オリンパスすべて クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(1210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
248

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

iTunesを使う方法を教えてください

2009/07/20 21:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-72

スレ主 pi1pi2さん
クチコミ投稿数:5件 ボイストレック V-72のオーナーボイストレック V-72の満足度5

本日V-72を購入しました。
とても気に入っておりますので、早速、使ってみました。
Medie Playerで開けますが、
iTunesを開いても、v-72が認識されないです。
説明書には両方が使えると書いてありますが・・・
iTunesでの使い方が分かりません。
ipodの場合は、すぐ認識されて簡単に読み込み、削除の作業が出来ますが・・・
普段PCからダウンロードしたのはMP3の曲や英語などは殆どiTunesに入れてありますので、
どうすればいいでしょうか?
分かる方がいらっしゃったら教えてください。
お願いします。

書込番号:9883438

ナイスクチコミ!0


返信する
SEA SALTさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件 ボイストレック V-72のオーナーボイストレック V-72の満足度5

2009/07/24 09:10(1年以上前)

pi1pi2さん
こんにちは。

>説明書には両方が使えると書いてありますが・・・
V72は直接iTunesで認識はされません。
しかし、1回PCにV72をつないだ後、「マイコンピューター」⇒「V72」をひらいて⇒
録音したファイルをiTunesへ直接ドラッグ&ドロップをしてもらえば
ファイル転送は簡単にできます。
特にV72で録音したWMAファイルを直接iTunesにドラッグ&ドロップすると「MP3に変換しますか」みたいな内容の画面がでて簡単にWMA⇒MP3に変換できます。

もちろんiTunesの音楽ファイル⇒V72への転送もOKです!
iTunesの音楽タイトルをクリックしながらV72のmusicフォルダにドラッグ&ドロップで入れることもできます!V72で好きな音楽も持ち歩けますよ。 
だから4GB必要だと思って私もV72を買いました!

是非活用してくださいね!長文でごめんなさい。。。

書込番号:9899611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/26 05:22(1年以上前)

メーカーサイトで説明書を見ましたが、iTunesが使えることになってなってますね、
ここで聞くより、メーカーサポートに問い合わせたほうがいいですよ
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.html

書込番号:9908477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pi1pi2さん
クチコミ投稿数:5件 ボイストレック V-72のオーナーボイストレック V-72の満足度5

2009/07/28 22:21(1年以上前)

SEA SALTさん、華麗なカレイさん、ご返信をありががとうございます。
SEA SALTさんが教えてくれたようにドラッグして見ました。
確かに使えますが、ipodのようにITUNESに認識されるともっと使い勝手になるかなと思います。
電化製品苦手ですが、欲張り^0^
先日のセミナーで録音してみたら、遠くから録音しても、音質は期待以上です。
トータルでは満足しております。使っているうちに慣れるかな、前向きに^2^
華麗なカレイさんが教えてくれたように、今度メーカーさんにお聞きいたします^3^

書込番号:9921607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/09 22:21(1年以上前)

取説114ページに有りますように、iTunes上のプレイリストを本機のMusicフォルダへドラッグ&ドロップすることでしか利用できません。つまりiTunesが使えると言ってもiTunesのプレイリストが使えるだけです。
AppleはiTunesへの他社の機器接続を必死で排斥していますのでiPodのような自動認識同期機能は利用できません。プレイリストが使えるだけでも有り難いということです。

書込番号:9976273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/10 00:21(1年以上前)

訂正します。

>iTunes上のプレイリストを本機のMusicフォルダへドラッグ&ドロップすることでしか利用できません。

→iTunes上のプレイリストの中身を本機のMusicフォルダへドラッグ&ドロップすることでしか利用できません。

書込番号:9976888

ナイスクチコミ!0


スレ主 pi1pi2さん
クチコミ投稿数:5件 ボイストレック V-72のオーナーボイストレック V-72の満足度5

2009/08/10 11:34(1年以上前)

ぎりがんさん、教えてくださってありがとうございます。
いまだに使いかなせておりません。
ipodとICレコーダーをしばらく両方持っております。
徐々に、徐々に^!^
各メーカの製品が互換性があるとありがたいですが、
しようがないですね。

書込番号:9978109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/10 13:00(1年以上前)

技術革新は他との差別化により行われますので致し方無いことであります。
フォーラム等で標準化して技術開発を行うことも有りますが、一般的に技術の互換化、標準化はその技術が枯れた時、消費者の選択が決定的になった時に行われます。
この夏、欧州ではiPhone等スマートフォンの充電コネクタの共通化が実現することになりました。
Appleもコネクタ(ドックコネクタ)自体に先進性はもう無いと判断したのでしょう。

しかしiTunes がPalm端末を認識出来ないようにバージョンアップするとすかさずPalmはすきまを見つけて接続出来るようにすると言ういたちごっこはいまだ繰り返されています。
iTunesを中心としたシステムをそれだけ他社類似システムを引き離している画期的なものとAppleは認識しているのでしょうね。

書込番号:9978385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 歌の録音に関して

2009/07/14 13:50(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-62

スレ主 bu-tyanさん
クチコミ投稿数:5件

みなさんこんにちは。

わたしは今、歌のレッスン(マンツーマンレッスン)をうけていて、

自分の歌声を確認するのにボイスレコーダーを探しています。

ヨドバシ、サクラヤにいったところ音楽録音を良い音でできるリニアPCMという機能が搭載されている、三洋のDIPLY ICR-PS501RMをすすめられました。

しかし、価格的にこちらの方が私の予算には最適なのですが、これは歌の録音をするのには適していますでしょうか??

メーカーサイトをみたかぎりではPCM機能は搭載されていないようなのですが、どうでしょうか?

録音環境は音楽スタジオ(10畳くらい?)でピアノと歌声です。
超がつく初心者です。どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:9852967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/07/14 23:25(1年以上前)

音質良いほうが、後で「失敗した!」とならないですよ。
ボイストレックは会議録音などに向いていますが...

やはり三洋ですが、予算的にボイストレックV-62と同じくらいの、DIPLY TALK ICR-PS185RMは
如何でしょうか?。
ステレオマイクが付いてますし、音質や操作性など評判も良いですよ。

http://kakaku.com/spec/20778010213/

書込番号:9855793

ナイスクチコミ!0


スレ主 bu-tyanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/15 00:59(1年以上前)

ツキサムanパン様

丁寧なご返信ありがとうございます!!

そうですね、確かに後で後悔するのは嫌です。

さっそく三洋DIPLY TALK ICR-PS185RMをメーカサイトにて確認して、最安値のところで購入手続きをしました!!

本当にありがとうございました!!

書込番号:9856386

ナイスクチコミ!0


SEA SALTさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/20 07:55(1年以上前)

bu-tyanさん 遅いレスですみません。

歌録音であればV62>PS185でOKでした。

多くの人が勘違いしていると思うのですが
「リニアPCMがあるから音がいい」というわけではないんです。

ICレコーダーは あくまで マイク×アンプで音質がよくなります。
もちろんリニアPCMは非圧縮で音を録音するのですが
良いマイク×アンプ+リニアPCMで最高の音で録音できるというような公式です。

なので安いICレコーダーにリニアPCMが付いている機種は
例えると軽自動車にF1のエンジンをつんでいるようなものです。
(ちょっと例えがおかしいですが。。)
要はリニアPCMとしての機能を十分発揮しないままで終わってしまうのです。

残念ながらPS185はスペックを見てもV62より劣っています。。
周波数特性(幅が広ければ良い音)も
PS185 リニアPCM 60〜20,000Hz に対して
V62 WMA録音  50〜19,000Hz と 低音に関してはV62が勝っています。。(リニアPCMじゃないのに)
充電機能や操作性をくらべてもVが勝ってました。

もっと早く返信していればbu-tyanさんに有益な情報をわたせたのですが。。。
本当にすみません。返事できず。。

三洋はなんでもかんでもリニアPCMをICレコーダーに積んで「音質が良い!」とうたっていますがおそらく そーゆー戦略なんだと思います。
知らないとそう思ってしまいますよね。。。

オリンパス、ソニーなんかはやっぱりマイクがいい機種にしかリニアをいれないという
ポリシーが見えますね。

書込番号:9880241

ナイスクチコミ!0


スレ主 bu-tyanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/24 01:39(1年以上前)

SEA SALTさん

そうだったのですか!!確かにパンフレットを見ていて、他のメーカーさんは2万以上するものにPCM機能が搭載されているのに、三洋はこの価格帯でPCM搭載とうたっていて、何故だと思う節はありました。そういうことだったのですね。実は先日DIPLY ICR-PS501RMを購入いたしました。。。まだ使用はしていませんが、長く使っていくつもりですので、次回はもっと学習して購入したいと思います。ご丁寧に本当にありがとうございました!!ものすごく勉強になりました!!

>軽自動車にF1のエンジンをつんでいるようなもの
↑よくわかりました!ありがとうございます!

書込番号:9898899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/07/24 19:59(1年以上前)

カタログスペックだけで音の良し悪しは判断できません。

『PS185 リニアPCM 60〜20,000Hz に対して V62 WMA録音  50〜19,000Hz』

これでどっちが音が良いかなどわかりません。

bu-tyanさん せっかく購入されたのですから、ICR-PS185RMを活用されることをお勧めします。
リニアPCMでは少なくともMP3にしたときのように音の劣化はありませんから、編集なり加工なりしても音質がどんどん悪くなるということがありません。

書込番号:9901667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bu-tyanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/18 00:41(1年以上前)

ツキサムanパンさん

お返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

そうですよね!論より証拠といいますから早速使用してみたいと思います!

自分の仮歌をピアノ伴奏でいれましたが、音割れもなく録音操作も簡単で楽しく使えそうです!アドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:10013402

ナイスクチコミ!0


スレ主 bu-tyanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/18 00:44(1年以上前)

皆様、的確なアドバイスほんとうにありがとうございました!

三洋のDIPLY TALK ICR-PS185RMを購入しました。

使用感は初心の私にも使い易く、音も割れなくて満足しています。

みなさんどうもありがとうございました!

書込番号:10013415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音の大きさについて

2009/07/08 23:26(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-72

クチコミ投稿数:17件

現在、VN−4100を使っていますが、内容量がいっぱいになって消去したくないものも、
消去しなければ次が録音できない状態で購入を検討中です。

主に録音した講義、音楽をスピーカーで聞いています。
車を運転中に音量を上げて聞くことがほとんどです。

仕様をみるとV−72はVN−4100よりも内蔵スピーカーの大きさや出力が
小さいようですが、実際のところどうなんでしょうか?

ぜひ、アドバイスをお願いします。

書込番号:9825250

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/09 10:42(1年以上前)

単純に容量がいっぱいになっただけなら、イヤホン端子もあることですし、
PCに録音して保存してしまえば本体のデータは消せると思うんですけども。
探せばいろいろありますが、例えばこういうやつとか。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine.html

書込番号:9826882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/09 11:28(1年以上前)

05さん、ありがとうございます。

いつでも、どこでも聞ける状況がほしいので、
ICレコーダーにたくさんのデーターを入れておき、
必要な時に必要なものを聞きたいのです。

PCにも保存したことがあるのですが、
音がかなり悪くなり、何を言っているのかわからないほどで聞けません。

これからプラスαの使い方もしていきたいと思っているので、
買い替えた方が良いと考えています。

書込番号:9827024

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/09 11:41(1年以上前)

そうでしたか。
余計な返信をしてしまいまして、大変失礼しました。

V-72はPCに直接接続できるようなので、データの保存の面から考えても使いやすそうですね。
スピーカーの音量に関しては実機を持っていないので何も言えませんが、仕様上、出力が半分なので確かに今よりは小さそうです。

実機を持っている方の返信があればよいのですが。

書込番号:9827072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/09 11:59(1年以上前)

05さん、お気遣いありがとうございます。

三洋のDIPLY ICR-PS501RMの書き込みに
「スピーカー音量がとても小さい」と書いてあるのをみて、
初めて全部のICレコーダーのスピーカー音量が
VNー4100と同じくらいではないと気付きました。
仕様上ではVー72も三洋のDIPLY ICR-PS501RMと
同じくらいのスピーカーになっていましたので、
やはり、小さいのでしょうか?

買ってしまってからでは遅いので、
お店の方に足を運んだのですが、
音を聞かせてくれるところはありませんでした。

書込番号:9827136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/10 22:11(1年以上前)

下で質問したりしましたが、結局買いました。

自分はスピーカはおまけだと思っているので気にしませんでしたが、
この製品のスピーカは、サイズ的に音楽を聞くならば何とかなりますが、
録音した講義を聞くのはちょっと無理が有るかもしれません。

ボリュームは0〜30までありますが、15が限界で、これ以上にすると音の割れが酷くなります。
しかし、胸ポケットに入れてならば聞き取れる程度の音量は有ります。

車を運転中に音量を上げて聞くとのことですが、車内で聞く事が前提でしたら、
備えつけのアクティプスピーカを用意するのも手ですね。

書込番号:9834931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/11 00:04(1年以上前)

ゴセシケさん、ありがとうございます。

とても参考になりました。
やはり、音は小さめなんですね。

備え付けのアクティプスピーカとは、
車に元々ついているスピーカーのことでしょうか?

コストがあまりかかりすぎるようでしたら、別のICレコーダーで検討しようと思います。

書込番号:9835641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/11 00:24(1年以上前)

>車に元々ついているスピーカーのことでしょうか?

いえ、こういうアンプ内蔵のスピーカの事です。
http://kakaku.com/item/01701810720/
一応電池は使いますけどね。

書込番号:9835734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/12 22:59(1年以上前)

ゴセシケさん、ご丁寧に教えてくださって、ありがとうございます。

こういうものがあるんですね。知りませんでした。
これがあれば、スピーカーの音量を気にしなくてもいいですね。
早速、明日にでも店舗に行って見てみます。

書込番号:9845747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/09 21:33(1年以上前)

もう遅いかも知れませんが、私の方法を紹介します。
きわめて常識的な方法ですがイヤホン端子に「FMトランスミッター」をつないで車のFMラジオで聞いています。

ここやAMAZONで検索するといろいろ出てくると思いますよ。

シガーライター接続タイプならトランスミッターの電池切れを心配せず使えますし、電池式のタイプでしたら家に持ち込んでFM付きコンポやFMラジオで聞くことも可能です。今も有るかわかりませんが単4乾電池とACアダプタの2電源方式の物も有りました。大抵の場合、他の方がご紹介されている外付けスピーカより良い音、大音量でで聞けます。ただ、電波を介しますので機種によってはバイク等とすれ違った時に雑音が入ってしまうことが時々有ります。
なおFM周波数設定の方法がアナログ式よりもスイッチ切り替えかデジタル設定方式の物の方が使い勝手が良いと思います。

なお車のオーディオに外部入力端子(iPod接続端子?)が有ればここにイヤホン端子からケーブルをつなぐだけで本機の音声を聞くことが可能ですので自車のオーディオを調べてみて下さい。ケーブル一本買うだけで済みますので一番安上がりです。これが可能なら外部ノイズが乗って雑音が入ってしまうケースも無く、電池切れもなくベストかなと思います。

以上、参考になれば幸いです。

なお、交通安全の観点から聞くことに集中してしまうことにはくれぐれもご注意下さい。聞き流す様な使い方をオススメします。

書込番号:9976009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/12 11:16(1年以上前)

ぎりがんさん、情報ありがとうございます。
いろんな方法があるんですね。
調べてみて、私が利用するのに一番ベストな方法を選びたいと思います。

自動車の運転中の利用には、充分に気をつけます。

書込番号:9987331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

文字変換ソフトは何が良いでしょうか?

2009/06/19 02:26(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-71

スレ主 skinny_micさん
クチコミ投稿数:10件

DS-71を会議用に購入しました。
今使っている松下のRRシリーズの古いやつと
比べると音のサラウンド感に驚愕しております。

やはり文字に起こせるソフトが欲しくなり、
購入を考えているのですが、
どこの製品が良いかアドバイスをお願いできないでしょうか?

書込番号:9722280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/19 08:15(1年以上前)

録音音声から文字変換できる市販ソフトはありますが、これは発音がすごく良い人が認識の癖を知ってマイクに向かってきれいに録音した場合に80%以上の精度で変換できます。

会議のように何人もの人がマイクから遠くで、しかも発音も文節区切りもメチャクチャで「アー」「ウー」「エー」等と入れながら話しているような音声は文字変換できません。
人間の音声認識能力はコンピュータよりはるかに優れていますから聞きながらキーボード入力してください。

書込番号:9722755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 skinny_micさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/19 08:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはりそうですか・・・
ドラゴンスピーチなんかの商品を見ていて
難しいかなとは思っていましたが。
まだそこは難しいんですね。

ありがとうございました。

書込番号:9722782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音質は?

2009/05/31 22:55(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10

クチコミ投稿数:1048件

今まで東芝のDMR-3500PSとオリンパスのDS-50を使っていましたが、
東芝の方が音が良いので、長時間録音する時だけDS-50を使っていました。
最近東芝の調子が悪いので買い替えを検討しているのですが、
DS-50がいまいち音が良くなかったので、出来れば他のメーカーからと思っていたところ、こちらの機種を見つけました。
DS-50では、ステレオXQモードで録音していましたが、それでもいまいちでした。
こちらのリニアモードだと、XQモードよりかなり音は良いのでしょうか?
また、MP3の320kbpsや、WMAの160kbpsは、XQモードより音が良いのでしょうか?

書込番号:9633131

ナイスクチコミ!0


返信する
icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 LS-10のオーナーLS-10の満足度5 icemic@blog 

2009/06/01 00:24(1年以上前)

DS-50のステレオXQモードは、WMA形式44.1kHz 128kbpsですが、LS-10は、
リニアPCM、MP3、WMAの3種類が選べ、サンプリング周波数やビットレート
も幅広く選択できますので、LS-10の方が高音質な記録ができます。

マイクやマイクアンプもボイスレコーダーよりも優れていると思います。


書込番号:9633708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/01 21:56(1年以上前)

マイクは良くないですが、マイクアンプはかなり素晴らしい。
小型で電池長持ちって言う点でもお勧め。

ただし、内蔵マイクのみでっていうと性能を活かせません。

あとマイクアンプのゲインが高めなので、爆音ライブには
外部アッテネータがほしいところ(マイクアンプの耐性自体は結構いいです)。

書込番号:9637524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2009/06/01 23:04(1年以上前)

レスありがとうございます。
LS10は、サンプリング周波数やビットレートも幅広く選択できるとの事で、
魅力的ですね。
それと、電池も長持ちするんですね。
色々と調べていたら、ソニーの機種も人気があるようなのですが、
こちにより音はいいんでしょうかね?

書込番号:9638059

ナイスクチコミ!1


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/01 23:53(1年以上前)

絶対的な性能はD50にはかなわないでしょう。
あちらは単三4本だし、でかいし。
内蔵マイクはD50の方がはるかに良いけど(これもマニア的には低域不足らしい)。

操作性はLS-10が気に入っています(十字配列系)。

書込番号:9638391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2009/06/02 06:24(1年以上前)

おはようございます。レスありがとうございます。
まだソニーの機種もこの機種も実物を見た事がないので、じっくり比べてみたいと思います。

書込番号:9639284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51

スレ主 piyoyoyoさん
クチコミ投稿数:8件

以前サンヨーDIPLY ICR-S003M、ソニーICD-UX71とこの機種で迷っていましたが、最終的にソニーにしようと店頭に足を運んだ際に、改めて実機に触れてみて、内蔵のスピーカーの音質が、ボイストレック V-51の方がいいように感じ、また、ディスプレーの見やすさもこちらの方が大きく、印象がよく、「これは再検討したいな」と思いました。
使用用途としては、大学での授業の録音がメインになりそうです。教室は40人くらいの比較的小さな部屋から、大講堂のような大きな部屋までさまざまですが、本体のマイクのみで録音したいと思っています。
指向性について分からないのですが、ソニーICD-UX71とボイストレック V-51の違いはあるのでしょうか? どちらが私の使用用途に向いているでしょうか? 予算的に、このどちらかにしたいと思っているのですが・・・

また、ボイストレック V-51は発売が2007年となっているので、「そろそろ後継機種が出るのかな?」と思っていますが、その辺は皆様どのようにお考えでしょうか?

未熟な文章で失礼しますが、どうぞ皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:9607759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 20:31(1年以上前)

どちらも機能は変わらないと・・・思います。 しかし使いやすさは、Vー51の方が使いや

すいと思います。店頭でじっくり検討するのが一番だと思います。

書込番号:9626832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


閻魔堂さん
クチコミ投稿数:80件

2009/06/07 10:20(1年以上前)

後継機が発表されましたね。

新聞の記事では詳細が分からない。

気軽に持ち歩けるのを追加で購入するつもりだったので考えています。

V51 は、メモ代わりにするにはボタンが押し難いし華奢な感じで危ういです。

書込番号:9663647

ナイスクチコミ!1


スレ主 piyoyoyoさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/10 21:39(1年以上前)

sei.8@LLZ954@@@さん
アドバイスどうもありがとうございます。
あれからまた店頭に出向きいろいろ触ってみました。
ソニーはレコーダー単体でファイルの分割ができるところが便利と感じましたが、最終的に、操作が簡単そうなのと価格(ケーズデンキで展示品処分6,780円)でV-51にしました。納得のできる買い物ができました。

閻魔堂さん
実は購入した次の週に新機種が発表されたんですよ(>_<)
しかし、メーカーの紹介サイトを見る限りではV-51と比べても劇的に進化したという印象は受けなかったのですが・・・(パッと見なんですけど笑)
USBがわざわざ電池収納部と分離しなくても使えるというのは確かに便利ですよね。内蔵マイクも若干大きくなっているようですし。
閻魔堂さんもいいお買い物ができるといいですね。

おふたかたの返信、どうもありがとうございました<m(__)m>

書込番号:9680259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング