
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX40


昨日購入しました。
早速、CDから録音しようと
CD Recording Tool Version 1.11 for DVE
を起動すると
CDドライブが見つかりませんでした
という表示が出て、ツールからオプションに入って
CDドライブのチェックをしようとすると
色が薄いクリックできない状態になっています。
サポートに電話したけど、原因がわからないという返事でした。
もちろん丁寧に対応してくれましたが、使えないままです。
誰か解決策を知りませんか?
よろしくお願いいたします。
0点





はじめまして。ICレコーダーの購入を検討していまして、
ぜひ、ここの詳しい方にアドバイスして頂きたく書き込みます。
使用目的は、電話の会話の録音です。
コールセンターに勤務していまして、お客様と社員の会話を
録音してよりよい対応になるようフィードバックをするためです。
必須機能は、VORとタイムスタンプ(録音日時の自動記録)と
ボイスアップ機能(よくソースが悪くて音が小さい事があるので)
あとは編集機能が充実しているとよいです。
予算は会社で購入するので、5万円以下ならOKです。
ST45か、MS515で検討しているのですが、
それぞれの違い・特徴(もちろん、メモステの有無以外ですが)を
教えて下さい。とくにボイスアップ機能とか録音・再生機能の
違いについて教えて頂けるとうれしいです。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX40


レコーダーと言えばSONYと思い購入を考えています。
母が趣味で大正琴を弾いたり、コーラスをしたりしているので
その音を録音したいのですが200人くらい収容の会場で
録音する場所は観客席といった場合は
録音の質や音は、結構 きれいに聞こえるのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
0点


2004/02/21 01:55(1年以上前)
1500人程度収容の会場でピアノの演奏会を録音したことがありますが、はっきり言って音質は期待しない方がいいと思います(STモード使用)。いつもはDATで録音するのですが、SX40では音の厚みが薄くなってしまい、音楽として楽しむ、後から演奏を検討する、といった用途には向かないと思います。とりあえず、記念に録っておきたい、という程度であれば、問題ないかもしれません。(この辺りの満足度は、どれほどのものを期待するか、人によると思います。)
なお、タイピン型のステレオマイクECM-TS125を使用したところ、かなり周りの雑音を拾ってしまいました。多少環境は異なりますが、ECM-MS957で試したところでは、ステレオの臨場感に指向性も加わって、そこそこの録音は出来ましたが、音質という面では標準モードのMDやカセットテープを使用するデンスケの方がましだと思いました。
講演などのスピーチでは、外付けマイクを使うことでかなり満足できる録音をすることが出来ていますが、音楽録音の目的では、実際の音質を確かめられてからにした方がよいかもしれませんね。ご参考まで。
書込番号:2494679
0点



2004/02/23 21:31(1年以上前)
参考になりました。ありがとうございました。
SANYOのICR-S290Mと迷っていたのですがSANYO方は
向いてないですとSANYOの方から言われました。
SONYはまだ返事がきません。
講義の後ろの方でもよく聞こえるみたいな事が
書いてあったので期待したのですが・・・
書込番号:2507059
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX40


仕事柄、時々英語での会議があり、その内容を録音する目的で購入を検討中です。
英語の認識には子音やさっか音などが重要なので日本語に比べて高い周波数を聞き取る必要があると言われてますが、実際に英語の会議等に使われている方がおられましたら、聞き取りやすさの感想を教えていただけませんでしょうか?
例えば、SPモードならOKとか、ステレオモードでないと使い物にならないとか…。(英語力にもよるとは思いますが…。)
よろしくお願いします。
0点


2004/02/13 23:40(1年以上前)
会議ではなく、英語のプレゼン・スピーチを録音したことはあります。ステレオで録音している限り、とくに音質の面でこまることはありませんが、言語にかかわらず外付けマイクを使用した方がよいようです。ECM-TS125を使用すると、かなりクリアに録音することができます。(このマイクはICレコーダ専用として使っているわけではないので、ICレコーダのみで使用する人に妥当な価格かどうかはわかりません。)
SPモードでの録音は、ざわついた会場では少々聞き取りにくく感じます。STモードの方が話者の声がはっきりと録られます。もっとも、テーブルを囲んで4〜5人程度での会議であれば、音質としては問題ないと思います。英会話のCDをSPモードで取り込んできいていますが、十分識別できるレベルです。
書込番号:2465732
0点



2004/02/14 22:54(1年以上前)
mhachiさん、ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
まだOrympusのものと迷っていますが、操作性等も含めて総合的に判断したいと思います。
書込番号:2469839
0点


2004/02/21 02:01(1年以上前)
Olympusのものにはリモコンやケースが付いているものもあり、私もちょっと惹かれました。決め手は、mp3やwmaの音楽を聴くことを目的としていないことと、DPC(デジタルピッチコントロール)の使い勝手が良かったことで、SONYを選びました。SXシリーズを持っていれば、パソコン接続キットが付属しない機種にも接続キットが流用できるという点はよいですね。
書込番号:2494704
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX40


ICレコーダー (SONY) ICD-SX40についての情報返信
ICD-SX40を購入しました。大会場での講演会やセミナーでの利用が主ですが、内蔵マイクだとうまく聞こえません。外部マイクを購入して使いたいと思いますが、このような用途のためのマイクは何がよいのでしょう。ソニーではECM-DS70Pを勧められました。
0点


2004/02/13 23:53(1年以上前)
予算と希望の大きさはいかがでしょう?
本体に直接取り付けるタイプは手軽で便利ですが、講演会やスピーチなどの離れた音源を録音するには大きめのマイクの方が指向性もあり、クリアに録音することが出来ます。
DAT用に購入したECM-MS957をSX40に繋いだことがありますが、100人規模のホールでもかなりきれいに録音することが出来ました。
ECM-TS125を使用することが多いですが、机の上にタオルを敷いた上に、適当なスタンドをつくっておいてやると、良い感じに録ることが出来ます。
机に置くか、服にとめるか、大きさなどで有る程度選択肢は絞られてきますが、可能であればECM-MS9xxクラスやECM-S959Cあたりをお使いになると満足のいく結果が得られると思います(レコーダの性能を最大限発揮させてくれます)。
書込番号:2465817
0点



2004/02/19 14:26(1年以上前)
結局大きさ使い勝手を考えてECM-DS70Pを購入しました。ただこれはホールなどで使うと指向性が発揮できませんでした。
またVOR録音がうまく行きませんでした。
書込番号:2488840
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX40


先ほど、セットを風呂に落としてしまいました。もちろん動かなくなってしまいました。。。。重要な用件は運良くなかったんで不幸中の幸いです。しばらく私の愛機は以前使っていたSONY製ICD-R100の戻ります。単なる愚痴でした!
こういう場合は修理に出したら直る可能性はあるんですかね??誰か経験ある人がいたら教えてください。
0点

修理に出せば直るでしょう。ただ、値段はどれぐらい取られるかわかりませんが・・・ 水没だから新品と同等にとられるかもしれませんね・・・
あと、中のデータは戻ることはないでしょうが・・・・
書込番号:2445644
0点


2004/02/12 00:17(1年以上前)
ICレコーダーではありませんが、USBメモリーを水没させてから復活に成功した話を見つけました。ただ、事が起こってから電源を入れる前でないと難しいかもしれません。とりあえず参考になさってください。
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200312/16/1.html
書込番号:2457741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





