SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VOR機能について・・・

2010/07/14 10:47(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件 ICD-UX200のオーナーICD-UX200の満足度4

ICレコーダーを初めて購入しようと検討中ですが、SONYのみ?にVOR機能が付いていてるようですが?これは実際に使える機能でしょうか?

会議などはVORを切って、常に録音状態の方がいいと思いますが、胸ポケットに入れて少人数の会話を録音する時にVOR機能を使いたい(仕事状況変化とバッテリー消費を考え)と思ってますが、実際に会話が途切れず上手く録音できるのでしょうか?
お持ちの方、是非ご教授願います。

又、評価にて音もいいとのことですが、同価格帯でリニアPCM録音できるサンヨーのDIPLY ICR-PS004Mも検討してます。
主に少人数の口述用に使うので、こちらの機種でもいいかな?とも思っておりますが・・・・・

書込番号:11625577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

長時間の録音について

2010/07/03 12:41(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

クチコミ投稿数:2件

講義で、2日間×8時間の授業があるのですが、別売りのACアダプター等を直付けして電池レス
で録音とか可能でしょうか?

書込番号:11576683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/03 20:35(1年以上前)

ばばやん44さん、

電池持続時間は約11時間(録音時)のようですから、1日ごとに電池を入れ替えてはどうでしょうか?

書込番号:11578499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/03 22:45(1年以上前)

はらっぱ1さん返信ありがとうございます。

自分が帰省する為、電池の交換ができないので友達に頼もうと思いましたが友達も今回の授業を取ってなかったので電池レスでと考えた次第です。
レポート提出だけなので、うまく講義内容がわかればと思ったのですが・・・

やっぱり電池レスは無理ですかね?

書込番号:11579136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Mac OSXの英語版での作動

2010/06/16 15:24(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

クチコミ投稿数:1件

ICD-UX200の購入を考えている者です。

主な用途は大学の講義の録音ですが、使うのが日本ではなくアメリカなので、充電がPCでできるこの機種を買おうと思いました。
ほかの方の口コミによると、集音もかなりいいようなので。

しかしいざ製品の詳細をみてみると、動作が保証されているのはMacの日本語版標準インストールのみ。
私は大学生活中の現地でのPC修理の場合を考えて英語版でOSをインストールました。


リストされている環境以外での動作の保証はできません、とメーカーのサイトに書いてありますが、どなたかMacの英語版インストールでこの機器を使ってらっしゃる方はいませんか?
買ってみてから試してもいいのですが、最初から無理とわかるなら購入をあきらめようと思います。

また、ほかのICプレイヤーで、英語版のMacで使えているものがあったらぜひ教えてください。

書込番号:11503646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大学の講義で使いたいと思って

2010/06/13 21:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

スレ主 nicky0さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。

大学の講義で使用したいなと思ってるんですが雑音とかって気になりますか?
それから多少小さな声でもひろってくれるんでしょうか?

使用している方がいらっしゃれば教えてくれると嬉しいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:11492033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

用途によって機種が変わる

2010/06/11 20:15(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

こんにちは。
只今PCM-D50を買うかこちらの機種を買うかとても迷っています。
用途はディズニーのパレードやショーやBGMや音楽活動と声などを録音しおうと思っています。
この場合はどちらを買った方が良いでしょうか?
値段も大幅に変わってきますのでどーしようかと思います。
アドバイスぜひお願いします。

書込番号:11482343

ナイスクチコミ!0


返信する
gen-taさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/13 17:31(1年以上前)

なんでも買っちゃうよんさん、こんにちは。

この機種と他機種との比較で要注意なのは大きさx重さx価格です。
D50を含む上位機は音質等それなりに高評価ですが、サイズと重量は皆さん
妥協の上での評価と思われます。
この差は数値で現すのは難しく、結局はご自身が納得されるかどうかです。

もう一つ、M10に付属のマイクは「無指向性」、D50は「指向性」ですね。
指向性の方が良さげに聞こえますが、同一価格帯では無指向性マイクの方が
基本性能は高いと考えてよいと思います。指向性マイクは構造上特定音域に
ピークが発生し、耳障りな場合が有ります。高価なマイクでは修正されていますし、
録音後の修正も可能ですが、なんでも買っちゃうよんさんの選択肢の内では
どれが良いかはなんともいえません。

個人的には、録音(録音時のマイク配置と編集)に精力を掛けられるのならばD50、
そうで無ければM10が良いように思います。

書込番号:11490967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/13 20:54(1年以上前)

PCM-D50は、所有してませんが多くのレビューを元に自分なりに音質の差を理解(想像)してます。
PCM-M10の価格&性能には満足してますが
もう少し音質的にレベルアップしたいのでPCM-D50次期モデルが発売されたら購入する予定です。

どのレベルの音質で満足するかは人によって違うので、どちらが良いかは難しいところですが
マイク、プリアンプともにPCM-D50の性能は、PCM-M10より高いようです。
音質を求める人ならPCM-D50になるのではないでしょうか。

PCM-M10は、内蔵マイクでのREC、ミキサーからのラインREC、DVD-Audio 24bit-96KHz 音源を聞いて使用してます。
まず内蔵マイクは、それなりでSONYの10万以下ビデオカメラよりは良いです。
特に測定してませんがライン入出力では、中音から高音にかけて軽くクセを感じる帯域があります。
それでも価格を考えれば、とてもコストパフォーマンスが高く、十分な性能を持っていると思います。

余談ですけどパソコンを使った高音質環境構築を考えてたところ詳しい人に
音質求めるならオーディオインターフェイスに RME Fireface400(約13万)程度は使っておいた方が良いとの事。
プリアンプ、DACの性能を求めるとそれなりの価格になるようです。

書込番号:11491946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/06/13 21:04(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
今後の機種選びの参考にさせて頂きます。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:11492003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

スレ主 kiss x4さん
クチコミ投稿数:27件

デジタル一眼で動画を撮影していますが、高音質で撮りたく
D50を本日購入しました。

購入当初は音は別取を考えていたのですが、動画と合わせる時に
波形を合わせる事を考えると、デジタル一眼の方にも、同じ音が録音できれば、
カメラ画像とD50音の合わせが容易なると思いました。

PCM−D50のヘッドフォン出力をデジタル一眼のマイク端子に接続できるでしょうか?
壊れたりしないか心配です。

カメラ側の音声録音方式:リニアPCM
録音:外部ステレオマイク端子装着

とカタロクに書いてあります。

書込番号:11435603

ナイスクチコミ!0


返信する
gen-taさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件 PCM-D50のオーナーPCM-D50の満足度5

2010/06/01 19:27(1年以上前)

D50のヘッドホン出力が400mV、マイク入力はおそらく数mVなので、40dB程度の較差ですね。
インピーダンス的にはハイ受けでOKでも、絶対レベルの差が無視出来ない大きさです。
D50のボリウムは誤操作しにくいように配慮されていますが、特に屋外では誤操作を含む不慮の
大入力で期待した音質が得られない可能性が高いと思います。
ハード的に(マイクアンプを)壊してしまう可能性も有るのではないでしょうか。

D50での別録りでは同期を取るのに一手間かかりますが、手間をかけるだけの価値は有りますよ。
また、D50を外部マイクとして使用するより、1.5〜3.5万円程度の外部マイク(AudioTechnica
やRodeの非ファンタム対応品)を使用するほうが使い勝手は良いかも知れません。

書込番号:11438498

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/06/01 21:46(1年以上前)

半田付けの心得があれば、
D50→10KΩ→デジタル一眼
----------↓------------
---------100Ω----------
----------↓------------
----------GND-----------
でレベルが合うようになります。
また、ヘッドフォン出力ではなくライン出力にすべきでしょう。

デジタル一眼の機種は何ですか?
AGC(自動レベル調整機能)がオフに出来る機種ならば、マニュアルに切り替えましょう。
さらに言えば、D50を使うよりも高音質マイクを買って直接カメラに繋いだ方が近道と思いますが。

書込番号:11439180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kiss x4さん
クチコミ投稿数:27件

2010/06/01 22:21(1年以上前)

gen-ta さん

判りやすい返信ありがとうございます。
レビューでみかけた AudioTechnicaのAT9943を購入して
接続してみようと思います。

それにしてもD50のカッコが良すぎるので、検討段階でしたが
購入してしまいました。(笑)


ソニータムロンコニカミノルタさん

アドバイスありがとうございます。

機種はkiss]4です。メニューを見る限り、自動レベル調整機能は
オフにできないようです。

マイクアンプの歪等やノイズ対策はD50の方が優秀と思うので、
アドバイス頂いた方法と外部マイクを併用してみたいと思います。

お二人のアドバイスで感謝いたします。

書込番号:11439419

ナイスクチコミ!0


gen-taさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件 PCM-D50のオーナーPCM-D50の満足度5

2010/06/01 23:30(1年以上前)

kiss x4さんへ。

D50はカッコ良いですよね。
AT9943と組み合わせると、時に恥ずかしくなるくらいにカッコ良過ぎます(笑)。
私も外見に魅かれて買いましたが、しっかりと外見に似合った実力の持ち主です。

この組合せでは、外部マイクをカメラに継なぐのが良さそうですね。
D50の内蔵マイクは、なかなかの物だと思っています。
D50を近くに、もう一つを遠くにセットするのが最近の私の定番です。
ただし、「吹かれ」には屋内のエアコン程度でも要注意です。

機動性も考えると組合せは悩ましいですね。
楽しく悩んでください。

書込番号:11439888

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング