SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

音質とプレイリスト機能について

2013/05/18 17:37(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

この製品を買おうか検討しています。が、2つほど気になっている点があります。

1.S-Master MXではなく、S-Master搭載と書かれているので、以前のWALKMANで問題になったホワイトノイズがどのくらいでているのか気になります。以前のWALKMANは耳障りになるほどノイズがありましたが、この機種はどうなのでしょうか。

2.プレイリスト作成機能はありますでしょうか。もしくは、プレイリストファイル(m3uなど)に対応していますでしょうか。

誰かお答えできる方はいますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:16147226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/18 22:34(1年以上前)

ホワイトノイズはヘッドフォン、イヤホンと再生機器の組み合わせで
軽減できる場合があります。

手持ちのS-Master搭載「NW-X1060 」と製品添付のイヤホンでは
ホワイトノイズが感じられますが、ヘッドフォン(HD800)では、
ほとんど感じられません

お手持ちのヘッドフォン又はイヤホンを店頭に持参されて、実際に
ホワイトノイズがどの程度か確認されることをお薦めいたします。
なお、店頭では他のイヤホンも同時に試聴できると思いますので、
出来るだけ多くの製品を試聴されて、最もホワイトノイズが少ない
ものの目星を付けておくこともアリだと思います。

再生機能についてはレポを貼っておきます。
フォルダ選択は可能のようです。

http://caviar.air-nifty.com/note/2013/03/icd-sx1000-0b8f.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44472660M-JP.pdf

ご参考になれば幸いです。

書込番号:16148341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/05/19 16:13(1年以上前)

>ёわぃわぃさん

最寄りのヨドバシまで距離があるので、バイトも講義もないようなよっぽど暇な日しか視聴に行けないんです…しかも電車使わないと行けないから行くだけでもお金が減りますし……

ヘッドホンはWALKMAN付属のアレ(インピーダンス1kHz時16Ω)です。とりあえずNW-Z1000くらいのホワイトノイズであればギリギリ及第点です。

書込番号:16151053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/19 16:42(1年以上前)

「NW-X1050」のイヤホンを「ICD-SX1000」に流用されたいのですね。
それでしたら、やはり、ご自身の「NW-X1050」付属のイヤホンおよび
英会話のファイルを入れた「メモリーカード」をお店までご持参になり、
ご自身の耳で試聴されたほうがよろしいかと存じます。

「NW-X1050」付属のイヤホンの個体差もありますし、なによりホワイト
ノイズの感じ方が個人個人で異なる為です。

お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:16151166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/20 00:04(1年以上前)

そういえばこれの付属品のなかに密閉型ステレオヘッドホンとありますが、もしかしてWALKMANと同じものだったりしますか?

書込番号:16153153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/20 02:18(1年以上前)

添付のイヤホンは「NW-X1050」のイヤホンよりも新しい型が
添付されています。写真でわかりますか?

http://kakaku.com/item/K0000462848/images/page=ka_1/

書込番号:16153433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]

スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

私の趣味、会合の種類等から、マイクを使って録音する際にファイルを現状で7種類に分類したいのですが、今使用しているオリンパスICレコーダーは5種類にしか分類できません。(つまり、フォルダー数が5個しかありません。)
そのため、ソニーの本器(フォルダー数400とパンフレットに書いてあります。)に買い替えようと思っているのですが、
ソニーの「フォルダー数400」と言うのは、マイク録音のファイルを分類できるフォルダーの数と理解して良いのでしょうか? 今日、量販店で店員と話していたら、分類できる数は4か5ではないかと言っており、疑問になってきました。

書込番号:16087547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/03 01:51(1年以上前)

マニュアルのP104に録音フォルダの追加方法とフォルダ番号の
付き方が記載されています。同じフォルダ名を選択した場合、
自動で〜10までの数字が振られるようです。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44472660M-JP.pdf

ご参考になれば幸いです。

書込番号:16087644

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2013/05/03 04:41(1年以上前)

ご回答を頂きましてありがとうございました。
その中にあるマニュアル104ページはフォルダーの追加については書いてありませんでした。30ページには
FOLDER01からFOLDER05と書いてありますので、少なくも5個のフォルダーがあることはわかりましたが、更に
追加出来るのでしょうか? 私が読んだ限りでは追加方法が記述されていないように思うのですが。「同じフォルダー名を選んだ時にはーーー」とあるのは、どうも「フォルダー名を同じ名前としたときには末尾に数字が追加される」という意味に私は解釈しましたが。

書込番号:16087846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/03 06:16(1年以上前)

以下のQAを読むと「お買い上げ時のフォルダ」と記載されています。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036131/

同じフォルダ名を選択した場合は末尾に数字が付与されて新規フォルダが
追加されると読めました。

同様の質問が他機種でございましたので貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000334646/SortID=14595032/

書込番号:16087937

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/03 06:41(1年以上前)

お早うございます。

SX1000の場合、マイク録音用のフォルダは購入時のデフォではFOLDER01からFOLDER05です。しかしながら、そのマイク用のフォルダをどんどん増やすことが可能です。フォルダの増設にはPCが必要で本体だけでは出来ません。PC内のフォルダをいじるのと全く同じ操作感です。

FOLDERという名前が分類上分かり難いなら好きな名前に変えることも可能です。例えばFOLDER01を会議、FOLDER02を音楽というようにバラバラな名前を付けられます。増設フォルダも最初から好きな名前を付けられます。

マイク録音用フォルダはオリンパスのレコーダーが5個、パナソニックのレコーダーが4個という制限があり、しかも名前を変えると認識できなくなりますが、ソニーの機種の場合はPCライクの好き勝手が可能です。

書込番号:16087995

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2013/05/03 13:41(1年以上前)

ёわぃわぃさん、sumi_hobbyさんへ
ご返事ありがとうございました。
フォルダーの追加が出来て、さらにフォルダー名の変更が出来ることが判りました。
私の質問は解決されました。
(他メーカのことですが、ICレコーダーでは定評のあるオリンパスでは全機種で、音声録音を分類して保存するフォルダーは5までしかありません。最新機種においても同様なのです。理由はわかりません。)
これで安心しました。ありがとうございました。

書込番号:16089207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵電池方式が気になる!

2013/05/01 03:41(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]

スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

今までオリンパスを使ってきましたが、フォルダが5個しかなく、録音したものを分類保管するのに不自由でした。
どうしてオリンパスはどれでもフォルダが5個までしかないのだろう?
ソニーはフォルダ数が400なので、この点と録音音質の良さから、本器に買い替えようと思っているのですが、
電池が内蔵方式であることが私にとって気がかりなこと(欠点)です。
取り外して予備電池と交換などは不可能でしょうか?

書込番号:16079737

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/01 06:00(1年以上前)

ACアダプターを使いながら利用できるようですので、心配されなくてもよろしいかと存じます。
なお、動作保障外になりますが、専用ACアダプターの「出力コネクタ」は「USBポート」です。
従いまして、市販の「USBタイプ外付け電池ボックス」出力電圧 DC 5.0V が使えると想定します。

http://www.sony.jp/av-acc/products/AC-UD20/feature_1.html#L1_70

ご参考になれば幸いです。

書込番号:16079854

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/01 06:03(1年以上前)

お早うございます。

ユーザーが積極的に電池交換することはできなくて劣化した場合のみ本体を引取って交換となるようですよ。充電池のローテーションが出来ないのは不便かもしれないですね。型落ちになりますがICD-SX813とICD-SX713は交換可能な単四充電池が使えてUSB充電も可能です。今お使いのオリンパスの機種がビジネス機のDSシリーズやVシリーズだとしたらICD-SX813やICD-SX713でも遥かに高音質です。

書込番号:16079857

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2013/05/03 13:57(1年以上前)

ёわぃわぃさん、sumi_hobbyさんへ
ご返事ありがとうございました。
私はカバンの中に常時、携帯,iPOD、ICレコーダー(、さらに時々はノートPCも)を入れていますが、携帯とiPODは電池の減りが早く、毎日のように充電しています。この上、SX1000も電池残量を日々気を付けるのかと思うと苦痛になります。
乾電池も使用できるとよいのですけれど。ACアダプターを毎日持ち歩くことは考えられません。
この点で、購入に躊躇しています。さらに検討します。
どうもありがとうございました。

書込番号:16089260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オフタイマー機能はありますか?

2013/05/01 03:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (B) [ブラック]

スレ主 腹減さん
クチコミ投稿数:10件

寝ながら聞く時のために自動で電源の切れるタイマー機能の付いたボイスレコーダーを探しています。
mp3プレイヤー等にはよくある機能なのですが、必要なのはボイスレコーダーですので・・・

この機種にその機能はありますでしょうか?またオフタイマー機能の付いてるオススメ機種を教えていただけませんか?

書込番号:16079711

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/01 06:04(1年以上前)

お早うございます。

ソニーの新しいUXシリーズ(ICD-UX532/533F/534F)からスリープタイマー機能が追加になっていますね。新しいSXシリーズ(ICD-SX734/1000)にも同様の機能が追加されています。メジャーなベンダーの製品でスリープタイマー機能があるのは、このUXシリーズとSXシリーズだけです。設定時間は15分、30分、60分、90分、120分の5種類です。ちなみにオートパワーオフのような自動延長は無く、操作途中でも録音中でも所定のタイマー時間になれば電源が切れます。

私からのお薦めはICD-UX533Fですが、内蔵メモリ容量やUSB充電機能(ICD-UX532のみ無し)の必要性などから選べばいいでしょう。

書込番号:16079858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 腹減さん
クチコミ投稿数:10件

2013/05/01 13:42(1年以上前)

sumi_hobby 様、ありがとうございました。

30分、60分の設置が可能なら私には十分です、オススメのこの機種に決めたいと思います。

次は色だなー、黒か・・・やっぱり銀にしようかなー。

書込番号:16080987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

集音性はどうでしょうか?

2013/04/14 16:56(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

いつもお世話になっております。

自宅PCのWindows8乗り換えに併せて、ICレコーダーも
新調することになりました。

また、今まで使っていた物が、10年前の物で最新のレコ
ーダーにおける機能を享受したいと考えてます。

そこで、当製品を選んだ理由ですが、ズームマイクによ
り集音性に優れている事。

利用するシーンが打ち合わせで、ワイシャツの胸ポケット
もしくはスーツ上着の内ポケットに入れての録音となりま
すが、この製品で、この利用シーン・・・どうなのでしょ
うか?

利用者の方からのレスお待ちしております。

宜しくお願い致します。

書込番号:16015548

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/04/14 18:03(1年以上前)

ご利用の方ではなく、実験した者ですが、

SX1000のズームマイクは昔の三洋のICレコーダーのズームマイクのような歪む位に感度をガンガンに上げて集音するタイプのものではないです。指向性を狭めて周りの不要な音をカットするタイプですからターゲットにマイクの向きがしっかり合っていないと単なる感度の悪いレコーダーになります。不特定な音を録るのなら通常のステレオ設定・マイク感度高ということになるでしょう。

後、ハイサンプリング・ハイレゾ関連が不要と思われるならICD-SX734という選択肢もありますね。適度にボイスアップされる独特のAGC(Automatic Gain Control)の効きはSX1000とSX734で変わりありません。

書込番号:16015822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/04/14 19:32(1年以上前)

レスありがとうございます。

やはり指向性マイクなので、音の発信源に
向けなければ意味ないですよね。

お客様に録音されている感を、思わせたくな
いので、内ポケット等の条件で考えていたの
ですが、すこし幅広、眺めのソフトな筆入れ
にレコーダー本体を入れての使用はどうでしょ
うか?

筆入れの中という音を一部遮る環境ですが、
お客様に向けてマイクを向けることもできる
ので内ポケットよりマシな品質で録音できる
と思うのですが、いかがでしょうか?

よろしくお願い致します

書込番号:16016226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/04/14 20:17(1年以上前)

生地が薄手なら大丈夫でしょう。厚くなればなる程、高音がスポイルされて再生時に判別し難くなります。僕はズボンのポケットに入れて録音していますがクリアーに録れていますよ。

書込番号:16016422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/04/14 20:27(1年以上前)

レスありがとうございます。

やはり生地の厚さ次第ですよね。
でも、スーツのズボンポケットでクリアに取れるならば、おそらくワイシャツの胸ポケットで録音対象に相対していれば、上着を着ていても十分実用的な録音が出来るのではないかと予想します。

ズーム機能が使えないのは残念ですが、、、

書込番号:16016472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

録音レベル調整

2013/04/09 20:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (B) [ブラック]

スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

こちらの製品は、録音レベルはマニュアルで設定できるでしょうか?

書込番号:15997512

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/04/09 20:41(1年以上前)

マニュアル設定は出来ないです。高、中、低、高(音楽)、低(音楽)の5つのプリセット設定のみです。但し、高〜低(音楽)はかなり幅があり(聞いた感じでは40dB位)、会議録音から音楽録音までほぼ困ることは無いはずです。

書込番号:15997650

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング