
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2013年12月2日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2013年11月16日 10:34 |
![]() |
3 | 6 | 2013年11月11日 15:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年10月30日 10:28 |
![]() |
0 | 3 | 2013年10月28日 12:24 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月23日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-BX332
この機器の購入を予定してますが、
PCへの取り込みは出来ますか?
また出来るとしたら機械おんちの私でも簡単にできるでしょう?
宜しくお願いします。
書込番号:16906643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マニュアルPDF77ページ以降参照。
83ページのようにファイルやフォルダをコピー(ドラッグアンドドロップ)をすることで、パソコンへ取り込むことが出来ます。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44411920M-JP.pdf
書込番号:16906656
0点


PCのUSBポートにUSBケーブル経由で差し込むとUSBメモリと同じようなストレージと認識されてデータのやり取りが可能になります。もしも、ICD-BX332にSDカードを挿していた場合にはそれも一緒に認識されますね。
まあ、実際の使い勝手はケーブルレスでダイレクトにPCのUSB端子に接続できるICD-UX533F、ICD-UX543F、ICD-UX544Fが優れていると思います。これら3機種はUSB充電にも対応しているので予算に余裕があるのなら検討なさってはどうでしょう。
書込番号:16907005
0点

ソニーにこだわらなければ、同じ価格のオリンパスV-801なら、本体からUSB端子を出してUSBメモリのようにコンピュータに刺せます。
USBケーブルを一緒に持ち運ぶ必要がありません。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/v801/
http://kakaku.com/item/K0000364265/
書込番号:16907943
0点

皆さんありがとうございます。
よく検討して購入したいと思います。
書込番号:16908787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (B) [ブラック]
サウンドオーガナイザーで付けた名前がICレコーダーに転送するとトラック12から消えるんですが
ICレコーダーがわで名前を再度編集しても反映されないし、どういうことなんでしょうかね?
0点

んーん、何でしょう。僕の環境(Win 8.1、SO 1.4、ICD-UX523)で試してみましたけど12曲目以降が化けることは無いですね。本体にコピーしてもマイクロSDにコピーしても異常無しです。
piratespinewoodさんの例ではひょっとして管理ファイルが壊れているかもしれないので、本体でフォーマットしてから再トライしてみてはどうでしょう。あるいは予備のマイクロSDにコピーしてみるとか。それでも駄目なら、まあサポートにtelですね。
書込番号:16821600
0点

やはりタグが壊れてるのか、タグエディッターで入力しなおして、認識できるようになったのでそのまま使ってます。
予備のMicroSDとか持ってないので試せないです。
というか、これのPCからICへの転送速度が遅い。。。サウンドオーガナイザー経由だからなのかな?
書込番号:16842399
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-BX332

説明書に目を通せば問題なく使えると思います。
電話は専用の電話録音マイクを使うときれいに録音できます。
ソニー ECM-TL3
https://www.sony.jp/microphone/lineup/category/tel.html
書込番号:16792100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答いただきありがとうございました。
ここを利用するのも初めてで何だか不安でしたが
価格.comデビューもできました。
早速購入して使ってみます。
私も実機回答できるようになればと・・・・
書込番号:16792465
0点

お早うございます。
操作は簡単ですよ。まず購入して電池を入れ、電源をONにするとお決まりの日付設定画面になります。数字は早送りボタンか巻き戻しボタンでアップダウン出来ますから所定の数字にした後で決定ボタンを押すの繰り返しで設定出来ます。その後、録音ボタンを押すと即座に録音が開始されます。購入後の初期設定ではマイク感度が中になっていますが、会話録音が目的なら高を推奨します。ソニー的には中がお薦めのようですが、高の方が遠方の音も良く拾います。
マイク感度設定は停止中にメニューボタンを長押しし、その後に早送りボタンか巻き戻しボタンを連打して詳細メニューが出て来た所で決定ボタンを押し、また更に早送りボタンか巻き戻しボタンを連打してマイク感度のメニューが出て来た所で決定ボタンを押し、さらにまた早送りボタンか巻き戻しボタンを押して高を選んで決定でマイク感度は高になります。
次に電話録音ですが、先に紹介があったようにECM-TL3というイヤホンの形をしたピックアップマイクが別売りされていますから、これを使えば可能です。ピックアップマイクが無くても本体のマイク部分を受話口にあてがうようにして受話器やスマホとレコーダーの両方をガバっと持つと結構綺麗に録音出来ます。
書込番号:16792518
1点

お返事ありがとうございます。
回答の早さに驚いているとともに、何かしら心強くなります。
何しろ家電トウシロなので、これからも購入前には
クチコミを利用させていただきます。
書込番号:16792754
0点

本日(11月8日)の19時頃に本品が届きました。
手のひらサイズで、操作ボタンは大きく
爺ぃのわたしでも使いやすそうです。
マニュアルはまだ読んでいませんが、結構な量ですね。
クイックスタートガイドをまず読んで、使いながら
マニュアルの方を読んでいきたいと思います。
みなさん!ありがとうございました!
書込番号:16811984
0点

な!な!なんと!値上がりしてるではないか!
3980円で買えてなにか得したような。
書込番号:16822521
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
以下がいわゆる純正品というか、最適な品だと思うのですが、
A)ソニー スマートフォン用USB充電AC電源アダプター AC-UD20
以下ではダメなのでしょうか?
B)SONY USB充電AC電源アダプター AC-U501AD
A)はやや高く、ICレコーダー用でしかないところ、
B)の方は、切り替え方式でタブレッドも充電できるようです。
ちなみに以下の商品も保有していて、あわせておききしたいのですが、
以下及びICD-SX1000を充電するのに、B)は使えますでしょうか?
また、その場合、切り替えがありますが、それぞれどっちの充電方式をつかえばよいのでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000009488/
0点

USB充電は、規格が決まっていますから、どのメーカーのどのアダプタでも、原則として自由に組みあわせられます。したがってA)でもB)でも使えるはずです。メーカーによる検証がないだけです。
iPhone用スイッチについては、充電開始の判定方法が特殊なため、それに合わせて最適化するためのようです。したがってそれ以外を充電するときには、通常の方に切り替えて使います。
書込番号:16771193
0点

お早うございます。
ASUS MeMO Pad HD7のリンクを追っかけていくと、どうやら付属のACアダプターは1.35Aタイプのようですね。SX1000と共用化するのならここに気を付けたほうがいいと思いますよ。というのも、僕の持っている1AのモバイルバッテリーでiPhoneは充電できるものの、iPad miniは容量不足で保護回路が働き、電源出力が落ちちゃうからです。
AC-U501ADは1Aタイプですから、ASUS MeMO Pad HD7の充電には容量的なリスクがあると思います。ということで、共用化を考慮するなら1.5AタイプのAC-UD20が安全かと思います。まあ、互換性についてはP577Ph2mさんが書いてある通りですが、一応対応表を見るとXperia Tabletも含めて幅広く検証できていますよ。
http://www.sony.jp/support/av-acc/confirm/ac-u.html#ud20
書込番号:16772919
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
初めて投稿します。よろしくおねがいします。
ヤマダ電機で、本器のUSB充電器の互換として安価なものはないかと聞きましたが、
「純正が一番です。他のi-phone等用の充電器は故障したら本体の保障とか効かない」からと
通り一遍の回答でした。
AC-UD20の充電器の互換として安価なUSB充電器を使っている方がおられましたら
どうぞ教えてください。今はいろんな充電器が売っていますが、I-PHONE用と歌ってあります。
信頼性は少しは、考慮してください。
100均でも売っているらしいけど、信頼性はどうでしょうか?
0点

そもそもUSB経由の充電は、きちんと規格が決まっていますから、それに従っている限り、原則として問題は起きません。国内のそこそこのブランドが出しているそこそこの物なら、あまり神経質になる必要はないです。
とはいえ、メーカー不明の安物はどうですかね。100均のアダプタなんて、はっきり言って怖すぎますね。可能性はほとんどありませんが、最悪の場合、生死に関わる事故も起きかねません。使うにしても、あくまで緊急用と割り切るべきでしょう。
まあ、ここまでは安全、ここからは危険といった線引きは不可能ですし、最初はよくても、長く使っていたらどうなるかは、現時点では誰にもわかりません。リスクをどこまで取るかは人それぞれの判断です。
書込番号:16763660
0点

早速の回答ありがとうございます。
後はリスクと価格をケチるかどうかの問題ですね。
規格が決まっているでしょうけど、充電器の対応商品にはスマートフォン等のみの
対応となっていることが気になっていたところです。
書込番号:16764645
0点

僕の持っているソニーのICD-UX523というモデルではAppleのiPad miniに付属してきたApple純正のA1265というUSB ACアダプターでは問題ありません。
Appleでこんなプログラムを実施していたのはご存じですか。これをAppleの商売上手と取るかどうかは別にして純正以外のUSB ACアダプターに何らかのトラブルがあったことは予想されます。
http://www.apple.com/jp/support/usbadapter-takeback/
まあ、日本の場合は電安法やS-JET認証と呼ばれる電安法を補完する認証制度もあるようなので、気休めかもしれませんがそういった安全マークが入っているのも1つの選択基準かと思います。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/
http://www.jet.or.jp/products/s_jet/index.html
書込番号:16765213
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
アテレコ等のセリフを録音する用途に本製品(ICD-SX1000)を使用しています。
もし同じ方がいらっしゃれば使用している設定や注意事項等をご教授いただけないでしょうか。
あと、これは録音シーンによらない質問なんですが、
自分の機器だと、どんな設定にしても一定のノイズ(サーーって音)が入ってしまいます。
もちろん録音環境は可能な限り静かにしているつもりなのですが、
これは仕方ないことなのでしょうか。また皆様の環境ではどうでしょうか。
録音初心者で分からないことが多いですが、ご回答いただければ幸いです。
0点

ノイズには2種類あると思います。1つ目はマイク自体が発生するサーッというホワイトノイズ、2つ目はエアコンの吹き出し音などの環境ノイズです。
ホワイトノイズはマイク感度を下げることにより低減できるでしょう。それからマイクは人間の耳のような聞き分けはできませんから、耳で直聞きした時よりもレコーダーでの録音再生音の方が環境ノイズは耳につくと思いますよ。指向性の広いステレオで録るとさらに耳に付き易いでしょう。SX1000にはモノラルのズームマイクが内蔵されていますからそのマイクを利用し、感度を落として録るのも1つの手かと思います。
基本的には大きな声で舌滑良くマイク真正面で喋って録音するのが再生時にノイズが耳に付き難いコツかと思います。道具立てとしてはポップガードという息がマイクに掛かるのを低減するものもあります。
書込番号:16743798
0点

設定を追い込めばかなり改善されると思います。
録音モード LPCM 44.1kHz/16bit
内蔵マイク設定 ステレオマイク 感度設定 マニュアル でボリューム調節して、歪まない範囲で最大に大きく録音。
イヤホンで聞きながら、レコーダーは口から20cm前後で明瞭に入る位置を探します。
大きな音で録音すれば、ノイズは聞こえなくなります。CDのように無音。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20130204_586289.html
シーンモードはステレオおまかせボイスモードでもいいでしょう。
http://joshinweb.jp/sound/icdsx1000.html?ACK=REP&CKV=130408
書込番号:16746353
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





