オリンパスすべて クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(1210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
248

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードへの書き込みについて

2009/12/23 17:47(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10

スレ主 SP100Nさん
クチコミ投稿数:84件

この機種では,内蔵メモリで録ってそのデータをSDカードに書き込むことはできますか?
もしそれが可能であれば,2時間の録音データの転送にかかる時間はどれほどでしょうか?(音質は要求しないためビットレートは48kbps程度でも構いませんので,目安として)

使用形態としては,据え置きの形で,ラインインで録音して,即座に複数のSDに落とすという使い方を想定しています。より良い他の機種があればそれも教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:10673952

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2010/01/16 11:28(1年以上前)

内蔵メモリ→SDカードのコピー機能はないと思いますが、PCにUSB接続すれば2種類のメモリがマウントされるので、PC上でコピーすることは可能です。
但しコピー先はSDカードの「MUSIC」フォルダに入れないと再生できません。またSDカードは本体で初期化しておく必要があります。

もっと簡単な方法は、USBオーディオインターフェースで直接PCに録音してPCからSDカードにコピーすること。こちらの方が速いし、インターフェースは各社5千円くらいからあります。MP3録音する場合はそれに対応した録音ソフトが必要です。インターフェースの付属ソフトでMP3録音できるものが見つかると便利でしょう。

書込番号:10791834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SP100Nさん
クチコミ投稿数:84件

2010/01/28 22:29(1年以上前)

よくわかりました。
使用形態を吟味してから、購入すべきかどうかを検討してみます。
詳細な情報をありがとうございました。

書込番号:10853942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長時間録音をCD1枚に焼くには?

2009/11/11 22:38(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-71

スレ主 maderonさん
クチコミ投稿数:2件

長時間録音(PCM)のデータをCD一枚におさめたいのですが、
どのようにしたらよいでしょうか?

電気店で相談したところ、
PCM→MP3に変換してから圧縮させれば10/1程度に小さく出来ると聞いたのですが、
具体的方法がわかりません。

以前の書き込みで
『2時間録音したものをCDに焼くのはどのようにされていますか? 
私は2時間の講演を録音した場合、そのままでは容量オーバーとなるため、
1時間×2に分割し、2枚のCDに分けて制作する』
というのを読みましたが、PCMで録音した物は、やはり分割しか出来ないものでしょうか?

初心者なので、どなたか是非教えてください。

書込番号:10460561

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/12 01:24(1年以上前)

音楽CDにしたいのなら分割しか方法はありません。
mp3化についてはWEB検索すれば詳しい情報がヒットするでしょうからそれを参照した方がいいでしょう。

書込番号:10461917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maderonさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/13 01:32(1年以上前)

分割しかないんですね。
音質を落としたくないので、その方法で残す事にします。

mp3化についても教えていただきありがとうございました。

書込番号:10467187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

録音フォーマット;MP3 vs WMA

2009/10/26 17:29(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-62

クチコミ投稿数:2件

昨日、以前から使っていたICレコーダーが壊れてしまいました。
電気屋で、ボイストレックV-62がいいかなと思いましたが、録音が「WMA」しかないとカタログに書いていました。以前のは、両方いけました。
用途は、合唱の練習時に録音して、そのまま聞いたり、パソコンにコピーしてパソコンで聞いたり、CD音楽をパソコン経由にコピーして聴きたいと思っています。
このような場合には、MP3がついてなくても、使えるでしょうか、教えてください。
(MP3とWMAの意味および違いについて、全然わかりません)

書込番号:10371388

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/26 19:21(1年以上前)

以前の機種が何か?ということと、今持ってるファイルは拡張子別(mp3,wma)にどれがどの程度ある?というのくらいは書いた方がいいと思う。

書込番号:10371842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再生スピードと区間リピート

2009/10/17 17:00(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-750

スレ主 Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件

現在、ご使用の方で わかる方いましたらよろしくお願いします。語学学習をメインにこの機種を検討中ですが、区間リピート機能の有無と他のクチコミにあった再生スピードの切り替えはできるがボタンがない、という事は聞きながらのスピードは変えられないのでしょうか?どのような操作になるのかよろしくお願いします。

書込番号:10323632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 ボイストレック DS-750の満足度4

2009/10/18 00:13(1年以上前)

私も買いました。メインの使い方は、資格試験のため、テキストを自分で読み上げこのボストレックに録音し早聞きで再生するという使用方法ですが、録音性能や早聞きでの音質にも満足しております。難点を挙げれば@再生スピードの変更は本体横の再生ボタンを1回押すと事前に設定した1種類のスピードでの早聞きができ、さらに1回押すと同じく設定した1種類の遅聞きスピードでの再生、さらにもう1回押すと普通速度での再生が可能ですが、再生しながらの早聞き遅聞きスピードの上げ下げはできません。A持ち歩くには少しかさばるし専用ケースに入れるとさらに重く感じます。できれば電池をMP3プレイヤーのようにリチウムイオン電池にして欲しかったです。Bレコーダー(音声ファイル)が5つしかないのも少し足りないような気がします。なお区間リピートは同じファイルの中では自由にできます。また音楽ファイルもたまに聞きますが、ごく自然な音で鳴り原音に忠実な音です。聞いたことはありませんが、まるでスタジオモニターならこんな音を出すのではと思うくらいです。手持ちのWalkMAN A−828と比べた音では、最初は違いが分からない程のいい音でした。しかし、しばらく聞き込むと音の厚みというか、まろやかさ、優しさという音楽の聴きやすさの点ではやはりWALKMANに1歩譲ります。しかし語学での使い方がメインなら決して買って損しない1品です。

書込番号:10326284

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件

2009/10/18 16:49(1年以上前)

泡盛万歳さん
わかりやすいご説明有難うございます。再生の早聞き、遅聞き段階を変える場合は設定をやり直すんですね。多少の不便さは感じますが各段階のスピードを把握すれば問題ないのかもしれないですね。もう一つ、再生途中で設定のやり直しから戻った時のレジェーム機能は有るんでしょうか?

書込番号:10329362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 ボイストレック DS-750の満足度4

2009/10/18 17:41(1年以上前)

Tommy-01さん

レジューム機能はあります。ご安心ください。

書込番号:10329599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件

2009/10/18 21:46(1年以上前)

泡盛万歳さん

おかげさまで購入することに決めました。有難うございました。

書込番号:10331052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボイストレック V-62 と V-22

2009/09/28 02:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-62

スレ主 miffy_11さん
クチコミ投稿数:2件

ボイストレック V-62 と V-22で迷っています。
用途は講義の録音で、ほぼ毎日8時間くらい使用予定です。
PC(Mac)でのファイル管理(日付や科目ごとに整理、録音内容の編集など)をしたいと思っています。
オーディオとして使用する予定はありません。

価格.comではv-22のレポートなどが無かったので、メーカーのHPを見たのですが細かい部分の違いがイマイチよくわかりませんでした。

ICレコーダーを購入するのは初めてなのですが、
この二つに関しての違いやアドバイスを教えていただけたらうれしいです。
長々と失礼いたしました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10225213

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/28 08:33(1年以上前)

余計なことかもしれませんが、ボイストレックは録音形式がWMAです。
WMAを編集するにはWAVに変換しなければならず長時間の録音では時間がかかって非常に面倒なことになりますよ。
MP3録音できる物であればMP3Gain等のソフトで直接編集やレベル調整できて圧倒的に有利です。

書込番号:10225662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miffy_11さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/28 18:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

初心者なのでそういった情報はとても有難いです。

今後の参考にしたいと思います。

書込番号:10227334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録音の音質は?

2009/09/17 09:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-11

クチコミ投稿数:3件

LS10から買い換えました。
ホールでの録音の場合、内臓マイクと、外部マイク(プラグインタイプ sony 10000円程度のを使用)とどちらが音質が良いか御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
LS10で一応最高のビットで内部マイクで録音してみましたが、特別音が良い、とは感じませんでした。
マイクがすれて起こるノイズではないノイズもありました。
やはり、外部マイクの方が良いのでしょうか?

書込番号:10166718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/17 12:37(1年以上前)

ホールでの録音と言うことですがどんな音(楽器、オーケストラ、話?)をどの位置で録音しましたか?
客席でワンワン響いているような音は何で録音してもほとんど違いはわからないでしょう。
生演奏を楽器の近くにマイクを設置して録音すれば違いがはっきりわかると思います。

書込番号:10167402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/17 15:09(1年以上前)

お教えいただきありがとうございます、音も値段に比例するのかと思っていましたが、そうではないみたいなので残念ですが、使い心地は気に入っているので、色々試してみます。

書込番号:10167946

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/17 16:45(1年以上前)

バッドバツマル さん

私も買い増ししました。
今日届いたばかりで、十分な比較テストが出来ませんが、気付いたところを。

LS-11になって、SWオンしてから立ち上がりが早くなりましたね。

肝心な音質ですが、内臓マイクはLS-10に比較し、明らかに低いほうまで伸びていますね。

まだ、音楽録音をしていないので、テストレポートは後ほど。

かなり乱暴な考え方ですが、LS-11のマイクは1chあたり、レコーダー価格の1/8〜1/6と考えていいと思います。

LS-11の、マイク+マイクアンプのクオリティーはかなり高いです。マイク内臓レコーダーですから、マイク部分の価格だけでは比較できないのはもちろんです。

LS-10には、いろいろなステレオマイクをつないで録音テストをしました。10,000〜20,000円クラスのステレオマイクでは、低域を除いて、内臓マイクに比べて格段によいというマイクは殆どありません。

つまり、LS-10は、マイクの低域が弱い(高域よりの音作り)ことがウイークポイントでしたが、マイクアンプのクオリティーはかなりよかったのです。

>音も値段に比例するのかと思っていましたが

ホール録音等、外部マイクを使ってみるにはレコーダーと同等の価格から倍以上のマイクを使わないと、はっきり音質差が判らないかも知れません。

例外は、パナのWM-61Aです。コストパフォーマンスは抜群ですが、無指向性ということで、マイクポジションの使いこなしがやや難しいですね。

LS-11をはじめ、マイク内臓のレコーダーというのは、オールインで音質を調整(チューニング)しています。

レコーダーをセットする位置(床からの高さ、周囲の反響、ホール等空間の残響などで音質はころころ変わります。

まずは、レコーダー単体で、録音をし、更に外部マイクで録音したりで、最高のパフォーマンスを引き出して見たら如何でしょうか。

書込番号:10168279

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2009/09/17 18:11(1年以上前)

色々教えていただき有難うございます。LS10では外部マイクでもテストをしてみたのですが、おっしゃる様にホール等の場合は、位置によって録音の音の大きさがかなり違い残響音の為かこもった感じになりました。マイクの差より設置位置が肝心なんですね。

書込番号:10168583

ナイスクチコミ!0


BB_001さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 09:53(1年以上前)

 まだLS-11は手に入れてませんが、最近LS-10でアマチュアオーケストラの発表会を録りました。最前列正面で座席に立てて置いたカバンのポケットに挿しこんだ状態です。わりとハッキリ録れてましたが、マイクが上向いちゃってるし座席の反射があるしで左右が混じった(というか場合によって反対側から聴こえる)状態でした。
 
 本体マイクでもスタンドを用意して置くべきと思い知りました。
 
 MDを使っていた頃は本体の機械ノイズ(モーター音)が入るため、外部マイクは必須でした。質問者の言うようなワンポイントマイクをいくつか買ってみましたがソニーのECM-717が気に入りました同じソニーのECM-MS907よりも好きでした。そうか、リニアPCMでも使えるかなあ(笑)
 
 マイクも奥深いですこんな記事もよろしければ、立体録音(バイノーラル録音)について書いてあります。
http://golog.nifty.com/cs/catalog/golog_article/catalog_002471_1.htm

書込番号:10256773

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/02 23:36(1年以上前)

私はLS-10は内蔵マイク以外の部分で高く評価しています。
マイクアンプ・操作性・手になじむサイズ・仕上げなど。
マイク自体は全く評価しておりません。

M10買っちゃたけどやっぱりSONYはD50に集約して、
普段用にLS-11を買おうかなってチョト思っています。

音楽耳コピー用に再生速度切り替えがついていたら最高ですが、
無いものねだりですかね。あとシルバーボディーが。。。

書込番号:10412275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング