテックmpio FY500-1GDTを買っていましたが音質はDM-20のほうが良いくらいでした。DM-20,30は少し大きめですが、講義や会議を録音するなら、ポケットにはいるくらいの大きさで、自然な声ではっきり聞き取れる録音性能に満足しています。パソコンにも簡単に保存できるしとても便利。DM-20でオリンパスの技術を見直しました。

書込番号:4419132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング