SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

充電について

2021/03/21 22:53(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

購入を検討しています。
こちらは、今使っているiPhoneの充電アダプターを使って
自宅コンセントで充電は可能でしょうか?

書込番号:24035221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/21 22:59(1年以上前)

当然ケーブルはiPhoneのやつじゃ挿さらないけど白いアダプタだったら普通に使えるだろうね

この手の製品はそんなにバッテリーが大きいわけじゃないから高性能の充電アダプタを使わないとめちゃくちゃ時間がかかるとかでもないし、USBのアダプタ自体はダイソーとかでも買えるので(さすがに100円では売って無くて、200円、300円、500円とか)1個くらい買っておいても大きな出費にはならないと思うよ

書込番号:24035236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/03/21 23:08(1年以上前)

>バリ猫0202さん
こんにちは

市販のUSB ACアダプターを使用するときは、出力電流500 mA以上で給電可能なUSB ACアダプターをご使用ください。これ以外の機器からの充電は保証しておりません

とのことです。

まあ通常のUSB端子ならいけそうですね。

書込番号:24035249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2021/03/21 23:15(1年以上前)

>今使っているiPhoneの充電アダプター

いつの世代のiPhoneか判らないんすが。


このレコーダは、充電用に本体からUSB-タイプA端子が内蔵されている。
使っているiPhoneが旧型でACアダプタにUSB-タイプAの差し込み口があれば使える。

書込番号:24035254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/03/22 07:57(1年以上前)

取説 8ページ 充電
USB-Aが本体に内蔵なので利便性は高いですね。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50057920M-JP.pdf

書込番号:24035561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/03/23 11:44(1年以上前)

USB-Aが本体に内蔵なので利便性は高いですが、
そこがスライド式なので、かなり無駄なスペースをとっています。
スライド式なので故障しやすいし、故障したら内蔵メモリーへのアクセスはできなくなります。
単四エネループが使えるタイプなら、取り出して充電できますが、
内蔵リチウム電池なので、そこが故障したら一切使えなくなります。

できたらスライド式USB端子を使わないものが良いと思いますが、
ビジネス用のICレコーダーでは、なかなか探しても見当たらない状態です。

誰がこんな不合理な仕様を始めたのでしょうか。
始める方も始める方なら、真似する方も真似する方です。

しかたがないので、単四エネループが使えるタイプを選び、
充電は外部の充電器を使う。
USB端子の使用は必要最小限にするのが良いと思います。

ソニーで、これは良いと思えるICレコーダーはこれだけです。

https://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-LX31A/

書込番号:24037822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/03/24 07:37(1年以上前)

みなさん、回答いただきありがとうございました。
充電タイプを探していたので、コンセントでの充電が可能という事でこちらを購入しようと思います。
自分で調べてもはっきりわからなかったので、大変助かりました。
どうもありがとうございました!

書込番号:24039325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

中国語表記

2021/03/18 23:07(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX70

スレ主 神棚さん
クチコミ投稿数:1件

私、日本人です。
日本で買いましたが、エラー表示だけが中国語で何が書いてあるのか分かりません。
変え方がわかる方がいらっしゃるのなら、教えて欲しいです。
あと、録音が出来ないです。どうしたらいいですか?

書込番号:24029074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/03/19 05:14(1年以上前)

言語設定やリセットを見つけられませんでした。
SONYに聞いたほうが早いかも。
問い合わせ窓口 0120-333-020
製品番号選択で、「303」と「♯」を押す。
取説
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3274294021.pdf

書込番号:24029323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB経由でのPCからのファイル更新について

2021/02/15 09:21(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

クチコミ投稿数:82件

USBのインターフェイスでのPCからのファイル追加、削除をやったことがあるのですが、これってNGなんでしょうか。以前、音源を追加して、レコーダから再生などできなくなりました。対処方法としてはUSB経由のPCからは読めるので、バックアップを取得して、カードフォーマット、バックアップを戻す操作で復旧しました。私が無知ならすみません。

書込番号:23967650

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/02/15 12:51(1年以上前)

フォルダ構造と対応ファイルフォーマットにさえ注意すれば問題無いはずです。以前のソニーのICレコーダーはルートフォルダのファイルでも認識出来ましたが現行製品は出来ないようです。基本、PCからのファイルはMUSICフォルダの下に置きます。認識出来るのは8階層までです。
https://helpguide.sony.net/icd/pcma10/v1/ja/contents/TP0001668700.html
https://helpguide.sony.net/icd/pcma10/v1/ja/contents/TP0001684257.html

書込番号:23968029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2021/02/15 18:51(1年以上前)

ありがとうございます。MUSICのディレクトリ配下に置けばいいということで、別途新しいmicro-SDカードで試してみます。

書込番号:23968594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

おすすめのSDカード教えてください

2020/10/14 07:41(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

クチコミ投稿数:3件

内蔵メモリーがいっぱいになってきたので、SDカードへ移そうと思うのですが、どれがおすすめですか?

あんまりギガ数多いと値段も高いし、
ダメになった時が痛いなぁ...と思ってまして(^^;

128Gあたりでその都度、買い足し&交換していけばいいでしょうか?

耐久性なども考慮した方がいいのか、
メーカーもどれがいいのか...。


そもそもSDカードより、外付けHDDがあるのでそっちへ保存したほうがいいんでしょうか?


どなたかアドバイスよろしくお願いします!



・LPCM 96kHz/24bit
・だいたい2時間程度
・車内での会話
・月に3~4回ほど録音

書込番号:23724873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/14 07:53(1年以上前)

>みるるーんさん

『あんまりギガ数多いと値段も高いし』

う〜ん 確かに昔は高かったですが…SANDISK 128GBで1400円程度 お安くなったものです。
https://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec301=128&pdf_so=p1

256GBで3000円前後
https://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec301=256&pdf_so=p1

128GB×2=256GBの値段なので、必要に応じて128GB買い足しの方が管理面からも良さそうですね。
大容量だとその中の多量ファイルから目的のファイルを探し出すのに手間がかかる?

書込番号:23724888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2020/10/14 08:21(1年以上前)

今のmicroSDはかなり安いですよ。
ICレコーダーに使うのは、高速タイプのmicroSDはいらないです。
データをバックアップするなら、microSDでなくPCや外付けHDDを勧めます。
外付けHDDに直にデータは移せないはずです。
取説にありませんから。
PCに移すか、PC経由で外付けHDDになるでしょう。
大事なデータは複数のバックアップを作ることを勧めます。
microSDのメーカーは、SanDiskや東芝あたりを勧めます。
出来ればオークションでなく、実店舗の量販店がいいです。
オークションやネットだと、偽物もあるので勧めません。

書込番号:23724921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/14 09:10(1年以上前)

>みるるーんさん
>MiEVさん

一応 東芝はキオクシアに社名変更しました。

https://newswitch.jp/p/18513

書込番号:23725005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/10/14 15:37(1年以上前)

>MiEVさん
>古いもの大好きさん

お二人ともありがとうございます!


今、6つ録音データがあるんですが、
設定を1番綺麗に録れるMAXの設定にしてあるので、
残り録音時間が30分ほどになりました。
意外とすぐ容量なくなっちゃうんですね...


ドライブレコーダーや音楽プレーヤーに使用するなら、
高速で耐久性もある高いやつがいいと聞いたもので心配してたんですが、2~3000円程度のやつで十分とのことで安心しました。
いくらハイレゾでファイル容量が大きいといえど、
ICレコーダーの録音ですし、心配しすぎましたね(^^;

家にPCもあるにはあるんですが、最近調子が悪いので、
ネカフェのPCから外付けHDDへ移そうと思います。


とりあえず早期にSDカード&PCからHDDへダブルで保存しなければ容量が...頑張ります!!

書込番号:23725582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/10/14 15:37(1年以上前)

キオクシア・トランセンド・サンディスク...
どれもあまり変わらないかとは思いますが、
みなさんのおすすめはどれですか?

よければ教えてください!

書込番号:23725583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/14 16:13(1年以上前)

>みるるーんさん

『キオクシア・トランセンド・サンディスクどれもあまり変わらないかとは思いますが、
みなさんのおすすめはどれですか?』

キオクシア(旧東芝)とサンディスクは過去提携してたので同じ(今は?)様なもの
トライセンドもメジャーどころで過去の使用では信頼度高かったです。

あえて今のお勧めはハイスピード品でこのような製品になります。
でもICレコーダー用途には向かない(カメラ用)とも思います。

SDXCメモリーカード 最大転送速度:300MB/s 最大書込速度:260MB/s  
https://kakaku.com/item/K0000943446/

書込番号:23725633

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2020/10/18 13:58(1年以上前)

内蔵メモリが満杯になりそう。と言うことですね。
microSDカードについてはみなさんの回答でほぼ片付いたと思いますが、
私からは、音質フォーマットの使い分けを提案したいと思います。

>車内の会話2時間を数回

>設定を1番綺麗に録れるMAXの設定にしてあるので、
>残り録音時間が30分ほどになりました。

A10の内蔵メモリは16GBなので、最高設定の24bit/96kHzだと、1時間あたり約1.8GBなので、
内蔵メモリだと10時間もたないくらいの録音時間です。これは少ない!

そこで、音質設定、変えられませんかね?
音質設定を変えると、録音時間が大きく変わるんです。フォーマットごとの録音時間は

24bit/96kHz ハイレゾ(現在の設定) 30MB/分
16bit/48kHz ビデオ用 30*(16/24*48/96)=約11MB/分
16bit/44.1kHz CD用 約10MB/分
256kbps の mp3 約2MB/分
128kbps の mp3 約1MB/分

です。ハイレゾとmp3を比べると、同じ時間録音して、ファイルサイズがなんと30倍も違う!
一般的な使い方は

24/96 年に何度かのコンサート収録、特別に重要な記録録音用
16/48 ビデオカメラの音声に使う場合、ビデオ標準のこれを使うと音ズレが起こりにくい。
16/44.1 CDに焼くのはこれが良い。変換の手間いらず。もちろんCD音質です。
mp3 普段の会話録音はこれで十分。周囲の雑音が多く聞き取りにくい場合は、マイクを口に近づけるか、外部マイクを口の近くに付ける。

そろそろ慣れてきた頃なので、どこまで設定を落としても使えるか、を試して、mp3でよければmp3にした方が、メモリを有効に使えます。
例えば128kbpsのmp3なら、内蔵メモリ16GBで約267時間録音できます。これなら、内蔵メモリだけで数ヶ月は録音できますね。

microSDカードは、mp3なら32GBもあれば十分すぎる感じです。

書込番号:23733865

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

英会話CDを取り込めますか?

2020/10/07 15:26(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-PX470F (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

子供の英語学習用として購入を検討しています。
英会話CDを取り込めますか?(ECCで買ったCD)
(一旦Windows Media Player(?)に取り込んで、USBメモリのように入れる???)

書込番号:23711301

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/07 16:04(1年以上前)

>パパス1007さん

該当機の機能として
「MP3/WMA(*1)/AAC(*1)(*2)ファイルをパソコンから転送し再生が可能。
ICレコーダーをMP3/WMA/AAC音楽プレーヤーとしても楽しめます。」

ですので、CDをパソコンに対応フォーマット(MP3等)でリッピングしてから転送すれば
取り込み可能ですね。

通常CDファイルは「WAVE」形式なのでパソコン取り込み時に形式変更は必要です。

https://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-PX470F/feature_4.html#L1_190

書込番号:23711366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件 ICD-PX470F (B) [ブラック]のオーナーICD-PX470F (B) [ブラック]の満足度5

2020/10/07 17:32(1年以上前)

サウンドオーガナイザー2 というソフトがレコーダーの内蔵メモリーに入っていますからそれをパソコンにインストールすれば簡単に取り込みができます。メモリーを初期化したら消えてしまうので初期化はくれぐれもしないように注意です。

書込番号:23711484

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/10/07 17:54(1年以上前)

CDプレーヤーで再生出来るImage fileをWindows Media Playerを使って周辺機器で再生出来るWAVやMP3に変換し、そのファイルをPX470FにコピーすればOKです。その場合はフォルダ構成に注意が必要でMUSICフォルダの下に置く必要があります。
https://helpguide.sony.net/icd/p47/v1/ja/contents/TP0001155120.html

書込番号:23711525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/10/07 20:25(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます。

書込番号:23711796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/10/07 21:52(1年以上前)

>パパス1007さん

Windows 10のWindows Media Player 12で、CDをMP3形式でパソコンに取り込む事ができます。
Windows Media Player 12は、Windowsアクセサリの中にあります。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020349

書込番号:23712016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドオーガナイザー2

2020/09/26 20:23(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

上記ソフトを使ってパソコンに録音データを取り込みたいのですが、レコーダーを差し込んでると再生できますが、抜くと再生できません。なぜなんでしょうか?

書込番号:23689172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/27 07:33(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん

『レコーダーを差し込んでると再生できますが、抜くと再生できません。なぜなんでしょうか?』

推測ですが、曲データのソフトリンク先…どこに楽曲データが保存されているかの場所です。
そのリンク先がレコーダーになっているので、レコーダーを抜くとデータが見つけられない状況では?

Sound Organuzer ソフトの「ファイルを取り込む」操作をすると パソコン内のミュージックフォルダーに
自動的にSound Organuzerフォルダーが作成されて保存されます。

その状態でSound Organuzer ソフトウインドウ左側上部に「マイ ライブラリー」があり、
その下に録音した音声(ボイス)もしくはミュージック欄をクリックすると、ファイル名が出て来ませんか?

それを選ぶとレコーダーを抜いても再生できると思います。

書込番号:23690040

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/09/27 16:23(1年以上前)

Sound Organizer 2全くの初期状態でPCM-A10をUSBに挿した時のメッセージ

Sound Organizer 2の管理フォルダにファイルがコピーされて再生している状態

Sound Organizer 2でPCM-A10をUSBから抜いて再生している状態

Sound Organizer 2の「1機器からパソコンに取り込む」のヘルプ

実機確認してみましたが、シグマ好きのシグマリオンさんの遭遇している現象はファイルがPCに取り込まれていない状態なんじゃないでしょうか。全くの初期状態だと新しいファイルが見つかった旨のメッセージが出て来てOKするとSound Organizer 2の管理下のフォルダにファイルがコピーされます。そのフォルダは古いもの大好きさんが書かれている通りのミュージックの下になります。

ファイルを取り込めればPCM-A10をUSBポートから抜いても、そのまま一旦Sound Organizer 2を終了し再起動してもファイルを読み込んで再生出来ます。取り込みのメッセージが出て来ない、操作感の見当が付かないならSound Organizer 2を起動した後にメニューバーのヘルプ(H)から「1機器からパソコンに取り込む」を選択してその通りに操作してみれば良いと思います。

書込番号:23691052

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング