
このページのスレッド一覧(全1069スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年7月26日 21:04 |
![]() |
4 | 2 | 2010年7月26日 11:30 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月19日 13:43 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年8月20日 15:18 |
![]() |
5 | 7 | 2010年7月14日 19:53 |
![]() |
0 | 1 | 2010年7月14日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200
母が歌(カンツォーネ)とピアノの練習の際に使えるICレコーダを探しています。
これまではTCM-500?というSONYのカセットレコーダだったのですが、これが壊れてしまいどこにも売ってなかったらしく、今後のことを考えるとデジタルのほうがいいのではないかと思い探している最中です。
一番人気のこちらの機種を検討しているのですが、以下の点について問題ないでしょうか?
・歌やピアノ等を録音した際に音程が変わらない(カセットレコーダでは安い機種だと音程が高くなることがあったそうです)
・再生できる(ウォークマンなどのように簡単に再生できるでしょうか?)
・ACアダプタでの充電(パソコンが使用できないので)
パソコンが使用できないのでICレコーダ本体で再生したいと考えています。スピーカはとりあえずコンパクトなSONY SRS-M50を一緒に買うつもりです。ACアダプタは別売りという記述を見かけましたがどちらを買えばよろしいでしょうか。
このような用途や使用方法でこの機種は妥当でしょうか。それとも他に何かオススメの機種はありますか?
0点

>・歌やピアノ等を録音した際に音程が変わらない(カセットレコーダでは安い機種だと音程が高くなることがあったそうです)
メカ部が無いので、ピッチコントロールしない限り音程が変わることは無いです。
>・再生できる(ウォークマンなどのように簡単に再生できるでしょうか?)
単体での再生は可能ですが、ヘッドホン使用です。
内蔵スピーカーはICレコーダーではうーんの出来なので。
>・ACアダプタでの充電(パソコンが使用できないので)
別途、ACアダプタ型充電器の購入が必要です。
本来の使い方だとPCがあるのが前提なのでUSB端子から充電です。
書込番号:11681110
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
混声合唱団の練習と発表会用にR−1を使っていたのですが、故障してしまい買い換えようと思っています。
M−10とDR−1とR−05の三機種で迷っています。
ヨドバシで説明員の腕章をつけた人に聞いてみたけど何も判らず頭にきて帰ってきました。
どなたかこの目的に一番合う機種を教えていただきたいのですがよろしくお願いいたします。
1点

もう少し具体的な情報がないと説明員でも答えられないのでは?
R-1に満足していたならR-05にも満足するかもしれないし、自然な音質ではDR-1も評価が高い。
しかし練習録りや本番当日に半日位使うなら、バッテリーでの録音時間が長いM10がいいと思います。
書込番号:11676701
1点

myniiさんアドバイスありがとうございます。
確かに具体性に欠けていましたが、説明員は特徴をつかんでいなくてカタログを持ってきてそれぞれを見比べてどれも似たようなものですねと言うだけでmyniiさんのようなアドバイスさえ得られなかったのです。
R-1が出た当時はほかに選択肢が殆どなくカセット録音にくらべれば各段に便利と言う点で飛びついたのですが、今は選択肢が豊富で絞るのに苦労します。
自然な音質というD-1も魅力ですが、練習や定期演奏会ではおっしゃるように半日以上使用するので電池の持ちが気になります。(ACアダプターを使えばよいのでしょうが制約が多いので)
音質に大きな差がなければ電池が決め手になりそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:11679192
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50
つい最近購入し、初めてホール(吹奏楽の演奏)で、本製品使用し録音してきましたが、レべルがオーバーしていないにもかかわらず、ボコッボコッっという低音ノイズ?が発生する部分が有り、原因がわかりません。設定は44.1K,16-bit、ローカットオフ、リミッターオン、SBMオン、三脚使用です。
録音されたバイオリンの音はきれいに取れているのですが、その音で曲が台無しで。
考えられそうな原因を、どなたか教えていただければ幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

ボコッツという低音ノイズは三脚から伝わってくるホールの振動ではないでしょうか。
恐らく原因は、そうしたホールの振動も録音してしまってるのだと思います。
設定がローカット:オフにされている様ですが、
ローカットをオフにするという事は、振動等の低音部を削減する機能を
オフにしますという事なので、ローカットをオンにしていたら良かったのかも知れません。
ローカットをオンにしても改善が見込めない様でしたら、三脚の設置部に吸音性のものを敷くか
マイクの取り付け部にレコーディングスタジオ等で見かけるサスペンションホルダー等で
マイクとマイクを取り付けているものの縁を切ってやると解決すると思われます。
サスペンションホルダーは色々ありますが、ほとんとが一般的なマイク用で、マイク専用スタンド用なので
ボタン等が色々ついてPCMレコーダーに使えて、三脚に使える使えるものを探す必要はある様です。
http://kakaku.com/search_results/?query=%83T%83X%83y%83%93%83V%83%87%83%93%83z%83%8B%83_%81%5B&search.x=25&search.y=14
書込番号:11648470
0点

わっすぃさん
ご返答ありがとうございました。
まさか床からの振動を拾うことなど考えたことも無かったので、使用した三脚は見るからに安いものを使用していました。
まずはしっかりとした三脚と念のためサスペンションも検討したいと思います。
それにしても高音質で録音するのは、結構シビアだと痛感しました。
ありがとうございました。
書込番号:11648829
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200
学校の授業で、先生の声を録音するためのICレコーダーを探しています。
この製品では、一般的な学校の教室で、一番後ろの席から前にいる先生の声を
録音することは可能ですか?
回答よろしくお願いします。
0点

はっきり申し上げますと、無理です。
たくさんの雑音が入るためこちらの機械単体ですと不可能です。
恐らく最後部の席からですと何を使っても聞き分けれないと思いますが。
書込番号:11726910
0点

やっぱり無茶な話ですよね…
別の方法を考えてみます!
返信、ありがとうございました。
書込番号:11727752
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

マイクsm58はモノラルマイクではないですか?
また「sm58」の型番だけだと、いっぱいありすぎて特定できません。
本体のマイクでは不満なのですか?
書込番号:11626608
1点

お返事ありがとうございます。
シュアーのマイクです。モノラルです。
内蔵マイクに不満というわけではありません。
書込番号:11626682
0点

今お使いのsm58でも
「モノラル→ステレオ変換アダプタ」を使えば
左右に録音できますよ。
ただし、音声はモノラルです。
例えばコレ↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/milford/35c-09.html
書込番号:11626711
1点

AUDIO-TECHNICAのATL4C4Mという変換プラグを使っていますがこれだと駄目みたいなんです。
http://www.mikigakki.com/category/4961310033620/rc/c/b/o/p1/details.php?order=1
書込番号:11626897
0点

失礼しました。
sm58は標準プラグだったのですね。
そうすると今お使いの
モノラル標準→モノラルミニ
から更に
モノラルミニ→ステレオミニ (先ほど提案したもの)
に変換する必要があります。
ということで
モノラル標準→モノラルミニ→ステレオミニ
と二つの変換アダプタが必要になります。
モノラル標準→ステレオミニ
があればひとつの変換アダプタで済むのですが、
ありそうもないですね。
書込番号:11627038
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





