SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バンドのリハの録音なぞ

2009/04/20 23:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX800

スレ主 4311jpさん
クチコミ投稿数:2件

この機種の購入を考えています。
ロックバンドのリハを録音したいのですが、使えるのでしょうか?
どなたか、ご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:9424275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 21:07(1年以上前)

自分はギターの録音などで使っていますが、録音モードに「音楽モード」や
「マニュアルモード」がありますので、大音量でもいろいろ調節すれば
いい感じで録ることができるかなと思います。

いわゆる「リニアPCMレコーダー」と比較しても、スリムで持ち運びやすいので、
おすすめです!

書込番号:9447210

ナイスクチコミ!1


スレ主 4311jpさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/06 16:02(1年以上前)

有難うございます。
参考になりました。
購入しようと思います。

書込番号:9501600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽データが再生できません

2009/04/18 09:55(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71

スレ主 k215yさん
クチコミ投稿数:2件

音楽CDをパソコンに取り込んだデータをUX71に転送したのですが、再生しょうとしたら「非対応データです」と表示され、再生できません。音楽ファイルの拡張子はwmaとなっているのでUX71で再生可能なはずですが、取説を見ても良く分からず、どうしたら良いのか戸惑ってます。どなたか解決策を教えてもらえませんか?

書込番号:9410570

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/18 11:16(1年以上前)

WMAといってもさまざまなフォーマットがありますから、
WMAだからといってかならず再生できるとは限りません。
取り込み形式を確認していろいろ試してみてください。
Windows Media Playerであれば、[ツール]-[オプション]
の[音楽の取り込み]です。特に[取り込んだ音楽を保護
する]のオプションが付いていると再生できません。

書込番号:9410844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k215yさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/18 23:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。早速ご指摘の「取り込んだ音楽を保護する」のチェックをはずして再度取込をしましたらうまく再生できました。ありがとうございました。

書込番号:9413884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルピッチコントロールと録音形式

2009/04/11 20:02(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX800

スレ主 arukas527さん
クチコミ投稿数:2件

カタログを見た限り、ちょっとわからなかったのですが、デジタルピッチコントロールはリニアPCMで録音したものでもできるのでしょうか?あと、MP3では、カタログに載っている192kbps以上では録音できないのでしょうか?MP3だけで考えてしまうと、DIPLY ICR-PS501RMのほうが音質が良いということでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9379950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/04/13 15:49(1年以上前)

DPCはPCM録音したものでも可能です。3倍速までできるのはソニーだけです。ICRシリーズはすべて2倍速までしかできません。語学学習や会議録音などを想定しているなら、ICD-SX800か900を薦めます。三脚も使えますし。
MP3録音は192kbpsが最高となります。再生は320kbpsでもできました。
ソニーが嫌いでなければ選んで損はないと思います。

書込番号:9388222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windowsパソコンへ保存する方法

2009/04/06 18:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX81

クチコミ投稿数:2060件

Windowsパソコン(OSは、XPかVista)へ録音する方法をお教え下さい。適したソフトも合わせてお願いします。
 なお、パソコンの知識は、初心者並みです。

書込番号:9357501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/07 16:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:2060件

2009/04/07 18:32(1年以上前)

 ぼくちゃん.さん、早速のご指導を有り難うございました。
早速、実行(試験・施行)をしてみます。

> 録音ってコピーするんでしょ?

 説明不足で失礼しました。コピーをしたいのです。

書込番号:9361830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX70

クチコミ投稿数:3件

主にライブハウスで、ロック、アコースティックを、MD+お手軽外付けマイクで、使用していましたが、扱いが楽なのでICレコーダの購入を検討中です。

ただどどの機種も、会議の録音や個人の室内演奏を想定していて、私のような用途には不向きとの気もします。sonyのサポートでも音が割れる可能性ありでお薦めできないと言われています。

実際使っている方はいらっしゃいますでしょうか?
他にお薦め機種があれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9322068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/30 10:11(1年以上前)

ぷりん2号さんおはようございます。
音楽を録るならLPCMレコーダーでしょう。値段や大きさ、重さが多くなってしまいますが…
1番安いのはTASCAM DR-07ですね。TASCAMはスタジオ機材やPA機材のメーカーで老舗です。
あとオリンパスやソニーからも出てますが値段は高額になります。特にソニーはプロ機並の物も出しています(価格20万近くしますが…)。その廉価版は五万位ですが自然音などの生録用にはお勧めですね。

書込番号:9324420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/31 19:52(1年以上前)

地獄の皇太子さん ありがとうございます。
この機種では向かないとのご意見でしょうか?

ご紹介頂いたTASCAM DR-07も店頭で見ましたが、sony好きなことと、価格から候補にしました。

書込番号:9330930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/31 20:30(1年以上前)

使用用途やMDからの変更ですと本機ではちょっと辛いと思いますよ。
ソニーですとPCM-D50くらいからが生録を目的として作られていますが値段は張りますね。と言う事でタスカムをお勧めしました。

書込番号:9331118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/01 16:46(1年以上前)

地獄の皇太子さん
アドバイスありがとうございます。

参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:9334671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予備校の講義の録音では??

2009/03/23 17:18(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71

クチコミ投稿数:2件

今回予備校の講義で録音したくレコーダーを購入しようと考えてるんですが
オリンパスのボイストレック V-51かソニーのICD-UX71で迷ってます
教室の広さは大体100人用の割と広めの教室です

自分的にはマイク感度と音質がいいほうがいいのですが
どちらがいいでしょうか??

また、10000円以内で講義の録音ならこれがお勧めという商品がありましたら教えてください

よろしくお願いします

書込番号:9292176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/24 12:28(1年以上前)

講義の録音であれば高音質は必要ありませんから安物で充分です。
聞き取り易く録音できるかどうかはマイクの設置方法で決まると言っても良いくらいです。
100人の部屋ではスピーカを通して聞くことになると思うのですが近くのスピーカにマイクをきちんと向けて途中に障害物が入らないようにすること、机のカタカタ音や周囲の話し声が入らないように設置することです。
できるならば外付けマイクを帽子に取り付けてスピーカに向くようにすると綺麗に録音できます。

書込番号:9296328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/25 18:13(1年以上前)

ありがとうございます。
ではできるだけ安く済ませたいので参考にさせていただきます。

書込番号:9302022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング