オリンパスすべて クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(4142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

一ファイルリピートは可能でしょうか?

2022/02/06 22:04(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-750 BLK [ブラック]

タイトルの通り一つのファイルを延々とリピートさせることは出来ますでしょうか?

設定項目には"ファイル"か"フォルダ"しかなく、A-B間リピートでも一応同じことは出来ますが面倒です。

VN-551PCなどでは普通に出来るのですがこの機種では出来ないのでしょうか?

添付画像のような状態です。

書込番号:24584764

ナイスクチコミ!2


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2022/02/07 21:26(1年以上前)

説明書を見ると部分リピートのみのようですね。

https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_ds750_ds700.pdf

このレコーダーは、音楽プレイヤーとして使うことを想定していないのでしょう。

書込番号:24586513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/02/07 21:29(1年以上前)

下位機種では普通に使えるのに不思議ですね。
ありがとうございました!

書込番号:24586515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-11

スレ主 nico1さん
クチコミ投稿数:15件

設定で オーディオ を選択し、PCでオリンパスソノリティを起動し
外部マイクとして録音はできました。

しかし、録音しながら同時に音が聞けません。
モニターする方法が分かりません。

機種なのか、ソフトなのか、ウィンドウズの設定なのか
いろいろやってみましたがよく分かりませんでした。
録音レベルや再生レベルなどは問題ないと思います。

もう古い機種ですが、どなたか教えていただけませんか。

書込番号:24564863

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/01/27 12:03(1年以上前)

「USB設定」を「オーディオ」とすることによって、本機をUSBマイクとして使用できますが、
文字通り「USBマイク」として使用できるだけです。

モニター音を聴く機能も、パソコンの音を本機で再生する機能もありません。

どうしてもというのなら、録音デバイスで「このデバイスを聴く」にチェックを入れれば、
パソコンからモニター音を聴けますが、遅延がかなり大きくてエコーのようになります。

書込番号:24565179

ナイスクチコミ!1


スレ主 nico1さん
クチコミ投稿数:15件

2022/01/27 13:10(1年以上前)

ありがとうございました!
助かりました。

書込番号:24565291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 LS-11のオーナーLS-11の満足度5

2022/01/27 14:20(1年以上前)

LS-11のイヤホンも使えないのですか?

パソコンからイヤホンで音が出せるはずですが。。

書込番号:24565399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ウェブ会議の録音がしたいです

2021/02/12 17:41(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-750 BLK [ブラック]

スレ主 poohdedeさん
クチコミ投稿数:1件


パソコン(4極ジャック)とiPhone純正マイク付きイヤホンの音声(4極プラグ)の音声を、ボイスレコーダー(3極ジャック)に録音したいです。 3極の分配オーディオスプリッターを購入したところ、パソコンから流れる相手方の音声は録音できましたが自分のマイク付きイヤホンの音が録音できませんでした。

4極の分配オーディオスプリッターを購入、もしくは4極を3極に変換するケーブルを購入し、マイク付きイヤホンに繋げば録音できるのでしょうか?
また違う方法でより良い方法がございましたら教えて頂きたいです。

色々調べたのですが難しく、ご教授頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:23961985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2021/02/13 13:22(1年以上前)

斜めですみませんが、PCで録音できれば楽ですよね?

(1) Zoomで録画すると、動画と別に、音声ファイル(.m4a)も同時に保存されます。

(2) Moo0ボイス録音器などPC上の音声を録音するソフトを使う。

書込番号:23963657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/13 12:28(1年以上前)

かなり日にちが経ってからですみません。
私もiPhoneのweb会議音声を録音したいと考え、以下構成になりました。
@から順に接続していくイメージです。
@iPhoneのライトニング端子→4極変換アダプタ(メス)
A4極(オス)→4極二股(メス)アダプタ
B4極二股(メス)の片方に、マイク付きイヤホンを装着。
Cもう片方の4極二股(メス)に4極→3極変換アダプタ(メス)を接続。この3極メスは、マイクとイヤホンが分かれているもので、緑と赤等色分けされているものです。
D3極メスの緑(イヤホン・ヘッドホン用)に3極(オス)→3極(オス)オーディオケーブルを接続。
 私は抵抗なしタイプを接続しています。
E3極オスのオーディオケーブルを、DM-750のマイク端子に接続。

上記構成で、DM-750でweb会議の音声録音とマイク付きイヤホンでの会議参加両立できました。
1点、注意点としてCを飛ばしてDを繋ぐとBのマイクが使えませんでした。
そのため、不恰好ですがCを追加接続して録音しています。

ご参考になれば....

書込番号:24339797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

V-822をiPhone(iPod touch)で活用

2021/08/13 17:12(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-822 BLU [ブルー]

殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

1台目のUSB端子が壊れるまで気がつかなかったのですが、
V-821、V-822、V-823はUSBマイクやオーディオインターフェースとして活用できます。
その機能を試したかったので、中古品を購入しました。

使い方

1.メニューで「USB設定─USBクラス─コンポジット」に設定。
2.パソコンにUSB接続すると、USBドライブ(2つ)として認識されるのと同時に、
(スピーカー、マイク)Audio Control (DVR)として認識されます。
3.Audio Control (DVR)を「既定のデバイス」にすれば、
レコーダーのマイクを使って録音したり、スピーカーやヘッドフォン端子から再生できます。

それだけなら、特に言うほどでもない機能です。
実際、後継製品のV-840シリーズ以後では廃止されました。

しかし、iPhoneと組み合わせてもそれができるというのは、ちょっと得がたい機能になります

もちろん、同じ機能は他にもZOOMのH1nやTASCAMのDR-05X等ありますが、
V-822は約50gと、圧倒的に小型軽量です。
iPhoneや、特にiPod touchにはピッタリです。
外部マイクにもちゃんと対応しています。(上級機のLS-14は内蔵マイクしか使えなかった。)

使い方の詳細は、次の投稿で。

─────

なお、USB端子のスライド機構は断線しやすいので、考えた末に

「USB端子出しっ放し」で使うことにしました。

格納すれば、必ず使うときはスライドしなければならないので、
極力使わないようにしても、いつ壊れるか分かりません。
まだ壊れていないなら、今からでも「出しっ放し」で使うことをおすすめします。

書込番号:24287500

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2021/08/13 18:11(1年以上前)

iOSで使用するためのポイント

1.「ライトニングUSB3カメラアダプター」でiPhoneを充電しながらでなければ使えません。
通常の「ライトニングUSBカメラアダプター」で接続すると"too much power"の警告が出て動作しません。
その場合は、セルフパワーのハブを挟んで使用することもできます。

「ライトニングUSBカメラアダプター」は100mAまでの給電に対応
「ライトニングUSB3カメラアダプター」は500mAまでの給電が可能。
「ライトニングUSB3カメラアダプター」のまがい物は200mAまでしか給電できませんが、V-822は動作しました。

2.アプリは、カメラアプリやボイスメモなどがそのまま使えます。
カメラアプリで使うと、ステレオ録音になって臨場感が全く違います。
録音では、Motiv Audio、動画撮影ではMotiv Videoのような高音質アプリもあります。
録音レベルが調節できるので、より適切なレベルで録音できます。

3.音声デバイスと同時にストレージとしても認識されるので、
iPhoneの場合、まず画像を取り込む画面が出ます。
それは消してから、録音やカメラアプリを立ち上げれば問題ありません。

4.レコーダーの設定で、「スピーカー出力(ON/OFF)や、「録音レベル(高中低)」は、
iPhone接続中も有効になります。
スピーカー出力はどちらでも良いと思いますが、録音レベルは目的に応じてあらかじめ選択しておくと、
録音レベル調整が楽になります。(音の面でも良いはずです)

5.接続は、「ライトニングUSB3カメラアダプター」に直接接続することもできます。
USB延長ケーブルを使うと、セッティングの自由度が増します。
ダイソーのリール式延長ケーブルが便利です。

6.外部マイクを使う場合、PC用3極プラグのマイクや、ステレオ用3極プラグのマイクはそのまま使えます。
モノラルマイクを2つ使ってステレオ録音する場合は、アダプターとしてJVC AP-212Aが最適です。
マイク延長コードは、audio-technica AT8345/(1mまたは3m)が最適です。

7.電池設定を「ニッケル水素電池」にすると、接続するたびに充電を試みるので、電流の不定要素になります。
アルカリ電池で運用する方が良いのではないかと思います。

─────

なお、PCやiPhoneとの接続時は、V-821、V-822、V-823どれでも性能機能は全く同じです。

Androidでは全く動作しませんでした。
レコーダーもスマホも動作がおかしくなりました。
レコーダーは電池を抜いてリセット。
スマホも念のため再起動しました。

書込番号:24287597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2021/08/14 00:31(1年以上前)

肝心の音質ですが、同じマイクを直接iPod touchにつないだのと、
V-822につないでから接続した比較では、
明らかに後者の方がレンジが広く、ノイズも低く、
柔らかでふくらみの感じられる音になりました。

プラグインパワーマイクをiOSにつなぐためには、
非常に有益な機器と思います。

書込番号:24288199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2021/08/14 12:50(1年以上前)

【訂正】


「(上級機のLS-14は内蔵マイクしか使えなかった。)」は間違いでした。

LS-14は外部マイク入力とは別にライン入力端子があり、
オーディオインターフェースとして使う場合ライン入力端子は使えません。
その点を勘違いして、外部マイク入力が使えないように書いてしまいました。

V-822には外部マイク入力端子しかありませんので、関係のない話でした。

書込番号:24288810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2021/08/18 22:22(1年以上前)

さて、実際にV-822をiOS機器につないでどの程度の録音ができるのか?

H6を使った場合と比較しながら、録音した例をあげておきました。

http://file.bex.jp/sound/210818/

V-822の内蔵マイクで録音したものを入れるのを忘れていましたが、そのうち追加します。
ただ、基本的に会話用なので、音楽用にはあまり適さないのではないかと思います。

書込番号:24296813

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2021/08/26 14:51(1年以上前)

補足

Androidでは動作しないと書きましたが、念のために古い目のHuaweiのタブレット(Android7)につないで見たら、問題なく動作しました。

Android11のスマホにつないだら、V-822がフリーズしてしまって、電池を抜くしかありませんでした。

各社、Androidでの動作を保証しないことが多いのはこういうことがあるからなのでしょう。

なお、動作することはしましたが、その代わりV-822のメモリーにAndoroid用のフォルダーが書き込まれてしまいました。
画像のAndroidとLOST.DIRというのがそうです。
それで消費される容量は500Kバイトぐらいですが、あまり気持ちの良いものではありません。

書込番号:24308790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ラストチャンス?

2021/06/30 15:51(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-P4

クチコミ投稿数:12949件

E-M1MarkIIIと連動できるICレコーダーで現状最良はこちらなんでしょうね。もう次期モデルは出なさそうな気もするので、まだ安価に手に入る今が最後のチャンスかもしれませんね。

単純にICレコーダーとして考えるともっといい製品もあるのでしょうが、カメラとの連動を考えるとやはり純正品は安心感もあっていいですよね。本製品と専用マウンタとケーブル全部そろえても2万円でお釣りがきそうですから買っちゃおうかな?

書込番号:24215220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

とても使いやすいです

2021/06/14 22:07(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VP-20 BLK [メタリックブラック]

スレ主 BT555さん
クチコミ投稿数:48件

録音スタートがスライドスイッチとなっていて、スライド位置によって、感覚的にオンオフが出来るので即録に優れています。

書込番号:24188882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング