
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2015年1月31日 22:33 |
![]() |
13 | 5 | 2015年1月16日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2015年1月12日 17:06 |
![]() |
1 | 7 | 2015年1月13日 00:00 |
![]() |
5 | 4 | 2015年2月17日 19:02 |
![]() |
0 | 2 | 2014年12月24日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]
大学の授業の録音と、勉強の際、自分の声を録音して聴くためにICレコーダーを探しています。
スマホZ1fでは音質が悪かったので、録音専用機で良いものは無いでしょうか?
予算は出来れば5000円くらいがいいですが、必要ならば多少足が出ても問題ありません。
0点

音質が気になるなら、リニアPCMレコーダーがいいと思います。
dr-05、H1辺りはちょっと予算オーバーしますが比較的安価な機種です
書込番号:18382426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Handy Recorder H2n http://review.kakaku.com/review/K0000274498/#tab
これおすすめですわ〜少し大きいですが〜
あとはソニーさんとこのICレコーダーに外部マイク接続すればいい感じにもなります〜
本格的にするんでしたらミキサーにコンデェンサーマイク接続してパソコンで24ビットで〜
書込番号:18382727
0点

予算5千円、スマホと一緒に常時携帯、遠くの声も拾う、という条件でパナソニックRR-XS455がオススメです。
シャドーイングで会話練習にも使える。
価格的にも狙い目。いちど店頭でご覧下さい。
書込番号:18382817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。
出先でも使うので目立つデザインは避けたいと思っています。
それと出来れば画面がオレンジに光るのも好ましくありません。
音質に関してはリニアPCMに対応していれば音質は十分に良いと思っていいのでしょうか?
RR-XS455やICD-UX543Fとdr-05、H1では音質にかなり差があるのでしょうか?
SONYの外部マイクECM-CS3は、ICD-UX543Fで使っても十分な効果が得られるでしょうか?
(1500円のマイクで5000円以上のICレコーダーに外付けして効果があるのか。)
ICレコーダーで録音した音源は、何月何日の何の授業だったか管理できますか?パソコンで管理する必要があるのでしょうか?
書込番号:18390452
0点

マイクの性能違うので、543辺りと05やH1は誰が聞いてもわかるほど違いますね。
外付けマイクは使ったこと無いので何とも言えません。
ファイル名は大抵のメーカーで日付や時間で入るはずです。そのためにはもちろん時刻設定しておかなければいけませんw
書込番号:18390498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか。
ICD-UX543Fでもスマホと比べれば全然違いますか?
書込番号:18390581
0点

>543辺りと05やH1は誰が聞いてもわかるほど違いますね。
そもそも本体の大きさが違います。
543はチューインガムサイズ。
H1はひげ剃り機、DR-05mkIIはシャンプーボトルくらい大きい!
音質もそれほど違いがあるということです。
書込番号:18393980
0点

>543はチューインガムサイズ。
H1はひげ剃り機、DR-05mkIIはシャンプーボトルくらい大きい!
シャンプーボトルほど大きければ携帯するのは無理ですね。ヒゲ剃り機ほどの大きさでもかさばってしまいますね。
チューイングガムの大きさなら無理なく携帯できますね。この大きさで音質が問題なければ良いのですが。やはり店頭で確認するのが一番いいですね。出来たら店頭で確認してきます。
書込番号:18426745
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100
花火で最適なマイクを探していますが、中々情報がありません。
昨年も数種類試しましたが今一つです。
因みに、ビデオカメラPJ790V、パナGH4、キャノン6Dで外付けマイクは、RODE NT4、オーディオテクニカAT9943。別撮りではローランドR−26。
この中でPJ790V+NT4は一番低音がしっかり出るのですが、音が固く、響きがありません。AT9943は低音がNT4程出ません。PJ790V自体が音がとても固い感じがします。
GH4はNT4、AT9943どれも問題外です。
6Dは外部マイク付けるより単体の方が響きが良いような気がします。
表現が難しいのですが、PJ790V+NT4だと打ち上がった時の音が、パァン・バァンで終わり響きがなくとても味気ない感じです。
個人的には、パァァン・バァァンの後の響きのあるというか余韻の残るような(反射音がしっかり出る?)音のマイクが欲しいです。
あまりケチっても仕方ないので予算は20万円程度までは出すつもりです。
ここで質問して良いかわかりませんが、情報があれば宜しくお願いします。
2点

機器のことは詳しくありませんが、この動画サイトの方の花火の音が好きです。
動画の下の詳細欄に機材一式が書いてあります。
https://www.youtube.com/watch?v=HhFk0qzHdNo
参考まで
書込番号:18374038
1点

こんばんは
花火の響きを録音する一番の方法は
花火から離れた場所で録音する事です(打上げ場所から400〜600m)
近付けば近付くほど解像度と音圧が上がって
味気ない乾いた音になります
無指向性マイクを使用すれば多少改善しますが
逆に周辺雑音(周りの人の声)を拾いやすくなり一長一短です
収録場所が300m前後の場所しか確保できなかった場合
後編集時にリバーブ系のエフェクトを使用しても良いと思います
予算20万もあるのは羨ましい限りですが
花火の音圧はかなりのモノですので、距離を誤るとマイクを破損させます
RODE NT4は耐音圧143dBSPLありますので花火録音には向いていると思います
わざわざマイクを買い足す必要はない気がします
書込番号:18374272
5点

花火は映像勝負で音はそれなり、という動画が多いかもしれません。一般のテレビで観るとなおさら。
記憶に残るどお〜んという音と録音のギャップが大きい。
破裂する瞬間のバリバリ、パンという音と、残響のどーんという音、どこに焦点を合わせるか。
まずは距離のとり方。山が迫っている湾だと周囲に残響がこだまして良いという声もあります。
概してビデオカメラの音声は貧弱。キャノンは内蔵マイクでも比較的きれいに録れる傾向があり、外部マイクも使えます。ソニーはサラウンドにすればよい?
さて機材ですが、低音増強のために低音用マイクを使うのも手でしょう。ベリンガー他から出ているドラムマイク。またはダイナミックマイク。臨場感を出すために、ステレオマイクは離しめに設置してみるといいかもしれません。(ただし低音マイクはあまり距離感が出ません。)これをコンデンサーマイクと事後にミックスして、欲しい音をつくる。ZOOM H4n、TASCAM DR-60dなど4ch録音レコーダーもあります。電池持ちは重要ですからH4nあたりが無難かと。
私は無指向性TASCAM DR-05を使っていますが、場合によって風呂場のように低音過多な音に録れてしまうことがありますが、使いようによっては花火の臨場感を出すことができるかもしれません。
単一指向性マイクは、指向性を出すためにどうしても低音がカットされます。
さらにイコライザーやリバーブで軽く音づくりをすると近づくのではないでしょうか。
書込番号:18375417
2点

補足
破裂する瞬間のバリバリ、パンという音と、残響のどーんという音、どこに焦点を合わせるか。
これに加えて空間の広がり感、ステレオ感。
がないと平板でしょぼい音になりがち。
人間の耳は二つ離れた耳に到達する時差で位置や方向を認識しています。ステレオ感を出すには、左右のマイクを17cm〜30cmほど離してセットするのがステレオ録音のノウハウ。
残念ながらNT4、AT9943ともXY型ステレオのため左右のマイク距離が0です。XYステレオマイクは、点音源を位相ズレなく録音できるメリットがありますが、ステレオ広がり感に弱点がある。
XYステレオよりはABステレオのマイクで録る。または本格的に2本のマイクを離して設置、
がよいと思います。
書込番号:18376584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mobi0163さん
この方の映像は何度も観覧させて頂きました。
私もあまり機材に詳しくありませんが見る限り傾向は似ているかも知れません。
papuwさん
離れて撮る。確かにその方が上手く行きそうですが、撮影は勿論見るのも大好きなのでメイン会場内で撮影を行いますので300mすら確保できていない場合も多々あります。
>後編集時にリバーブ系のエフェクト PCでの編集作業は最近始めたばかりなので調べてみます。
wyniiさん
>花火は映像勝負で音はそれなり、一般のテレビで観るとなおさら。記憶に残るどお〜んという音と録音のギャップが大きい。
今の私の動画は正にそんな感じです。私自身は残響のどーんという音に重点を置きたいです。
ソニーのビデオカメラは外部マイクを使用してから低音は出るようになりましたがなんか味気ない気がしますね。特にPJ790Vはカッチリした音が出ますが、もう2〜3世代前の5.1ch内蔵マイク録音の方が雰囲気がでています。
>左右のマイクを17cm〜30cmほど離してセットする XYステレオよりはABステレオのマイクで録る。
これは知りませんでした。参考になります。
書込番号:18377189
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]
8階層まで対応できるようですが、本体での表示は最下層のフォルダのみが並列で表示されてしまいます。
本体で階層を上から見たいのですが、取説を見てもやり方がわかりませんでした。
やり方をご存知の方教えてください。
0点

SONYのICレコーダーに共通しているみたいですが、
階層表示できません。ファイルの入っているフォルダが
全て第一階層として表示されます。
フォルダ構成を頭の中に入れておく必要があります。
書込番号:18362115
0点

秋が大好き さん
回答ありがとうございます。
SONY共通なんですね。
ちょっと残念ですが、慣れるしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:18363073
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]
初歩的な質問かも知れませんが、宜しくお願いします。
仕事上、ハンズフリーで通話しながらする車を運転する機会が多いのですが
重要な話もあり、当機で通話を録音し記録として残しておく方法はないでしょうか?
また、他のレコーダーであれば可能な機種はあるのでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願いします。
0点

ハンズフリー通話には、Bluetoothヘッドセットをお使いですか?
書込番号:18360220
0点

秋が大好きさんありがとうございます。
音質の関係からdocomo純正のコードタイプを使っています。
Bluetoothであれば可能なのでしょうか?
書込番号:18361934
1点

Bluetoothでは難しそうだと思っていました。但し、Bluetoothの通話を録音出来る
ICレコーダーは、アマゾンで取扱いがあります。ちょっと怪しげですが...。
写真では外付けマイクを使用していますが、内蔵マイクで通話可能とのことです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0083DN5FS/
コードタイプなら、ソニーのICレコーダーで可能かもしれません。
お使いの携帯かスマホの型番と、もしわかればコードタイプのヘッドセットの型番を
教えていただければ、案を考えてみます。
書込番号:18362064
0点

秋が大好きさんお世話になります。
使用している携帯電話は、ガラケーでP−01Fになります。
携帯電話若しくはICレコーダーによっては可能であれば
優先して機種変更や可能なレコーダーの購入も考えています。
ご教示のほど、宜しくお願いします。
書込番号:18362183
0点

使用しているヘッドタイプの記載を忘れました。
以下の商品になります。
【ドコ純正】 FOMA共通 イヤホンマイク 01 (AAP79054)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%83%89%E3%82%B3%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%80%91-FOMA%E5%85%B1%E9%80%9A-%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF-01-AAP79054/dp/B00EYTNFS2/ref=sr_1_6?s=electronics&ie=UTF8&qid=1421033682&sr=1-6
書込番号:18362265
0点

過去にはICレコーダー・携帯電話用 録音アダプタというのがあったみたい
ですが、今は入手困難のようです。仮に入手できたとしても嵩張りますね。
http://www.tssp.jp/display_item.php?itemNr=8549&cat3Ref=1464
私からは以下の2案を提案します。
(1)ICレコーダーを普通にマイクからの録音機として使い、相手のしゃべったことも
オウム返しして後で内容を把握できるようにする。
(2)Androidのスマホに機種変し、アプリを使ってスマホで録音する。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.globaleffect.callrecord&hl=ja
いい案が浮かばず、申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:18363872
0点

秋が大好きさん本当にありがとうございます
スマホでアプリを活用して録音できる時代にガラケー+ICレコーダーでの
通話録音は流行らないのでしょうね(笑) アナログですが、ご提案頂きま
した「オウム返し」方法で臨もうと考えています(笑)
色々とご教示頂き本当にありがとうございました。質問して良かったです。
書込番号:18364868
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100

wyniiさん
ご返信ありがとうございます。
それもそうなんですが、
手元に512GBのSDXCカードがあるわけではないので。。。
あまりに高価なのでなかなか購入に踏み切れません。
ちなみに店頭でmicroSDXCカードの128GBをアダプターを使って
試したところ問題なく使えました。
25諭吉で買う勇気が必要ですね。
書込番号:18337584
2点


スレ主様
256がOKとの情報、素晴らしいですね。貴重な
情報、ありがとうございます。
高音質プレーヤーとして使おうかと思っています。
私も512が使えれば買いたいですが、512が高くて
試すためには買えません。
512を試されるのをお待ちします(笑)。
書込番号:18487986
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (B) [ブラック]
SDカードに入れた曲を、keyDESort(再生が転送順になる携帯プレイヤーなどの曲順をソートするソフト)等で物理的格納場所をファイル名順にソート処理しても、カードをUX533に戻したら頑固にフォルダの順番が変わらないんですが、上手く行ってる人いますか?価格comの他の掲示板を見ると、同じような仕様のMP3プレーヤーやカーナビでは上手く出来てるみたいなんですけど…http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511224/SortID=7895744/
ちなみに、パソコンにある元データ(連番付の複数フォルダ)を全て選択し、先頭フォルダをマウスでドラッグしてSDカードにコピーしなおせばUX533でも順番通りに並ぶんですが、全部で25GBほどあるファイルを追加・変更する度に全部コピーしなおすのは時間がかかるので、keyDESortのような物理的格納順を並び替えるソフトを活用したいのです。有効な方法やソフトをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。
書込番号:18300863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ICD-UX533F付属のSound Organizerというソフトで順番の入れ替えが出来ます。別の機種での例ですが、以下にリンクを貼っておきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000220743/SortID=14776412/#14776412
ソニーのICレコーダーがどのような規則で曲順を決めているのかは未だに謎です。
書込番号:18300905
0点

sumi_hobbyさん、コメントありがとうございます。
実は音楽データをWindows XPのパソコンで管理していたので、現在のSound Organizer1.6が動かなかったんです…で、他のソフトを試していたんですが、sumi_hobbyさんのアドバイスを聞いて、海外のサイトからXP対応の旧バージョン(1.4)をダウンロードして使ってみました。
結果は…任意の並べ替えに成功しました! さすがに20GB以上のデータを読み込むのには時間がかかりましたが、1からコピーし直すのに比べると十分許容範囲です。
フォルダの数が多い場合は、右クリックメニューによる上下の移動より、ドラッグ&ドロップで上下に動かす方が早く出来ました。上に動かした場合は、重ねたフォルダの前に、下に動かした場合は、重ねたフォルダの後に移動します。手早くしないと重ねたフォルダがツリー状に展開してしまうので少しコツが必要ですが、すぐに慣れました。
おかげさまで、MP3プレイヤーとして快適に使えるようになりました。アドバイスありがとうございました。
書込番号:18302739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





