SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MADE IN ?

2009/11/09 22:51(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

スレ主 a71013さん
クチコミ投稿数:1件

D50、生産国家ご存じですか?

書込番号:10449928

ナイスクチコミ!0


返信する
JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/10 09:46(1年以上前)

当然ながらMade in Chinaです。

書込番号:10451831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2009/11/13 15:37(1年以上前)

中国は自動車など自国のものに日本のロゴを付けて売るくらいで知的財産権なんてあってないようなもの。日本メーカーも生産を中国に移した以上、また中国市場に日本のものを買ってもらわなければ成り立たない今日黙認するしかないのでしょう。倫理道徳に欠けるところが残念です。PCM-D50もしっかり作ってあることを祈るばかりです。願わくばMADE IN JAPAN になることを期待したいです。

書込番号:10469072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

このメモリーをD50使っている人

2009/11/09 10:12(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

クチコミ投稿数:48件

サンディスクのSDMSPDHG-032G-J95 UltraII 【メモリースティックPRO-HGデュオ 32GB】
のメモリーを(ほかのメーカでも32G)使っている人はいませんか?16Gだ(SDMSPDHG-016G-J95 UltraII 【メモリースティックPRO-HGデュオ 16GB】)と1日の録音(96−24)だと足らなくなることがあるのですが 宜しくお願い致します。ダムなら16G 2枚かな。

書込番号:10446614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71

スレ主 dameonnnaさん
クチコミ投稿数:3件

昨日展示品限りで購入したICD−UX71に電気店のアルカリ電池が入っていました。あまり気にせず充電し準備しているとフォルダのいくつかに録音(というのかな?)されており聞き取りにくいのですがよく聞くと店の音楽と店内放送が入っています。この場合苦情を言ってもよいのでしょうか。何処に言えば一番良いですか?

書込番号:10317050

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件 ICD-UX71のオーナーICD-UX71の満足度5

2009/10/16 09:38(1年以上前)

え?展示品でしょう?明示されている以上、店側の配慮は足りないものの自己責任でしょう。

だってお店で展示してあったんだから、実質中古みたいなものです。使われていて当然。

だから安いのですよ。

書込番号:10317094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/16 09:48(1年以上前)

dameonnnaさん おはようさん。  録音内容をじっくり聞いてみてください。  ちゃんと聞き取れれば「動作確認」出来たことになりますよ。
もし、新たに録音して不具合あれば購入店とご相談を。

書込番号:10317119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/16 10:03(1年以上前)

dameonnnaさんは、自分の欲しいものが展示されているのを見た時、手に取ってみないんですか?
私なら手に取って、動くところは全て動かしてみます。
いろんな人にいろんな操作を(ムチャな操作も含め)されるのが「展示品」なわけです。
当然、録音してみる人もいたでしょうね。
そのデータが邪魔なら消せばいいだけですので、誰にも文句を言う必要はありませんし、
誰も文句を言われる筋合いもありません。

書込番号:10317170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/16 10:10(1年以上前)

展示品=不特定多数の人にいじられた中古



新品の半値以下じゃないと買う気にならないよね。
メーカー整備品なら別だが。

書込番号:10317199

ナイスクチコミ!1


スレ主 dameonnnaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/16 15:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。その値段でシルバーならあると言われたのですがホワイトは展示品のみでした。展示品を買った事がなかったので正直あまり注意して見ていませんでした。内容は消せるのでお店に苦情はやめておきます。これから気をつけます。

書込番号:10318297

ナイスクチコミ!1


スレ主 dameonnnaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/04 17:19(1年以上前)

いろいろ勉強になりました。ありがとうございます。問題なく使えています。

書込番号:10421193

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/04 18:27(1年以上前)

了解。 動いて良かったね。
私も他社の入門用を買ってます。 山でウグイスの谷渡りを収録したり、、、
でも、あんまり使ってません。  持ってないと欲しい物ですね。

書込番号:10421504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯音楽プレーヤーとしての機能?

2009/11/01 21:05(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

スレ主 solnaさん
クチコミ投稿数:4件 PCM-D50のオーナーPCM-D50の満足度5

CDの音源を非圧縮のWAVファイルで本体あるいはメモリースティックに保存し再生した場合の音って、iPODの非圧縮ファイルの音と比較してどうなんでしょうか?

書込番号:10405675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCM-M10の適正について

2009/10/25 00:27(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 micahikariさん
クチコミ投稿数:3件

レコーダーをまだ何も持っておらず、詳しく分かりません。

屋内外でのインタビュー、音素材の録音のためのレコーダーを探しています。
音の質が良いわりに値段がお手頃なこちらの商品をみて、
ウインドスクリーン AD-PCM2と一緒に購入しようかと思ったのですが、
マイクが無指向性ということが気になりました。

インタビューに使うには、せめて単一指向マイクのほうが良いのかな?と思っていますが、
私の認識は正しいでしょうか?
また、こちらの商品は、どちらかというと音楽の録音に適しているのでしょうか。

私は、とくに屋外のインタビューの際に、雑音や車の音がなるべく
入らないものが欲しいなと思っています。
もし、どなたか他におすすめの機種がありましたら、併せて教えてください。

よろしくお願いします。


書込番号:10363008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2009/10/25 09:41(1年以上前)

こんにちは。

この機種に限らず、経験から言わせていただくと、
・スピーチなど、一方向からの録音なら指向性の強いもの
・インタビューのように双方向からの音声の録音なら無指向性の機種、
 又は指向性の強い機種を会話のキャッチボールのたびに向きを変える。

ではないでしょうか。


ただ、指向性のデメリットとして、集音範囲内から録音対象が外れた場合、
録音レベルは著しく落ちます(又は殆ど入らない)
 …テレビなどでマイクの向き変えが追いつかず、音声が途切れるところは
見たことがあると思います。


音声そのものを媒体に利用するために鮮明に録音するなら指向性を求め、
記録として録り直しがきかない状況で「確実」に記録すると言うのであれば
無指向性に軍配が上がります。

この機種は、もともと無指向性の内蔵マイクがありますので、ウインドスクリーンよりも
指向性マイクを追加購入されて、両刀遣いで現場に向かわれたほうが良いかと思います。




書込番号:10364262

ナイスクチコミ!2


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/25 19:26(1年以上前)

単一・無指向性が切り替えられます

micahikari さん

放送局が、報道・取材でインタビューに使うマイクですが、基本的にはダイナミック型の無指向性マイクを使います。
記者会見で、テーブルにマイクが並んでいる画面を見たことがあるかと思いますが、昔はサンケンのMS-7C、MS-5Cが主流でしたが、最近はShureのSM63、SM63Lが主流になっています。

ダイナミック型、無指向性マイクを使う理由ですが、
1、取り扱いが乱暴な取材現場で、湿気に強くて、頑丈、安価ということ。
2、インタビュアーと、対象者の間にマイクをおいて(持って)、マイクの首をいちいち振らなくても、両者の声がバランスよく収録できる。
3、インタビューの現場で、周囲の音が程よく入ってきて、臨場感を表現できる。といったところです。

インタビューでも、「じっくりとお話を伺う」という形式の場合は、スタジオでするように、ラベリアマイク(タイピン型)を、襟や胸などにつけたり、単一指向性マイクをオンマイクで使います。

PCM−M10を購入してから、いろいろテスト録音していますが、「内臓マイクが無指向性だから」との、デメリットは感じられません。こと低域の再現性に関しては、このジャンルのレコーダーの中では傑出していると思います。

周囲の音を拾うのは、単一指向性マイクを内蔵したレコーダーでも同じです。目的の音を、クリアーに収録したいときには、レコーダーをインタビュー対象者に近づけて録音してみてください。それが出来ないときには、外部マイクを近づけて録音します。そのために、外部マイクロホン入力ジャックがあると考えてください。

テーブル席での、インタビューがメインということでしたら、タイピン型マイクを使うか、オーディオテクニカのバウンダリーマイクAT9921を2本(個)使ってみてください。
マイクを2本を、ステレオマイクジャックで使う場合は、入力変換ジャックも必要です。

書込番号:10366764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 micahikariさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/27 21:44(1年以上前)

外部マイク!なるほどー!

お二人とも、とってもためになる情報をわかりやすく説明してくださって、
本当にありがとうございます。

PCM-M10をすでに持っていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、
こちらを手に持って録音、または机などの上に置いて録音しても大丈夫でしょうか?
小さなスタンド(三脚?)が売られているのを見かけますが、必要不可欠な物ですか?
録音は記録用ではなく、そのまま音素材として使いたいと思っています。

この返信で新たに質問をしていいのか分からなかったのですが、書いてみました。
どなたか気付いてくださったら、教えていただければ幸いです。





書込番号:10378180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/27 23:02(1年以上前)

検索で『三脚』といれてください。

書込番号:10378783

ナイスクチコミ!1


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/28 12:26(1年以上前)

マンフロットの MODOPOCKET 797と482

デジカメ用ケースを利用

普段使いはこんな感じで

サークル内がレコーダー(他機種)

micahikari さん

私の録音のやり方です。

テーブルの上において録音する際には、小型三脚を付けて使用しています。テーブルから来るノイズ(振動)を軽減するためと、テーブル面とマイク部分を離すためです。また、レコーダーをケースの上にのせて使う場合もあります。

手持ち録音は、レコーダーを掌(てのひら)にのせ、指はレコーダーが動かない程度に軽く押さえるようにします。ステレオ録音の場合は、レコーダーを向ける方向は、出来るだけ動かさないようにします。これは、ステレオの音場・定位を崩さないようにするためです。手が疲れてきて、レコーダーを持ち替えると、大きなノイズになりますので、出来るだけ我慢をします。
これは、経験(場数)を積むしかありません。

音楽録音の場合、録音する環境(ステージ・スタジオ・個人の自宅内など)と、音源の大きさによって設置する場所を変えますが、しっかりとした三脚や、マイクスタンドにレコーダーを取り付けます。楽器からの振動を拾わずに、安定した位置から録音するには必須のアイテムです。床の上や、ピアノの上などに置くのは厳禁です。マイクスタンドの場合、ねじの規格が数種類あるので、変換ねじを用意します。

SONYやaudio-technicaのホームページには、録音のヒントや、マイクロホンの機能などの解説ページがあります。参考になると思います。

書込番号:10381132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/10/28 16:15(1年以上前)

気づきましたので書き込みます。

先に諸先輩方が仰られているように、三脚は必須というわけではありませんが、録音している状態で何らかの操作(ボタン操作はもちろん、持ち替えも)をするときには、必ずノイズが入ります。

これを軽減してくれるのが、三脚ですので、利用できる環境であれば、使われることをオススメします。

コンパクトデジカメ用の三脚でしたら、数百円くらいからあるようですし、大きさも小ぶりなバナナ程度(?)です。

いろいろ探されても楽しいのでは?


以前使っていたICレコーダーには、直置きしても机からの振動が伝わらないよう、インシュレーター代わりに丸ゴムのクッション材を貼り付けていました。

百円ショップとかホームセンターで売っています。

参考になれば…。

書込番号:10381858

ナイスクチコミ!2


スレ主 micahikariさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/29 03:37(1年以上前)

おおお!

みなさん本当にありがとうございます。
カメラ用にもらった三脚なら持っているので、それを使ってみます!
(というか、三脚ってカメラ以外にも使えるんですね…知りませんでした)
また、テーブルの上では、ケースの上に置く、など目からうろこでした。
あんまり予算もないので、100均でそろえられるものはそれを活用したいと思います。

丁寧に回答してくださり、ありがとうございました。

書込番号:10385241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 R-09HRと比較して…

2009/10/18 02:44(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:1件

現在、PCM-M10とR-09HRどちらを購入するかでかなり迷っています。
目的はライブの音源を録る事なのですが、両方の機種を持って
おられる方がいましたらそれぞれの使用感等詳しく聞かせてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:10326922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 00:14(1年以上前)

M10とR−09HRの両方を持っています。

R−09HRは低音が豊か、M10はLOWCUTが強すぎる気がします
但し、R−09HRよりも抜けが良い音に聴こえていいかも?この辺は人
それぞれの好みかな?音質的な好みだけな気がします。

圧倒的な違いは電池の持ち、R−09HRは4時間持つか持たないかだけ
どM10はかなり持ちそうです、ちゃんと測ってないですが、かなり持つ
印象です。

もう一つ、圧倒的に本体での編集機能はM10に軍配が上がります!
R−09HRは編集に何分もかかってしまうのが、M10では一瞬でファ
イル分割などが終わってしまいます。

あと、オートでの録音もM10はかなり頑張っています、R−09HRの
オート(AGC)は良い音で録ろうと思うと使う気に慣れません。

書込番号:10332261

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング