
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年4月3日 08:38 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年3月20日 08:34 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月17日 02:47 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年3月13日 18:01 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年3月13日 12:55 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月18日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
先日PCM−M10を購入しました。スタジオでのバンド演奏の際に使用したいと思っていますが、以前まで使用していたICレコーダー(ICD−SX67)の場合、音源のダイナミックレンジの広さ故か、CDにして聴くと厚みの無い迫力不足のものになっていました。素人ながらもいろいろとコンプレッサーやリミッターを使い試行錯誤してみましたが、その度に音質やダイナミックレンジを犠牲にしてきました。まだM10を用いスタジオに入ったことが無いのですが、この機種もやはり加工しなければ迫力のある録音は見込めないのでしょうか。また付属の編集ソフトでマスタリングする場合、ロック向きの音源は作れるでしょうか。教えてください。
0点

ICD-SX67は持っていませんが、PCM-M10では録音モードをリニアPCMの24ビット、例えば「LPCM 44.10kHz/24bit」なんかにするとダイナミックレンジが広がると思います。
リミッターなどは使わずに試演してレベルオーバーにならない録音レベルを調整すると音が割れなくなると思います。
また、マイクとの絡みもあるかも知れませんね。
ロック系だと昔はコンデンサーマイクより、SHUREのダイナミックマイクなどが人気がありました。
書込番号:11121444
0点

バンド演奏では、PCM録音したものを後からコンプレッサで迫力をつけると思います。ただし、コンプレッサ(リミッタ)はひずみを与えるものですから、当然音質は劣化します。
24bitというのは、デジタル領域のDレンジの話で、アナログ領域ではマイクあたりが一番Dレンジが低く、また、このプロ向けでないレコーダーではレコーダー内のアンプの部分もDレンジもそこそこだと思います。また、会場内の暗騒音を考えると、基本的には16bitで十分で、ピーク時の録音レベル設定をきちんとすることがキーになります。24bitというのは、基本的には過剰性能で17bit以降はノイズになりますから、意味あるものとはおもいません。
デジタルビデオなど、多くの規格は24bitになっているので、それに合わせているだけかと。
レコーダーのDレンジについては、かなり誤解があるようなので、ネット上の情報は注意が必要です。
96kHzサンプルでは使用するアナログ回路が異なるので、音質はよくなりますが、データ量がバカでかいですから、そこまで微妙な音質を求めるなら、マイク位置を工夫した方がもっと音は良くなり、録音テクニックもあがりますから、その方がいいと思います。いい加減なマイク位置で96kサンプルもやはり過剰性能で意味ないかと。つまり、ポルシェでいつもゆっくり発進して50キロの安全運転しているみたいなもんです。
書込番号:11154613
0点

スタジオでのバンド一発録りで市販されているCDの音のようにするのは、なかなか難しいと思います、。
特に音楽CDでのバスドラはより低く重く響きますが、生演奏?は意外とあっさりとした低音です。
これは、専用マイクで拾いコンプを掛けながらオクターブ下をエンハンス効かせたりして
作り出された音なので、そのままバンド録音するとビートルズみたいな音になりますし
全体に対してEQで低音をブーストしても不自然になったりします。
最近、PCM-M10を購入しましが付属ソフトは入れてないので、どの程度の事が出来るか解りませんが
CD出力でもLPCM 48kHz/24bitあたりで記録&編集してみると良いと思います。
あまりフォローにならなくてすみません、
書込番号:11161330
0点

みなさん丁寧にご解答ありがとうございます。
先日M10を使用してスタジオに入りましたが、なかなか満足のいく音質で録音できました。
音自体はすごくいいと思います。
ですがやはり市販CDのようにはいきませんね。
プロのミックスやマスタリングの技術はすごいなと感じました。
いっそビートルズでもいいかも?!
書込番号:11180179
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

ハイ、PCM録音できます。
逆に僕は、ライン入力にするとMP3のみになる機種があるとは知りませんでした。
書込番号:11111729
2点

!あっちゃん!さん
ありがとうございます。購入の方向で検討したいと思います。
書込番号:11112070
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
PCM-M10をネットラジオ(部屋で1対1で向きあって喋る形)での録音に利用したいと考えています。
こういった使用方法の場合、二人の声はどの程度綺麗に録音できるのでしょうか。
ポップやノイズなどが結構入ってしまうものなのでしょうか。
また録音する方法(設置方法や、PCM-M10自体でリミッターやノーマライズ、コンプレッサーを使用した方がいいのか等)を教えて頂けると幸いです。
というのも極力パソコンでの作業を簡略化させたいと考えているからです。
あと、実際の配信ではMP3ですが、録音時はPCMで録音してからMP3に変換した方が音質は綺麗なのでしょうか。
どなたかご教示をお願いします。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
取説をダウンして見ても、確認できないので無いと思いますが、ミキサー機能は有りますか?
即ち、Line或いはマイクの音をモニターしながら、録音されたファイルを再生し、両者の音をミックスして聞くことが出来ますか?
出来ないのが普通ですが、もし出来たらと思いまして。お持ちの方よろしくお願いします。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
購入検討の口コミが続いてて申し訳ないのですが。
今まで、録音再生できるポータブルMDにマイクをつないで弾き語りやカラオケ、スピーチなどを録音してました。そろそろICレコに乗り換えたいと思ってます。
@ICレコーダーに録音したものを、パソコンでCDに簡単に焼けたり、USBメモリにコピー(移動?)できる。
AICレコ本体でも録音したものをイヤホンなしで確認程度に聞ける。その際、早送りしたり、次の録音したものまで飛ばせる。
B録音質は上記(ポータブルMDにマイク)と同程度以上で可。
CUSBメモリの端子がついているコンポなどと接続して、簡単にICレコに録音したものを聞けるといんですが、そういう機種はありますか?
と、たくさんの質問で初歩的で申し訳ないのですが、用途に合った機種があれば、どなたかご教示をお願いします。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
下手な表現ですいません。
私は録音出来るMDウオークマンを使っていました。
この際、PCM-M10に世代交代させようかと考えています。
MDでの使い方は、
CDからデジタル録音して音楽プレヤーとして聴いていました。
外出先で簡単な録音をしていました。
私は余りレベルが高く無いので皆さんに教えて頂きたく思います。
PCM-M10でCDから光ケーブル経由でデジタル録音出来ますか?
今まで録音したMDの音声をアナログ接続でPCM-M10(WAVかMP3方式)に録音出来ますか?
この様な使い方だ出来れば使って来たMDウオークマンから乗り換えるのですが。
少し大きくても録音機能(これがメインですよネ)の有る音楽プレヤーとして持ち歩きたいと考えています。
皆さん宜しく御願いします。
0点

誰もコメントしないので口火を切らせて頂きます(笑)。
MDと接続して録音は可能です。手早くやるならHiMDのほうが便利(HiMDはMD→PCに変換用に買う人もいます)。
M10は光デジタル端子はありません。5千円〜の光デジタル入力付きUSBオーディオインターフェイスをお使い下さい。
MDからメモリオーディオへの代替わりとして、メディアと本体の小型化があります。MDとメモリカードの大きさを比べると、爪先ほどの小さなメモリカードにMDの何倍もの情報を保存できるようになりました。プレイヤーの大きさも同様に小さくなったので、高音質のM10で録音して、携帯して聞くのは小型のメモリウォークマンというスタイルになるかと思います。
書込番号:11101632
1点

wynii さん,こんばんは。
回答有難う御座います。
光の入力端子が無いとの事、了解しました。
「5千円〜の光デジタル入力付きUSBオーディオインターフェイス」
これを利用する事を検討したいと思います。
PCM-M10は皆さんの評判が良いので買ってみたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:11101868
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





