
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年4月16日 11:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月15日 13:11 |
![]() |
1 | 2 | 2008年4月20日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月30日 15:50 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月27日 08:58 |
![]() |
9 | 6 | 2008年3月18日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50
早速の返信ありがとうございました。質問内容が不備でした。したいことはTVの音楽番組をPCのWindowsのMedia Playerに取り込んでCD-Rに焼いて車で聞きたいということです。そこで@TVから直接D50に録音、ASONY DVDレコーダーRDR-HX70に録画してからD50に録音する。@又はAでCD-Rにうまく焼けるでしょうか。なおオーディオ用でCDプレーヤーをDENONのDCD-S1、プリアンプをラックスのC-08を使用しています。音楽録音又は再生で何かよい使い方があれば教えてください。
0点

まず、PCの光学ドライブがCD-Rを焼ける機種であることが前提で。
1.TVにアナログの音声出力端子があれば可能のはず、D50側はステレオミニジャック。
2.RDR-HX70のアナログ音声出力端子から繋げば可能のはず、一端録画してからでなくてもリアルタイムでOK。
# D50の録音は44.1kHz/16bit/Stereoで録音すること。
書込番号:7680935
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50
TVの音楽番組も録音してPCに焼いて車で聞きたいのでアドバイスお願いします。TVはCATVで見ており、1台はマスプロのCATVデジタルセットトップボックス経由のブラウン管TVです。もう1台は、地上波のみのブラウン管TVです。D-50を購入予定ですがよろしくお願いします。
0点

“アドバイス”と言われても、これだけだと何がお知りになりたいのかどなたにもわからず、アドバイスのしようがないと思いますが...?
書込番号:7676582
0点

PCに焼くっていう意味がわかりませんが、、、
CD-Rに焼きたいなら、普通にPCにつないで焼いたほうが早いと思いますけどね。
単にこいつで録音したいという話なら、放送がPCMならデジタルでいけるかな?
AAC直接は無理なんじゃないかなぁ。
無理ならアナログで。
書込番号:7677003
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50
外部マイクを購入しようと思っていますがこの書き込み欄ではC357とAT822は書かれていましたが、とても評価の高いRODE NT-4というマイクを使っている方がいらっしゃればどういうマイクなのかお教えください
0点

私も D−50 と RODE NT−4 の組み合わせで 使っています。
かなりいいと思います。
といっても、他のマイクは 持っていませんので、特に比較したわけではありませんが、
内蔵マイクとの比較を含め、十分に満足できるレベルだと思います。
使うときの設定としては、
1.リミッター ON
2.ローカットフィルタースイッチ OFF
3.マイクアッテネータースイッチ 0db
で、特に問題なく録れました。
ご参考までに、私の場合、60人〜80人の女声合唱をホールの最前列で録って、
レベルは 5.0〜5.6 に 掛けてになりました。
赤のインジケータを全く点灯させないためには、5.0位と思われます。
自分のオーディオ装置で スピーカーから音を出して、ある程度のレベルの感覚を
掴んでおいたほうがよさそうです。
NT−4を扱っているのは、私が知る限り、サウンドハウスのみ、
最近、顧客情報の漏洩で物議をかもした業者です。
ちなみに 私もここから買いました。
なお、マイク・ホルダーをカメラ用の三脚に取りつけるための
変換ネジも一緒に買うといいでしょう。
サウンドハウス トップ・ページ
http://www.soundhouse.co.jp
サウンドハウス 該当ページの直アド
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ENT4%5E%5E
あと、このHPも参考になるかも。。。、
http://homepage3.nifty.com/K-rec/index.html
トップページから入って、タイトルの1行下の”こちらも必見”の所をクリックして、
初級中級マニュアルの部分です。
書込番号:7682696
1点

YAMA ☆様
大変参考になるご返事ありがとうございました。
購入したいと思います
書込番号:7697184
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX80
以下の3機種を比較して、どちらが録音音質が良く、お勧め出来る機種なのか、ご回答をお願い致します。
バンドをやっている友人から、ライブを録音して欲しいと頼まれています。
購入価格的に\15,000以下と考えています。
SONYのICD-UX80はMP3形式で録音出来、2Gと大容量なので、一番に購入検討している機種です。
比較対象機種はICD-SX78とICD-SX67の2機種です。
上記2機種はMP3形式では録音出来ず、独自形式での録音となっています。
また容量は1G、512MとICD-UX80よりは少ないです。
しかし、一番に音質を重視したいので、上記3機種ではどちらがお勧めでしょうか?
以前ICD-SX67がランキングで上位になっていたので、独自形式でも音質が良いのかもと思っています。
独自形式での録音音質が、MP3形式とどの程度異なるのか気になるところです。
以上、ご回答をお願い致します。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX88
本日、購入したものが届きました。
レコーダー検討当初は、1GBモデル(SX77・UX70)を検討していましたが、
ボイス録音 + MP3再生 + PCデータ保存 を考えると、2GBにして良かったです。
将来的にICD-SX99が発売されて、4GBになったら買い替えしようかと思います。
さて、MP3再生時のフォルダ表示について不満があるのですが、
全てのフォルダが、ズラズラと表示されてしまい、見づらいし使いづらいです。
階層式に表示されるように、設定変更できないのでしょうか?
ご存知の方いましたら、教えてもらえると助かります。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50
子供のピアノ発表会を録音します。公民館の大ホールです。専門家ではないので、大まかに「広い」ということで。。。ご了承いただければ。。。
録音の感度は、44.1や96。16ビット24ビットとあります。また説明書にはPC側に24ビットの対応がないと、再生不可とあります。
録音は内臓マイクでします。
再生できなくても、書き込みソフトで、CDを作りたい!!というのが、目的です。
感度はどのようにしたらよいでしょうか?どなたかご教示いただければ幸いです。
宜しくお願いします。
2点

ponpon7001さんこんばんは
44、1とか16ビットというのは感度ではありません。
簡単にいうと44、1というのはサンプリング周波数といって、ある音を1秒間に44100等分に切り刻むということです。例えば定規の目盛りを考えてください。ふつうは1ミリ単位で目盛りがきざんでありますがこれを細かくしていけばいくほど目盛りは目立たなくなり連続したように見えてきます。デジタルは音を切り刻むわけですから、刻みが少ないとブツブツと聞こえるわけです。しかし細かくしていくほどわからなくなり連続した音に聞こえるわけです。
ビットは1秒間に記憶する音のデータの量を言います。多ければ多いほどよいと言うことになりますが、ここでは16ビットと24ビットとなっています。
そこで特別 音にこだわるプロの人でない限り、あまり気にしないで、メーカーが標準的な設定にしているところでよいと思います。説明書 P34 にあるように44,10KHZと16ビットで十分と思います。どうしてももっとよい音でという場合はその次の24ビットにしたらよいでしょう。ただしPCに使うソフトウエアが24ビットに対応してないといけないというわけです。でも16ビットも24ビットもそれほど聞き分けできるものではありませんから 無難なところでメーカーが設定しているのです。
あなたが設定をいじってなければ買ったときのままで使われたらよいと思います。
あなたが言われる感度というのは機械やマイクが音の大きさを感じる度合いということです。
マイクを人間の耳にたとえるとよく聞こえる人と、難聴気味の人がいると言うことです。
マイクの感度がわるければ録音レベルを上げなければなりません。
ホールでの録音だそうですがD50はいい音で録れると思います。一番強い音がきたときにメーターのレベルがー12を超えてー6ぐらいまでがいいでしょうか、そのあたりまで録音ボリュームで調節してみてください。0のところまでレベルを上げると音がつぶれたようになりますから、イヤーフォンで聞きながらしてください。リハーサルの時テストされるとよいです。
ホールの場合音源から遠くなるほど周囲の音が入りますからこんなはずではなかったということになりますからテストされることです。状況がよくわかりませんが前の方がよいと思います。
長くなり申し訳ありません。
書込番号:7544351
3点

D50を持っていませんが、録音の常識的な範囲で。
CDに落とすのであれば、44.1kHz/16bitで録音して十分と思います。なまじっかそれ以上に設定しても無意味なことが多いです。
マイクの位置、つまり本体をどこに置くか、それと録音レベル、この二つがポイントです。
客席で録ると雑音が入るので、できればホールに備え付けのマイクからの音を使えると一番いいですが、そうでない場合は、ピアノの音を直接マイクで受けるような位置が好ましいです。客席と舞台の中間くらいあるいは舞台上で、ピアノの反響版が正面に来るような位置はどうでしょうか。あまり近すぎてもホールの残響が入りにくいですので、適度に離す方がいいです。
録音レベルは練習の段階で一番強い音の時に、ソニーでは-12dBくらいにピークが来るようにと言っています。本番は練習より音量が大きくなる場合が多いので、-12dBはわりといい値と思います。
そういう事前のレベル合わせができない場合は、いずれにしろ適当に録音レベルを設定する必要がありますが、リミッターというのを入れておくと、あるレベル以上の大きい音量になると自動的に音量を押さえてくれ、音割れがなくなります。しかし、この場合は音質は劣化します。
絶対にレベルオートあるいはAGCオンは使わないこと。これは音声用の機能で音質が劣化ではなく、悪化します。
事前に家のピアノで録音練習して操作に慣れておくといいと思います。
書込番号:7546945
2点

フェデリーさん、某@さん、
ご丁寧なご教示に感謝します。
友人の家からなので、
ニックネームが違いますが、上記の質問をした者です。
お二方とも、
こちらの理解が足りないのにも、かかわらず、意図している事を、
拾ってくださり、優しいお心遣いに、うれしくなってしまいました。
所有するマイクは、オーディオテクニカAT822です。
PCM−D50の内臓マイクと、どちらが良いのか、
はたまた、同じ位なのか、小生はわかりませんが、
アドバイスをもとに、練習してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:7547623
0点

ponpon7001さん
AT822を お持ちなのですね。だったらその方がグンとよいと思います。まず低音の量感が内蔵マイクとは全く違うと思います。
D50のマイクはわりと硬質で低音がもう一つ物足りないのです。AT822は3万円のものですから当然だろうと思います。ピアノ録音だったらそれにするべきだと思います。タッチノイズ(マイクに手などが触れる音)が防げます。録音は回を重ねるほど要領がわかってきます。
書込番号:7547741
1点

録音は16bit/44.1kHzで録音します、知識が付くまでは16bit/44.1kHz必須と思ってください。
客席最前列よりも近づけなければ最前列で録音しましょう、周りにいる人の雑音は覚悟してください。PCM-D50に三脚を使う時に隣の席の人などの邪魔にならないように注意しましょう。AT822のハンドグリップをマイクスタンドに取り付ける場合も同様です。
マイクの感度スイッチとして「MIC ATT」スイッチがありますが[20]にすると小さくなりますのでとりあえず[20]で様子を見ましょう。小さすぎるようでしたら[0]にします。
一番問題の「REC LEVEL ダイヤル」ですがリハーサルやほかの子供のときに確認と調整を行うことが出来なければそれこそ適当に[5]とか当てずっぽうで小さめに録音して後でパソコン上で「SoundEngine Free」というフリーソフト等を使い「ノーマライズ」という処理を行うと音楽CDとしてCD-Rに焼いたときにまともな音量に近づきます。くれぐれもPCM-D50の赤いランプが点灯しないように注意してください。一番大きな音で緑が点灯する程度を目安に「REC LEVEL ダイヤル」を調整しましょう。
書込番号:7548127
1点

フェデリーさま、Jonamoonさま
さらなる、アドバイス、重ねてお礼申し上げます。
仕方のないことかもしれませんが、
メーカーに問い合わせても、このような、
温かみを感じさせる返答はいただけません。
AT822は、所有していますが、まったく使ったことがありません。
宝の持ち腐れですね。。。
アドバイスをいただきましたので、早速、電池交換して
使ってみます。
現在は、手持ちのマイクホルダーが付属であるようですが、
私が購入した当時、付属していたのかどうか、まったく覚えていません。
マイクホルダーも用意して、発表会に臨みたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:7552976
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





