
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月16日 23:08 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月5日 23:20 |
![]() |
0 | 5 | 2012年10月22日 14:05 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月27日 09:30 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月5日 17:19 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月25日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX66
最近通いはじめた英会話学校で、ICD-SX66を使って復習しています。
音がよいので、その点は満足していますが、パソコンにおとしてからCD-Rにして保存するにはどうしたらよいのでしょうか?
また、そのCD-Rで聴き直すことはできるのでしょうか?
0点

>まつ123さん
まだこの板みていればいいのですが。
私も先日これを購入しました。 CD−Rへの落とし方ですが、専用のソフトを使って、HDDにWAVEファイルで落とします。
その後WinCDRやGOLD8と言ったライティングソフトでCD−Rへ書き出します。
しかし、この様にして作成したCD−Rですが、CDプレーヤーで聞けません。 メディアの相性なのか、その他の問題かは不明です。 パソコンでは再生できるのですが。
うまくいったら、また書き込みします。
書込番号:5767618
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D1
現在DATのTCD-D8を使って、吹奏楽などの生録を主にやっていますが、TCD-D8のマイクアンプのヘッドルームが低く、クリップが多発するのに閉口しています。
外部のマイクプリ(3万くらい)を介しましたが、ましにはなったとはいえ3万くらいのアンプではクリップから逃れないようです。
そこで、録音機の買い換えを検討していますが、内蔵マイクアンプの実力のほどはいかがでしょうか?
オケや吹奏楽などで生録をされたことのある方、情報提供をよろしくお願い致します。
ちなみにマイクロホンはA.テクニカのAT-822、これを録音機やマイクプリにつないでいます。
0点

お聞きしたいのですが、TCD-D8のインプットトリムの位置はどれ位でしょうか?仮にレコーダーのインプットトリムをかなり絞った状態で録音レベルが適正になるようでしたら、入力レベルが大き過ぎるということです。いくら下手な設計でも、入力レベルが適正でクリップするようなヘッドルームの設定はしないと思います。クリップする可能性としては、@AT-822の耐音圧レベルを超えてマイクのアンプで歪んでいる。AAT-822の出力が大き過ぎ、レコーダーやマイクプリのインプット直後(インプットトリム以前)で歪んでいる。B御使用のマイクプリの基準レベルが+4dBで、それをTCD-D8のラインに入れて使用している。というところが考えられますが、いかがでしょうか?
書込番号:5588309
0点

ジュピターキングさん、お返事ありがとうございます。
私の説明不足があったようで、申し訳ございません。
まずトリム位置ですが、AT-822との組み合わせでATTのOFF状態ですと低域でクリップが発生します。レベルは-4〜-6dBを指していてもクリップします。このときのトリムは「3」あたりです。「低域のクリップ」とは、たとえばティンパニの音やバスドラムの音がつぶれて聞こえるというものです。
次にATTをONにすると、状況によっては今度はトリムを10にしてもレベルが上がらないという状態に陥ります。
このとき(レベルが低いとき)は低域のクリップはありませんので、AT-822自身ののクリップとは考えにくいです。
マイクプリ経由の方はご指摘の設定になっているかもしれません。ラインに入れて収録しています。ただ、私のスキル不足で私の所有マイクプリ(Presonus BlueTube DP)のLineOutが+4dB基準レベルなのかどうかわかりません。
このプリはS/Nがイマイチで、S/Nを稼ごうといろいろやっています(プリのゲインとD8のトリムのバランス)が、あまりうまくいっていません。
屋外の収録もあり、できればマイクプリは使用したくないので、TCD-D8よりヘッドルームの大きい録音機を探している次第です。
DATも終焉を迎え、テープでの保管よりもファイルとしての保管と思い、PCM-D1をそろそろと思っているのですが、上記のごとく状況でございましてそこが気になっており、ご意見をいただければと思っております。
よろしくお願い致します。
書込番号:5588400
0点

状況分かりました。トリム3位(10でFULLだとすると)でメーター読み-4〜-6dBまで振るとすれば、やはりマイクの出力が大きいためTCD-D8のインプット頭でクリップしている可能性がありますね。またATTの減衰値も丁度具合の悪いところになっているようで困ったものです。お察しします。また御使用のマイクプリにはCANNONとPHONEの2種類OUTPUTが有るようですが、CANNONのOUTPUTは+4dB、PHONEは-10dB基準です。マイクプリのS/NについてはマイクプリのGAINを絞りきっても気になるようでしたら、通常マイクプリのCLIP INDICATORが点かない程度にGAINを上げてS/Nを稼ぎ、レコーダー側のLINE INに入れてINPUTを絞れば良いのですが、TCD-D8だと確かに難しいですね。もし、CANNONから取り出していらっしゃるようでしたら、よりS/Nが厳しくなり、又クリップもし易くなると思いますのでPHONE側から取り出して試してみられてはいかがでしょうか。
色々な可能性を書いてしまいました。取り越し苦労でしたらお詫びいたします。
書込番号:5590980
0点

ジュピターキング様
丁寧なご返答誠にありがとうございました。
TCD-D8マイクアンプの件は、まったくもっておっしゃるとおりでございます。ATT無し→トリム前でクリップ、ATT有り→ゲイン不足という困った状態です。
ATTは-20dBですが、もう1段の減衰率のものがほしい状態です。(-15dB程度の減衰率)
マイクプリの件、丁寧にご教示いただき、ありがとうございます。プリからはPHONEプラグから出力を取っています。(バランス出力は受け側もバランス入力でないとうまくないので)S/Nは私のバランスの取り方がまずい(ゲインとトリムのコントロール)と思われます。プリのゲインを落としてD8のライン側を上げる形をとってみます。
懸案のPCM-D1ですが、購入することにしようと思っています。プリの性能が良さそうなのと、Fs96KHz/24bitに非常に興味あります。
ありがとうございました。
書込番号:5591506
0点

PHONEから取られている件了解です。
外付けのATTですが
http://yogoemon.com/att/att.html
http://members.jcom.home.ne.jp/dvc1/att-web/att.html
なんてのも有りますよ。
PCM-D1の購入をお考えのようで、状況をまたレポートしてください。ありがとうございました。
書込番号:5594070
0点

吹奏楽ではありませんが、sax, drumsの音を録ったことはあります。(結構な音量のjazzでした。奏者からの距離は約3mくらい。勿論奏者了承済)
外部マイクとしてRODE NT4をつなげて、PCM-D1のマイクプリを「2」くらいに設定して録りましたが、強いアタックでも特に歪むことなく録れていました。
私の場合、たいていFs96kHz/24bitで録音して、DVD-Audioディスクにして聴いていますが、44.1kHz16bitで録音に比べると、アタックのきれや、余韻の深さ、臨場感みたいなものがかなり違って聴こえると感じています。
書込番号:5594542
0点

ジュピターキングさん、 tomokenさん、
コメント誠にありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ございません。
PCM-D1購入致しました。早速使用致しました感想をレポート致します。
本日私の所属しているビッグバンドの練習を、AT-822で収録してみました。結果は満足いくものでした。TCD-D8よりヘッドルームの大きな。質の高いマイクアンプのおかげで、低域のクリップもありません。44.1kHz/16bitで収録しましたが、十二分のクオリティです。所帯持ちからすると20万弱の出費は痛いのですが、出費だけの価値はあります。
一方、内蔵マイクでも収録してみました。クリアな音質なのですが、低域が今ひとつです。カタログ等にあるF特通りの音質です。音楽収録には今ひとつの印象です。音楽収録には外部マイクが必要と思われます。
次回は96KHz/24bitで収録してみようと思います。
ひとつだけ感じたのが、売り物のアナログメータが録音時はまったく使い物にならないことです。録音時はなぜかアナログメータの反応が鈍く、アナログメータをみてレベル調節していると、ピークレベルはとっくに「OVER」状態に。でも、再生時はちゃんとVUとピークメータの整合性が取れています。なぜだかよくわかりません。
再来週に吹奏楽団の演奏会があり、AT-822をストレートスタンドであげてワンポイントで収録しますが、そのときにこのPCM-D1+TCD-D8で収録しようと思います。もちろん、マイク入力はPCM-D1直結で、TCD-D8はPCM-D1からライン録りします。その結果をまたレポートします。
書込番号:5607917
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D1
初めまして。
PCM-D1の録音時のモニターにMDR-EX90SLを使っていますが、
遮音性が気になり、他のヘッドホンの購入を検討しています。
PCM-D1をお使いのみなさんのお薦めモニターなどを、ご教示いただけましたら嬉しいです。
0点

がらくた愛好家さん曰く
> 遮音性が気になり、他のヘッドホンの購入を検討しています。
遮音性をうんぬんされるなら、BOSE QC2はいかがでしょうか。
http://www.bose-export.com/products/headphone/qc2/index.html
録音時のモニターはそんなにやらないのですが、ライブハウスで吹かれのチェック等のため、演奏が始まる前に少し試した時は、暗騒音・BGM等をかなり強力に遮音できていたと思います。
イヤーパッド部分を90度回転させてたたむと(こういうタイプとしては)それなりにコンパクトになるのも良いです。
なお、BOSEの音質は結構好き嫌いがあるようなので、購入前に店頭で試したほうがいいでしょう。以前は通販だけという時期もあったのですが、最近は直営店でも購入できます。
http://www.bose-export.com/hear/index.html
書込番号:5525252
0点

tomoken_さん
BOSEは聴いたことがないので、今度都市部に出かけるときに、
ヨドバシで聴いてみます。
ノイズキャンセルというのが面白そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:5525569
0点

がらくた愛好家さんへ、
BOSE QC2はヨドバシではみかけなかったような気がします。
↓の BOSE SHOWCASE STOREか、BOSE SELECT SHOPなら確実に置いていると思います。
http://www.bose-export.com/hear/index.html
書込番号:5527823
0点

がらくた愛好家さん、tomokenさん
収録現場でのモニタとして、音質がまあ良いこと、丈夫な作りで大入力が入っても壊れにくいことなどは勿論でしょうが、私が気にかけているのは、長く製作・販売・修理をつづけてくれるメーカーで、同じものを再度購入したときに、同じ音質と感度のものを安定的に供給してくれること、モニタースピーカの音質との類似性があることです。SONY MDR-CD900STは無難だと思っています。MDR-EX800STはクラッシックのオーケストラ収録では高域の暴れのためか、上手く表現できませんが、どうも音が汚い感じに聞こえます。しっとりした弦の音は、そうは聞こえませんのでクラシック向きではなさそうです。
ご意見の中にありましたように、音漏れではなく、外部音の遮断が不十分だとモニタとして困る場合は多々あると思います。ノイズキャンセリング・カナル型イヤホンを用いたこともあり、目的を絞ればそれなりに有効です。旧いものですがSONYのNC-22と言うものを使ったことがあります。高域は暴れが少なく、50Hz以下の低域まで十分に伸びています。
書込番号:15237417
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX66
今まで、ipodを利用していて、主にiTunesソフトを立ち上げてCDを取り込んでいたのですが、既に取り込んだ音楽をICレコーダーに取り込みたい場合の簡単な操作を教えて頂けないでしょうか?
Mp3ファイル形式で、ICレコーダー付属のDigital Voice Editorでの再生が可能な状態でないと使用できませんと言われたのですが…どなたか教えていただけると助かります。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX66
ICレコーダー初心者です。購入目的は、対面インタビュー&文字データ化です。今まで、MDで録音&データ化していたのですが、ICレコーダーならPC上ですべて可能と聞き、乗り換えようかと考えています。この機種に付属するDigital Voice Editor Ver.2.4の使い勝手について教えてください。もし、同じような利用目的でオリンパスのボイストレックについて情報を持っておられる方がいたら、比較したいので、教えていただけるとうれしいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





