オリンパスすべて クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(4142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-872 WHT [ホワイト]

英語の勉強を放置して漢検やったりしてて昨日久しぶりにスイッチ入れたら画面無反応。
ニッケル水素電池eneloop BK-4MCC 750mAhを充電器BQ-CC85で充電するときセンサーが最初「赤色点滅」でした。充電残量が底をついたみたいでした。
充電池は空っぽにしてしまうと過放電となり関係ない金属イオンが溶けて、次からの充電容量が減ります。
失敗しました。一応充電は完了したので今も使えることは使えています。
最後に見たとき2/3だったと思う(記憶)のですが、
一ヶ月放置で0/3まで減っちゃうとなると
放置は一週間程度にしてこまめに残量確認して充電したほうがいいですね。
あと一ヶ月以上放置するなら電池を外して袋に入れて別々にしたほうがいいとも思いました。

書込番号:25009811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2022/11/14 20:34(1年以上前)

マニュアルに下記の記載がありました。

ニッケル水素充電池の性質上、新しく購入した電池や長期間(1カ月以上)使用していない電池は、充電が完全にされないことがあります。この場合は充放電を2、3回くり返してください。

だそうです。マニュアルのP28に記載あります。

書込番号:25009852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 ボイストレック V-872 WHT [ホワイト]のオーナーボイストレック V-872 WHT [ホワイト]の満足度4

2022/11/14 21:04(1年以上前)

V-873-872取説スクショ

BQ-CC85取説スクショ

情報ありがとうございます。

V-873(本体内充電あり)V-872(本体内充電なし)で共通のマニュアルPDFにありました。

あとBQ-CC85でもマニュアルPDFを見たら赤点滅が続くようなら充電池が劣化している意味らしいです。
今回は赤点滅一分間ぐらいで充電開始の赤点灯になって?色点灯、緑点灯、充電完了(2時間後ぐらい)の消灯になったので、まだ充電池は生きてそうです。

書込番号:25009911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/11/14 21:17(1年以上前)

問題は、電源を切っている間も、僅かな電流が流れ続けていることですね。
そうしないと日付設定なども消えてしまうわけですが、
機種によってその電流が大きめのものと小さめのものがあるようです。

同じオリンパスでも、所有のLS-11やLS-14は、数ヶ月放置しても大丈夫です。
V-822は減り気味ですが、単4電池1本なので同列には比較できません。
それでも、1ヶ月ぐらいで空になることはありません。

V-840シリーズ以後は単4電池2本になり、それで電池の消耗が大きいのでは意味がありませんね。

書込番号:25009948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 ボイストレック V-872 WHT [ホワイト]のオーナーボイストレック V-872 WHT [ホワイト]の満足度4

2022/11/14 21:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。

私はニッケル水素充電池の使えるICレコーダーは
V-872しか持っていないので
電池の持ちについて比較ができません。

ただ15年前にアルカリ電池でカシオの子供向け電子手帳を使ったことがあり、数ヶ月放置は平気だったようなイメージがありました。

その平気だったイメージが抜けてなくてV-872にも同程度の性能を普通に要求してたのが今回の電池残量ゼロ事件に繋がりました。

電池残量ありでも電池を交換すると時計設定から始まるのですが今に近い年月日が入っています。
電池交換直前にフラッシュメモリに年月日を記入してるかもです。
あとは今回多少使ってて放置してゼロになった2本の他に、袋に入れてた兄弟電池の2本のほうを使うと電池残量3/3でした。
単純に比較はできませんが袋の保管ではほとんど減らないが、本体に入れたままにすると少しは減る、というのはあるかもしれないです。

その減る原因はわからないです。時計だけなのか本体メモリなのかSDメモリなのか、電子回路の絶縁に甘い箇所があり漏れてるのか、スイッチと電池の距離があるのでソフトウェア的にシステムをオフにしてるだけで電池は回路には繋がったまま常時システムスリープになってるのか。

書込番号:25010010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 ボイストレック V-872 WHT [ホワイト]のオーナーボイストレック V-872 WHT [ホワイト]の満足度4

2023/12/04 19:11(1年以上前)

取説の電池メーターの説明文

v872画面 電池は入れ換えてないけど表示満タン

使用中電池eneloop

最近そんなに電池残量は抜けないです。

電池はPanasonicのeneloopです。

まあ勉強時間が長くても1日30分とかですぐ、やめちゃうせいもあります。

たくさん聞いても覚えてないから
やり方が悪いと思って

英語と日本語訳を聞いて、すぐ止めて、英語を隠して日本語訳から英単語や英文を言えるかやったら言えなかったので、
英語隠して言う練習を追加してます。

頭に残すように自分に合ったやり方をやる必要があった模様。

電池ですが体感で残量は抜けにくくなってます。
一ヶ月は放置したのに。

音量は10/30で使ってます。


書込番号:25532618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

DAPの代わりとして使用できますか

2022/03/03 19:45(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-872 SLV [シルバー]

スレ主 ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件

ボイストレック全体がかなりお値段がお手軽になってきたので質問です。
PCでSDカードに転送したMP3(音楽)を聴くことは可能でしょうか?
なぜICレコーダーでDAPのようにしたいかといえば乾電池駆動であることです。

使い方としては邪道かもしれませんが、機能として可能であれば購入しようと思います。
音質とかは拘りません。

書込番号:24630629

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/03/03 21:04(1年以上前)

一応音楽再生用のフォルダが用意されていて(図)、
ホーム画面で[ミュージック]モードを選択できるようになっています。

書込番号:24630773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2022/03/03 21:05(1年以上前)

下記にSDカードに関する情報があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000613523/SortID=19591341/

ただ、音楽再生だけならスマホで十分な気がします。

なお、この製品の最安値は1年以上前で、現状の取扱店はECショップばかりです。

書込番号:24630776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2022/03/03 21:31(1年以上前)

安いDACでいいなら下記のようなものもあります。
https://www.amazon.co.jp//dp/B01NGTNJWE

FM放送にも対応していますが、受信できるのはワイドFM帯だけでのようです。

書込番号:24630834

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2022/03/04 13:50(1年以上前)

このところレコーダーをDAPとして利用したい、という質問が増えていますが、これもひとえにDAP人気ゆえなのでしょうね。
DAPはいいのになるとすぐ3万5万レベルになりますから、ICレコーダーなら実用にも使えるし、音楽も聴ける。
でもジャケットも見れないし、カラー液晶もないし、表示文字数も少なめ。アーティスト名と曲名は全部表示できないでしょう。DAPのようにABC順、アルバム順に並べ変えたりもできない。
私はTASCAM DR-05Xを持っていますが、液晶表示できるファイルは同時に3つまで。つまり3曲しか表示出来なくて、あとはスクロールして探すしかない!

とりあえずこの機種でコンピュータから送ったmp3 ファイルは再生できます。

ゆくゆくはウォークマンでも使いましょう。ワイヤレスイヤホンも使えるようになります。

書込番号:24631716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

iPhoneとAndroidでUSBマイクとして使えます

2022/02/18 15:19(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-901

殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

もういいんじゃないかと思いつつ、しつこく旧製品を探求しています。

V-822がiPhoneにつないでUSBマイクおよびオーディオインターフェースとして使えることはすでに報告しました。
つまり、内蔵マイクだけでなく外部マイク端子につないだマイクの音も、iPhoneのボイスメモで録音したり、動画音声として使えるということです。

ただし、マイク感度3段階のオートレベル録音だけです。
また、再生には使えません。

V-823では、それに加えてマニュアルレベル録音も可能だということが分かりました。
マニュアルのレベルは、iPhoneと接続する前の設定値が使われ、接続中に調節することはできません。

いずれもAndroidとは接続できませんでした(接続するとフリーズする)。

今回、このDS−901を試したところ、Androidとも問題なく接続できました。
また、録音デバイスとしてだけでなく、再生デバイスとしても使えます。
つまり、今録音したものをそのままモニターできます。

ヤフオクなどで4,000円前後で落札できます。

この機械は、同社最高機種のLS-100と共通のカラー液晶を使い、リチウムイオンバッテリーも同じものを使っています。
内蔵マイクの音質はV-822などとよく似た、会話重視のものですが、仕上げは美しく高級感があります。
かなり力を入れて作ったことが分かりますが、Wifi機能はすでにアプリが廃番で使えません。
過去のものになった製品の寂しさを漂わせています。

書込番号:24606791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

V-822をiPhone(iPod touch)で活用

2021/08/13 17:12(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-822 BLU [ブルー]

殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

1台目のUSB端子が壊れるまで気がつかなかったのですが、
V-821、V-822、V-823はUSBマイクやオーディオインターフェースとして活用できます。
その機能を試したかったので、中古品を購入しました。

使い方

1.メニューで「USB設定─USBクラス─コンポジット」に設定。
2.パソコンにUSB接続すると、USBドライブ(2つ)として認識されるのと同時に、
(スピーカー、マイク)Audio Control (DVR)として認識されます。
3.Audio Control (DVR)を「既定のデバイス」にすれば、
レコーダーのマイクを使って録音したり、スピーカーやヘッドフォン端子から再生できます。

それだけなら、特に言うほどでもない機能です。
実際、後継製品のV-840シリーズ以後では廃止されました。

しかし、iPhoneと組み合わせてもそれができるというのは、ちょっと得がたい機能になります

もちろん、同じ機能は他にもZOOMのH1nやTASCAMのDR-05X等ありますが、
V-822は約50gと、圧倒的に小型軽量です。
iPhoneや、特にiPod touchにはピッタリです。
外部マイクにもちゃんと対応しています。(上級機のLS-14は内蔵マイクしか使えなかった。)

使い方の詳細は、次の投稿で。

─────

なお、USB端子のスライド機構は断線しやすいので、考えた末に

「USB端子出しっ放し」で使うことにしました。

格納すれば、必ず使うときはスライドしなければならないので、
極力使わないようにしても、いつ壊れるか分かりません。
まだ壊れていないなら、今からでも「出しっ放し」で使うことをおすすめします。

書込番号:24287500

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2021/08/13 18:11(1年以上前)

iOSで使用するためのポイント

1.「ライトニングUSB3カメラアダプター」でiPhoneを充電しながらでなければ使えません。
通常の「ライトニングUSBカメラアダプター」で接続すると"too much power"の警告が出て動作しません。
その場合は、セルフパワーのハブを挟んで使用することもできます。

「ライトニングUSBカメラアダプター」は100mAまでの給電に対応
「ライトニングUSB3カメラアダプター」は500mAまでの給電が可能。
「ライトニングUSB3カメラアダプター」のまがい物は200mAまでしか給電できませんが、V-822は動作しました。

2.アプリは、カメラアプリやボイスメモなどがそのまま使えます。
カメラアプリで使うと、ステレオ録音になって臨場感が全く違います。
録音では、Motiv Audio、動画撮影ではMotiv Videoのような高音質アプリもあります。
録音レベルが調節できるので、より適切なレベルで録音できます。

3.音声デバイスと同時にストレージとしても認識されるので、
iPhoneの場合、まず画像を取り込む画面が出ます。
それは消してから、録音やカメラアプリを立ち上げれば問題ありません。

4.レコーダーの設定で、「スピーカー出力(ON/OFF)や、「録音レベル(高中低)」は、
iPhone接続中も有効になります。
スピーカー出力はどちらでも良いと思いますが、録音レベルは目的に応じてあらかじめ選択しておくと、
録音レベル調整が楽になります。(音の面でも良いはずです)

5.接続は、「ライトニングUSB3カメラアダプター」に直接接続することもできます。
USB延長ケーブルを使うと、セッティングの自由度が増します。
ダイソーのリール式延長ケーブルが便利です。

6.外部マイクを使う場合、PC用3極プラグのマイクや、ステレオ用3極プラグのマイクはそのまま使えます。
モノラルマイクを2つ使ってステレオ録音する場合は、アダプターとしてJVC AP-212Aが最適です。
マイク延長コードは、audio-technica AT8345/(1mまたは3m)が最適です。

7.電池設定を「ニッケル水素電池」にすると、接続するたびに充電を試みるので、電流の不定要素になります。
アルカリ電池で運用する方が良いのではないかと思います。

─────

なお、PCやiPhoneとの接続時は、V-821、V-822、V-823どれでも性能機能は全く同じです。

Androidでは全く動作しませんでした。
レコーダーもスマホも動作がおかしくなりました。
レコーダーは電池を抜いてリセット。
スマホも念のため再起動しました。

書込番号:24287597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2021/08/14 00:31(1年以上前)

肝心の音質ですが、同じマイクを直接iPod touchにつないだのと、
V-822につないでから接続した比較では、
明らかに後者の方がレンジが広く、ノイズも低く、
柔らかでふくらみの感じられる音になりました。

プラグインパワーマイクをiOSにつなぐためには、
非常に有益な機器と思います。

書込番号:24288199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2021/08/14 12:50(1年以上前)

【訂正】


「(上級機のLS-14は内蔵マイクしか使えなかった。)」は間違いでした。

LS-14は外部マイク入力とは別にライン入力端子があり、
オーディオインターフェースとして使う場合ライン入力端子は使えません。
その点を勘違いして、外部マイク入力が使えないように書いてしまいました。

V-822には外部マイク入力端子しかありませんので、関係のない話でした。

書込番号:24288810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2021/08/18 22:22(1年以上前)

さて、実際にV-822をiOS機器につないでどの程度の録音ができるのか?

H6を使った場合と比較しながら、録音した例をあげておきました。

http://file.bex.jp/sound/210818/

V-822の内蔵マイクで録音したものを入れるのを忘れていましたが、そのうち追加します。
ただ、基本的に会話用なので、音楽用にはあまり適さないのではないかと思います。

書込番号:24296813

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2021/08/26 14:51(1年以上前)

補足

Androidでは動作しないと書きましたが、念のために古い目のHuaweiのタブレット(Android7)につないで見たら、問題なく動作しました。

Android11のスマホにつないだら、V-822がフリーズしてしまって、電池を抜くしかありませんでした。

各社、Androidでの動作を保証しないことが多いのはこういうことがあるからなのでしょう。

なお、動作することはしましたが、その代わりV-822のメモリーにAndoroid用のフォルダーが書き込まれてしまいました。
画像のAndroidとLOST.DIRというのがそうです。
それで消費される容量は500Kバイトぐらいですが、あまり気持ちの良いものではありません。

書込番号:24308790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ラストチャンス?

2021/06/30 15:51(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-P4

クチコミ投稿数:12942件

E-M1MarkIIIと連動できるICレコーダーで現状最良はこちらなんでしょうね。もう次期モデルは出なさそうな気もするので、まだ安価に手に入る今が最後のチャンスかもしれませんね。

単純にICレコーダーとして考えるともっといい製品もあるのでしょうが、カメラとの連動を考えるとやはり純正品は安心感もあっていいですよね。本製品と専用マウンタとケーブル全部そろえても2万円でお釣りがきそうですから買っちゃおうかな?

書込番号:24215220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

モノラルフォーマット時のモニター

2018/08/22 13:38(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > Linear PCM Recorder LS-100

殿堂入り クチコミ投稿数:1665件 Linear PCM Recorder LS-100のオーナーLinear PCM Recorder LS-100の満足度4

結局評判はぱっとしないまま終わりかけという状態ですが、ユーザーが少なかったせいでしょうか、かなり基本的な仕様の不具合が今まで放置されていました。

録音フォーマットをモノラル(PCM、MP3)に設定したときのモニターが、録音状態を反映しません。

本機でモノラルフォーマットを選んだ場合、内蔵マイクならLRのミックス、外部マイクならLに接続したマイクの音声のみが録音されます。
XLRだけでなく、ステレオミニフォンジャックにつないだ場合も同じで、モノラルマイクをつないだ場合には最適の仕様です。

ところが、それを録音モニターすると、左は左、右は右で聞こえるのです。

つまり、内蔵マイクなら普通にステレオで、外部マイクなら左側から(ステレオマイクをつなげばステレオで)聞こえます。

録音される通りにモニターできないというのは大変困った仕様です。

念のために他のOLYMPUS製品を調べてみたら、下位機種のLS-14でもビジネス機のV-822でも、ちゃんと録音される通りにモノラルで聞こえます。

OLYMPUSでは、今のところ改善の予定はないと言ってますが、これはちょっと「ああそうですか」で済む問題ではありません。
LS-100愛用者の皆さんは、ぜひ改善の要求を上げていただきたいと思います。

なお、マルチトラックモードでは、1トラックモノラル録音は、ちゃんと正常にモノラルで聞こえます。
マイクの割り当ても同じです。
マルチトラックモードで録音したファイルを、通常のA〜Eフォルダに移動するのも簡単です。
今のところ、モノラル録音が必要な場合はその方法が使えます。

レビューにも書いたとおり、使いこなしは必要ですが、性能は非常に優れたレコーダーです。
とりわけ、ゲインを上げたときのS/Nの良さはハンディレコーダー中最高です。
(ゲインを下げたときは、DR-100MKIIIに及びませんが)
8トラックのMTRとしても、エフェクトやパンチイン/アウトのような機能はありませんが、非常に直観的に使いやすいものです。

たとえ製品は製造中止になっても、活用するのはこれからですから、やはりメーカーはやるべきことをやってほしいと思います。

書込番号:22048926

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング