
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年10月18日 04:06 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月17日 18:56 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年10月12日 21:07 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年10月12日 02:26 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月9日 22:05 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2012年10月8日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-BX312
数ヶ月前にこちらの商品を購入したのですが、取説をなくしてしまい困ってます。
長時間ぶっ続けで録音したのですが、所々いらない箇所があるので、その部分だけカットしたいです。カット機能ってついてますか?もし、その機能が付いているなら教えて下さいm(__)m
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]
カラオケで自分の歌を録音するのに使用しています。
先日、録音しようとして録音ボタンを押したところ、橙色の表示ランプが2秒くらい点滅した後、録音が中止されてしまいました。
もう一度録音ボタンを押せば録音すると思いますが、通常はボタンを押した後、すぐに舞台に上がってしまいますので、録音されないことになります。
いつもは、橙色の表示ランプは点滅せず、点いたまま2秒くらい経った後、赤色に変って録音が始まります。
使用しているメディアは8GBのクラス4です。
クラス4が原因かなとも思うのですが、同じ経験をされた方がおられましたら、何が原因と考えられるのか、よろしくお願いします。
因みに、購入後今まで20曲くらい録音しましたが、すべてうまく録音されていました。
1点

お早うございます。
ICD-UX523のオーナーであり、ICD-SX813のオーナーではありませんが原因として想定されるものを書き出してみます。クラス4が原因というのは考え難いと思います。仮にPCM44.1KHzの16bitの2chステレオで録音したとしても最低限必要なアクセススピードは0.0441*16*2=1.411MbitということでClass4の4Mbyte即ち32Mbitに対して十分過ぎる程遅いです。ICD-SX813の場合は電源投入後ないしはカード挿した後にカードのアクセスチェックが行われ、問題が有るならその時点で何らかのエラーメッセージが表示されると考えられます。では想定される原因は何でしょうか。
1つ目に想定される原因はゴミや髪の毛の混入による接点部分の不安定さです。僕のスマートホンで経験した事なのですがマイクロSDへのアクセススピードが極端に落ちて電源再投入しても復帰しませんでした。この時はマイクロSDを5から6回抜き差ししたら完全に復帰し、以後再発はしていません。ブルーレイレコーダーでSDの半差しによるこんな事例もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=14465980/
2つ目は誤操作です。想定し難いですが録音ボタンを押した直後に何らかのはずみでストップボタンを押してしまったというものです。もしも、今回の録音がほんの僅かでも記録されているならその可能性も考えられます。
書込番号:15214696
0点

sumi_hobbyさん
早速のレス、ありがとうございます。
いろいろ良くご存知ですね、ICD-UX523の板での博識拝見しました。
機械屋の私にはそのような理解が乏しいので、良い勉強になりました。
処理スピードに問題ないことが良く解りました。
偶にしか出ない問題なので、原因を掴むのが難かしいですが、再現のないことを祈りつつ使って行きたいと思っています。
書込番号:15216835
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]
この機種、発売からちょうど二年くらい経ちますが後継機がそろそろではないのでしょうか?UXシリーズはもうすぐ発売みたいなので、可能性は薄いのかな…。
この機種レジューム機能がついてないので購入をためらっているので、次機種でレジューム機能付きが出るのではないかと期待をしています、どなたか何となくでも良いので予想されてる方いらっしゃいますでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点

この機種、レジューム機能(再生位置記憶)付いてますよ。
ほとんどの機種に付いていると思うのですが。
話は違いますが、フォルダ内の最後の曲を再生中に、送りボタンで最前曲に移動できないのはなんともお粗末だと思うのですが。
書込番号:15186414
0点

歌謳歌さん早速の返信ありがとうございます。
レジューム機能の有無については買い物相談窓口に電話をして確認をしたので、多分付いていないと思いますが…。
一番正確なのは、今現在使用されている方だと思いますので、その方から情報頂けたらなと…。
あれ?もしかして歌謳歌さんは購入した方でしょうか?ちゃんと文章読んだつもりが…。
とにかく返信ありがとうございます。
書込番号:15187244
0点

現在利用しています。
リジュームはついていません。ただし、ファイルは記憶しています。他のフォルダから元のフォルダーに戻ってくると、前回再生していたファイルが表示され、当該ファイルの頭から再生されます。注意点は、フォルダーを決定キーで選択すると、ファイルすら記憶されずフォルダーの最初から再生が始まります。
全くもって不便です。最近の安い機種の方がリジュームに関しては優れているようです。
書込番号:15192636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

財宝さん、いか!いか!いかいか!さん
大変失礼しました。
確認したところ、確かにレジューム機能は無いですね。
前機は有ったし、本機も使っていて不自由が無かったのでてっきり有るものと勘違いしてしまいました。
短い曲を聴く場合等は、曲頭に戻るほうが自然だと思いますが、長い会議の編集等ではファイルの先頭に戻ってしまっては最初からやり直しで、とても不便ですね。
もっともこの場合は、停止前にトラックボタンでトラックマークを付けておけば、再起動時にはトラックマークに戻ってますのでレジューム機能なしの欠点は補えますよ。
書込番号:15194901
0点

歌謳歌さん
確かにそうですね!
私は本機で録音したものではないやつを聴いているので、トラックマークはつけられないんです。
PCでタイトル変更すればきっとできると思いますが。
今度試してみます。ちなみにサンヨーは出来ました。オリンパスに関しては、普通にマークが付けられます。しかも、カードを抜き差ししてもずっと記憶している。素晴らしい。
ソニーの2011年モデルから、フォルダ毎にレジューム出来ると書き込みがあったと思います。
話はそれますが、LPECで録音ができないのは驚きました。長時間を高音質で録音するときに重宝していたのに…かなりキレイですよ。鉄道録音にもってこい☆
書込番号:15195347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]
カセットで録音する感覚で、すでに録音した途中から録音したいと思いっています。(声を録音し失敗したときのために)ちなみにパソコン上の編集を使わずに。
このタイプは説明書に追加、上書き録音できると書いていたと思いますが、出来ますでしょうか?
書込番号:14331000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製品サイトを見てみましたが、上書き録音は見当たりませんね。追加録音は、前の録音が終わった所から始まります。
テープ録音は上書き録音をやっていましたが、今は歌も何十テイクと録音しておいて、パソコンに取り込んで、良い所をつなげて1曲にする、といった編集が誰でも簡単にできる時代です。
本機も、付属ソフトで簡単に継ぎ貼り編集できるのではないでしょうか。
書込番号:14336775
1点

wyniiさんの回答が誤っているようですので、今更ながら返信します。
上書き録音可能です。SONYは昔から上書き録音可能ですよ。
再生中に録音ボタンを押すと、上書き録音設定をしてあれば「上書き録音しますか?実行:REC」と表示され、録音ボタンを押せば、カセットテープのように上書き録音できます。
ぜひ、お試しください。
書込番号:15192655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX88
追加です。
私のVAIOからは充電できなかったのですが、
父のVAIOからは充電できました。
どうなっているのでしょう?
書込番号:8923869
0点

SXシリーズに限った話ではないのかもしれませんが
ノートバソコンの一部ではUSB端子の電力供給がシビアなので
バスパワーのUSBハブにつないでいるのと同じ状態と判断され
充電できない事があります。
自分はメモリ容量違いのSX67使ってますが同じくパソコンでは
充電できない事があるのでCanonのプリンターに刺して充電してます。
アダプター付きのUSBハブを間に使うと改善できるかもしれません。
書込番号:8966339
0点

ご回答ありがとうございます。
コンセントの電源をUSB給電に変換する製品を見つけたので
それを買いました。
値段は1000円弱でした。
お礼が遅くなってすみませんでした。
書込番号:9101733
0点

私も発売当初から使っていて、割と早い時期から充電できなかったのですが、長期補償が切れる前にと修理に出したら、新品交換となりました。もちろん、この商品の新品は無いのでICD-SX713の新品交換となりました。これって元々欠陥品?
本日、量販店から電話連絡が来て決まった話です。
心当たりのある方は早めに修理に出せば、もしかしたら、新品交換になるかもしれませんよ!?
情報までに。
書込番号:15182961
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50
録音したものを、パソコンでCDにしたいのですが、その場合、一番良い音質で録音しても意味がなくなるのでしょうか。
96.00kHz/24bitで録音する必要がないのでしょうか。
それと、録音レベルは音を出した状態でー12以下にならないようにすると言うことなのでしょうか。
ピアノを録音しますが、大きな音だとピークに達するし、小さな音だとー50ちかくになります。
初心者なので質問の意味も解りづらいかと思いますがよろしくおねがいいたします。
0点

aya.kumaさん こんばんは。 高級なICレコーダーですね。
すでに購入されているのでしたら、良い条件、悪い条件で録音し聞き比べて見られてはいかが?
大差なければ、、、音質重視するか、録音時間を優先するか。
書込番号:15169039
1点

早速の返信ありがとうございます。
きょう、物が届き試していました。
やはり、良い音質の方が細かいところまで綺麗に録音されているようにかんじました。
ただ、CDにするときに、音質をCDレベルにさげたりする作業が必要になるようなら、始めからCDレベルの音質で録音するべきなのかわかりません。
教えていただけたら助かります。
書込番号:15169152
0点

こんばんは。
普通のオーディオCDの場合、44.1kHz/16bitのリニアPCMと規格で決まっているのでそれ以上の高音質で録音してもオーディオCD書き込みソフト側で丸め込まれるかエラーになってしまいます。最初から44.1kHz/16bitで録音するのが無難でしょうね。対応機器をどこまで揃えるかになりますがDVD-AudioやBlu-lay書き込みソフトなら96kHz/24bitの記録をそのまま生かすことも可能でしょう。この場合、再生はHDMI経由になると思います。
次に録音レベルに関してですが-12dB以上にしなければならないという必然性はありません。なるべく0dBに近い方がS/N比(信号とノイズの比)を稼ぎやすく、ノイズが少なくなります。0dB以上は無いのでそのレベル以上になると歪んでしまいます。調整は結構気を使うと思います。ただ、PCM-D50にはデジタルリミッターという便利な機能があり、それに救われたという書き込みがPCM-D50のこのスレの下のスレにあります。
書込番号:15169307
1点

返信ありがとうございました。
Blu-ray書き込みができないんで、CDサイズで録音することにします。
色々わからないことだらけですが、せっかく買ったので活用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15169376
0点

大切な録音は24bit/96kHzで録音します。しかるべきオーディオインターフェースで再生すると、CD以上の感動が伝わってきます。
CD作成時には44.1kHzにサンプリングレートを変換しますが、使用ソフトにより多少とも音質が劣化します。
何通りか実験してみて、結果のよいほうを選びましょう。
私は、CD化するライブでは24bt/44.1kHzで録音します。サンプリングレート変換は音質劣化が起こりやすいけれど、ビット数の変換は比較的、音質に影響がないからです。24bitのほうがダイナミックレンジを稼げますから、ノーマライズやエフェクトをかけた時の結果が良いのです。CDマスターは多少とも編集して焼くので。
また、最大-12dBになるように録音と教科書に書いてあるのは、-12dBと思っていても瞬間的に0dBを越えて歪むことがあるから。ピークメータを併用するとわかりやすくなります。
-12dBくらいに録音しておけば、あとは編集でコンプやノーマライズで調整できます。
そのためにも、24bit録音は得策なのです。
書込番号:15170746
3点

返信ありがとうございます。
やはり、良い音質で録音したほうが良いのですね。
CDを作成してみたり、色々してみて試してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:15176292
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





