SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

クチコミ投稿数:3件

PCM-D50を購入して、自宅のデスクトップに付いている光デジタルオーディオ出力端子(S/PDIF)とPOC-20APで接続し、デジタルシンクロ録音を目論んだのですがうまくいきません。
RECボタンを押すと、音楽が再生していないのに、録音が始まり、録音したものを聞いてみても何も録音されていませんでした。
こちらに書き込むのも、録音についても初心者です。どなたかご教授よろしくお願いいたします。
またこの質問が既出でしたら、申し訳ありません。

書込番号:13741539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/09 06:55(1年以上前)

一つの可能性ですが、PCの光デジタルから音声を出力できていないということも考えられます。
PCのコントロールパネル→サウンドでS/PDIFが既定のデバイスに設定され音声を再生してインジケーターは動いているのでしょうか(確認できるかはPCによります)。

書込番号:13741896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/09 10:07(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
早速realtek digital outputを有効にしたところ、録音可能となりました。ありがとうございます。
新たに生じた疑問が二つあります。

1.シンクロ録音はやはりできませんでした。手動によるデジタル録音はできるため、問題はないのですが、これは光デジタルオーディオ端子から持続的に何らかの信号が出ているためでしょうか?
2.realtek digital outputの設定を96bit、PCM-D50の録音設定を96.00kHz/24bitにしているのですが、実際録音する際にPCM-D50に表示されるのは48.00kHz/16bitとなります。

上記の解決策をご存じの方いらっしゃいましたら、書き込みよろしくお願いいたします。

書込番号:13742340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/09 10:45(1年以上前)

連続投稿すみません。
2についてですが、realtek digital outputの設定を96bit/24bit、PCM-D50の録音設定を96.00kHz/24bitにして、いろいろいじっていたらPCM-D50の録音時の表示が96.00kHz/16bitとなりました。
何故24bitにならないのか疑問ですが、とりあえず解決しました。

1のシンクロ録音について、御存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:13742438

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/11/09 20:28(1年以上前)

D50のシンクロ録音の詳細がわかりませんが、デジタルで使えると書かれていますか?
思うに、アナログだとレコーダー側でA/Dするので録音レベルをチェックするようになっていて、レベルに応じてシンクロ録音が可能です。
しかし、デジタル録音は単純なファイルコピーのようなもので、レベルチェックがありません。それで、シンクロ録音ができないのかもしれません。
取扱説明書でご確認下さい。

書込番号:13744233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/02/02 15:30(1年以上前)

私もD50を持っていますが、同じ件で、以前SONYサ−ビスに問い合わせをしました。取り扱い説明書の何ページに、シンクロ出来るように書かれていると話しましたが、結局分からないとの返答でした。その後、詳細は忘れましたが、ネットの記事で「D50の場合、プレイヤーからの光ケ−ブルの信号によっては、シンクロ出来ない」との記載を読みました。確か比較的高級なプレイヤーを使用している場合で、赤く光る信号の様子でシンクロスタート出来るかどうか判別可能といった内容でした(済みません、詳細を記憶していません)。少なくとも、現在シンクロスタート出来ないようでしたら、難しいと考えた方がよいようです。D50の前に使用していたSONYのHi-MDでは、同じプレイヤーと繋いでも、シンクロスタート出来ていましたので、かなり便利でした。ただ音質面では、D50の方がずっと上ですので、そこは我慢しています。

書込番号:14099085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオの音源として使用

2011/11/08 14:07(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

この機種かSX713で迷っていますが・・・

ビデオ撮影をする際の音を録音したく、こういった機種を当たっています。
撮影場所はショッピングモール内のショップで、商品を撮影しながら、
ショップの担当者がナレーションを入れるというシチュエーションです。

ザワザワとした音が入るのを出来る限り無くしたいので、
こういったレコーダーで音を別撮りすれば、カメラで音を収録するよりましだろうと考えました。

当方まったくの素人ですが、社命でやらざるを得ません(^^;)
この機種で上記のような事が可能かどうか?(SX713でも十分いけるのか?)
また、この機種にあった外付けマイク等アドバイスありましたらよろしくお願い致します。

※予算は出来る限りかけずにそこそこのパフォーマンスがあればありがたいです(笑)

書込番号:13738749

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/11/09 20:38(1年以上前)

ビデオの機種は何でしょうか?
外部マイクに対応していれば、AT9941のようなステレオコンデンサーマイクを足すのが簡単で、音も良いでしょう。音声も同時収録できて編集が楽です。

外部入力のないカメラなら、ICレコーダー別録してPC上でアフレコ。映像と音声が微妙にズレたり大変で、細かい作業が必要。

SX813と713は、再生時にノイズキャンセルヘッドホンがあるかどうかの差で、録音については同格でしょう。
どちらもクリアな音が録れるレコーダーで、ハンドマイクのように握り締める細長デザインです。
外付けマイクを考えるより、ICレコーダーを手持ちでしゃべるようにして、周囲の雑音を避けたほうがいいでしょう。

書込番号:13744286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/10 08:20(1年以上前)

wyniiさん 

書き込みありがとうございます!
カメラの機種は、今手元にカメラがないので正式な型番は分からないのですが、
少なくとも外部から入力するものは無かったように思います。

SX813と713の違いはヘッドホンだけなのですね。
それでしたら録音メインですから安いほうにしようかと思います。

ICレコーダーを手持ちでしゃべるというのは、
見栄え上少し難しいです(^^;)
商品を持ちながらの説明とかが発生するので、
両手はフリーである事がベストですし、
画面映りの見栄え的にもピンマイクの方が助かります。

引き続きご指南よろしくお願い致します。

書込番号:13746284

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/11/12 14:21(1年以上前)

お返事おそくなりました。
ピンマイクは
AT9901
http://kakaku.com/item/K0000154612/

あたりのステレオマイクがいいでしょう。両手が空きますし。
パナソニックにも同等製品があります。レビューを見て良さそうなものを。
写真ではわからない大きさとクリップの使い勝手も店頭でチェックしてみて下さい。

書込番号:13756075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/14 08:15(1年以上前)

wyniiさん度々の回答ありがとうございます!
AT9901ですね、わかりました。
(結構安価に手に入るものですね、びっくりしました(笑))

同じようなものを少し見つけてみます。
ありがとうございました。

書込番号:13764219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トラックマークについて

2011/11/07 22:28(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523 (S) [シルバー]

スレ主 radio47さん
クチコミ投稿数:6件

僕が持っているICレコーダーは、トラックマーク(インデックス)を録音したものにしか使えません。 パソコンからICレコーダーに転送したMP3ファイルやWMAファイルにも使いたいのですがこの機種はどうでしょうか??

それと、トラックマークはパソコンと同期すると消えてしまうのでしょうか??

よろしくお願いします。

書込番号:13736411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/11/08 22:29(1年以上前)

>パソコンからICレコーダーに転送したMP3ファイルやWMAファイルにも使いたいのですがこの機種はどうでしょうか??

類似製品のR50を所有していますので調べてみました。
SONY間ならトラックマークはMP3ファイルのID3タグ部に保存され、
参照できるものと思われます。
他社機だとタグ名称がちがうのでトラックマークは見えないと思われます。

>それと、トラックマークはパソコンと同期すると消えてしまうのでしょうか??

SONYのアプリ「Sound Organizer」ならMP3ファイル上に埋め込まれているので見えますよ。
※WAVフォーマットは不明です。

書込番号:13740652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 radio47さん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/09 00:20(1年以上前)

ありがとうございます。

やっぱり他機種だとだめなんですね。でも「Sound Organizer」でトラックマーク
を覚えさせることができるのは便利そうです。

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:13741270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB充電

2011/11/06 00:21(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523F (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

以前質問した者です。価格もこなれてきたようなので購入してみました。

さて、早速質問というか、皆さんに聞いてみたいことがあります。
それは、メニューで「USB充電」を「オフ」にしていても、USBACアダプターに接続すると充電されてしまう、という現象が発生するかということです。
そもそも、なぜそんなことをしたのかというと、充電はせずにAC電源駆動で長時間録音したり再生したりしたいからです。
私の使用するUSB充電器がソニー純正のものではないせいかもしれませんが、皆さんの場合はどうですか?

書込番号:13727411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 ICD-UX523F (B) [ブラック]の満足度5

2011/11/07 22:57(1年以上前)

私はパソコンに接続するのですが、設定をオンにすると充電され、オフにすると充電されなくなります。


ACアダプターは持っていないので不良かどうかの判断はできませんが、その状態だと電池を外さないといけないのかもしれません。

書込番号:13736591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

音声ホーマットが違うから編集できないと、出ましたが?
degital voice editor3.1でも、本体でも編集できません。

普通のお会話は編集できます。

どうすれば、切断など、編集できますか??

書込番号:13706652

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/11/01 23:30(1年以上前)

他の機器で録音したファイルでしょうか?汎用の編集ソフトを使えば編集できるかもしれません。フリーのAudacityかSoundEngineをお試しください。分割ができなくても、一部をコピーして新規ファイルに貼り付ければ分割と同じことができます。

書込番号:13709695

ナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2011/11/10 07:38(1年以上前)

同じ ICD-UX200で録音したのですが、
コピー貼り付けしたためと思われます。

コピーして新規ファイルに貼り付け、
元のデータを編集することにしました。

ご指導ありがとうございました。 

書込番号:13746209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

スレ主 曖昧mocoさん
クチコミ投稿数:11件

PCM-D50を音楽プレイヤーとして購入を検討しています。

購入するにあたって気になっているのが「メモリースティック PROデュオ」の存在です
サポートに問い合わせしたところ

>本機で対応しているのは、著作権保護機能のついたメモリースティック
>PRO-HG デュオ/メモリースティック PROデュオ(High Speed)です

との回答をいただいたのですが、著作権保護機能のついていない
安価なメモリーをお使いの方はおられますでしょうか?

おられましたら情報をよろしくお願いします。

書込番号:13703146

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/31 18:35(1年以上前)

>、著作権保護機能のついていない
安価なメモリーをお使いの方

それって偽者ってことだよ

書込番号:13703695

ナイスクチコミ!0


スレ主 曖昧mocoさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/31 18:47(1年以上前)

新規一点さん返信ありがとうございます。

そうなのですか、DL購入した音楽ファイル等は使用することはありませんので正味な話
認識さえしてくれればよかったのですが・・・
マジックゲート対応の物は値段が高いのでPCM-D50の購入は見送ったほうが良いかもしれませんね・・・。

書込番号:13703736

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング