オリンパスすべて クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(4142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

操作性

2012/07/22 09:44(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 BLU [ブルー]

操作性はわかりやすいですね。

ボタンも押しやすく今のところ不便を感じません。

ポッドキャストとかをきくときに、倍速を利用しますが、再生ボタンを押すと
スピードを調整するメニューにすぐ切り替えられるので便利です。

インデックスをつけるのも、再生中にボタンを押すと登録できるので聞き返すときに便利です。

消去も表面のボタンでササット操作ができます。

ボタンが前面に集中していて、大きさも押しやすく特に不満を感じないですね。

反応もいいと思います。

※音楽ファイルと音声ファイルのフォルダ構成がわかれている意味はよくわからないのでまだ使い方がよくわかりません。

書込番号:14840250

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 ボイストレック V-802 BLU [ブルー]のオーナーボイストレック V-802 BLU [ブルー]の満足度5

2012/07/22 22:43(1年以上前)

オリンパスは上位機に至るまで5フォルダ+MUSICフォルダになっています。
5つは録音データを入れる所。パソコンから音源ファイルを転送してiPodのように聞く時は、MUSICに入れます。(取説参照)
録音ファイルと再生ファイルがごっちゃにならない配慮でしょうかね?

ちなみに録音の音質はどうですか?CDと比べて。

書込番号:14843325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

早聞きについて

2012/07/21 10:19(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 BLU [ブルー]

クチコミ投稿数:96件

購入してまだ間もないですが、色々書いてみたいと思います。

この機種、3倍速までの早聞きに対応しています。しかも、声の高低も調整でき、聞きやすいように調整もできるようになっていました。

だいたい、2倍速までの機種が多いので、少しうれしかったです。

ニュースとかのポッドキャストとか2倍速まで聞いてましたが、少し上げて速聴の練習をしてみようかと思います。

ちなみに、今までは、ITUNENSで自動登録したものを聞いてましたが、この機種でポッドキャストとか登録して連携できるソフト(できれば無償のもの)とかご存じの方いたら教えてもらえませんでしょうか、

書込番号:14835680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

レポートその1

2012/02/21 16:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > Linear PCM Recorder LS-100

スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

大きさの比較から。
LS-100(サイズ70.0(幅)×159.0(高さ)×33.5(奥行き)mm)と、手持ちのTASCAM DR-100MkU(サイズ80(幅)×153(高さ)×35(奥行き)mmと並べて比較。DR-100MkUは、10mmだけ幅が広いのだが角型なので実際より大きく見える。掌に乗せてみてもかなり小さく感じるし、スペック以上に軽く感じる。

私は、バランス型コンデンサーマイクをファンタム給電で使用するので、LS-100のバッテリーは連続2.5時間くらいしか持たない。そこで、外部電源として、たまたま使っていないエネループのKBC-L2Aが有ったので試してみた。KBC-L2Aは3.7V/5000mAでOutput DC5V 500mAでまず十分だ。この場合、本体のUSB接続をACアダプター接続に設定すればOK。
XLRコネクターはLS-100はコンボ仕様で、ロックの爪がない。DR-100MkUのほうが、外れにくく、音声録音の現場ではありがたい。しかし、MkUになるまではDR-100も同じコネクターだった。

DR-100MkUではTASCAMの外部バッテリーBP-6AAを使用している。そこで、これも実験。付属のケーブルではなく、ミニUSBタイプの物を使用すれば同じく給電できる。バッテリーの充電は、ACからもパソコンのUSBから充電できるが、ACのほうが短い時間で充電できる。

書込番号:14184690

ナイスクチコミ!8


返信する
gairoさん
クチコミ投稿数:53件

2012/02/27 18:55(1年以上前)

FRLさん

レポートありがとうございます。
ファンタム供給・外部マイク使用での音質比較もお願いします。

書込番号:14211940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

付属ソフトケースの改造

2012/02/07 00:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-75 PNK [ピンク]

クチコミ投稿数:5件

切り込む位置や大きさは適宜工夫してみてください。

コの字型の切り込みなので、普段は閉じて使えます。

付属のソフトケースに本体を入れて使う場合、ケースから引き出さなければボタン操作ができないのが難点でした。
先日、思い切ってソフトケースの一部にコの字型に切り込みを入れてみると、ボタン操作ができるようになりました。
切り込みをコの字型にすることで、ボタン操作の必要な時だけちょっとめくるだけでよく、とても気に入っています。
その後、切り口がほつれてくるような事もありませんでした。
自己責任ですが、別売りのシリコンケースを買うのに躊躇しておられる方は試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:14118068

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

雑音を減らす

2012/01/11 09:23(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-85 GLD [ゴールド]

スレ主 TT7さん
クチコミ投稿数:962件 ボイストレック V-85 GLD [ゴールド]のオーナーボイストレック V-85 GLD [ゴールド]の満足度5

レビューでも書きましたが、外部マイクを使うと、
雑音が減るようです。

それからV-85には本体マイクに指向性マイクの設定が出来るので、
その機能を使用したところ、かなり雑音が減りました。

OKボタン長押し→録音設定→指向性マイク→ZOOM側を使用
+1〜+6まであるので、皆さんいろいろ試してみてください。

これでかなり雑音が減ります。

書込番号:14008639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

会議にも

2011/11/19 16:37(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-8100PC

スレ主 abc777cbaさん
クチコミ投稿数:1件 ボイストレック VN-8100PCの満足度3

会議にはよく使います。

機能面でも便利で、あともう少し使い慣れないといけないです。

書込番号:13786061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング