SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 鞄の中での録音

2010/10/22 23:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

初めて質問させていただきます。
こういったレコーダーの購入自体初めてです。

使い方としては、
1.演奏会の録音(客席から・近くで両方)
2.会議や講演会の録音( 30人程度)
3.スーパーや電機屋のような雑然とした空間での鞄の中から音声の録音
を考えています。(1メートル未満)

2.3は、当然高品質でなくてもかまいませんが、雑音が少なく聞き取りやすいと助かります。
1.は、親族に音楽をしている人が多いので、録音できればと思っています。CDに焼いてプレゼントしたいのでその程度の音質を希望します。

自分で見た感じではこれか、PCMなのかな、と思ったんですが、違いもよくわかっていません。
どちらかの機能に絞れば、それぞれ最適なものがあるのでしょうが、よくわからないので質問させてください。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12100138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/10/22 23:16(1年以上前)

すいません。追記ですが、鞄の中で使用するときは動きながらの場合もあります。

書込番号:12100185

ナイスクチコミ!0


Robert.Jさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/04 09:09(1年以上前)

使用法1と2については問題なく使えると思います。講義・会議録音については素晴らしい性能を有しています。PCMを超えるでしょう。
問題は3です。
カバンの中から、しかも動きながら録音することは、通常のレコーダーではカバンの中で擦れる音等、様々な雑音が入りこむのが通常です。
一定のノイズ軽減はしてくれますが、音声音域の周波数帯域と重なるノイズについては取り去ることは不可能です。
もっとも、どの程度のノイズ削減を望まれているかが判然とはしませんが、「聞き取る」くらいなら問題ないでしょう。
他のレコーダーよりは使えるものといえると思います。

書込番号:12162680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/04 10:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

Bについては聞きとれればいいので、問題ないかと思います。

書込番号:12162886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録音後の頭出し

2010/10/20 19:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]

スレ主 kyongeさん
クチコミ投稿数:31件 ICD-SX813 (B) [ブラック]の満足度5

こちらは、すでに販売しているのでしょうか?

一つ質問なのですが、ぶっ続けで、1時間半録音したものを、後日任意に分割することは可能でしょうか?

出来れば、15分刻みくらいでスキップできるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12089682

ナイスクチコミ!0


返信する
Shiokonbuさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件 ICD-SX813 (B) [ブラック]のオーナーICD-SX813 (B) [ブラック]の満足度5

2010/10/20 21:14(1年以上前)

このページの価格比較の表をご覧になれば分かりますが、既に販売されています。

ぶっ続けで、1時間半録音したものを、後日任意に分割することは可能です。但し15分刻みくらいでスキップすることは出来ません。早送りしながら15分毎に分割してゆくか、トラックマークを付けておいて後で一括で分割するしかないようです。

録音中(再生中、一時停止中)に15分刻み程度にトラックマークを付けておけば、一挙にすべてのトラックマーク位置で分割をすることが出来ますからそちらの方が簡単かもしれません。トラックマークは1ファイルに98個まで設定できます。

書込番号:12090082

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kyongeさん
クチコミ投稿数:31件 ICD-SX813 (B) [ブラック]の満足度5

2010/10/20 21:31(1年以上前)

Shiokonbuさん 素早いご回答感謝いたします。
どんな方法であれ、スキップ出来るのであれば、問題ありません。
しかし、既に発売されているとは驚きでした。ありがとうございました。

書込番号:12090187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジは?

2010/10/19 14:02(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:88件

本機が発売され、ちょうど1年が経つようですが、モデルチェンジもしくは後継機種等の発売の予定はないのでしょうか?

今のところ、購入したい機種の一番候補なのですが、もしモデルチェンジがあるようなら、それまで待ったほうがいいかなと。あるいはあと1年くらいはないのであれば、購入しようかと、迷っています・・。

書込番号:12083790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

スレ主 hokuseiさん
クチコミ投稿数:33件

ファイル名に録音日時が付くようにしたいです。
この機種はICレコーダー内ではファイル名を変えられないみたいですがパソコンにコピーしたときの更新日時は録音した日時になってますでしょうか?それともコピーしたときの日時?。
更新日時が録音した日時になっていればフリーソフトでファイル名に録音日時が付くようにできますので。

書込番号:12078416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/04 09:39(1年以上前)

こんにちは

更新日時は、録音をスタートした日時になっています

簡単ですが、お役に立てると良いです

書込番号:12162762

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

合唱メインのレコーダーを探しています

2010/10/02 18:49(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:46件

ICレコーダー、リニアPCMレコーダーの購入は初めてです。

ママさんコーラスをやっています。
音取り練習用の音源を携帯電話やMP3プレーヤーのICレコーダーで録音していたのですが、
高音のフォルテの声の音割れが酷く、アルトの低音があまり聞こえないので、
この度録音機を買うことにしました。

いろいろなメーカーのカタログを見たり、クチコミやレビューを読んで、この機種にしようか、価格面でも1万円前後のリニアPCM録音可のレコーダーにしようか迷っています。

使い方は、主に音取り用音源(ピアノ伴奏)の録音、サークルの合唱練習の録音(視聴覚室にて16人で1.5時間程度)です。
録音したらスピーカーに繋いで、キッチンで家事をしながら音の確認をしたり歌ったりしたい。
これはMP3形式での録音でいいと思ってます。

あとは年1,2回のホールでの発表をリニアPCMで録音して、曲を分割してCDにしたいと考えてます。

CDにするのであればいい録音機にしたい気持ちもあり、
また付属のリモコンが普段の練習録音に重宝しそうな気がするので、この機種に気持ちが傾き、
主な使い方を考えると基本的に音割れが解消されれば1万円前後のICレコーダーでもいいような気もしてきます。
(10/21発売のSONYのSXシリーズも気になります)

女声3部のハーモニーがどの音域も綺麗に録音できればこの機種に決めたい気持ちが80%です。
どなたか選択のアドバイス、ヒントを頂けたら嬉しいです。

もう1点、ポータブルMDなのイヤホンジャックからのダビングができるのか、説明を読んでも判らなかったので教えていただけませんか?

よろしくお願いします。


書込番号:12001290

ナイスクチコミ!2


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2010/10/07 21:02(1年以上前)

いろいろ論点があってお迷いのようですね。

>高音のフォルテの声の音割れが酷く、
→録音レベルの設定が不適切。
→マニュアル録音ができ、録音レベルメーターが大きくて見易いレコーダーを。
 オーバーレベルで赤ランプが点くものがよい。
 リミッター付きの機種がよい。

>アルトの低音があまり聞こえない
→ボイスレコーダーやMP3にありがちな低域不足。母音よりも子音の明瞭さを重視した音づくり。
→会話録音用のボイスレコーダーは避ける。1万円前後のボイスレコーダーとSXシリーズは候補から外しましょう。
 音楽用は2〜3万円クラス以上と思います。PCM-M10はiPodサイズで音楽向け。

>年1,2回のホールでの発表をリニアPCMで録音して、曲を分割して CDにしたい
→リニアPCM録音の機種がよい。(MP3からもCDは焼けますが、音質はMP3のまま)
 曲の分割(トラック分け)はPCに取り込んでソフトで行います。(本体での操作は面倒)

>ポータブルMDなのイヤホンジャックからのダビングができるのか
→通常の録音機の通り、PCM-M10できますよ。

以上の条件をすべて満たすのがPCM-M10です。編集ソフトも付属で、よい選択ではないでしょうか。
あとは音質の評価が高いTASCAMのDR-1、DR-2d、外部マイク使用に適したZoom H4nあたりが候補です。
毎日の持ち運び、電池の持ちなどトータルな使い易さでPCM-M10でしょうか。

>録音したらスピーカーに繋いで、キッチンで家事をしながら音の確認をしたり歌ったりしたい。

この一点については、ビクター レッスンマスターXA-LM1も候補に上ります。レッスンマスターはスピーカー付きで、しかも音量が豊かで、単体で録音を聞くことができます。またKORGのチューナー・メトロノーム付きで、音を出して音取りに使えるので便利。練習用ならこちらで決まり。
ただしXA-LM1のリニアPCMは48kHzのみなのでCD化するにはソフトで変換しなければならず、手間がかかります。

あと、ピアノを録音して、後からその上に歌を入れるオーバダビングができる機種もあります。
TASCAM DR-1、XA-LM3など

YouTubeで検索すると各機種で録音した音が聴けます。迷ったら音を聴きましょう。
PCM-M10は無指向性マイクなので、大きなホールでは余程ステージに近づけないとボケボケ録音になります。(音源から5m以内がよさげ)
小さな練習場やスタジオなら適度に残響が付いてちょうどいいと思います。

PCM-M10
(ヴァイオリン)
http://www.youtube.com/watch?v=LGjUZ0bNYSM&feature=related
(効果音)
http://www.youtube.com/watch?v=z6n64DdUtIA&feature=related

XA-LM1 ヴォーカル
http://www.youtube.com/watch?v=HOvsop1E7N8&feature=related

ギター+ヴォーカル録音機比較
SANYO ICR-PS501RM
http://www.youtube.com/watch?v=p-uOiHo6Tiw
M-Audio MicroTrack 24/96
http://www.youtube.com/watch?v=E0E0cBmkim8&feature=related

ポータブルレコーダー録音サンプル
http://www.wingfieldaudio.com/portable-recorder-sound-samples.html

書込番号:12025123

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2010/10/09 13:07(1年以上前)

wyniiさん

とてもわかりやすいアドバイスをありがとうございます。
録音機という製品を知らないため、いろんな迷いで頭の中がとっちらかってしまって、
思いつくままにクチコミに投稿しましたが、みごとその迷いを払拭してくださる
的確なアドバイスをいただけてとても感謝しています。

wyniiさんのアドバイスを参考にしますと、いろんなメーカーに良いところがあるようですね。

重ね録音もあると伴奏付きで自分の歌の確認ができます。
スピーカーの音量があると別のスピーカーを繋がなくて済みます。

この2点がPCM-M10に付いていたら満点ですね。

それでも音楽用で値段やサイズ、付属ソフト、バッテリーの持ちも
PCM-M10は総合点が高いように思えるのでこの機種にほぼ決定したいと思います。

最初に書きましたが、wyniiさんの的確なアドバイスの素晴らしさに感動しました。
マニアの方だけでなく、機械オンチの初心者もこのクチコミを最大限利用し、
素人ながらに情報やアドバイスを得ようとがんばっていますが、
心無い返信が帰ってくることもしばしば.....

今回は返信をあきらめていたのですが、ベストアンサーがいただけて良かったです。
どうもありがとうございました。

書込番号:12032846

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらがお勧めでしょうか?

2010/09/24 23:15(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

初めてICレコーダー購入するものです。使用目的は、仕事関係で、講演・会議・口述です。
三洋の502RMと、ソニーが10/21に発売するUX512(UX200の後継機種の様子)のどちらかを購入しようと考えているのですが、両社のHPで見比べても、どちらも魅力的で悩んでおります。価格はほぼ同じ価格のようです。使用目的から考えて、どちらがお勧めでしょうか? 宜しくお願い致します!!

書込番号:11963940

ナイスクチコミ!1


返信する
mgansanさん
クチコミ投稿数:78件

2010/10/13 12:39(1年以上前)

私も購入を検討中のものですが、
オリンパスのV-75も候補になるのでは?
こちらは内蔵メモリ4GBです。
10/Eまでなら500円QUOカードが貰えます。

仕様的にはどれも問題ないと思われますので、
現品を見て、好みで決めては如何ですか。
(ICD-UX512はまだ店頭に並んでいないでしょうか)

書込番号:12053477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング