
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77
今買うかどうか迷っているんですが、講義で録音した音声はipodで聞く事って出来ますか?
今までの書き込み見たのですが、ipodについてちゃんと書かれてるのなくて質問しました。
よろしくお願いします!
0点

SX77同梱のDigital Voice EditorでワンタッチでMP3へ変換できます。
あとは変換したファイルをiTunesへドラッグ&ドロップして同期するだけですね。
書込番号:6792594
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77
会議を録音して、PCに取り込みたいで、ICレコーダーを検討しています。
この機種は 専用ソフトをPCにインストールしなければなりません。会社のPCに個人ソフトをインストールできないと設定しています。SANYOのICR-S280RMなら 専用ソフトを使わず PCに取り込めます。
性能は このSX77が上と思いますが、SONYかSANYOか なかなか決められません。皆さんのアドバイスを聞きたいです。
0点

ICD−SX77、ICR−S280RMの両方を使っています。
両者の性能はスペック上はSANYOの方が低域が伸びている事になっていますが音声の録音する上では同等と思います。共に音質は大変良く、音声だけを録るにはオーバークォリティで、却ってイコライザーで低域をカットした方が聞きやすくなります。
各々の特徴ですが、SONYは専用のLPECフォーマットを使うため専用ソフトが必要ですが、反面記録後の編集(分割・結合)が簡単です。SANYOはMP3形式で記録するため分割は困難です。フリー又は有償の音声編集ソフトを使う方法もありますが一度WAVEに変換して行うらしく時間がかかります。又最近SONYはDigital Voice Editor3.1のダウンロードをオープンにして、又LPEC→MP3変換機能を加えたため汎用性が改善しました。SONYは専用のUSBコードを使う必要があります。付属のイヤホンはSONYの方がレンジが広く音楽向きです。
SANYOは汎用のUSBコードが使用可能で、あたかもUSBメモリーのように使用できます。又リニアPCM録音機能を持っています(録音時間は約95分)。電池の持ちは単三電池一本使用にもかかわらず、SANYOの方が長い印象です(正確に測定した訳ではありませんが)。操作は両者よく似ていますが若干SANYOの方が分かりやすい様に思います(先に買って慣れているせいもありますが)。
全体として会議など音声記録重視ならSONY、MP3プレーヤーとしての使用が主体ならSANYO(出来ればメモリー2GBのICR−PS285RMで、イヤホンは別に用意する)が向いている様に思います(あえて言うならという程度ですが)。
しかしDigital Voice Editorがインストール出来ないのならSANYOにするしか方法はないと思いますが。
長文失礼しました。情報が少しでもお役に立てば幸いです。
書込番号:6790360
0点

前記コメントに一部訂正があります。
「SANYOは汎用のUSBコードが使用可能で」と書きましたがこれは「汎用のUSB延長コード」の間違いです。通常はPCのUSB端子に直接接続できます(端子の位置によっては保持が少し不安定になるので付属のUSB延長コードを使った方がベターです)。
書込番号:6790407
0点

もう一つコメントに間違いがありました。
電池はSANYOは単四1本です(SONYは2本)。
ついでに顔アイコンも訂正させてください。
書込番号:6790465
0点

天然居士さん:いろいろ、アドバイスをいただき、ありがとうございます。
結局ICD-SX67を買いました。理由としては 再生のスピードの調整幅が広い(語学勉強のため)、値段(14000円)がICR-PS285RMより安い(512MBが十分でしょう)。
PCに接続については 必要なデータを 個人PCへ取り込みます。
スタイル&重量&サイズ&電池消耗&PCに接続の便利さなどは SANYOのICR-PS285RMの方が上ですけど。
初めて使いますので、どこまでどのように活用できますか、これからです。
書込番号:6798411
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
いま大学に通っていますが、先生の仰ることをすべてノートにとっていくのが大変なので、補助として録音したいとおもい、ボイスレコーダーの購入を考えています。
条件としては、
・講義によっては席がうしろになるかもしれないので、10〜20m前後は離れていても録音できる。先生はマイクを使用されることが多い。
・かばんを横に置くのですが、そのなかに入れた状態(かばんの奥底にいれるのではなくかばんのポケットあたりにいれようかとおもってます)で録音できる。状況によっては机の上においておくことも。
・PCで、何日の講義は云々と管理したい。
・講義中もうるさい人がいるので、そういう雑音に負けない。しっかり声を拾ってくれる
・コンパクト
こんな感じなのですが、ICD-SX67で用は足せるでしょうか?
0点

こんにちは。
私は、資格取得学校の講義で約半年使用しており、
いつも講義は教壇から3mくらいのところで受けています。
上から順に答えます。
通常は、マイクでの講義なので問題ありませんが、生声になったときはかなり小さく録音されます。
聞くときはボリューム上げればいいだけなので気にはしてません。
さらに小さい時はボイスアップ機能を使用する。電車の中で聞く時など。
講義時は、机の上に付属のスタンドを使用して使っていますので、かばんの中に入れて使用したことはありませんが、
かばんの中に入れられるのでしたら、マイク部を少し出した方がいいと思います。生声は多分届かないと思いますよ。
付属のCDに、Digital Voice Editor 3というソフトがあるので管理はできると思います。
というかそれがないと管理できないはず。
私も、講義200時間分をPCに保存しています。
うるさい人の対策はありませんよ(笑)
少し離れた人の筆箱をあけるときの音や飴の袋を開ける時も拾ってしまうので・・・
講義中に一番拾うのはクシャミや咳ですかね。
製品は小さい方だと思います。
機能面では満足してます。
書込番号:6844481
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77
このICD-SX77とサンヨーのICR-PS285RMで悩んでいます。
用途は音楽を聴くことを英語の勉強です。
教材のCDをPCから取り込んで使用予定です。
また、Podcastも使用したいのですが
どちらのほうが変換などしなくてもよいのでしょうか?
あと、今までMDに取りためていたものをPCに入れたいのですが
サンヨーは外部録音は可能ですがソニーはどうでしょうか?
0点

自己解決、といいますか報告です
結局、オリンパスD60を買いました。
ソニーはメモリが1Gだったのと、専用ソフトがあるため
サンヨーま見た目がいかにもICレコーダーだったため
オリンパスに決めました。
書込番号:6844626
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
みなさん、ボイスレコーダー初心者です。
主に商談中の録音がしたいです。
商談中は足もとの鞄の中に入れておいても声を拾うものなのでしょうか?
ジャケットのポケットに入る機種であればポケットにいれようかと
考えています。
もしも電話のやり取りが簡単にできれば電話のやり取りも録音したいです。
みなさんのクチコミを読みましたが、常識すぎるのかあまり
この手のクチコミがなかったのでどれを購入すればよいのか迷っています。
ぜひ教えてください。
0点

書き込みが無いようなので書かせていただきます。
結論から言うとICレコーダーの感度と 周りの騒音で、だいぶ違って、可能か不可能かは、やってみないと判らないとしかいえないのではないのでしょか。
パンフレットなどに、多く載っているイラストでは、会議の時テーブルの上にそのものが、とか、商談の時、胸のポケットとかですね。
このような場合でしたら周りが多少 うるさくても録音は可能です。
私は、以前ICレコーダーをポケットに入れて、ネクタイピンの形のマイクを胸に付けて、録音した事が有ります、これはうまく録音できました。
書込番号:6762997
0点

使い方の趣旨がいまひとつ分からず、隠し録りでもされるのではないかと危惧しています。
もしそうだとすれば、相手の了解を得ないで録ったものに法的証拠能力はありませんよ。
ICD−SX67には会議録音モードがあり、テーブルの上にセッティングすればどの方向からの発言か聞き分けられますので、そちらをお薦めします。
自分はICD−SX67を使っているので、'のっこちゃん'さんの質問の正当性が理解できれば、使用感などアドバイスしますが。
書込番号:6765076
0点

>>相手の了解を得ないで録ったものに法的証拠能力はありませんよ。
そんなことはありません、了解があろうが無かろうが十分証拠能力を有してます。
書込番号:6765380
0点

↑みなさま、どうも返信ありがとうございました。とても参考になりました。
感謝(^^)
ただ単純にどのくらいまで声を拾うのかなぁと思いました。
隠し撮りをするつもりはないのでご安心ください。
この機種にしようかなぁと思っています。
書込番号:6769415
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77
兄が資格講座の授業を録音したいそうなのでICレコーダーの購入を私に任されました。
こちらの掲示板を見てこの機種にしようと考えています。私はICレコーダーには無知なので
よく分からないのでよろしかったらご享受お願いいたします。
私はipodを持っているのですが兄はMDウォークマンです。録音したものをMDに録音し
てMDウォークマンで聴きたいようです。そのようなことはこの機種は出来るのでしょうか?
PCはXPです。書き込みドライブもあります。
0点

出力端子(ヘッドホン)から録音機能付きのMD機器のライン入力で録音できると思います。
書込番号:6742413
0点

NY10451様
さっそくの返信ありがとうございました!! 兄のMDウォークマンは再生のみで録音機能はついていません。
PCからCD−Rに書き込み、それをMDカセットに録音とかは出来ないのでしょうか??
そしてもう一つ皆様に質問があります。用途は授業の録音のみなのですが、長い目で見るとこのくらいのお値段(1万円代後半)を買った方がいいのでしょうか??
この購入を機に兄だけでなく家族が共用で使おうとしています。父も私も弟もパソコン教室や資格講座に通っているのでICレコーダーがあるというだけでいざというときに安心します。
それもあって今後長年使うつもりなので少々高い値段でもこれぐらい出して買うべきなのか迷っています。
それとも1万円ぐらいのものでいいのでしょうか。非常に迷っています。安いにこしたことはないのですが後でやっぱり安物買いの銭失いねーとはなりたくないもので・・・。
書込番号:6742477
0点

>PCからCD−Rに書き込み、それをMDカセットに録音とかは出来ないのでしょうか??
CD-Rに保存する必要があって、その「MDカセット」デッキのCDプレーヤーがmp3対応なら
それでもいいんじゃないですか?
>用途は授業の録音のみなのですが、長い目で見るとこのくらいのお値段(1万円代後半)を買った方がいいのでしょうか??
私からは何とも言えませんが、sumesi55さんがどんな機能や性能レベルを必要とされてるか?
だと思います。
ICレコーダーの違いはマイクの性能に拠ると思います。
比較検討していい買い物してください。
書込番号:6742738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





