SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録音を開始する時に機械音を発しますか?

2011/03/14 09:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]

スレ主 ske07211さん
クチコミ投稿数:8件 ICD-SX813 (B) [ブラック]のオーナーICD-SX813 (B) [ブラック]の満足度1

録音を開始する時、録音を完了する時に
ICD-SX813は機械音を発しますか?

書込番号:12780415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2011/03/17 14:58(1年以上前)

デフォルトでは、操作音がしますが、設定で操作音をオフにできますよ。

書込番号:12789513

ナイスクチコミ!0


スレ主 ske07211さん
クチコミ投稿数:8件 ICD-SX813 (B) [ブラック]のオーナーICD-SX813 (B) [ブラック]の満足度1

2011/03/17 16:44(1年以上前)

ありがとうございます
参考になりました♪

書込番号:12789734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]

スレ主 ske07211さん
クチコミ投稿数:8件 ICD-SX813 (B) [ブラック]のオーナーICD-SX813 (B) [ブラック]の満足度1

USBケーブルでは4時間でフル充電が出来ると
ICD-SX813のホームページに書いてあったのですが、
充電の使い方としては、USBケーブルで充電をして
充電が切れたら、単4形充電式ニッケル水素電池を使うということですか?

初歩的な質問でごめんなさい

書込番号:12777704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2011/03/13 13:59(1年以上前)

>USBケーブルで充電をして
>充電が切れたら、単4形充電式ニッケル水素電池を使うということですか?
?充電が切れたら?の聞かれてる内容が判りませんが
USBケーブルを使って単4の充電池に【充電】を行ないます。
その充電時間が4時間かかりますということでしょう

もし、予備で持つなら単4を2本準備し事前に充電しておきます
本体で使ってる充電池が切れたら交換すれば使えます

この付属充電池は予備ではなく、
本体に格納し、USBケーブルにて充電させて使う利用法です

書込番号:12777830

ナイスクチコミ!1


スレ主 ske07211さん
クチコミ投稿数:8件 ICD-SX813 (B) [ブラック]のオーナーICD-SX813 (B) [ブラック]の満足度1

2011/03/14 09:42(1年以上前)

ありがとうございます!
参考になりました

書込番号:12780406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホワイトノイズ?について+α

2011/03/11 01:24(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]

スレ主 青い炎さん
クチコミ投稿数:42件 ICD-SX813 (B) [ブラック]のオーナーICD-SX813 (B) [ブラック]の満足度5

少し知りたいことがあります。どんなことでも構わないので、ぜひ知恵をお貸しください。

@この機種を所持していて、最新のウォークマンのAシリーズ(Sマスター搭載)も持っている、使ったことがあるという方が、もしいらっしゃったらお伺いしたいのですが、比較してどちらがホワイトノイズが多いでしょうか?[電源をいれた直後からの起動音のノイズです。]
私見で構いませんので、ぜひ教えてください(>_<)

AICD-SX713はホワイトノイズが気になりますか?(ここに書くべきじゃないと思いますが^^;)

ちなみにサンヨーのICR-PS401RMの場合はどうでしょう?(..)

これらはそれぞれの機器を使ったことのある方にお答え頂ければ嬉しいです。

BそもそもICレコーダーというのはホワイトノイズが多少なりとも目立ちやすいものでしょうか?(一般的なMP3プレーヤー等と比べて‥

C本機にエネループを入れても、USBやACアダプタ接続で充電されますか?(エナジーゴールドじゃなくとも…)
充電出来るとして 何か問題はありますでしょうか?f^_^;


僕は現在この機種を持っているのですが、総合的にとても良いと思います。ホワイトノイズについては、知識も知恵もない自分の予想は次の通りです。
●元々ノイズキャンセル機能を高めるための意図的なもの(これは説明書の121p記載)
○Sマスターの回路からのもの
○本体のマイク(録音関係)の回路からのもの


僕はホワイトノイズというのは悪く言えば、多少疲れやすくなり(本機のデジタルな音も要因かな?)良く言えば、機械も呼吸をして生きているんだと感じさせてくれるのだと思います。

まぁどちらにしても許容範囲なんですが、ただ色々現状を知りたかったので質問しました。


長くなりましたが、知ってらっしゃることが何かありましたら、ご返答下さるとありがたいです(ノ><)ノ

書込番号:12770685

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/03/11 20:57(1年以上前)

とりあえず一つだけ。
>BそもそもICレコーダーというのはホワイトノイズが多少なりとも目立ちやすいものでしょうか?(一般的なMP3プレーヤー等と比べて‥

マイク録音の際にノイズが入る分、プレイヤーよりノイズが気になるかもしれません。
しかし一般的には、ノイズが目立つ機種と気にならない機種があります。ソニーではPCM-D50はマイク録音でもほとんどノイズが聞き取れないほど。マイクプリアンプや回路の設計を徹底してあるのでしょう。そのぶん大型で価格も上がります。
SX-813はノイズカットを常時ONで使えばよいのではないでしょうか。録音の際、なるべく大きな録音レベルで録ることでS/N比が良くなり、ノイズが気にならなくなります。

書込番号:12773038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 青い炎さん
クチコミ投稿数:42件 ICD-SX813 (B) [ブラック]のオーナーICD-SX813 (B) [ブラック]の満足度5

2011/03/12 01:07(1年以上前)

>>wyniiさん
他機種の情報や録音テクニックまで教えていただきありがとうございます!(^^)!


でも‥すみませんm(__)m僕の説明が足りなかったのですが録音時のノイズでなく、再生時に音量を0にしても聞こえるノイズのことを言いたかったのです(;_;)すなわち再生ファイルが「本機で録音したファイル」でも「パソコンから取り込んだ音楽や語学などのファイル」でも常に発生している音です。

ウォークマンの最新Aシリーズのレビューにあがっているのと多分同じ?だと思います。


ところで、先ほど「ホワイトノイズ」とネットで検索したら勉強などの集中力アップや安眠、リラックスの効果、耳鳴り対策になるとかいう記事や研究レポートを発見しました。本当かわかりませんが、へぇ〜と感心したところです。疲れやすい‥と前記したのですが、これはまったく逆ですね。

ホワイトノイズを素直に受け入れることが出来れば、“雑音と呼ばれるもの”も時には心地よい音色になるのかもしれない‥と思いました。


ホワイトノイズについて熱く語りすぎてしまってごめんなさい<(__)>はんせい。。笑

書込番号:12773727

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い炎さん
クチコミ投稿数:42件 ICD-SX813 (B) [ブラック]のオーナーICD-SX813 (B) [ブラック]の満足度5

2011/03/17 19:22(1年以上前)

自己レスです。


些細なことだったので、やはり気になるなら自分で電器屋に行ったり、使ってみたりして確かめるべきだと思いました。すみませんでした。

書込番号:12790120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MDの生録音と比べて、どうでしょうか

2011/03/07 02:15(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

スレ主 せぷちさん
クチコミ投稿数:11件

続投ですいません。

趣味の演劇サークルとピアノの練習に、
以前はポーダルのMD(ソニーMZ-R900+2〜3000円のマイク)を使ってましてたが、
故障が多いので、このレコーダーの購入を考えています。

一番の心配は、音色です。

以前、オリンパスのDS-750を勧められて買いました。
(よく調べないで買った私が悪いのですが、)
高音は割れてるし、全体にシャカシャカして、全てが平坦で、
人の声も楽器も、表情も全くありませんでした。
会議にはいいですが、今回は避けたい音です。
(オリンパスさんごめんなさい)

MDで録っていたときは、
それなりに、音の表情はありました。
少なくとも、平坦ではありませんでした。

録るものは、
人の声と楽器(ピアノ・ドラム・ギター)が主です。
練習で指示を出したりするので、置いたままでレベルを触らずに
録りたいです。

希望する事は、
・せめてMDと同等か、できればもっと綺麗にきこえるもの
・CDに焼く事(環境はMAC OS 10・4・11)

迷っているのは、D50とM10です。
視聴サイトで聴き比べる限り、シャカシャカはしてないのですが、
私の耳では、劇的には変わらないようなので、
M10でもいいかな…と迷ってます。
操作性や大きさよりも、シャカシャカした音だけは避けたいです。(泣)

音の聞こえ方は主観もあると思いますが、
こんな使い方の場合、どちらがおすすめでしょうか。

また、D50・M10とも、MDの生録音と比べて、どうでしょうか。

D50・M10の過去スレッド全て読んでいるうちに、
わからなくなりまして…。

どうぞよろしくお願いいたします。








書込番号:12752416

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/03/08 02:43(1年以上前)

残念でしたね。オリンパスは会話録音ん十年という歴史があり、会話録音ボイスレコーダーのトップメーカーですが、本格的に音楽レコーダーに進出したのは最近のLS-10からなんですね。だからLS-11とLS-10の2機種がオリンパスの音楽用です。
リニアPCMライフ
http://olympus-imaging.jp/product/audio/special/linearpcm/

音質フォーマットについては、CD(16bit/44.1kHz、.WAVファイル)を基準にして比べると、MDは約1/5、MP3は約1/10に圧縮した音です。CDと比べると、MDの音は薄く、ディティールのない音に聞こえます。ただ、MDは少ない情報量のなかでうま〜く味付けして、低音質が目立たないようにしてあったので、音質の不満は少なかったのです。今日MP3で音楽を聴いても十分楽しめるという事実もあります。

D50やM10は最高24bit/96kHzで録音でき、CDの約3倍の情報量ですから、MDよりはるかに原音に近い録音ができます。

D50とM10の違いは、M10のほうが開発時期が2年後の新モデルで、MP3録音もできること、無指向性マイクが付いていることです。MP3は低音質といっても、ちょっとしたメモ録や会議録音はMP3で十分で、10倍もメモリを食うWAVEの必要はありません。ボディもD50は無骨で大きく重いし、デザインも山へ持って行くヘビーデューティーだし。街中で使うならM10のデザインです。
D50の単一指向性マイクと比べると、M10の無指向性マイクは低音域が豊かですから、パサパサ音に辟易した耳にはやさしいでしょう。
絶対的に音がいいのはどちらかといえば、それはD50です。高域ののびはD50のほうがリアルで、M10はやや丸い柔らかい音です。が、M10でも、価格差ほど遜色ないと思います。気になるなら店頭デモ機やYouTube等で聴き比べてみて下さい。

書込番号:12757178

ナイスクチコミ!0


スレ主 せぷちさん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/09 00:33(1年以上前)

wyniiさま

またまた丁寧なお返事をいただき、ありがとうございました。
曖昧な部分が多い質問なので、レスが頂けて嬉しいです。

また、オリンパスのサイトもありがとうございました。

音質について、とてもよく解りました。
YouTube。聴いて来ました。(気がつきませんでした!)

別のスレで、M10のマイクの特性で、
音源から離れると音がボケボケになると書かれていましたが、
(違ってたらすいませんっ)
D50なら、その心配は少しは軽減されるのでしようか?
やむなく音源から10メートル以上離れる場合もありまして…。

MDで録っていた時も、音源から離れるとボケボケの音でしたので、
想像はできます。
(MDに付ける2〜3000円の安いマイクは、一応無指向性マイクという事でしょうか)


素人な質問ですいませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12761534

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/03/09 00:49(1年以上前)

YouTubeでM10のディズニーランドとか、文化祭の体育館とか、10m以上ありそうな動画は音がかなり悲惨なことになっていて、M10はやっぱり近接じゃなきゃと思いました。MDのマイクとほぼ同傾向だと思います。

マイクにとって10m以上は厳しい条件で、舞台ならガンマイクでおいかける距離です。単一指向性のD50のほうがベターと思います。M10にオーディオテクニカの1万円位の単一指向性外付けステレオマイクを足してもいいですね。
オリンパスが手元にあればそちらを使うとか。

他の候補としてはZoom H4nも、YouTubeを見ると若干クールな音ながら、クリアに録れてますね。よく聞くと人工的な音ですが。コストパフォーマンスは高い。

書込番号:12761613

ナイスクチコミ!0


スレ主 せぷちさん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/14 23:22(1年以上前)

wyniiさま

丁寧な解説、ありがとうございます。
Zoom H4nも調べてみましたが、
MDのレベルの音は最低保って私のような使い方となると、ご提案の、
「M10にオーディオテクニカの1万円位の単一指向性外付けステレオマイクを足す」がいいかなと
思えて来ました。
使いこなせるようになったら、D50も改めて視野にいれたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12782455

ナイスクチコミ!0


p-zouさん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/21 23:37(1年以上前)

マイクが全てです。

ヤフオクで『ken_kusakari』を検索してください。

現在は出品されていませんが、この方が製作するマイクは逸品です。

書込番号:12807343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんなことを聞くのは

2011/02/25 14:32(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]

スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件

カバンに入れた状態でどの程度の距離の会話を
聞き取ることができますか?
マイク部くらいは外に出しておきますが
持っていることは知られないようにしたいのです。

書込番号:12705148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズキャンセルの仕組み

2011/02/24 02:27(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]

このレコーダーの録音時のノイズキャンセルの仕組みって、普通にマイクから入ってきた音声を内蔵のソフトウェアで解析してノイズを除去するという仕組みだと思うのですが、そしたら、PCを持っている人ならば、他のレコーダーでもいいから録音してから、PC上でexclaの様なソフトでノイズを除去するのと同じだと思うのですが、それ以上の違いというのはありそうでしょうか?
 それとも、音声が入力されてからソフトで解析するまでになにかしらハード上で処理が加えられているのでしょうか?
 講演会を録音しようと思っています。もしPC上で出来る事と大差がないのならば、スマホにどうにか加工をして外部マイクを接続できるようにしてPC上でノイズ除去をしようと思っています。

書込番号:12699082

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/02/24 03:48(1年以上前)

ノイズキャンセルヘッドホンの仕組みは、マイクで周囲の音を拾い、それをリアルタイムで逆相にして音楽信号に加えると、周囲のノイズが+-ゼロとなって消えるのです。
ソフトのノイズリダクションとは少々仕組みが違います。

書込番号:12699161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件

2011/02/24 05:10(1年以上前)

wyniiさん
回答ありがとうございます!
すみません。質問が間違っていました。ノイズリダクションの事を言いたかったのですが知識がありませんでした。「強力ノイズカット」という再生時のレコーダーのソフトウェア的な機能みたいですね。このページの「特徴」の欄に書いてありました。
どうやらPC上でも付属ソフトでできるみたいで効果は全く同じだそうです。

書込番号:12699200

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/02/25 00:41(1年以上前)

しゅんすけ123さん
スミマセン!携帯からRESしたら前後を読み忘れました。解決してなによりです。

書込番号:12703416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング