
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2012年4月7日 18:49 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年4月19日 10:17 |
![]() |
1 | 0 | 2012年4月1日 08:54 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月4日 12:25 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年10月12日 02:26 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年3月25日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX502
私は録音する時のノイズをとても気にするのですが、この機種はどうでしょうか?
使われた方いましたら何でもよいので情報ください。
お願いします。
またこの価格帯で他にノイズがあまり入らない、オススメの機種はありますか?m(._.)m
0点

ソニーのこのラインはノイズが気になるという書き込みが比較的多かったようなので、注意が必要かもしれません。
価格.comレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000153429/
パナソニック(旧サンヨー)はノイズについて不満はあまり見ませんね。
他に、音楽用のTASCAM DR-05、ZOOM H1も同価格帯では音質が良いのでおすすめです。
ノイズは録音の仕方によって大きく変わるので、音源に近づける、オート録音を使わない、を心がければ、レコーダーの性能にかかわらず、ノイズの少ない録音をすることは可能です。
書込番号:14389913
0点

ICD-UX523Fのオーナーです。
店頭でいじった限りではICD-UX502も殆ど変わりないですね。
即ち、ざわざわした環境で人間の声を拾うのに特化した製品であるということです。
静寂な環境ではサーというホワイトノイズはそれなりに目立ちます。
ノイズをとても気にするのならお勧めはしません。
書込番号:14392730
0点

× ICD-UX523F
○ ICD-UX523
書込番号:14392750
0点

お二方ともありがとうございます!
ノイズの意味を誤解していたかもしれません。すいません。
以前講義の録音を聞いたら、自分や他の人のペンを交換したりやノートをめくったりする音がかなり大きな音となって録音されていたのですが、これはノイズではなくて雑音でしょうか?
このような音をなるべく小さく録音できるものを探しています。
ちなみに講義の教室は50〜100人程度入る教室です。
お願いします。
書込番号:14393097
0点

それはもう、レコーダーをどこに置くか、ですよ。近い音は大きく、遠い音は小さくなります。今は、講義の音(スピーカー)よりもノートや机の物音が近くにあるから、物音が大きく録れるのです。レコーダーをなるべくスピーカーに近い位置(席)に置く。できれば机上の物音から遠ざける。机よりもスピーカーに近い位置を探せばベスト。できなければ、物音を立てないで録音する。
オート録音ではなく、マニュアルでレベル設定したほうがクリアに録れます。聞き取りづらい時はWAV録音もお試し下さい。
書込番号:14393933
1点

あざける鳥さん、大学生ですか。毎日、勉学にいそしんでいることでしょう。
講義の教室が50〜100人程度ということでしたら大講堂ではないですね。マイク
を使わない先生もいらっしゃるのではないでしょうか。
僕はICD-UX523を一日中ズボンの前ポケットに入れて録音しています。ソニー
が売りにしている"Sマイク・システム"は伊達ではないです。パラパラ音やカ
タカタ音、ゴーゴー音などのざわざわ感を抑えつつ声を良く拾います。逆に言
うと音を相当いじってあるということになるので自然音のピュアな録音には向
いていないかもしれません。
再生時には強力ノイズカットというモードがあり、独自のもがもが声になって
しまいますが、ざわざわ感はさらに弱くなり実用的です。
ちなみに机の上に置いて録音するとパラパラ音やカタカタ音が反響して聞き取
り難くなります。
値段も1ランク安いですし、買うにはいい選択ではないでしょうか。
書込番号:14394347
0点

>sumi_hobbyさん
適切な回答ありがとうございます。雑音のカット機能が優れているソニーの製品を購入したいと思いますが、ICD-UX523とICD-UX502の違いは値段以外に4GBと2GB、メモリーカードの対応の有無、PCM録音の有無ぐらいでしょうか?
502買うよりもう千円だして523買ったほうがいいかな?(´Д`)
>wyniiさん
やはりMP3とPCM(WAVE)とでは結構違いますよね?
523の方買おうかな
書込番号:14396480
0点

千円差なら絶対523です。
ICレコーダー使ってて何が不便かというと、メモリが満杯になることと、電池切れになること。2Gと4Gは大きく違いますよ。
あとはこまめにPCに転送して、内容をファイル名に記入しておくこと。じゃらじゃらカセットやMDと一緒で、何がなんだか内容がわからなくなりますから。
書込番号:14397683
0点

僕はビジネス用のICレコーダーユーザーとしてはメモリー容量が128K位しかな
かった頃から使っているかなりベテランの域に達していると思います。しかし
圧縮系のモード以外は使ったことがありませんし、メモリーの拡張もしたこと
がありません。ICD-UX502が発売になった時には的を絞ったいい製品だなと思
いました。
もしもあざける鳥さんが後で講義の内容をその日の内に聞き返して消去すると
いう用途に徹するのなら1000円足すのは勿体無いかもしれません。ちなみに僕
は毎日消去していますのでメモリーは4Gでも多い位です。
但し、ICD-UX523はUSB充電に対応しており、ニッケル水素充電池と電池ボック
スも付属している事、外観が今風で、マイクの隠れない付属のキャリングポー
チもおしゃれな事が優位点かなと思います。USB充電と予備の充電池を入れて
おける電池ボックスは特に出張時に大変重宝しています。
量販店の店員が暇を持て余している平日の午前中に店頭でじっくり検討なさっ
て本当に自分に合った賢い買い物をして下さい。
書込番号:14398598
0点

今日ICDーUX523届きました!
ブルーにしたのですが機能はもちろん、見た目もグッドですねー
お二人ともアドバイスありがとうございます!
523で録音しWALKMANにケーブル一本で移せるらしく、楽で満足してます。
書込番号:14405374
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX512 (P) [ピンク]
ブラスバンドの練習と、本番で録音する為に使用しています。
練習では狭い部屋という事もあり、割と綺麗に録音する事が出来ますが、本番のホール会場での録音をすると音がこもってしまい、上手くいきません。
設定について詳しくわからないので、高中低を変えてみたりしましたが、どれもイマイチでした。
広い会場で音楽を録音するには、どの設定にするのが適しているのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:14386601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

練習と本番と、同じ位置に置いてますか?広い会場は遠くに置くことが多いのですが、レコーダーは遠い音は苦手。最前列から何十センチ、と覚えておいて、いつもと同じ距離の所に置いてください。とくに、客席に置くとステージより下がってしまうので音がくぐもったように冴えなくなります。できれば、カメラ三脚などで高い位置にして、ステージから1〜3mで各楽器が良いバランスで録れる位置を探してください。
レコーダーの設定はWAVで。
書込番号:14397659
1点

空いている客席に置いたりする事が多かったです!
次回は、置く場所を出来るだけ近くにしてみます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:14456289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
本機のADコンバーター、またはコーデックはどこ(メーカー)の何(型番)を使用しているのでしょうか?。
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いします。m(_ _)m
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523 (S) [シルバー]
今回が初めてICレコーダーを購入です。
母親がお稽古で使いたいと言うので、色々と自分なりに調べてからこの商品に決めて注文したのですが、その後に気になった事があったので質問させて頂きます。
1つ目は普段は母親が使用し、バックアップ等するときのみ私がPCで管理する予定ですが、別売りのAC充電器がありますが、市販のAC充電器でも問題ないのでしょうか?(iphoneのAC充電器とか)
2つ目はエネループが使えるみたいですが、エネループを使用した場合でもUSBから充電できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

AC-U501ADはウォークマンとiPhoneの切り替えスイッチが付いているので、規格が違うようですね。
エネループなら、エネループの充電器セットを買うのがいいでしょう。
充電器は専用品を使わないと発熱・発火など思わぬトラブルにつながることがあります。
他の充電アダプタは自己責任で。
書込番号:14379255
0点

wyniiさん
やはり純正の製品を使ったほうが安心ということですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:14380215
0点

当方、あたりかまわずUSB充電しまくっていますが(ICD-UX523F (B) [ブラック]
のスレでも触れている)今の所、過熱などのトラブルはありません。でもPC周辺
機器は規格破り製品が普通に出回っていますから気をつけないと駄目なこともあるかも。
ちなみに付属のサイクルエナジーゴールドとエネループってどう違うんでしょう。
書込番号:14390698
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]
カセットで録音する感覚で、すでに録音した途中から録音したいと思いっています。(声を録音し失敗したときのために)ちなみにパソコン上の編集を使わずに。
このタイプは説明書に追加、上書き録音できると書いていたと思いますが、出来ますでしょうか?
書込番号:14331000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製品サイトを見てみましたが、上書き録音は見当たりませんね。追加録音は、前の録音が終わった所から始まります。
テープ録音は上書き録音をやっていましたが、今は歌も何十テイクと録音しておいて、パソコンに取り込んで、良い所をつなげて1曲にする、といった編集が誰でも簡単にできる時代です。
本機も、付属ソフトで簡単に継ぎ貼り編集できるのではないでしょうか。
書込番号:14336775
1点

wyniiさんの回答が誤っているようですので、今更ながら返信します。
上書き録音可能です。SONYは昔から上書き録音可能ですよ。
再生中に録音ボタンを押すと、上書き録音設定をしてあれば「上書き録音しますか?実行:REC」と表示され、録音ボタンを押せば、カセットテープのように上書き録音できます。
ぜひ、お試しください。
書込番号:15192655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523F (B) [ブラック]
◎USBでの充電をする際、同梱のソフトのようなものをダウンロードしたPCと接続させなければ充電は行えないのでしょうか?
それとも、そこらへんにあるPCのUSB端子もしくは、ACアダプターつきのUSB端子などからでも、充電は出来るのでしょうか?
◎ラジオの感度はいかがですか?イヤホン有りで、不自由に聞けますか?
皆様のご意見をお聞かせください。
0点

ICD-UX523の所有者です。FなしのモデルですがICD-UX523Fでも同様の性能と仮
定して話を進めます。
USB充電は非常に汎用性が高いです。Windowsですと特権(Administrator)でな
くてもドライバーがインストールされてなくても、空港に設置してあるPCでも
とにかく充電できます。付属ソフトをインストールしなくてもOKです。
PC周辺機器を買った時によく付いてくる平べったいUSB端子付きACアダプター
でも充電できますし、Linuxマシンからさえも充電できまます。Macは確認した
ことがありません。
FMの感度ですが手持ちのラジオ専用機であるICF-R351と店頭で比べた時には、
むしろ感度が良かったです。都心の屋外なら十分使い物になるでしょう。FM
ラジオ機としての操作性はボタンが専用化されていないのでちょっと操作が
煩雑なのと起動に3秒位かかるので"それ来た地震だラジオON"という使い方に
は向いていないかもしれません。
書込番号:14345086
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





