SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

小さな声をひろいたい

2010/05/08 18:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

クチコミ投稿数:9件

マイク感度はとても良い商品だとは思いますが、小さな声がなかなかひろえなくて困っています。小声に近い声で話す音声も録音したいと思っています。(本体から3m位しか離れていない小声です)付属品でそういった物あるのでしょうか?すみませんが宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:11335697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/09 19:09(1年以上前)

使用する環境が解りませが、指向性マイクとかなら拾えると思いますよ。
但し、間の音も拾うので条件が狭いですが。
後は、3mしかではなく3mも離れたが正解だと思います。

書込番号:11340282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/11 22:37(1年以上前)

アルギンさん、ありがとうございます。
指向性マイク探してみます。

書込番号:11348962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

相性のいいヘッドフォンは?

2010/05/07 20:15(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:11件

本機を使用中の皆様に質問です。 相性の良いヘッドフォンがあったら教えてください。生録用 鑑賞用 どちらでも結構です。 私はゼンハイザーHD595(エージング中)ですが、高域の伸びイマイチです。ドライブ能力を考慮の上、御教授願います。

書込番号:11331430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/10 00:40(1年以上前)

なかなかレスがつきませんね。
もう少しご自身の環境を書かれた方が良いかもですね。

>相性の良いヘッドフォン
このようなものは人それぞれであまり参考になりません。

音源はWAV以上との前提で。
HD595をお持ちのようですのでHD650で聴いてみました。
音源はBS放送のBモードを光接続によるCDプレイヤーのDACを通じて
アナログ録音したものです。放送と同様の48Khz/24bitでPCM-D50で
収録したものでピアノ協奏曲と高橋真梨子の曲。

直差しの場合
PCM-M10 ダイナミックのようなものが感じられずに平坦
PCM-D50 ダイナミックのようなものが感じられる。
 どちらもボリューム位置は最大。もう少しボリュームをあげて
 聴いても良いかも。やや不足気味。低音・高音の不足感は
 特になし。(年のせい?笑)

ポータブルヘッドアンプ接続(ライン接続)の場合(iqube:6万円位)
PCM-M10 ダイナミックのようなものが感じられるようになる
     音量も稼ぎたくなれば必須。
PCM-D50 ダイナミックのようなものが感じられる。
     音量を稼がなくても良ければなくても良い。

オーディオテクニカEARSUIT ATH-ES10で直差しでPCM-M10を聴くと
明るくメリハリがあるように感じますが、それだけの表現かなと思いました。
PCM-D50と比較するとアンプの差が大きいかなと感じます。

HD595のようなヘッドホンの場合は駆動を助けてあげる必要があると思います。

書込番号:11341812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX70

主に資格予備校の講座の会場録音に使っています(主催者と講師の承諾は得ています)

悩みですが、自己録音した音声を内蔵スピーカーで再生したところ、ボリューム最大(レベル30)でも音量が極端に小さく、まるで「ささやき声」程度にしか聞こえないことです。

ひょっとしてマイクの感度が悪いのかと思い、隣の席で聴講した友人が三洋のICR-PS185RMを使っているので、試しにそのmp3データをもらって再生もしてみたのですが、三洋のものは80mWでも非常に大きく聞こえ、ソニーは90mWでほぼ同じ仕様であるにもかかわらず、文章では表しにくいのですが、明らかに音が小さく、まるで携帯電話を耳から離して音を聞いている程度の音量しかありません。

逆に私のソニー側のmp3での録音データを三洋の側に入れて再生すると、大きな音で聞こえます。したがってマイク感度はほぼ同等の様です。

スピーカーの音量が極端に小さいのは、この機種固有の問題の可能性が高いでしょうか。

書込番号:8443137

ナイスクチコミ!0


返信する
Rodzinskiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:10件 クラシック音楽日記、録音のことなど 

2010/05/09 14:38(1年以上前)

主婦業はじめましたさん、こんにちは。
 実は、TASCAM DR-07、三洋電機 DIPLY ICR-PS501RM 、三洋電機 DIPLY ICR-PS004M、ICD-UX71と4機種持っています。基本的にはICD-UX70の改良版がICD-UX71ですね。
 
 ICD-UX70(ICD-UX71も同じですが)、録音レベルの(マイクの感度の)調整は「会議(H)と口述(L)」の2種類しかありません。この2つの中から選択することになります。もしかして、マイクの感度が「口述(L)」になっていませんか? まず、これを確認することをお勧めします。
 
 他メーカーの機種で収録した音声を別機種で再生した場合、録音レベルが違うでしょうから、音声に大小が生じるのは当然の結果かと思います。

書込番号:11339402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最下層のフォルダしか表示されない?

2010/05/02 10:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 PINKYPINKYさん
クチコミ投稿数:2件

MP3ファイルを、というように、サブフォルダを作成して管理したいのですが、
液晶画面には、最下層のフォルダのみ表示され、それより上位のフォルダが
表示されません。

たとえば、

アーティストA/アルバム名1
アーティストA/アルバム名2
アーティストB/アルバム名3
アーティストB/アルバム名4

というようにフォルダを作ると、画面では、

アルバム名1
アルバム名2
アルバム名3
アルバム名4

と表示されてしまいます。
したがって、フォルダが沢山あると、楽曲の検索が非常に大変になります。
これって仕様でしょうか?
だとしたら、音楽プレーヤとしては失格ですよ・・・

書込番号:11307702

ナイスクチコミ!0


返信する
tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/08 11:43(1年以上前)

こんにちは。
フォルダの表示はわたしのも同じですので、はやり仕様のようです。
知らずに購入すると確かにがっかりする点ではあります。
他にイコライザーがついてないとか・・・

きっとこれは録音機っていう観点でだけ作られているんだと思います。
オーディオプレヤーも売っているソニーですから、差別化をして販売努力をしているのだと思います。

書込番号:11334303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazonでの購入を検討しています

2010/05/05 21:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 omelinerさん
クチコミ投稿数:3件

Amazonでの購入を検討しています。しかし、以前SONYのMDウォークマンを使っていたとき、たびたび故障しました。もし、このようなデジタル製品は壊れやすいのだったら、メーカー保証+安心保証のある家電量販店で購入したほうが安心なのかとも思うのですが、どうなのでしょうか。

書込番号:11323414

ナイスクチコミ!0


返信する
vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/05 22:29(1年以上前)

MDプレーヤーは、機械的に動作する部品が非常に多いので、物理的に故障する確率は高くなります。

ICレコーダーなどのデジタルオーディオ機器は、機械的に動作する部品がほとんど無いので、MDプレーヤーなどに比べたら、壊れる確率は比べ物にならないくらい低いです。

私なら、アマゾンで買っちゃいますけど。

書込番号:11323846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 omelinerさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/05 23:11(1年以上前)

vr6bisさん
早速アドバイスありがとうございます。
MDプレイヤーは、機械的に動作する部分が多いから壊れやすいという点があるのですね。
大変参考になりました。

書込番号:11324081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/05/06 16:46(1年以上前)

vr6bisさんに同感です。

特に携帯音楽プレーヤーのCD、MDは長持ちしませんが、
回転部品が無いPCM-M10の場合、壊れるリスクは少ないと思います。

SONY製品ではありませんが、同じく回転部品の無いMP3プレーヤーで
1999年購入 Rio500
2005年? 第1世代 iPod nano
ともに現在でも問題無く動作します。(最近は使ってませんが...)

以前に15万程度のSONY製CDプレーヤー、SONY製パソコンドライブとも
他社製品より早く壊れたので、SONYのディスク物は拒絶してきましたが
ピックアップが無い製品なので、先月アマゾンにてPCM-M10を購入しました。
多分、長持ちすると思います。(笑

書込番号:11326337

ナイスクチコミ!0


スレ主 omelinerさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/08 00:58(1年以上前)

C1スペシャルさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:11332944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音飛び

2010/04/22 18:18(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:40件

先日外付けのマイクで録音したものを
再生したところ、一瞬の音飛び、気になる部分
が見つかりました。
波形を見るとやはり記録が飛んでいるような感じです。

microSDHCは、KINGSTON SDC4/4GB CLASS4を使用、
1度だけ録音、消去してから使用しました。
使用したカードメーカーやCLASSに原因があるのでしょうか?

また、PCMレコーダーはほんの軽い衝撃にも弱いのでしょうか。
本体に衝撃を加えたつもりはありません、
テープやMDなどと比較して考え難いとは思うのですが、
例えば、飛んだり跳ねたり、歩きながら録音すると、
録音に障害など起こるくらいPCMレコーダーとはデリケート
な精密機器なのでしょうか?
何が原因か皆目検討がつきません。

PCMレコーダーを使い始めてまだわずかですが、他に
考えられる原因がわかりません。

カードメーカーとの相性を気を付けたほうがよいのであれば、
教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:11267066

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/05/06 21:59(1年以上前)

録音レベルは、マニュアル、オートのどちらでしたでしょうか?

録音レベルがオートで、爆発音みたいに大きな音が突然くると、音飛びしてしまうことがあるようです。

書込番号:11327675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/05/07 21:24(1年以上前)

CRYSTANIAさん、はじめまして。
返信頂き、まことに有難うございます。

なかなかお答えが頂けず、
変な質問をしてしまったのでないかと気になっておりました。

録音レベルは、マニュアルで行いました。
ちなみに44.1kHz/24bitの録音モードで記録しました。

ロックのバンドコンテストにて行いましたが、
耳に影響が出るほどの音量ではありませんでした。

もしかしたらですが、席を譲る為に座席を隣に移った時が、
原因かもと思うようになりました。
ただ、録音に影響がないように慎重に座席の移動を行った次第です。
マイクの定位が変わるとこのような症状が起きるのかなとも気になっています。

書込番号:11331763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング