SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 happytalkrecorderとの比較

2012/05/19 21:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-TX50

iPhoneのアプリhappytalkrecorderとicdーtx50で迷っています。

双方のメリット、デメリットを教えて下さい。

利用用途は、大学の授業の録音です。

宜しくお願いします。

書込番号:14580966

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/20 06:09(1年以上前)

レコーダー比較

お早うございます。

比較をExcelにまとめて画像で貼っておきます。
まあ、スマホに内蔵されたカメラと独立したデジカメの関係と良く似ています。

ボイスメモで十分使えるなと感じたらHappyTalkRecorderでいけると思います。
ボイスメモで周囲の雑音を拾いまくって使えないなと感じたらICD-TX50を別途
購入して満足できると思います。

書込番号:14582503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/05/20 11:26(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

とても分かりやすい表ですね。概観がつかめます。

僕は移動時間や筋トレ中に使いたかったので、イヤホンで聞けないhappytalkrecorderは消去ですね。
ただ、itunesに転送すればできるのでしょうか?

極端なノーマライズ録音とありますが、つまり、騒音と声を同じ割合で拾ってしまうということでしょうか?

pcとの親和性とありますが、具体的にはどういったものでしょうか?

iPhoneアプリでoresundがありますが、これとicdーtx50との比較もして欲しいです。

注文多くてすいません。宜しくお願いします。



書込番号:14583368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/21 06:52(1年以上前)

レコーダー比較

お早うございます。

ボイスレコーダーとしての観点からExcelの表を修正しています。

> イヤホンで聞けないhappytalkrecorderは消去ですね。
スピーカースイッチを切り替えると聞けますね。訂正します。

> 騒音と声を同じ割合で拾ってしまうということでしょうか
ホールモードで音量に応じてに感度がガーッと上がってしまいます。後で編集
する時に、この手の音加工は余計な事が多いです。

> itunesに転送すればできるのでしょうか
できます。

> pcとの親和性
ファイルの直取りができないということです。根っからのWindowsユーザーには
AndroidやWindows Phoneの方が馴染めるでしょうね。

明瞭性に欠けると子音が聞き取り難くなります。また、ステレオの方がヘッド
ホンで聞いた時の音声の判別はし易いですね。iPhoneならTASCAMのiPhone用
ステレオコンデンサーマイク"iM2"を使うという方法もあります。
http://tascam.jp/product/im2/

書込番号:14586736

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/05/21 08:50(1年以上前)

大きな違いは、値段とモノラル/ステレオ。
iPhoneはモノラルで、無料録音アプリが多数。まずそれで講義を録音してみて、不便ならICレコーダーを選びましょう。
私はiPod touchの最初から入っているボイスメモと市販の超小型マイクで会議録音していますが、クリアに問題なく使え、議事録も起こせますよ。iTunesに接続するだけで自動的に取り込まれる。電池持ちも5時間以上楽勝。ただ、電話使用に加えて何時間も録音は、電池消耗と、電話が使えないストレスがあるかもしれません。

書込番号:14587016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2012/05/21 20:29(1年以上前)

>iPhoneならTASCAMのiPhone用
ステレオコンデンサーマイク"iM2"を使うという方法もあります。

初めて知りました。
im2とhappytalkを併用した場合と、tx50単体を使った場合ではどの位差がありますか?

ただ、im2も高価なためそれならtx50を買ってしまおうかなって思ってます。

tx50にBluetooth機能が
ついていないのはガッカリですね。

返信ありがとうございます。

書込番号:14589160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/22 06:22(1年以上前)

お早うございます。

> im2とhappytalkを併用した場合と、tx50単体を使った場合ではどの位差がありますか?
im2にhappytalkは無しでしょう。大差でtx50に軍配が上がります。Oresundならいい音で録れると思います。但し、人間の声の聞き取りならtx50でしょうね。

> tx50にBluetooth機能がついていないのはガッカリですね。
本当ですね。ソニーですからデザインだけではなく、もう一尖りした製品にして欲しかったと僕も思っています。個人的にはWi-Fiも搭載して欲しいんですが、今や、そんなに高くつかないと思うんですけどね。

僕のICレコーダーの使い方は1日中録音です。電池の持ちがさほど良くなかった時代は必要な時にパワーONして録音ボタンを押していましたが、肝心な部分が録れてなかったり録音し忘れたりであまり役には立っていませんでした。今は朝8時から夜10時までずっと録音しっぱなしです。聞き取り難かった部分を聞き返すのに使っています。但し、この使い方、メモ取りが必須です。メモ取りといっても時間を記録するだけなのですが、まあ、手動トラックマークですね。Bluetoothでトラックマークをリモコン操作できればどんなに楽かなと思います。後、タイムコードも一緒に記録されれば言う事なしです。

書込番号:14590826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/22 06:39(1年以上前)

追伸ですが、どうしてもBluetoothを使いたいのならWalkman + 純正外付けマイクという方法もあります。
http://www.sony.jp/walkman/products/ECM-NW10/

書込番号:14590861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-TX50

100人(それ以上かも)くらい収容できるホールでのマイクを使った講演会で録音するのに購入を考えていますが、この機種かUX523で検討していますが、どちらがいいでしょうか?というか、多分この機種の方が向いているのではないかと思いますが、UX523でも十分でしょうか?
あとで議事録を書くためです。

書込番号:14577218

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/18 22:12(1年以上前)

リバーサイドホテルさん こんばんは。 講演者の声を主に取られたいのでしょうか、それとも全体の?

講演者の声を取る場合は、なるべく近くで、若しくはスピーカーに近いところにマイクを置いて。

全体を取るのは、、、聞いている人の発言があるなら講演者の声との温良さや反響など気になりますね。

書込番号:14577275

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/18 22:24(1年以上前)

訂正  講演者の声との温良さや反響  →  講演者の声との音量差や反響

書込番号:14577339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/19 06:26(1年以上前)

お早うございます。

雑然とした状況下での人間の声の拾い出しならICD-UX523の方が向いていますが今回のようにある程度ターゲットが明確ならICD-TX50の方が向いています。マイク感度はICD-UX523より低めですが再生時の設定のクリアボイスの出来は非常に優秀でICD-UX523の強力ノイズカットよりも遥かに実用的です。

録音のコツはまず、なるべく肉声を拾うようにすることです。発表者の真正面が望ましいです。そして机の上に置いて録音する時は下にタオルなどを敷いて机からの無用な反射音を抑えるようにします。ポケットに入れて録音する時は本体付属のクリップで胸ポケットに挟んで録音すると好結果が得られます。

質問者の声に気を配る必要はありません。例え、質問者の声を拾えなくても発表者の回答内容から質問内容は容易に見当がつきます。

そしてメインはメモ取りに徹することです。あくまでもICレコーダーでの録音は副と考え、聞き取り逃した所を後でICレコーダーで確認するというのがやはり望ましいと思います。

書込番号:14578386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2012/05/19 17:08(1年以上前)

sumi_hobbyさん、BRDさんありがとうございます。

今日、デオデオの売り場で店員(結構詳しかった)に聞いたら、マイクはUX523の方がよくて、ノイズカットはTX50の方がいいと言われました。まあ、パンフレットを見ればそれはわかりました。
ただ、実際に同じような使い方をした人の感想を聞きたかったので質問しました。
sumi_hobbyさんのいうとおり、当然メモはとりますが、聞き漏らしたりしたときのバックアップとしていいかなと思っています。
会場の雰囲気はどうでもよくて発表者、質問者の声がしっかり録音できればいいです。

売り場でUX523で試しましたけど、ノイズキャンセラーは結構効果ありますね。びっくりしました。

書込番号:14580147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/20 06:05(1年以上前)

お早うございます。

僕はICD-UX523のオーナーですが用途は「雑然とした状況下での人間の声の拾
い出し」なので結果的に正解ということになっています(ICD-TX50は後から発売
になった)。"質問者の声に気を配る必要はありません"というのは言い過ぎです
が後方の声もしっかり録音できます。

ICD-UX523のノイズキャンセラーは滑舌の良い人の喋りには非常に効果があり
ますが、もごもご喋る人だったり電話会議の録音で接続先がGSMだったりする
と厳しくなります。そういう点ではクリアボイスの方が使い物になります。

書込番号:14582498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2012/05/20 19:08(1年以上前)

sumi_hobbyさん
早朝から回答ありがとうございます。

予算的にもUX523にしようと思います。
が、デオデオは8900円と高いのでネットで購入しようと思います。

書込番号:14584780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらをお持ちの方へ質問!

2012/05/11 22:53(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523 (L) [ブルー]

この商品はストラップを通す穴などは有るでしょうか??首からぶら下げる為に使いたいのですが…

書込番号:14550355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/05/12 00:11(1年以上前)

>この商品はストラップを通す穴などは有るでしょうか??

ストラップ取付け部は有りますよ。

書込番号:14550775

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 ICD-UX523 (L) [ブルー]のオーナーICD-UX523 (L) [ブルー]の満足度5

2012/05/12 06:01(1年以上前)

ストラップ穴_上

ストラップ穴_下

キャリングポーチと電池ボックス

ストラップ穴は気の利いたことに2箇所もあります。携帯電話用のネックスト
ラップが流用できます。

この製品はちょっとおしゃれなキャリングポーチとか予備の電池が持ち運べる
電池ボックスも付属していて、こういった部分でも、とても便利に使わさてい
ただいてます。実際の使用例ではなく、穴の部分だけですが写真を添付してお
きます。

書込番号:14551357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/05/12 20:04(1年以上前)

ありがとうございます!写真まで添付して頂き大変助かりました(礼)購入決定致します!

書込番号:14553803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

編集 Sound OrganizerとDigital Voice Editor

2012/05/06 08:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523 (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:27件

当機で録音した物を編集したいと思います。
編集したいのですが、どうも上手く行くか不安です。
Sound OrganizerとDigital Voice Editor どちらを使うと簡単でしょうか?

それとも他に簡単な方法があるのでしょうか?

教えて下さると嬉しいです。

書込番号:14527810

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 ICD-UX523 (S) [シルバー]のオーナーICD-UX523 (S) [シルバー]の満足度5

2012/05/06 08:37(1年以上前)

お早うございます。

僕は基本的に聞き捨てなので編集ソフトは殆ど使いません。しかし、どうして
も残しておきたいものはSound Organizerで編集して保存しておきます。
Sound Organizerではファイルの切り取りと結合はモニターしながら問題なく
行えます。編集のそのまた編集もOKです。

但し、このソフトはもっさりしていて1GBフルの容量の編集の場合相当待た
されます。それさえ我慢すれば使えるソフトです。

書込番号:14527859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/10/01 05:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
お礼が遅くなり、すみません。

書込番号:15145363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523F (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:277件

523Fを購入致しました。98歳の義母が補聴器を使っていました。25万円程度の耳穴式と10万円程度の耳かけの左右です。
 @・・・補聴器のエアー電池が小さくテスターも使いにくい。
 A・・・耳かけ型の片方を紛失してしまい、別の機種では耳穴にフィットしない。
 B・・・耳穴式はトウの昔に使えなくなった。補聴器の穴に詰まった耳くその掃除はしていません。
 以上の理由から、集音器を探しました。価格が数万円以上する。難聴の程度を測定しなければ販売しない機種も有る。そこでICレコーダーならば安くて集音機と同様の使い方が出来ると思い、本機を5月5日にLABI澁谷にて購入致しました。万一駄目なら私がFM放送の録音用に使えば良いと思っています。
 SONYさんには電話で使い方をお聞きする心算ですが、電話相談ではこの様な特殊な使い方の質問は無いでしょうから、皆様のお力を・・・お教え頂けたらと思い、質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

書込番号:14527041

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/06 06:44(1年以上前)

お早うございます。

ポイントとしては5点あると思います。
1. 充電池の予防保全(定期的交換)
2. 充電池の持続時間を長くさせる
3. 音量を稼ぐ
4. 方向感を迷わせない
5. 耳穴の寸法とのマッチング

1についてはまず、ローテーション交換用の充電池を用意することです。世田谷ボーイ達さんがエネループの充電セットをお持ちでないなら「N-TGR0204BS 単4形エネループ2個付急速充電器セット」を買う所からスタートです。一日の稼働時間10時間と見積るとICD-UX523Fでは2日持つ計算になりますから2日毎に充電池が切れる前に満充電の充電池と交換することになります。

2については録音モニターランプやバックライトをOFFにすることです。
メニュー...ランプ...オフ
メニュー...バックライト...オフ
の2つの操作で録音モニターランプとバックライトをOFFにできます。

3はマイク感度のアップで対処します。
メニュー...マイク感度...高
この設定でも日常生活での使用時に簡単に音割れが発生することはありません。

4は今回は折角のステレオ機ですがICレコーダーの向きによって左右が逆になるのを防ぐため、モノラルに設定します。
メニュー...録音モード...MP3 48kbps(MONO)
で十分な音質のモノラルになります。モニター時にもこの音質設定が適用されます。

5は付属しているイヤホンのイヤーピースの最適化です。S/M/Lの3種類のイヤーピースが付属していると思いますが、これは本人に一番合うものを選んでもらいます。

実際の使い方は録音するわけではなく、モニターですから録音ボタンを押した直ぐ後にもう一度録音ボタンを押して一時停止状態にします。一時停止時の液晶の点滅が鬱陶しいならそのまま録音し続けてもいいと思います。

モニターで使い続けても一瞬は録音されているので定期的にファイルを掃除する必要があります。
メニュー...フォルダ内消去...実行
を期間を決めて行います。

それにしても補聴器は大変高価なものですね。

書込番号:14527620

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2012/05/06 11:42(1年以上前)

 sumi_hobbyさん早速ご返事頂き感謝しています。この様に数項目に渡る注意点は私には考え付きませんでした。と申し上げます。特にREC.後に再度REC.ボタンを押して一時停止にすることとか、ファイルを削除する事などの注意点のご指摘、本当に有難う御座います。
 補聴器は結構高価です。集音機も特殊な製品なので高価と思います。それに比べてICレコーダーの値下がりは驚くほどです。営業マンの必需品にもなるかと思います。私の頃はテープレコーダを背広胸ポケットに隠して、後で聞いて自分の営業トークの下手さ加減にビックリ仰天した記憶が有りました。
 今回の小沢さん無罪判決の一部にはICレコーダーの働きが有ったと報道されました。ICレコーダーとかヴィデオ監視システムなどで守られている社会が近づいている現代社会。もっと手軽に購入できる機器が普及する事に大賛成です。今後とも宜しくお願い致します。
 

書込番号:14528520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

片方しか音が聞こえない

2012/05/04 21:31(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523 (P) [ピンク]

クチコミ投稿数:140件

この機種を使用してます。
片方しか音が出ないのですがなぜでしょうか?

書込番号:14521769

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/04 22:07(1年以上前)

どごんべえさん こんばんは。 ユーザーではありません。
出力端子のステレオヘッドホンがでしょうか? それとも入力端子に繋いだステレオマイクですか?

ステレオヘッドホンやステレオマイクを別の物に取り替えるとどうなりますか?

書込番号:14521943

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 ICD-UX523 (P) [ピンク]のオーナーICD-UX523 (P) [ピンク]の満足度5

2012/05/04 22:09(1年以上前)

こんばんは。

> 片方しか音が出ないのですがなぜでしょうか?

ヘッドホンを差した状態での話でしょうか。原因としては以下の4点が考えられます。
1. ヘッドホンジャックが奥までちゃんと差さっていない → 力を込めて奥まで差し込んでみて下さい。
2. ヘッドホンの断線 → 他の機器では正しく鳴る予備のヘッドホンあるいは友人などから借りたヘッドホンで試してみて下さい。
3. 外部入力録音の際にモノラルジャックを使ってしまっている → ステレオジャックかどうか確かめて下さい。
4. ICレコーダーのトラブル → 1、2、3を実施しても変わらないようならICレコーダーのトラブルです。

書込番号:14521955

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング