SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マスタリングについて

2010/03/20 08:23(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

先日PCM−M10を購入しました。スタジオでのバンド演奏の際に使用したいと思っていますが、以前まで使用していたICレコーダー(ICD−SX67)の場合、音源のダイナミックレンジの広さ故か、CDにして聴くと厚みの無い迫力不足のものになっていました。素人ながらもいろいろとコンプレッサーやリミッターを使い試行錯誤してみましたが、その度に音質やダイナミックレンジを犠牲にしてきました。まだM10を用いスタジオに入ったことが無いのですが、この機種もやはり加工しなければ迫力のある録音は見込めないのでしょうか。また付属の編集ソフトでマスタリングする場合、ロック向きの音源は作れるでしょうか。教えてください。

書込番号:11112046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/22 00:13(1年以上前)

ICD-SX67は持っていませんが、PCM-M10では録音モードをリニアPCMの24ビット、例えば「LPCM 44.10kHz/24bit」なんかにするとダイナミックレンジが広がると思います。
リミッターなどは使わずに試演してレベルオーバーにならない録音レベルを調整すると音が割れなくなると思います。
また、マイクとの絡みもあるかも知れませんね。
ロック系だと昔はコンデンサーマイクより、SHUREのダイナミックマイクなどが人気がありました。

書込番号:11121444

ナイスクチコミ!0


某@さん
クチコミ投稿数:114件

2010/03/28 19:28(1年以上前)

バンド演奏では、PCM録音したものを後からコンプレッサで迫力をつけると思います。ただし、コンプレッサ(リミッタ)はひずみを与えるものですから、当然音質は劣化します。

24bitというのは、デジタル領域のDレンジの話で、アナログ領域ではマイクあたりが一番Dレンジが低く、また、このプロ向けでないレコーダーではレコーダー内のアンプの部分もDレンジもそこそこだと思います。また、会場内の暗騒音を考えると、基本的には16bitで十分で、ピーク時の録音レベル設定をきちんとすることがキーになります。24bitというのは、基本的には過剰性能で17bit以降はノイズになりますから、意味あるものとはおもいません。
デジタルビデオなど、多くの規格は24bitになっているので、それに合わせているだけかと。
レコーダーのDレンジについては、かなり誤解があるようなので、ネット上の情報は注意が必要です。

96kHzサンプルでは使用するアナログ回路が異なるので、音質はよくなりますが、データ量がバカでかいですから、そこまで微妙な音質を求めるなら、マイク位置を工夫した方がもっと音は良くなり、録音テクニックもあがりますから、その方がいいと思います。いい加減なマイク位置で96kサンプルもやはり過剰性能で意味ないかと。つまり、ポルシェでいつもゆっくり発進して50キロの安全運転しているみたいなもんです。

書込番号:11154613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/03/30 00:40(1年以上前)

スタジオでのバンド一発録りで市販されているCDの音のようにするのは、なかなか難しいと思います、。
特に音楽CDでのバスドラはより低く重く響きますが、生演奏?は意外とあっさりとした低音です。

これは、専用マイクで拾いコンプを掛けながらオクターブ下をエンハンス効かせたりして
作り出された音なので、そのままバンド録音するとビートルズみたいな音になりますし
全体に対してEQで低音をブーストしても不自然になったりします。

最近、PCM-M10を購入しましが付属ソフトは入れてないので、どの程度の事が出来るか解りませんが
CD出力でもLPCM 48kHz/24bitあたりで記録&編集してみると良いと思います。

あまりフォローにならなくてすみません、

書込番号:11161330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/03 08:38(1年以上前)

みなさん丁寧にご解答ありがとうございます。
先日M10を使用してスタジオに入りましたが、なかなか満足のいく音質で録音できました。
音自体はすごくいいと思います。
ですがやはり市販CDのようにはいきませんね。
プロのミックスやマスタリングの技術はすごいなと感じました。
いっそビートルズでもいいかも?!

書込番号:11180179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCM-M10の機能について

2010/03/30 10:34(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

クチコミ投稿数:2件

私はメロディの楽譜書き取りを良くするのですが、再生スピードのコントロールが出来ると
大変助かります。SX950には3/1〜3×まで可能とありましたが、このレコーダにはその機能があるのでしょうか?誰か教えて下さい。

書込番号:11162434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/30 20:03(1年以上前)

92コンさん、こんばんは。

SONYの製品情報ページにはキーコントロールについてしか書かれていませんが、
スピードコントロールも可能で、+100%から−75%の間で調節できます。
採譜には便利ですよ♪
詳しくは、取扱説明書をどうぞ(^^)

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/P.html

書込番号:11164427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/31 10:23(1年以上前)

そらのおじさんへ
 有り難うございます、レコーダー購入機種の選定中です。参考になりました。

書込番号:11167194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのICレコ機種選び

2010/03/23 23:26(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 sakuracomさん
クチコミ投稿数:202件

今まで、弾き語りやスピーチ、カラオケを録音できるMDプレイヤーにマイクをつないで録ってました。

機種選びに迷っているのですが。
@この機種はPCに転送する時にはウォークマンのように専用ソフトで録りこむのですか? またプレイヤーとしてPC内の音楽を転送したい時も同様でしょうか? コピーして簡単に移動とかはできないですか?

Aこの機種に限りませんが、M10に録りこんだ音をUSB端子がついたコンポと接続して、再生はできないのですか?

BPCとUSB接続で充電したり、録音した音に重ね録りとかできるのでしょうか?

もう少し安いものにしようかとも思うのですが、同等の機種がどれにあたるのか全く分かりません。他メーカーでも、おすすめ機種を教えてください重ね録りはなくても仕方ないかと思ってます。サンヨーのICR-PS603RMなども機能がそろっていて使いやすそうかなと思っているのですが…。

質問ばかりで申し訳ないのですが、どなたかご教示お願いいたします。

書込番号:11131407

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/03/24 10:51(1年以上前)

1)だけ

Windowsパソコン(当方はVista)の場合、USB外付けドライブとして認識されますので、ファイルエクスプローラーで普通にコピー&ペーストできます。
特にWAV形式ですと、ファイルサイズが大きめなので、それなりに転送時間は要しますが。

書込番号:11133167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/24 13:24(1年以上前)

sakuracomさん、こんにちは。

1)に関して、MacでもPCM-M10→Macはドラッグ&ドロップでファイルの移動が出来ます。
逆は試したことがありませんが、マニュアルによれば出来るようです。
2)に関してはUSB端子が付いたコンポを所有していないのでわかりませんが、
3)に関しては、USB接続での充電と重ね録りは不可です。
ちなみに、重ね録りでしたらKORGのSOUND on SOUNDという機種が優秀らしいです(^^)。

書込番号:11133674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/24 14:03(1年以上前)

@、Bはすでに答えが出ているのでAだけ

USB端子が付いているラジカセに繋いでみましたが、「USB NO DATA」と出るだけ。
PCとの接続だけが可能のようですね。

書込番号:11133788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/26 17:50(1年以上前)

はじめまして。

子供のUSB端子付きコンポ(ONKYOのFR−N7FX)で動作確認したところ
問題なく読み込んで再生できました。
同じく、プレイステーション3でも確認したところ、本体内蔵メモリーとメモリーカード別にフョルダ表示が出て音楽再生できました。

ただし、一部の音楽ファイル(PCM 96Khz/24bit)はプレイステーション3では認識できませんでした!

書込番号:11144131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakuracomさん
クチコミ投稿数:202件

2010/03/26 21:37(1年以上前)

皆さん、貴重な情報ありがとうございます。
重ね録りとUSB充電ができないならサンヨーの機種の方が自分にはいいかなと思います。
コンポは機種にもよるようですがファイル形式が対応してれば読み取ることもあるんですね。コンポで聞ければ最高です。

いろいろ検討して、また機種をしぼりこもうと思います。

書込番号:11145081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音質

2010/03/22 13:29(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 ヤイナさん
クチコミ投稿数:5件

皆さんに質問です。

録音レベルをオート/マニュアルではどちらが音質が宜しいでしょうか?
マニュアルの場合レベルはどの位が宜しいでしょうか?

知人の演奏を初めて録音します。ライブハウス、ハード系のロックです。

ご返答よろしくお願いいたします。

書込番号:11123573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/22 14:40(1年以上前)

ヤイナさん、こんにちは。

録音に際して音質を重視するならマニュアル録音に限ります。
録音レベルは、あとからPC上でノーマライズ処理するのを前提に、少し低めに設定するのが
無難だと思います。知人の演奏でしたらリハーサル時に追い込めるでしょう。
私の場合は最大音量時にだいたい-6dbくらいまで振れるくらいに合わせますが、
本番では音量が大きくなることも多いので、リハーサルでは-12dbくらいで合わせた方が
良いかもしれません。

書込番号:11123833

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤイナさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/23 12:21(1年以上前)

ご返答頂きありがとうございます。

もうちょっと詳しくお伺いしたいのですが。

マイク感度と音のひずみを防ぐリミッターの設定はどの設定が宜しいかご返答宜しくお願い致します。



書込番号:11128490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/23 13:09(1年以上前)

音質重視ならリミッターはオフにして録るのがよいと思います。
アコースティックなものと比べるとハード系のロックは音圧の変動が少ないと思われますので、
レベルの追い込みは意外と楽です(^^)。

書込番号:11128662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤイナさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/24 00:16(1年以上前)

ご丁寧にご返答いただき有難う御座いました。

参考に初生録挑戦します!!

書込番号:11131808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

音飛びについて

2010/03/21 00:19(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 hry_vcさん
クチコミ投稿数:231件

メモリーカード16GBを入れて使用しているのですが、一定の時間続けると、ある時間から先の録音がすべて音飛びしてしまいます。
これはメモリーカードの転送速度が遅くて再生がおいついていないのが原因でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。

書込番号:11116214

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/03/21 16:30(1年以上前)

ファイルが分割されているだけでは?
1ファイルが約2Gバイトを超えると別ファイルに続けて記録されますよ。

書込番号:11119033

ナイスクチコミ!0


スレ主 hry_vcさん
クチコミ投稿数:231件

2010/03/21 23:33(1年以上前)

レスありがとうございます。
ファイル分割のような一時的な音飛びではなく、断続的に飛んでいて、聴けたものではありません。。
30〜40分くらいの録音では問題ないのですが、1時間を過ぎたあたりから飛び始めます。
なのでメモリーカードの転送速度の関係かと思ったのですが。

書込番号:11121181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/21 23:56(1年以上前)

内蔵メモリに録音すると1時間過ぎても大丈夫なんでしょうか?
そうであれば、メモリカードのとの相性やメモリ自身の問題かも知れませんね。

書込番号:11121335

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2010/03/22 01:41(1年以上前)

録音する前に本体でカード初期化していますか?

書込番号:11121849

ナイスクチコミ!1


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/23 09:22(1年以上前)

私も16GB(クラス2)のメモリーカードを使用していますが、そのような問題は出ていません。
しかしながら、以前に別の機種で同様のトラブルを経験しています。
おそらく、分割、削除の繰り返しにより、未録音部分が不連続に出来てしまっていたものと思われます。
そのような場所にたまたま録音されると、次の未録音部分に移行する時に音飛びするものと思われます。
トラブル以降、私は次のような方法で音飛びを解消しています。
不連続未録音部分が生じないように、分割、削除した場合は出来上がった曲およびそれ以降の曲を一旦PCに取り込んでおいて、分割、削除等を行った曲以降の曲を本体から削除した後、PCに取り込んでおいた曲を元の位置にコピーする。
あるいは、必要な曲をPCに取り込んだ後、メモリーカードをフォーマットし、取り込んだ曲を元へもどす。
面倒ですがこのような方法で不連続な未録音部分が生じないようにしてからは音飛びは出ていません。
参考になればいいのですが。

書込番号:11127965

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です

2010/03/11 13:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 moltissimoさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
この機種の購入を検討中です。

用途は…

自分の所属する吹奏楽団の演奏会を収録するにあたり、いままでは、ホールの設備(バウンダリーマイク)を使用して、ホール備え付けのDATで録音してもらっていました。
ところが、昨年DATデッキが壊れたとのことで、急遽、私のDATデッキを持ち込んで録音してもらいました。
私のDATも、いつまでもつかわからないので、後継を検討している、というわけです。
ホールのバウンダリーマイクが拾う音は気に入っているので、引き続きマイクはホール設備を使いたいのですが、そのような場合でも、この機種は最適でしょうか?
録音したものの用途はCDのマスターです。

よろしくお願いします。

書込番号:11068925

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2010/03/17 23:31(1年以上前)

ホール設備とのプラグアダプタを用意すればDAT同様に録音できます。音質は、大雑把に値段比例と考えておけばよいでしょう。とはいえ設計が新しい分、新製品のほうがよいと思います。

書込番号:11101549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moltissimoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/21 10:48(1年以上前)

wyniiさん、返信ありがとうございます。
早速、次回の演奏会に向けて、購入したいと思います。

書込番号:11117712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング