
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年4月22日 12:49 |
![]() |
8 | 3 | 2007年4月23日 23:19 |
![]() |
3 | 2 | 2007年4月21日 18:05 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月19日 11:20 |
![]() |
1 | 1 | 2007年5月21日 20:34 |
![]() |
4 | 5 | 2007年4月16日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67

セットに付属しているコードを使用します。直接パソコンにつなげるタイプではないです。付属電池への充電もこのコードをセットにつなげておこないます。
書込番号:6258375
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77
購入してすぐに会議で使用しまいた。
会議終盤になって、ふと本機を見ると、電源が切れた状態となっていました。
会議は90分程度で、充電は前日に終わっていたので、電池切れとは考えられません。
実際、会議終了後に電源を入れてみると問題なく作動し、電池インジゲータも満タン状態でした。
ちなみに、ファイルすら作成されていませんでした。
最初だったから、何か誤作動起こしたのでしょうか。あるいは、私の操作ミス?
スイッチの入れ忘れではありません。
録音ランプも光り、、レベルメーターも振れていました。
本機に振動など与えたりしていません。
その後、オフィスや自宅で長時間録音を試してみましたが、同じ症状は再現できていません。
今後、いつか同じ症状が再発するかと考えると、大事な会議では使えないな、とも思ってししまいます。
購入店に相談して、修理か交換してもらった方が良いのかとも考えています。
(ただ、その後、症状が再現出来ないのです)
同じような症状を経験された方がいらしたら、情報をお寄せください。
0点

自己レスです。
取扱説明書をよく読むと、録音中に再度録音ボタンを押すと一時停止状態になり、
その状態が1時間続くと電源が自動的に切れるとのこと。
その間は、録音ランプが点灯から点滅に変わると。
そういえば、録音ランプが点滅していたような気がします。
あせって録音ボタンを2度押ししてしまったことが、今回の症状の原因のように思えます。
どうもお騒がせしました。
書込番号:6258463
3点

私もその失敗しました。
長押しすると一時停止状態になるのですよね。
点滅してないか確認するようにしています。
書込番号:6259865
2点

この機種では試していませんが、録音時にRECボタンを押した後にHOLDスイッチをONしておけば、誤ってスイッチが押された事による失敗は起こりませんので、私は必ずそうするようにしています。
取説には「HOLDスイッチは停止時に誤って電源が入らないためのスイッチ」というイメージの書き方がされているみたいですが・・。
書込番号:6264264
3点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
初めてICレコーダーの購入を考えております。
買う目的は携帯電話による会話を録音出来る機種を
探しているのですが、こちらの「ICD-SX67」で
録音は行えるのでしょうか?
また、別売りの何かを買えば行えるのでしょうか?
初心者ですので宜しくお願いします。
0点

骨伝導を利用したマイクロホンを使用すると簡単にできるようです
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=16425&KM=ECM-TL1
書込番号:6254703
3点

FUJIMI-Dさん、早急の返答ありがとうございます^^
早速、購入を検討したいと思います。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:6255207
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX77
はじめまして。ICD-SX77の購入を検討していますが
この機器で録音した音源をiTunesに取り込んでiPodで聞くことは可能でしょうか?
某店で聞いたところ、店員に
「出来ません」と言われたのですがMP3音楽再生が可能なので
可能じゃないかと思うのですが?
0点

SX77の音源を直接iTunesに取り込んでも読んでくれないと思います。
SX77に同梱されているソフトで、パソコンでMP3に変換します。
MP3で直接録音できるサンヨーICR-S280RM等というのもありますけど・・・
書込番号:6247605
0点

骨@馬さん、回答していただきありがとうございます。
ではソフトでMP3に変換してiTunesに取り込めばiPodでも聞くことが出来るんですね。
教えていただいたサンヨーICR-S280RMも検討してみます。
書込番号:6247747
0点

>ではソフトでMP3に変換してiTunesに取り込めばiPodでも聞くことが出来るんですね。<
私はiPodを持っていないので実験していませんが、SX-77の音源を付属のソフトでMP3に変換したモノは、Windows付属のメディアプレーヤーで聞くことが出来ています。
iPodはMacの製品ですが、SX-77付属のソフトはMacでは動きませんので、お持ちのパソコンはWindows系に限定されます。
書込番号:6247876
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
はじめまして。
ICレコーダーについては無知ですが、購入を考えている者です。
集音能力について質問です。
150人程度が利用できる部屋での講習等の講師の声はしっかり録音されるのでしょうか?
体験されている方おられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
1点

私も、この事は非常に気になるので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:6357963
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX67
教えてください。
今回この商品を購入したのですが講義を録音してパソコンに落としCDに焼いて車で聞きたいのですがその方法が分かりません。
ファイルの変換でCD用を選び保存してもなぜかCDに落とす事ができません。音楽用のCDRなのがいけないんでしょうか?
どなたか分かる方教えてください。宜しくお願いいたします。
1点

この製品は録音データがMP3やWMA形式で録音できる機種ではなく、独自のフォーマットなので付属のソフトウェアを使ってCDに取り込めるような汎用のファイル形式にしなければならないと思います。
付属ソフトではMP3に変換する機能があるようです
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023178
MP3が聞けないオーディオであれば、MP3をWAVEファイルに変換してからCDに焼く必要があります。
たとえばこんなソフト
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/03/okiniiri.html
書込番号:6231079
1点

私は付属のソフトでCD用に変換して(wav)パソコンに保存してから、
iTunesでCDに焼き、無事聴くことが出来ましたよ。
書込番号:6231195
1点

CD-Rに書き込む場合は、Digital Voice EditorでdvfファイルをWAVに変換する必要があります。変換手順を下記に示します。
1.パソコン上のDigital Voice Editorに保存してある音声データをクリックする。
2.選択したデータを右クリックし、「音声フォーマット変換」をクリックする。⇒音声フォーマット変換のウィンドウが開く。
3.ファイルの種類で「WAV(44.1kHz 16bit Stereo:CD作成用)(*.wav)を
選択する。
4.「変換の実行」をクリックする。⇒変換されたファイルが追加さる。
5.CDライティングソフトウェアを使用し、オーディオCD形式のフォーマットでCD-R/CD-RWに書込む。
WAV形式に変換すると、データ量がdvfの場合と比較して10倍程度大きくなります。
書込番号:6231765
1点

wavへの変換は
データ量が増える
変換に以外と時間がかかる
ので車にライン接続かトランスミッター系
であくまで機器から再生する方法もありますよ。
書込番号:6234585
0点

is430さん、comanekoさん、ほどほどさんさん、LLMさん
お返事ありがとうございました!!
パソコンに詳しくないのでじっくり皆さんのコメントを参考にして
やってみようと思います!
ありがとうございました!!
書込番号:6239841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





