
このページのスレッド一覧(全1200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2022年7月5日 15:20 |
![]() |
0 | 2 | 2022年5月10日 21:24 |
![]() |
9 | 8 | 2022年4月28日 05:44 |
![]() |
5 | 4 | 2022年3月4日 13:50 |
![]() |
1 | 0 | 2022年2月18日 15:19 |
![]() |
1 | 1 | 2022年2月17日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-750 BLK [ブラック]
現在オリンパスのLS-P4を使用してスタジオでのバンド練習を録音しております。
結構な音量ですが、大変綺麗に録れており、この機種には満足しておりました。
しかし、USBの調子がおかしくなり、接続認識がされたりされなかったり不安定となってしまい、
後継機を探したのですがそれも見つからず。。。
それで、おなじオリンパスのDM-750を購入しようか迷っております。
LS-P4はmp3での録音しか使っておらず、高音質な録音も出来るようですがそれらは使ってません。
mp3でも私的には不満無く使っておりました。
音割れせず同じように使えれば良いと思っております。
アドバイス頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。
0点

ボイストレックは会議用レコーダーなので、大音量馬はどうでしょうねえ?
音楽用なら一万円で買えるTASCAM DR-05X あたりが定番ですよ。大音量対応。
書込番号:24822599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりそうですか・・・
TASCAMかZOOMか、どちらしかないかなと思っていたところでした。
今使っているLS-P4は使い勝手が非常に良くて、気軽に素早く録音でき、PCへも直接USBへ差し込めたりと良かったのですが、そのあたりの使い勝手がTASCAMやZOOMでは微妙なところです。
LS-P4の後継機種が出てくれれば良かったのですが、まだ現役?なのですかね。
価格comにはもう登録が無く、楽天などでは8万以上で売られてますが、私が購入した額の5倍くらいになってしまってます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24822806
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DP-401
>小次郎の父さん
使えるといえば使えますが、不便な点が多いです。MP3プレーヤーとしてのレビューを投稿してありますのでご覧ください。
https://review.kakaku.com/review/K0001083793/ReviewCD=1261489/#tab
書込番号:24740118
0点

ありがとうございます。
ちょっと使い勝手が悪そうですね
書込番号:24740162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-873 BLK [ピアノブラック]
パナソニックはこの市場から撤退していて店頭でパナのICレコーダが買えませんでしたのでこちらを購入しました。
ところが録音中に電池切れになるとフリーズするのでこの件で電器店で修理を依頼しましたが結果は直りませんでした。
メーカーへ問い合わせてみると
「電池は同梱の物を使用してください」とのこと。
百均の充電式電池を使っていましたが
この返答で「これは直らないな」と思いながらも
パナソニックの充電式エボルタを購入して使ってみましたがやはり駄目でした。
同梱の電池はオリンパスパッケージですが正体はパナのこれだと思います。
充電式電池は1.2vなので1次電池より電圧の低いのが原因と思うのですがどうなのでしょう?
パナソニック製のICレコーダーは電池1本で駆動する上にこんなことは無く(それが当たり前)、信頼性が高いものでしたので市場撤退が残念です。
書込番号:24715269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Erossafetheearthさん
同梱のニッケル水素電池を使用しての不具合ですか?
違うのであればレビューや口コミに、
バッテリーについての不具合報告は無いので、
メーカーの問題では無く使用者側の問題だと思います。
書込番号:24715369
4点

すみません状況確認ですが、電池切れでフリーズしたのですね?
それで新しい電池を入れたら復活した?しなかった?
普通は電池を変えればまた使えそうですけどね。
書込番号:24716262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同梱の電池はエボルタではないでしょう。
エネループの系統で、富士通などが売ってるものと中身は同じと思います。
というか、同梱の電池を使えば良いだけですが、なぜそうしないのでしょうか?
わざわざ百均の充電式電池やエボルタを使ったりする理由が分かりません。
「充電式電池は1.2vなので1次電池より電圧の低いのが原因」というのは違うでしょう。
本体の設定で、アルカリ電池か充電電池かを選ぶようになっていますから、
それが正しく設定されていれば問題はないはずです。
しかし、録音中に電池切れというのは、よほど長時間の録音なのでしょうか?
充電せずに録音するのなら別ですが。
書込番号:24716447
0点

そうですか??
家電としてはフリーズは有り得ないでしょう?
パナはフリーズする前に電源落ちるか警告が出ます。
経験としては、メーカーが「バッテリーを劣化以外で指摘してきたら問題は他にある」ですけどね。
書込番号:24718415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電量が不足して来るとフリーズします。
フリーズは電子機器では有ることですが、この対策をするのがメーカーとしては普通と考えるのが良くないですか?
パナの製品はフリーズしなかったのですが比べてはいけないですかね。
書込番号:24718416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>健ちゃん太さん
同梱の充電池を紛失してしまいパナの充電池を買ったまでです。
まだ充電量が有りましたので大丈夫だろうと思っていたのですが足りなくなっていました。
他の方が調べてもネットに不具合のレポートが出てこないのは私のような使い方をしないからだと思います。
電子機器としてはバッテリー消費でフリーズするのは有りがちですが、家電として売るならこの対処はしてあるものと思っていました。
パナの製品がそうなっていましたからね。
書込番号:24718429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通はバッテリーダウンの際、録音中のファイルを保存した上で、シャットダウンします。
ある程度電池容量が残っていないとその動作はできません。
電池によって容量の減り方が違うので、規定の動作ができない場合にフリーズする可能性はあります。
だからこそ、メーカーは純正の電池以外の動作保証はしていないわけです。
なぜ、同梱電池の「正体」がエボルタだと思われたのか分かりませんが、
私が知る限りでは、旧エネループ系統の富士通などが同じものと思われます。(写真)
おそらくですが、Amazon Basicも同系統。
エボルタはかなり特性が違うはず。
確かに純正品はやたらに高いので、特性の似通ったリーズナブルな製品で試されてはいかがですか?
なお、フリーズしたときに録音中のデータが消えてしまうのなら、実害のあるフリーズです。
録音中のデータは保存されるが、画面がフリーズするだけなら、普通に電池を交換すれば良いだけで、実害はありません。
気分の問題ですね。
もちろん、電池の設定(アルカリ、ニッケル水素)はきちんとしてください。
書込番号:24718672
0点

>健ちゃん太さん
電器店でエネループを購入しましたので様子を見たいと思います。
健ちやん太さん、ありがとうございます。
皆様アドバイスを下さりありがとうございました。
書込番号:24720871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-872 SLV [シルバー]
ボイストレック全体がかなりお値段がお手軽になってきたので質問です。
PCでSDカードに転送したMP3(音楽)を聴くことは可能でしょうか?
なぜICレコーダーでDAPのようにしたいかといえば乾電池駆動であることです。
使い方としては邪道かもしれませんが、機能として可能であれば購入しようと思います。
音質とかは拘りません。
1点


下記にSDカードに関する情報があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000613523/SortID=19591341/
ただ、音楽再生だけならスマホで十分な気がします。
なお、この製品の最安値は1年以上前で、現状の取扱店はECショップばかりです。
書込番号:24630776
1点

安いDACでいいなら下記のようなものもあります。
https://www.amazon.co.jp//dp/B01NGTNJWE
FM放送にも対応していますが、受信できるのはワイドFM帯だけでのようです。
書込番号:24630834
1点

このところレコーダーをDAPとして利用したい、という質問が増えていますが、これもひとえにDAP人気ゆえなのでしょうね。
DAPはいいのになるとすぐ3万5万レベルになりますから、ICレコーダーなら実用にも使えるし、音楽も聴ける。
でもジャケットも見れないし、カラー液晶もないし、表示文字数も少なめ。アーティスト名と曲名は全部表示できないでしょう。DAPのようにABC順、アルバム順に並べ変えたりもできない。
私はTASCAM DR-05Xを持っていますが、液晶表示できるファイルは同時に3つまで。つまり3曲しか表示出来なくて、あとはスクロールして探すしかない!
とりあえずこの機種でコンピュータから送ったmp3 ファイルは再生できます。
ゆくゆくはウォークマンでも使いましょう。ワイヤレスイヤホンも使えるようになります。
書込番号:24631716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-901
もういいんじゃないかと思いつつ、しつこく旧製品を探求しています。
V-822がiPhoneにつないでUSBマイクおよびオーディオインターフェースとして使えることはすでに報告しました。
つまり、内蔵マイクだけでなく外部マイク端子につないだマイクの音も、iPhoneのボイスメモで録音したり、動画音声として使えるということです。
ただし、マイク感度3段階のオートレベル録音だけです。
また、再生には使えません。
V-823では、それに加えてマニュアルレベル録音も可能だということが分かりました。
マニュアルのレベルは、iPhoneと接続する前の設定値が使われ、接続中に調節することはできません。
いずれもAndroidとは接続できませんでした(接続するとフリーズする)。
今回、このDS−901を試したところ、Androidとも問題なく接続できました。
また、録音デバイスとしてだけでなく、再生デバイスとしても使えます。
つまり、今録音したものをそのままモニターできます。
ヤフオクなどで4,000円前後で落札できます。
この機械は、同社最高機種のLS-100と共通のカラー液晶を使い、リチウムイオンバッテリーも同じものを使っています。
内蔵マイクの音質はV-822などとよく似た、会話重視のものですが、仕上げは美しく高級感があります。
かなり力を入れて作ったことが分かりますが、Wifi機能はすでにアプリが廃番で使えません。
過去のものになった製品の寂しさを漂わせています。
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-750 BLK [ブラック]
デスクワーク中の自分の口述をVCVAで録音したいのですが、キーボードの打鍵音が入ったり、逆に声が入らなかったりします。
良い方法ありませんでしょうか?
また、ちょっと離してズームマイクで口元に向けるという使い方は合っているのでしょうか?
書込番号:24604583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニックネーム登録aさん
打鍵音防止は、静音キーボードを使う、ヘッドセット等でマイクを口に近づける、ガンマイクを使う、といったところですね。
書込番号:24604849
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





