SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーICレコーダーの音質

2014/02/18 14:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX544F (L) [ブルー]

クチコミ投稿数:85件

店に行って現物を見てみました。でもこの機種で録音した音声をきくことはできないといわれました。
もっと上位機種もありそのほうが音質もいいようなんですができればこのぐらいのグレードにしたいなあという思いもあります。
以前使ってたパナソニックのICレコーダーがありますが音質というよりもただ録音する機械というレベルでした。
ウォークマンじゃないので音質を求める代物じゃないんでしょうが最近のものは音質がかなりよくなってると聞きました。
たとえばこの機種で野外で時々やってるライブ(録音可能のイベント)を録音したとして、感覚としてはどんな感じなんでしょうか?最上位機種はけっこう音質がいいときいたことはあるんですが。
たとえば昔のパナは旅行中のガイドの話を録音したとき雑音混じりというか
ただ単に録音できる機械レベルだったように思います。7、8年ぐらい前の機種ですが。
使用または視聴をしたことがある方がいらっしゃったらどんなレベルか教えてください。
現行モデルでも前モデルでも参考になるのなら。
またもっと上の機種やもっと下の機種もありますがほかの機種の感想でもできる限り知りたいです。

また他社のもありますがソニーかオリンパスがいいというのをちらっときいたことがあるように思います。

書込番号:17207475

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2014/02/18 17:28(1年以上前)

前のモデルですが、傾向がわかると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=BKv9HDLc7xA

書込番号:17207920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/02/18 17:43(1年以上前)

私はICD-SX813使ってます。UX5のシリーズは会議など音声を主な用途としてマイクが設計されているようです。
SONYやオリンパスは使い勝手を最優先で作っています。録音の音質だけを求めるなら、タスカムDR-05やズームH1の方がコスパ高く思います。

書込番号:17207976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/02/19 09:18(1年以上前)

私も、音楽録音ならTASCAM DR-05やZOOM H1をおすすめします。
これらは音楽用レコーダーなので。
ソニーではPCM-M10、D50、D100が音楽用になります。

会議レコーダーと音楽レコーダーは設計コンセプトが異なります。適材的所で選びましょう。

書込番号:17210495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/02/20 03:07(1年以上前)

音を言うならDR-05とかの類になるでしょう。
一般向けしないためか家電店にはあまり置いていない様な気はしますが、マイクの外観とか現物のデカさが証明する様な。。。

ただし、念のためDR-05とかのスピーカ再生音量は小さく、別途ステレオイヤホンがあった方がいいことは確かです。

書込番号:17213986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/02/20 06:18(1年以上前)

録音の品質はマイクで決まります。

例えば、このマイク

http://www.audio-technica.co.jp/mi/show_model.php?modelId=2581
オーディオテクニカのPRO37という楽器用の高性能マイクですが、
SN比は65dBとなっています。

ICレコーダーに内蔵されたマイクの性能なんて推して知るべしです。

音楽の録音をする場合は、ソニーなら最低でもPCMシリーズにしとかないと
悲しい結果になります。

書込番号:17214102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/02/20 10:23(1年以上前)

ありがとうございます。基本的には室内での話の録音が多いです。また旅行先などでガイドの説明を車内や屋外で録音すると行ったことが多いと思います。音楽を録音することは割合から言うとそうめったにないです。
ただ最近のものは録音再生がかなりよくなってると思ったといったとこです。
また例えそんな話(室内での会話、トーク、屋外での何かの説明)でもクリアな音質がいいことはいいんですが。なので録音レベルはいいにこしたことがないんですが音楽メインにつくられてる機種まではいらないかなと思っています。
どうせ買い換えるならいざ、そういう場面があってもそこそこクリアに録音できるものがいいと思ってた程度です。
このあたりのグレードなら7、8年前の似たグレード(パナ)のものと大差ないと推測されるでしょうか?
例えばここ数年でICレコーダーはそれほど音質を含めてそれほど進化してるような代物ではないのでしょうか?
オーディオ機器の進化は家電製品の中でも進化のサイクルが早いと思ってたんですが。

極端な話、わざわざ新たに買うほどの差がないといったとこでしょうか?
なんか最近のものは今自分が持ってる数年前のものよりも音質がよくなってるように思ってました。
消費税増税なら例え小さな額の商品でも今かな。どうせ近い将来買い換えるならとも思ってたんですが。

書込番号:17214596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2014/02/20 11:49(1年以上前)

「昔のパナは旅行中のガイドの話を録音したとき雑音混じりというか」という話ですが、それは周囲の雑音を拾っているか何かではないでしょうか。録音機自体がそれほどの雑音を出すとは考えられません。もしそうだとしたら、何らかの故障が考えられます。

確かに、静かな環境での朗読などでは機械によってノイズが目立つ場合もあるでしょうが、それはちょっと高度な話です。一般的な意味で「ノイズなくクリアに録れる」というレベルなら、7、8年ぐらい前の「パナ」で、その点をクリアしていない製品があるとは信じられません。
音質はともかく、一応はっきりと録れていて、かすかにノイズも聞こえるぐらいが普通です。

もう一度、静かな環境で、振動の伝わらない場所に本体を置いて、普通のしゃべり声を録音してみてください。もしそれでも雑音で聞くに堪えない音に録れるとしたら、メーカーに相談された方が良いと思います。

なお、ここ10年ぐらいで、基本的に音質が進歩したと言うことはありません。
低価格化や、省電力化という点での進歩はあり、製品ごとの改良もありますが、基本的な技術は何も変わっていないので進歩のしようがありません。(その時代で好まれる音の傾向に)変化したということはあるかも知れませんが。

目的がはっきりしていて、現有の機種では不足があると分かった時点で買い換えを考えられても遅くはないでしょう。

書込番号:17214835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/02/20 12:57(1年以上前)

7から8年前というとフラッシュメモリーがまだ高価だった時代ですよね。その当時のビジネス用のレコーダーはサンプリング周波数を落として少ないメモリー容量で長時間録音出来るような作りだったと思いますよ。サンプリング周波数が遅いと折り返し歪みが可聴域まで落ちて来るのでグジュグジュした音になります。ローエンドICレコーダーとして音源を上げてありますが、もしもお持ちのレコーダーがオーム電機のEVR-U100KやオリンパスのVN-7200、東芝のTY-VR72(これはAGCの出来も良くない)のような音だとしたらICD-UX544Fにすると相当の音質アップが感じ取れます。
https://www.youtube.com/watch?v=1pRGMuOf7-U

さらに、同じソニー同士ならICD-SX734までランクを上げると低音の量感とはっきりとしたステレオ感も出て来ますね。下記に上げた音源は1世代前のICD-SX713が含まれたものですが、違いがはっきり分かると思いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=7AaQCges-fk

書込番号:17215038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/02/21 15:52(1年以上前)

>最近のものは音質がかなりよくなってる
そんなことより、録音の仕方を勉強してください。
三脚に乗せる。防振する。音源との距離。などなど。
毛も大切
http://www.youtube.com/watch?v=4Z-EhvauPgA

書込番号:17219065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このマイク使えますか

2014/02/03 23:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (B) [ブラック]

スレ主 dondohareさん
クチコミ投稿数:43件

このICレコーダーを買おうと思ってます。下のURLのマイク(AT9943)で、録音出来るでしょうか。わかる方お願いします。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=791

書込番号:17149431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/02/03 23:33(1年以上前)

ステレオミニプラグなら、使えると思います。

書込番号:17149579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/02/04 00:40(1年以上前)

どちらをお持ちかで回答も変わってきますが、接続して使うことは可能です。音質向上もはかれるでしょう。

AT-9943は高音質マイクですから、その音質を活かすには、ソニーならPCM-M10以上、またはTASCAM DR-05,07mkII以上などが適当です。

逆に、UX533Fにマッチするステレオマイクは、

オーディオテクニカ AT-9901,9911,9940,9941
ソニー ECM-719,DS70P,MS907

などです。

まずは内蔵マイクで録音してみて、どの程度使えるか評価することですね。
今のICレコーダーは、内蔵マイクで使うように設計されていて、内蔵マイクだけでじゅうぶん使えるのです。

書込番号:17149878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/02/04 07:19(1年以上前)

お早うございます。

ICD-UX533Fのマイク入力はプラグインパワー対応になっていて、AT9943はバッテリー駆動方式専用なのでその辺りの接続性が気になるのでしょうか? 先代のICD-UX523でですけど、プラグインパワー/バッテリー駆動切り替え式のAT9941を繋いで確かめた事がありますが、どちらのモードでも正しく音が録れて音質の変化も無かったですよ。そういう意味ではICD-UX533FとAT9943の組み合わせでも問題無いでしょう。

ICD-UX533Fはマイク感度が高・中・低・高(音楽)・低(音楽)のオート5段階のみなので、レベル設定には制約があると思います。このクラスだとパナソニックのRR-XS455はマイク感度が高・低のオート2段階に加え、マイク感度が高・低それぞれでの30段階のマニュアル設定録音も可能です。

書込番号:17150344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dondohareさん
クチコミ投稿数:43件

2014/02/04 23:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。wyniiさん・sumi_hobbyさん、とてもわかりやすい説明で感謝します。
マイクにふさわしいICレコーダーを買った方がよいことがよくわかりました。
予算を上げてふさわしいICレコーダーを買おうと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:17153534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録音スタンバイの有無

2014/01/31 17:05(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-BX332

スレ主 冬物語さん
クチコミ投稿数:10件

以前三洋のザクティーを使用していまして、外部機器からラインで録音する場合、録音スタンバイ状態で音量の調節が出来たのですがこの機種はいかがですか。スタンバイがないと一回試し取りが必要なのでできればその機能があれば嬉しいのです。よろしくお願いします。

書込番号:17135726

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/01/31 19:34(1年以上前)

ICD-BX332に録音スタンバイ機能はありませんね。ライン入力に設定しても録音ボタンを押すと即録音が開始されます。ソニーの製品だとICD-SX734までランクを上げないと録音スタンバイ機能はありません。

コンパクトな安いクラスで録音スタンバイ機能があるのは、やはり三洋電機の流れを汲むパナソニックの製品になります。RR-XS455とRR-XS355はライン入力かマニュアルレベルのマイク録音(RR-XS455のみ)に設定した場合、録音ボタン長押しで録音スタンバイになり、その状態で送り出し側のレベル調整ができます。録音ボタンをもう一回短押しすると録音スタートです。

書込番号:17136183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 冬物語さん
クチコミ投稿数:10件

2014/01/31 19:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。長年何気なく使っていましたので、今回オリンパスの802を購入して気付きました。
802も良い機種ですが、やはりメーカーによる一長一短もあってなかなか難しいものだと思っております。
スタンバイがあるとそのまま録音を忘れてしまったりしたこともあって、ほしい機能が全てそろっていることはないようです。(使いこなせない場合もありますので)大変有益な情報ありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:17136247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-BX332

スレ主 kooteiさん
クチコミ投稿数:23件

付属のUSBケーブルでパソコンと接続して、音声ファイルを転送可能。録音データの共有も簡単です。またパソコン内の音声や画像、テキストデータなどを内蔵メモリーに転送してデータストレージとしても使用できます。とSONY HPに書いてありますが、パソコンから取り込んだ音声ファイル(MP3等)を再生できますか?

宜しくお願いします。

書込番号:17132353

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/01/30 20:20(1年以上前)

再生できますよ。フォーマットはMP3のみの対応です。

書込番号:17132551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kooteiさん
クチコミ投稿数:23件

2014/01/31 14:40(1年以上前)

そうですか。有難うございます。

書込番号:17135405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ランダム再生

2014/01/28 05:33(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-BX332

説明書を見たんですが載っていないのでユーザーの方教えてください。 ミュージックプレーヤーとして使おうと思っています。 この機種はランダム再生は出来ますか?

書込番号:17122100

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/01/28 09:48(1年以上前)

持ち主ではなく、いじった者ですが一通りメニューを操作してみましたけどICD-BX332にランダム再生の設定はありませんね。ランダム再生の設定があるのは現行品だとオリンパスのV-823、V-822、V-821やパナソニックのRR-XS455、RR-XS705辺りになりますよ。

音楽再生メインならスマホアプリやボイスレコーダー機能付きのMP3プレーヤーを利用するという手も考えられます。

書込番号:17122533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/01/28 18:37(1年以上前)

sumi_hobbyさん。 早速のご返答ありがとうございます。 説明書に書いてなかったので無理だとは思ったのですが、やっぱり。 選択肢から除外することにします。 この機種はスピーカーが大きいのと乾電池が使えるのでどうかなと思ったのです。 「スマホアプリやボイスレコーダー機能付きのMP3プレーヤー」は乾電池を使えるものがないので選択肢には入っていません。 ご紹介の「オリンパスのV-823、V-822、V-821やパナソニックのRR-XS455、RR-XS705」を調べてみます。

書込番号:17123939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100

スレ主 disnyu_szさん
クチコミ投稿数:24件

初めまして。こちらの業界に関しては完全に無知です。

https://www.youtube.com/watch?v=Q4tzTeb2jWQ

こちらの動画を見ていましたら説明欄に”リニアPCMレコーダー”とあり、調べたところこの製品を見つけた次第です。


そこでなんですが、僕もこの動画のようにディズニーシーのショーのかっこいい重低音を録音したいと思っています。
このD100では可能でしょうか。

また、EOS6Dの購入も考えていまして、そちらに使えてこの動画のような重低音が録音できる外部マイクなどをご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

回答よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17083370

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/01/18 19:18(1年以上前)

この動画は、バイノーラルマイクを使っています。両耳の位置に無指向性マイク。
レコーダーを使う時も、バイノーラルマイクをつけるとこのような録音になります。

レコーダーとしては低音が豊かなタイプのもの。
D-100で店頭のラジカセの低音がズンズン響いているのを録音しましたが、かなり低音が聞こえました。D-100の場合、高音域も伸びているので、格別低音が響く感じはありませんが、スペック的には十分出ているようです。
他機種では、TASCAM DR-100mkIIが低音が豊かです。

単体でこのシチュエーションなら、無指向性マイクで低域が伸びるDR-05、5マイクで360°サラウンド録音できるZOOM H2nも面白いでしょう。

書込番号:17086565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/01/18 23:12(1年以上前)

バイノーラルマイクについてはこちら
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100607_372728.html

書込番号:17087496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 disnyu_szさん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/18 23:19(1年以上前)

wyniiさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

あ、こちらの動画はそういった耳に挿すイヤホン型のものだったのですね。

でもこちらのD100でもこの動画のような低音は録音できるということですね。

どちらにするかはこれから検討してみようと思います。

書込番号:17087523

ナイスクチコミ!0


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/27 14:00(1年以上前)

低音はちゃんと録音できているでしょう。これ以上低音が強くなると録音レベルを上げることができなくなるし風などの雑音も、大きくなりまわりの音が録音できなくるでしょう。

低音の音われも発生してしまいます。 しっかりした大きなスピーカーで低音が出るのなら十分ですね。

低音を入れるとなるとローカット機能をはずさないといけません。屋外などの録音には、ローカットスイッチは入れて使いたいですね。

書込番号:17119447

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング