SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録音データの活用について

2007/06/09 17:51(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77

スレ主 chad smithさん
クチコミ投稿数:1件

本機で録音したデータをMP3に変換したいのですがどのようにすればいいのでしょうか?
つまらない質問で申し訳ございませんが、どうかご教授ください。

書込番号:6419237

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/06/09 18:08(1年以上前)

取説に書いてあるよ。

書込番号:6419290

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/09 20:49(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023178
本機に添付されている付属のソフトウェア(Digtal Voice Editer)で変換できるようになっています。

書込番号:6419787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WAV。

2007/06/07 08:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77

クチコミ投稿数:4件

初心者なんですが、WAVに変換方法とCDに焼いてCDできけますか?。

書込番号:6411563

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/06/07 09:35(1年以上前)

MP3形式ならWAV変換は簡単なのですが
MP3は再生だけで、録音はモノラルのmsv形式になるようです
PCでは、それをメディア・プレーヤーで聴くことになるはず

「msv形式」というソニーの独自の圧縮規格は 
CDに焼く(データ保存としては可 CDプレーヤで再生不可)のも
WAV変換するのも 向いていないと思います。

書込番号:6411643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/07 21:10(1年以上前)

PCで再生できるのなら問題なしですね、ありがとうございます

書込番号:6413272

ナイスクチコミ!0


RJCさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/16 02:18(1年以上前)

付属のソフト(Digital Voice Editor) でWAVファイル、MP3どちらへも変換できますよ。また、このソフトでデータCD・音楽CD共に作成可能です。

書込番号:6540150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

入力端子の大きさについて

2007/06/03 01:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67

スレ主 na79346さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。後日この機種を買い、下の
audio-technicaのAT9643(外部マイク)を接続して
使おうかと思っていますが、
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9643.html

実はひとつ心配事がありまして、質問させていただきました。

それは、ICレコーダーのメーカーの仕様のページに
入力端子の直径がかかれておらず、はたしてマイクの
プラグ直径とあうか心配なのです。

お聞きしたいことは購入予定の外部マイクのプラグは
φ3.5だそうですが、ICD-SX67にはまりますでしょうか?

回答お待ちしております。

書込番号:6397762

ナイスクチコミ!0


返信する
DVNEW2さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/03 07:54(1年以上前)

audio-technica AT9643のカタログを見ると、ミニプラグ対応になっていますので、
問題なく使用できると思います。
このカタログを見てひとつ気になったのは、
>感度(0dB=1V/Pa, 1kHz):−358dB です。
もう少し感度が高いマイクの方が、
このレコーダーの性能を引き出せるのではないでしょうか?

書込番号:6398258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ディスプレイについて

2007/05/26 08:31(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67

スレ主 kendoboekiさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。

先週ICDーSX67を購入しました。
最初の頃は、ディスプレイがしっかりと表示され、時間設定などを行うことが出来ました。

しかし、説明書を見ながら適当に行っていたら、全くディスプレイが表示されなくなりました。

どなたか、ディスプレイの表示の仕方を知っている方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:6372576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

電話の録音

2007/05/23 09:37(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77

クチコミ投稿数:16件

教えてください。
私はこのICレコーダーにイヤホンマイクを接続(MIC INの設定)して電話の会話を録音する事があります。
録音レベル(自動設定)の関係から電話機をオンフックにしておいて相手を呼び出し、相手が受話器をとった瞬間にこちらも受話器を耳に当てるようにして録音しています。
ところが、それをPCに転送して、付属ソフトで再生してみると最大ボリュームにしてもよく聞き取れないのです。
この問題をクリアする方法などご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。

書込番号:6362842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/05/25 14:01(1年以上前)

もう解決したかも知れませんが。

イヤホン型マイクにはECM-TL1、TP7等がありますが、
実際にお使いになった型名を書いた方が返信を貰える
確率が増えるのではないでしょうか?

尚、小生は一々耳に装着するのが面倒なので、(携帯電話
には対応できないですが、)電話機ー受話器間挿入型のもの
(TL-RH30同等品)を使っていますが、同じく録音音量が小さめ
でした。そのままでも我慢できたのですが、暇に任せて分解し、
内部回路の変更で何とか満足できる音量にして使用中です。
(尚、回線挿入型も試しましたが、此方は我:彼の音量差
が推定で3:1〜4:1程度だったので使用を諦めました。)

多分ですが、最近の技術革新?などでマイク自体の感度が
向上したため、録音機側の増幅器感度を落とす事で、全体
としては調和の採れたシステムになってる気がします。
従って、旧来設計の(感度の低い)マイクとか、電話録音
アダプタでは出力レベルが少し足りないのではないかと
愚考しています。(上記は全てICD-SX67での話しです)
回答になってなくて申し訳ありません。

書込番号:6370001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2007/05/25 14:59(1年以上前)

ニャンコ好きオヤジさん、
横から失礼します。

私が前から知りたかったことをずばり書かれているのでつい書き込んでしまいました。

> 尚、小生は一々耳に装着するのが面倒なので、(携帯電話には対応できないですが、)電話機ー受話器間挿入型のもの(TL-RH30同等品)を使っていますが、同じく録音音量が小さめでした。そのままでも我慢できたのですが、暇に任せて分解し、内部回路の変更で何とか満足できる音量にして使用中です。
(尚、回線挿入型も試しましたが、此方は我:彼の音量差が推定で3:1〜4:1程度だったので使用を諦めました。)

私は未だICレコーダも買っていないのですが、買った場合の電話録音にはソニーのECM-TL1、TL-R10、TL-RH30 の内どれを使うのが一番良いのかを前から知りたかったのです。

お話ではTL-RH30が一番良さそうですが、それでも内部回路の変更が必要とのこと。
その回路の改造内容のヒントを是非ともお教え頂きたいのですが、お願い出来ませんでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:6370125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/26 12:57(1年以上前)

たっく0607さん

書き方が悪くて申し訳ありません。
「内部回路の変更が必要」という事ではありません。
多少、音声が小さめだった事と、内部回路に興味
があったので分解・改造した次第です。
又、小生の購入したのはTL-RH30では無く、勝手に
同等品と私が解釈した物です。
取り敢えず、変更した回路図を下記に投稿しました
ので、宜しければご参照下さい。
http://upjo.com/up2/data/teladpt.jpg

書込番号:6373192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/26 19:12(1年以上前)

ニャンコ好きオヤジさん

貴重な情報を返信頂きありがとうございます。
直ぐには理解できそうに無いので、このスレのやり取りと紹介頂いた回路図をpdfで保存しました。
時間をかけて理解していきたいと考えています。

ありがとうございました。

書込番号:6374175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/13 14:51(1年以上前)

遅くなりましたが、イヤホンマイクは、
MDR-E140
というSONY製のものです。
メーカーに問い合わせたところ、
・マイクはモノラル、ICレコーダーはステレオなので、イヤホンマイクとレコーダーの間にPC-251-MSをかますべし。
との事でした。
実際に買って付けてみましたが、それでも効果の程は何となく?です。

書込番号:6432417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SX77の付属ソフト

2007/05/17 05:27(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77

スレ主 ドラPapaさん
クチコミ投稿数:3件

SX77ついに購入しました。
音もよく満足しています。でも。。。
付属のソフト(デジタルボイス)を使用して音楽をSX77にフォルダからコピーする祭、フォルダを選んでから時間がかかりフォルダを開けないときがあります。
皆さんはそんなことありませんか?

書込番号:6343025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング