SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

Micro track24/96はどうでしょう?

2008/03/02 12:57(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

スレ主 ミンナさん
クチコミ投稿数:18件

海外のメーカーのようですが、
性能は良さそうです。
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/MicroTrack2496-main.html
PCM-D50と迷っています。
どなたか情報あれば教えてください!

書込番号:7473865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/04 18:48(1年以上前)

写真でしか見てないので何とも言えませんが内蔵マイクは無いようですね。海外製の場合トラブルが出来たときの対応はどうなのでしょうか。D50はかなりのものと思いますが。

書込番号:7484482

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミンナさん
クチコミ投稿数:18件

2008/03/04 20:04(1年以上前)

フェデリーさんへ

ありがとうございます!
わたしもマイクが無いなーと感じていたところです。
それと2年前の製品となると???
KORGのMR-1も気になってるのですが、
1ビットは24ビットより良いのか、
よくわかりません。
要するにやはりD50がいいのかな?
娘のピアノ練習の録音に使おうと思ってます。

書込番号:7484781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/05 16:35(1年以上前)

ミンナさんへ

1ビットとか24ビットとかをあまり気にすることはないと思います。オリンパスのLS-10とかも使いやすいですが、あなたがD50に目を付けられたことは正解です。是非これにしましょう。

MR-1はメモリーがハードデイスク20GBですが、このハードデイスクがくせもので落下対策がきちんとされてないと不安ですね。外部メモリーが付けられるのでしょうか?マイクも付属の物を差し込むようになってるみたいです。

D50は内蔵メモリーの他に、外部メモリーカードも使え電池も最高録音で12時間くらい使えます。一番便利なのは、録音ボタンを押した時点で、それより5秒さかのぼって録音されているので録音のタイミング失敗がありません。(メニューから設定しておきます)娘さんのピアノ録音にはぴったりでしょう。演奏が始まって2.3秒遅れてボタンを押しても大丈夫というわけです。
ただ少し大きく思い感じがすると思いますが機械としてはとても使いやすいです。

R-09も使ってますがコンパクトで非常に使いやすいですが残念ながらもう古く、電池も4時間しか持ちませんし電池交換がやりにくいです。

書込番号:7488593

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミンナさん
クチコミ投稿数:18件

2008/03/05 19:24(1年以上前)

フェデリーさんへ

くわしく教えていただきありがとうございます!
そう、LS-10も考えたのですが、
音楽を録るならSONYの方が音が良いかなと。
新製品ケンウッドのMGR-Å7も検討しましたが
あまり良いクチコミを見なかったので。
いろいろ悩みましたが、やっぱりD50にします!!!
デザインがちょっと武骨ですけどね。(笑)

書込番号:7489212

ナイスクチコミ!0


某@さん
クチコミ投稿数:114件

2008/03/07 06:26(1年以上前)

1bitの特徴は、音を悪くする原因のアナログのローパスフィルタが要らない点だと思いますが、その点96kHzサンプルなら同じくらいローパスフィルタは簡略化できます。
また、1bitは相関性の高い量子化歪みを持つので、これがどうなんでしょう。信号と相関性の高いノイズ、つまり歪みは音質を悪くします。

書込番号:7496342

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミンナさん
クチコミ投稿数:18件

2008/03/07 09:38(1年以上前)

某@さんへ

ありがとうございます!大変お詳しいですね。
つまり、1bitの音質は必ずしも?良くないのですね。
DATを超えるとか、難しい言葉はよくわからないのですが、
とにかくPCM-D50は良さそうなのでこれにします!

これだけ技術の進歩した現代でも昔のアナログレコードの方が
音は良かったように思うのですが・・。

書込番号:7496788

ナイスクチコミ!0


某@さん
クチコミ投稿数:114件

2008/03/09 02:49(1年以上前)

音質はデジタルの方がはるかにいいです。アナログの方が雰囲気が出ていますが、実はアナログは解像度が悪いので結構細かいところまではうまく録音できていないのです。私は個人的には画質を落としてきれいに見えるようになったプリクラと同じだと思っています。
1bitの音質が悪いかどうかは、私にはまだ断言できません。前述のように音質を悪くするローパスフィルタがほとんどいらないからという理由で音質がいいという意見ですが、私は量子化歪みが音楽信号との相関が強いためにむしろ音質は悪くなるのではないかと、過去の某メーカーの機械から推測しているだけです。

ピアノの録音が意外と難しいと思いますが、この分野では先駆的なR-09を、発売直後の品薄の時にすぐに購入し、録音しているピアニストの話を聞きました。私は弦楽器ですが今でもよく使っています。ですから96kHz/24bitでなく44.1kHz/16bitでも十分だと思います。ポイントはマイクとそのセッティング位置です。外付けマイクを購入しようとすると本体より高くなったりします(安いのはダメ)ので、内臓マイクの性能がそこそこいいPCM録音機なら、十分要求に応えると思いますよ。性能という点においては、基本的に価格に応じたものがあると思っていいと思います。オリンパスはソニーの有力な対抗馬です。R-09の対抗は結構あり、ZOOMとか、TASCAM、ケンウッド等かな、と思います。

ボイスレコーダーやiPodなどと同様、この分野も直に安価で高性能な商品が出て来るようになるのではないでしょうか。何年くらい使うかも購入の目安にするといいかもしれません。

書込番号:7506248

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミンナさん
クチコミ投稿数:18件

2008/03/10 15:08(1年以上前)

再びありがとうございます。

レコードについてはWikipediaによると
原理的にはCDで欠落する 20 kHz 以上の周波数帯域を
損なわないとありますが、実質的には違うんですね。
いろいろ勉強になりました。
下手な子供のピアノ練習を録音するには
もったいないですが、これにしようと思います♪

書込番号:7513165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX78

クチコミ投稿数:8件

お友達のリサイタルの録音を頼まれました。ソニーのICD-SX78を考えていますが、何かおススメの機種があったら教えてください。メーカーにはこだわりません。

書込番号:7461571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 10:59(1年以上前)

価格的にH2です。
SX78でも 外部マイク使えば 結構いい感じに録音できますよ。
所詮事務機です。臨場感が違います。

書込番号:7468442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/03/02 08:34(1年以上前)

有難うございます。早速SX78を購入ました。

書込番号:7472930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ICR-S279RMと迷っています。

2008/02/24 15:34(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX78

クチコミ投稿数:14件

初めてICレコーダーの購入をしたいと思っています。用途は会議やボイスメモ、あと列車の走行音を録音してみたいです。候補は三洋ICR-S279RMと本機なのですが、どんな事でもよいのでアドバイスをいただけると助かります。

書込番号:7440463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/25 17:26(1年以上前)


事務機なので この機種は向いていないと思いますよ。
以前SX67を205系録音したものとR-09で録音したもので比べたが臨場感がまったく別物です。
H2あたりが、鉄音にいいと思う。
R-09はちょっと高いですがお勧めです。内臓マイクの性能も○です。

書込番号:7445720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/02/25 21:22(1年以上前)

ねこねこ`_`さんありがとうございます。
なるほど事務機とは大変わかりやすい表現ですね。
あまり馴染みのないメーカーですがよく検討してみます。
予算的にH2が限界ですが…

書込番号:7446827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/28 19:35(1年以上前)

ねこねこ`_`さん
H2にほぼ決まりました。購入先の吟味に入ったところです。

書込番号:7460702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Digital Voice Editorがインストールできない

2008/02/23 20:49(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX88

スレ主 misakomisaさん
クチコミ投稿数:12件

英語学習のために購入しました。英語教材のCDをICD-SX88に取り込んでの使用です。

最新バージョン(CDROMおよびダウンロード版)のDigital Voice Editorをインストールしたのですが、最後の複数機種ドライバインストールで問題が発生とのwindowsのエラーメッセージが出ましたが、インストールは成功とのメッセージが最後に出て完了。

再起動後、Digital Voice Editor以外のソフトはきちんと機能するのですが、Digital Voice Editorだけが、起動しようとすると、「設定情報が破壊されているためアプリケーションが起動できませんでした」とのメッセージが出て起動できません。

ICD-SX88自体はOS側からはきちんとドライブとして認識されエクスプローラでのファイルのやりとりもできます。

そもそもの購入の動機からして、Digital Voice Editorが起動できないと、全く購入した意味が無いのですが、どなたか、こうした現象にあわれた方はいらっしゃいますか?

また解決方法をご存知の方がいらしたら、ご教授のほど、お願い申し上げたく存じあげます。

PCはDell Dimension 9150でOSはXP SP2でWindows Updateはかけております。
Internet ExplorerやMedia Playerは最新バージョンをインストールしております。

なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7436386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

8Gメモリスティック

2008/02/18 17:24(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

クチコミ投稿数:235件


お世話になります。

PCM-D50買ったばかりで、いろいろと診ている所です。
これからメモリスティック購入予定です。
8GメモリスティックPRO Duo(MSX-M8GS (8GB))を使って
いる方居られましょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:7411219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2008/02/20 21:14(1年以上前)

D50は一応4Gまでの対応は保証しているようで、それ以外は保証外とありますが8Gまで必要なのでしょうか。本体と4Gで8Gになりますが?
返信が無いことはまだ8Gで使っている人がいないのでしょう。実際は使ってみないとわかりません。

書込番号:7422165

ナイスクチコミ!0


aki茜さん
クチコミ投稿数:63件

2008/02/29 10:03(1年以上前)

8GメモリスティックPRO Duo(MSX-M8GS (8GB) 試してみました。
問題なく使用出来るようです。まぁ2GB縛りは変わりませんが・・・

書込番号:7463569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/02/29 16:02(1年以上前)

aki茜さん

 ありがとうございます。
 どうせ購入するなら8Gのものと思って
 メモリスティック買い控えしておりました。
 安心して購入できます。

書込番号:7464567

ナイスクチコミ!0


E-HR31さん
クチコミ投稿数:34件

2008/03/19 20:21(1年以上前)

microSD, microSDHCをメモリースティックPRO Duoに変換するアダプタ(CR-5300)を
使ってますが、実用上、問題なく使っています。

http://photofast.co.jp/products/cr5300.htm

電源を入れたときにunknown memoryと表示されますが、PLAYを押すとそのまま操作
できるようになり、その後は問題なく使えます。(SunDiskの8Gメモステと同じ)

CR-5300では8GBの microSDHCまで対応していて、メモリースティックよりも安いし、
使い回しが効くので、重宝しています。

書込番号:7556172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/21 16:30(1年以上前)

HGの値段をみて、びっくりしました。
Yo社で4Gは、24800円の13%おまけ。

とりあえず、MSX−M4GSを
Ya社で7480円の10%おまけ
(小生、田舎なので、これ以上安く買えません。)で
購入しました。
メーカーにたずねても、当たり前ですが、返答しかねるとのこと。

でも、問題なく使えるようです。

書込番号:7565067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/13 01:12(1年以上前)

私もSONY MSX-M8GS(Made in Japan)を使用しました。問題なく使えます。
電源を入れた時の「UNKOWN MEDIA」の文字も出ませんでした。
Sun Disk製のUltraU4G(Made in China)を挿入して電源を入れると「UNKOWN MEDIA」
の文字が出ました。ただしこれでも「ENTER」を押すと全く問題なく使えます。
説明書47ページInformation欄の8項目目に、
「本機はパラレルデータ転送には対応していません」
と記載されています。となると、高価格でHGを購入する意味は無いように感じます。

書込番号:7800622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品のほうが安いのでしょうか?

2008/02/16 23:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX88

クチコミ投稿数:82件

メモリーが下落している影響でしょうか?

書込番号:7401762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件 ICD-SX88のオーナーICD-SX88の満足度5

2008/02/19 00:26(1年以上前)

新製品の方が容量を考えると安いですね。
昨年末にicd-sx67(512MB)を1万6千円で買い、再生用に使ってて容量不足だったので
早速でたばかりのicd-sx88(2GB)を2万弱で購入したのですが、
買うなら新製品ですね。使い道にもよりますが、私は講義録音を大量に入れてDPC機能使って聴いてるので、512MBは全然足りませんでした。2GBでなんとか収まりました。
512MBをヤフオクで出そうと思ってましたが、一度落としてしまって、2台目の録音用としていつか使おうと思ってます。

私的にはDPC機能はとても使えると思います。
パソコンのフリーソフトとは比べ物になりません。
スピード上げても音声の欠落が少なく聞き取りやすいです。


脱線してしまいましたが、前バージョンからの変更点としては

・カバーが安物になって、(前は布でしたが、今回はポリエステル?みたいな生地でした)
・編集ソフトのバージョンがちょと上がり、
・容量が増えた

これだけだと思います。(他に何か発見した方いますか?)

書込番号:7413575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 ICD-SX88のオーナーICD-SX88の満足度5

2008/02/19 00:36(1年以上前)

あと、電池の容量も少し増えてました。

書込番号:7413632

ナイスクチコミ!0


CARSBAYさん
クチコミ投稿数:1件 ICD-SX88のオーナーICD-SX88の満足度1

2008/02/21 20:11(1年以上前)

型番とカタログスペックだけ上げて惰性で再生産されたものだからではないでしょうか。
前の世代の機種のクチコミが高評価だったので購入してみましたが、かなり後悔しています。
詳しくはレビューのほうに。

書込番号:7426682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 ICD-SX88のオーナーICD-SX88の満足度5

2008/02/23 22:49(1年以上前)

会議録音モードにされてますか?
・・・いま録音テストしてみましたが、
確かにVORの設定がちょっときびしめなのかなって思いました。
ボソボソ言ってる会議だと流しっぱなしにして、適宜止めるなどして
録音していく操作が必要かもしれません。堂々とテーブルの上に置ければ
なんてことはないのですが、大抵ポケットの中での録音でしょうから
VORの設定は何とかして欲しいですね。

確かにMP3とか一般に扱える形式での録音が出来ないのは、
編集ソフトが使えない(USB使用は黙認だったりしますが)環境だと厳しいですね。

会議録音用にはオリンパスがよさそうです。MP3での録音に加え、マイク感度など
よさそうです。あまり録音を使わないので、いい勉強になりました。

書込番号:7437192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 ICD-SX88のオーナーICD-SX88の満足度5

2008/02/24 01:09(1年以上前)

追記です。

SONYでMP3録音だと、ICD-UX80が出来るみたいですね。しかもこちらの方が少し安い。
MP3録音便利といえば便利ですが、肝心のVORやマイク感度はどうなんでしょう。

今のところ私には不要なのでスリムだしDPC機能とか、操作性についても
ICD-SX67,88には満足なのですが、
ビジネスで使うならどの機種がよいか?考えてみました。

経験上、技術者同士とかの会議って声小さくて聞き取るの大変で、
とにかくそんな会議でも聞くに耐えられる、細かく設定できるレコーダーがいいですね。

検索してみたところ以下が候補としてあがりました。

オリンパスのLS-10
オリンパスのDS-60
SANYOのICR-PS285RM

金額だせるならLS-10なんですが・・・。
マイク性能とかもよさそうですが、あくまで会議録音なので
録音品質はそこまで求めなくて、
録音時の感度とかの設定が細かくできるかどうかっていう視点から選ぶと
(雑音ばっかり拾うのもだめですが)

SANYOのICR-PS285RMかオリンパスのDS-60
SANYOは基本的にMP3/WMA録音できるとこがいい(LS-10もそうですが)。

ただ自分的には再生速度が+20%までしかできない点がデメリットです。
LS-10にいたっては早聞き機能ついてないみたいです。
DS-60には+50%までの早聞き機能がついてるみたいです(それでも少し遅いかも)。

総合的には、
WMA録音なとこを妥協して、いま選ぶならDS-60かな。マイク大きくて集音能力高そうですし。
ボイストレックにMP3録音できる機種でて欲しいですね。
(MAC使うわけじゃないので特に困らないのですが、色んなとこで使えるMP3がいい)

書込番号:7438022

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング