
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年4月1日 22:17 |
![]() |
1 | 1 | 2011年4月1日 20:22 |
![]() |
4 | 2 | 2011年3月25日 20:31 |
![]() |
3 | 3 | 2011年3月24日 23:24 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月24日 13:05 |
![]() |
1 | 6 | 2011年3月22日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]
内蔵4GBで録音時間はメーカーサイトでわかっていて、これだけでもmp3で1週間録れます。毎日PCに転送してファイル名を付けないと、あとで何が入っているか分からなくなるでしょう。そう考えると、8GBもあれば足りそうではあります。まず小さい容量から使ってみても良いかと。大容量メモリは起動に時間がかかって不便、という指摘もありました。
16GB東芝製OEMが使えるかは分からないのですが、使えなかったら、店で交換してもらえばいいまでで、とりあえず使ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:12848084
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX950
ICD-SX950ですが、発売してからかなり時間がたってますよね。
そろそろ新製品がでるのかと思い、購入をためらっております。
NEWモデルの情報はありませんでしょうか?
1点

メーカーのサイトを見てご覧なさい(^_^) 950の系譜じゃないけれど新製品が出ているでしょ? 理解できなければそれまでですが.........................................!!♪(^_^)♪
書込番号:12847633
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50
先日コンサートで生録をしました。フォルダ1に2時間ほど録音(機器はHOLDし、触れておりません)し、自宅で再生しましたところ、フォルダ1の中が、勝手に3つのトラックに分かれていました。トラックを分けたくないのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?
0点

24bit/96Hzで録音すると、1時間あたり約1.8GBの容量になります。PCにはファイルサイズ2GBの制限があるため、2GBごとに別ファイルになったのでしょう。ソフトで結合できます。
2時間べたに録音するのでなく、曲の変わり目ごとにストプボタンを押して、レコーダー内でトラック分けしておくと楽です。最低、休憩時には止めましょう。
書込番号:12819124
3点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50
先日、ライブハウスでのロックバンドの生録をおこないました。
16GBのメモリースティックを使用しました。
96kHz/24bit録音(リミッターオフ)で、録音した音源に音割れはなく、高音質でした。
しかし、90分ほどの音源に時々「キュルキュルキュル」と小さな音ですがノイズが7箇所ほど入っておりました。DATのテープが劣化した際に出るデジタルノイズに似ております。
考えられる原因は何でしょうか?
0点

DATのデジタルノイズ、出るとゾッとしましたね!メモリレコーダでもあるのでしょうか?メモリが断片化してうまく読み出せないのかも。録音するたびにメモリを初期化して始めると良いです。(初代MicroTrackはそうしないと音切れが起こりがちでした。)
あるいは、近くで誰かの携帯が鳴って、着信音が入ったのを耳では意識しなかった、または電波ノイズを拾ったか。
再現性があるかどうか、少し様子を見る必要がありそうです。
書込番号:12562059
2点

ご返信ありがとうございます。メモリースティックの初期化には気づきませんでした。メモリースティックが16GBと余裕があったため、少し録り貯めておりました。またおっしゃる通り、携帯電話の電波をノイズとして拾ってしまったのかもしれませんね。次回の録音時に考慮したいと思います。
故障かな?と思っていたので少し安心いたしました。
書込番号:12564182
0点

wyniiさんのおっしゃるとおり、メモリを初期化することでデジタルノイズが消えました。
ありがとうございました。
書込番号:12818821
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-AX412F (S) [シルバー]
ICD-AX412Fを購入しました。
付属のSOUND ORGANIZERソフトをPCにインストールしたところ、
おすすめポッドキャストとして英会話のポッドキャストが表示され、これを設定しましました。
しかし上記以外のポッドキャストのリンクURLを入れても、このソフトに対応していないとのメッセージがでてしまいます。
いろいろな種類のポッドキャストで試しましたが、上記おすすめ以外入れることができません。
ホームページを見ると
o AAC形式 (拡張子 : .m4a)
o MP3形式 (拡張子 : .mp3)
o WMA形式 (拡張子 : .wma)
の3形式に対応していると記載されておりますが、私が選択したのはmp3だと思うのですが・・・
0点

もう一度マニュアルを読み直して、メーカーサポートに聞くのが早そうですね。
書込番号:12816682
1点

僕もSOを使っていますが、普通に入れられましたよ(^_^)
形式が合っているのなら、まず第一に考えられるのは登録の仕方が間違っているんだと思います。
SOのヘルプをもう一度確認してやってみてください。設定なんかもざっと見た方がいいかもです。
あまり詳しくないのですが、貼付けるのはURLじゃなくてRSSじゃありませんでしたっけ??
試してみてもやはり出来ないようなら、詳細を書いてSONYのカスタマーセンターに問い合わせしてください(^_-)-☆
書込番号:12816707
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX513F (B) [ブラック]


そうですか残念です。
三洋は出来るみたいなので
三洋を買おうかな。
でも、レジューム機能がないと、
ICレコーダーはその用途を考えると、
かなり不便のような気が…
書込番号:12275976
0点

>ICレコーダーはその用途を考えると、
>かなり不便のような気が…
代替手段として、再生時にトラックマーク機能(他社機ではしおりなどと言っています)があります。
「>>|」でスキップ再生するとトラックマーク位置に飛びますので、
再生中にトラックマークを打ち込んでおきます。
// 取説 p58 トラックマーク
1つのファイルに98個まで設定可。
//
書込番号:12279852
0点

なるほど、その手がありますね。
レジュームあるのと、実質同じですね。
参考になります。まだサンヨーを買ってなくてよかったです。
書込番号:12280733
0点

トラックマークは他で作ったmp3ファイルにはつけられません。
サンヨーは取説を見る限りつけられそうです。
書込番号:12808361
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





