
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月8日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月29日 14:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月14日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月4日 15:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月9日 17:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月12日 05:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-B20


この機種はLPモードの録画時間が16時間と長い割りは値段が安いようですが、以下の点はどうでしょうか。お尋ねします。
@LPモードの音質はいいでしょうか。
A早聞きモードがありますか。
B会議等で使用するとき内蔵マイクの感度はいいでしょうか。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-ST40


ST40購入しました かなりの格安で!20000以下
これはどうでもいいのですが用途してライブ生音をステレオで5時間50分高音質でできると思って 実際音質はどうなんでしょうか?車の中でCDをかけとったのですがいまいち音質が軽いというか
MD録音には勝てないですね・・。外部マイクをつけると又変わってくるのでしょうか?詳しい方レスお願いします
HI-MD購入したほうがいいのかな???
0点


2004/10/29 14:04(1年以上前)
私もステレオ高音質に期待しましたが全然だめです。
声も本人のものと変わって聞こえます。
MDのほうがずっといいですよ。
書込番号:3435588
0点





ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-ST45


こんにちは。
語学用に購入を考えています。
実際録音して聞いてみた感想で、電気店特有のがやがやした音が目だって店員さんとの会話が聞きとりづらいのは、やはり周波数の範囲が関係するのでしょうか。
喫茶店レベルの周囲の雑音から、人間の2人の会話を録音する場合、ソニー製品の周波数の範囲の広さがネックになってきてしまうのでは・・・と心配しています。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2004/06/22 03:07(1年以上前)
詳しいことは分かりませんが、オリンパスの最高機種と比較しても拾う周波数はさほどかわりありませんよ。オリンパスの方が若干良いようです。SONY製品は倍速が何よりのポイントです。ST45で講義を録音していますが、小声の教授の授業もちゃんと拾ってくれますし問題は全くありません。音質・早聞き再生・PCとの連携・値段など全てを考慮すればこのST45は今のところベストだと思います。
書込番号:2948602
0点

私は、ST45にて40名程度を前にした講師の話や、10名程度の会議内容(これで部屋の大きさが想像でいると思います)などを録音していますが、小声の人の声も、少し大きな声の人の声もきちんと確認できますよ。
やはり、デジタルボイスアップ機能のおかげかと思います。
購入前は、(といっても昨年の暮れ頃ですが)そんへんのところをいろいろ調べたんですが、この機種に勝ると思うものは見当たりませんでした。私見ですが…
書込番号:3583724
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX40


ICレコーダー使ったこともないので教えて下さい。
英語のヒアリングソフトをICレコーダーか最近発売のipadのようなhddレコーダーに録音して通学時等に聞いて勉強したいと思ってます。目的は、それだけです。何がいいのか是非教えて下さい。お願いします。
0点


2004/06/18 09:05(1年以上前)
同様の目的で数ヶ月前にICレコーダーを購入しました(ST-45)。この機種を使う最大のメリットは、PC上でのヒアリングソフトの編集(ただしソニーの独自規格となります)と速度変換、リピート機能だと思っています。本体でも出来ますが、本体自体の操作性はあまりよくなくお勧めできません。また、音質についてはSTモード以外では聴けたものではありません。(PCではそこそこいい音するのですが)
書込番号:2933976
0点


2004/06/18 09:23(1年以上前)
途中で送信してしまいました・・・。
PC上で使うだけなら、ソフトだけ(ST-40用に5,000円位で売っていたと思います)を買ってリスニングの勉強をし、移動用には、リピート機能の付いていて汎用性のあるMP3プレーヤー(アイリバー等)や、PCにデーターをアップできるHI-MDを候補に入れるのもひとつの手かなと思います。
書込番号:2934004
0点


2004/09/09 17:01(1年以上前)
サンヨーから出る新しいモデルはどうでしょうか?
録音ファイル形式が汎用的なMP3なので、いろいろな機器で再生できますし、編集ソフトもいろいろなのが使えます。
また、今度のモデルから、MP3なのに早聞き・遅聞き機能及びインデックス機能を搭載だそうです。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0409news-j/0907-1.html
書込番号:3243190
0点





初めてのICレコーダーの購入でST45とSX40を候補にしています。
目的は予備校の講義の録音で、PCに保存し、必要におおじてCD-Rに保存したいと思っています。
教室の天井にスピーカーがたくさんあり、普通に聞くには問題ない音量です。
このような環境でSPモードで録音した場合、きちんと録音できるでしょうか?特に綺麗に録音されている必要はなく、何を言ってるか聞き取れれば良いです。
感じ方には個人差があるとは思いますが、ご存じのかたよろしくお願い致します。
また、他にお勧めの機種がありましたら、アドバイスお願い致します。
0点


2004/06/12 05:33(1年以上前)
自分は45買いました。家でのテレビの音を録音した感じでは、
自分のガサゴト音が結構入ります。手探りしてみないとわからない
ですよ。指向性とか現場でさぐるためにも録音状況の選択肢の多い
ほうがよいと思います。
予備校ですか、10年以上前ですが、まだカセットの時代に使って
ましたよ。早聞きおすすめしますよ。当時は早聞きすると音が変わって
新鮮感が強かったのですが。ダラっと復習するのに早聞きでやってたら
すごく成績のびましたよ。自分は今回資格の事前講習会のために購入
しましたが、イヤホンなしで聞ける音量という点で45にしました。
ご飯中でも、ながらで聞けますから。
英語は遅聞きでなく早聞きで耳慣らししてから聞くといいですよ。
とにかく早聞きの効果は思ってる以上ですので、一日でも早く
体制整えてください。早聞きが商売として出てきてますが、
少額でもやれるんですから。
合格しますように。
書込番号:2911167
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





