SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

スレ主 たた2256さん
クチコミ投稿数:4件

パソコン内蔵のマイクだと音質が悪いです。
スカイプなどのマイクに使えますでしょうか。

書込番号:23315536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/01 06:28(1年以上前)

お早うございます。

ICレコーダーをUSB接続のマイクとして使うにはUSBオーディオインターフェースが必要ですがPCM-A10はそれを備えて無くUSB接続のマイクとしては使えません。

次にPCのマイク端子に繋いで接続するアナログ接続ですとこれは可能です。その場合にはPCM-A10のヘッドホン出力からPCのマイク入力に両端が3.5mmステレオのケーブルで繋ぎます。このケーブルはPCM-A10に付属していませんので下記のリンクのエレコム DH-MMCNシリーズのようなケーブルを用意します。
https://www.yodobashi.com/?word=DH-MMCN

また上記の接続でPC側のマイク端子がコンボジャック、いわゆるイヤホンマイク端子の場合にはマイク端子だけ分離する必要があります。以下のリンクのサンワサプライ KM-A25-005のようなアダプターを合わせて購入する必要があります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002991903/

PCM-A10は録音状態にしておいてそのモニター音をマイク入力に伝達する使い方になりますが、PC録音デバイスの設定でマイク入力は絞ってPCM-A10のヘッドホン出力は適切に上げ、ホワイトノイズが目立たないようにしつつ歪まないように調整する必要があります。

さて、ICレコーダーの中ではUSBオーディオインターフェースを備えていてUSB直結のマイクとして使える機種が幾つかあります。アナログインターフェースのような微妙な調整も不要です。ZOOMのH1nはkakaku.com最安で9,900円とお値打ちであり形状も膨らみはあるものの中々コンパクトです。
https://www.zoom.co.jp/ja/products/field-video-recording/field-recording/h1n-handy-recorder

ここまで一杯書きましたが特にノートPCに仕込まれたマイクの質の悪さをカバーする目的ならばICレコーダーのマイクで無くてもTV会議で良く使われているバウンダリーマイクを使えば問題は解消すると思うんですよ。安い物だとサンワサプライのMM-MC23、ブランド品だとオーディオテクニカのAT9922PCなどが有ります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001537122/
https://www.yodobashi.com/product/100000001001618698/

書込番号:23315841

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 たた2256さん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/01 09:36(1年以上前)

知りたいことが全部知れました。ありがとう

書込番号:23316010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/04/01 14:09(1年以上前)

sumi_hobbyさんが必要なことはほとんど書いておられますが、すでにPCM-A10を持っておられる方のための補足です。
(PCM-A10以外でも、オーディオインターフェース機能のないレコーダーすべてに通用します。)

PCM-A10にはオーディオインターフェース機能がありませんが、なければ付ければ良いのです。

「オーディオキャプチャーケーブル」という製品がありますが、これを使ってパソコンと接続すれば、PCM-A10がUSBマイクとして使えます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B000VDXEV8/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IHL9N4M/

上は、Windowsでデバイス音量の調節が必要なタイプ。
調節できて便利な面もありますが、レコーダーの音量との関係がわかりにくい。
また、ちゃんと調節しないと録音に失敗します。

下は、Windowsでデバイス音量の調節が不要なタイプ。
調節はレコーダー側だけで行うのでわかりやすいです。
中身は同じものがいろいろ出てますが、これが一番安い。
サンワダイレクトからも出ています。

使い方は簡単で、3.5mmプラグをレコーダーの出力端子に、USBをパソコンにつなぐだけ。

パソコンのマイク端子につなぐのは、やはりパソコン側の音量調節が難しく、またプラグインパワーが出ているところに出力をつなぐのは不安があります。あくまでもマイク入力であって、ライン入力ではないので。
その点、オーディオキャプチャーを使うほうが有利です。

また、スマホでも使える点が非常に有利です。(OTGアダプターが必要です)

スマホの動画にPCM-A10の音声を入れると言うようなこともできて、応用範囲は広いですね。

書込番号:23316331

ナイスクチコミ!7


Mari3103さん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/13 19:24(1年以上前)

横からの便乗ですみません。
iPad pro第三世代(インターフェース USBtypeC)の外部マイクとしてA-10を使いたいのですが、こちらも可能でしょうか。

外部マイクとしての使用目的は、
@iOS標準搭載のカメラアプリを使った楽器演奏の動画撮影
Afacetimeを使った、ビデオ通話(楽器演奏のオンラインレッスン)

もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:23337319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

騒音録音

2020/04/12 14:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

クチコミ投稿数:4件

上階の騒音に悩まされてます。
子供の走る音や小さな低音の機械音、落下音がひどくiPhoneではうまく録音できず、sony pcm-A10を購入しました。
しかしいざ録音してみるとうまくとれず設定が悪いかと思いいろいろ変えましたができません。
何かご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。別でマイクなど購入した方がいいのでしょうか?

書込番号:23334933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/04/12 14:12(1年以上前)

>おきこ115さん
こんにちは

マイクを上向きにして、天井に貼り付けて録音してみてはいかがでしょうか。

騒音は振動ですので、天井が一番振動していると思います。

書込番号:23334939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/04/12 14:23(1年以上前)

録音しても、あまり意味が無いです。
役所や警察に相談されたらいかがでしょうか?
適切な機械や録音方法を教えてくれるかもしれません。

書込番号:23334954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/04/12 14:25(1年以上前)

オルフェーブルターボさん
お返事ありがとうございます。
購入したものの全然録音できなくて。。
天井に貼り付けるのも一案ですね。
ありがとうございます。

書込番号:23334959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2020/04/12 20:19(1年以上前)

イヤホンで音を聴きながら
マニュアル録音にして、録音レベルを上げて行って、騒音が聞こえるように録音します。

イヤホンは耳を痛めないように、騒音が大きくなったらボリュームを絞ってください。

簡単なのはオートで録音することです。

しかし、別階の物音は意外と小さな音なので、録音するには難しいのかもしれませんね。

一般に、騒音とみなされるのは70dB〜の大きな音です。
https://www.rex-rental.jp/knowledge/kan/kan_001.html

書込番号:23335723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/04/12 20:51(1年以上前)

>ガラスの目さん
お返事ありがとうございます。
警察まで行くまえに解決したくもう少し頑張ってみます。

書込番号:23335801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/04/12 20:55(1年以上前)

>wyniiさん
お返事ありがとうございます。
上でドンドン大きな音がしてるときでも録音レベルがあまり反応してなかったりでなかなか上の音を捉えるのは難しいです。

書込番号:23335808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2020/04/13 15:05(1年以上前)

せっかくレコーダーを買ったのだから、家族の会話、TVやCD、雨の音など、もちろん音楽をやっていれば演奏など、身の回りの音を録音して、レコーダーの使い方や性能に慣れると、活用の幅が広がると思います。
ICレコーダーは、使い始めの最初に少し壁があるようです。最初こそ、説明書にサッと目を通してから始めると、後が楽です。

書込番号:23336914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 通話録音

2020/03/30 20:53(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

スレ主 solashiさん
クチコミ投稿数:1件

こちらの機種は、通話録音(主にLINE)する場合、他に必要なものはあるのでしょうか?Bluetoothだけでつながりますか?

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23313863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 PCM-A10のオーナーPCM-A10の満足度3

2020/03/30 21:11(1年以上前)

Bluetooth機能は「スマホからPCM-A10を設定・制御する」「PCM-A10で録った音をBluetoothのヘッドホンやスピーカーで聴く」機能しかありませんので通話の録音などには使えません。録音したデータをスマホに直接送ることもできません。

マイク端子に下記ようなイヤホン型のマイクをつなげば、LINEだろうがSkypeだろうがイエデンだろうが、電話を耳に当てて話す形であればどのような通話も録音できるようになると思います。
https://www.sony.jp/microphone/products/ECM-TL3/index.html

書込番号:23313889

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/30 21:16(1年以上前)

PCM-A10に内蔵しているBluetoothはトランスミッター(送り出し)であり受信は出来ません。通話を録音するならECM-TL3というマイクを耳にはめて受話音を録音することになります。自分の話し声はマイク感度が十分に高いので離れていても大丈夫です。
https://www.sony.jp/microphone/products/ECM-TL3/feature_1.html

でもそうするとPCM-A10である必然性はなくなりますね。USB充電に対応したPCM-A10より安い機種ですと同じソニーでICD-UX570F、パンソニックですとRR-XS470辺りで十分かと思います。

書込番号:23313903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外部コンデンサマイク

2020/03/27 10:21(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

クチコミ投稿数:82件

PCM-A10を使ってアコースティック系の音楽を頻繁に録音しています。今は内蔵マイクを使っていますが、このA10に外部コンデンサマイクを接続して使われている方いらっしゃいますか?そもそもA10内蔵のマイクロフォンはどの程度の性能、音質が期待できるのでしょうか?なんせ、どういう接続形態でというところも手探りで調べているところです。
詳しいかたよろしくお願いいたします。

書込番号:23307327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2020/03/27 11:12(1年以上前)

この手の小型レコーダーは内蔵マイクで使うのが基本で、「レコーダーがマイクより小さい」ので「レコーダーをマイクにして使う」イメージです。本体がほとんど手持ちマイク。

外部マイクを使うなら定番AT-9943や、AT-9940あたり。
ちなみにAT-9941は古いマイクでノイズが大きく、内蔵マイクに劣ります。

外部マイクを使いたいなら、TASCAM,ZOOMの2万円以上の音楽レコーダーを買った方が、コンデンサーマイクも使えてマイクの選択肢も広がります。
ただし音楽レコーダーは大きく、重く、マイクケーブルの取り回しや運搬も大変!

A10はそこまで大袈裟にしたくない人のための、コンパクトレコーダーです。コンパクトで簡単に使えるのがメリット。

書込番号:23307391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2020/03/27 11:41(1年以上前)

分かりやすいご説明ありがとうございました。
このA10はコンパクトで使いやすいのでそのメリットを活かして
このまま利用して、さらなる音質をという場合は別途考えたいと思います。
繰り返しありがとうございました。

書込番号:23307425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/27 19:58(1年以上前)

僕はA10内蔵のマイクはかなり高音質だと思いますよ。上位機種のD10より心持ち低音が控えめですが、それでもマイクの口径に比例しない位に頑張っていると思います。弱味を挙げるとすればマイクをX-Yにした時の臨場感の少なさでしょうか。この辺りはTASCAMのDR-07X辺りの方が良い結果が出ていると思います。

それでA10用のマイクですけれどこれはキリが無いですが手を打つとすれば僕もAT-9943が良いと思います。AT-9943はトランジェント特性が良いし広がりの有るとても良い臨場感を醸し出してくれると思います。

書込番号:23308060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/27 22:43(1年以上前)

「定番AT-9943」ということでお二人が紹介しておられますが、逆に言えばほとんど選択肢がないということです。

音質向上の方向で考えるのなら、XLR端子ファンタム電源使用のマイクを前提に考えるべきで、マイクの選択肢もはるかに多くなります。
A10の内蔵マイクもそこそこの音がしますから、適合するマイクをつなぐだけでは、なかなか画期的な音質向上は望めません。

ただ、「音質」よりも、「音場」の変化を求めるならば、面白い使い方はできます。

A10は単一指向性マイクで、ほとんどマイクの角度だけでステレオ感を出しています。音場はわりと平面的です。

そこで、無指向性マイクをつなぎ、マイクの間隔を大きめに取ると、内蔵マイクでは得られない奥行きのある音場が得られます。

無指向性マイクはいろいろありますが、次のような安価なマイクでも、音色も良く、低域も豊かで、ノイズもほとんど感じられません。
(レコーダー内臓のマイクでもユニットの単価はごく安いものですから、何も不思議はありません。)

https://www.amazon.co.jp/dp/B007WSKGIE/

また、SONY-コンデンサーマイク-電話録音用-ECM-TL3も、なかなか良い音のマイクで、セッティングはクリップを使ったり工夫しなければなりませんが、後述のバイノーラル録音にも使用できます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B004KVIZFM

これらのマイクは、そのままではステレオ用として使用できませんが、JVC AP-212Aを使用すれば、マイク2本をまとめてステレオマイクとして使用できます。

https://www.yodobashi.com/product/000000721756009992/

音場の変化の究極は、バイノーラル録音で、最も簡便には上記ECM-TL3を両耳につけるだけで、かなり高音質なバイノーラル録音ができます。ずっと耳につけているのも大変ですから、ダミーヘッドマイクやそれと同様の効果がある(と称する)バイノーラルマイクも各種売られています。

それはかなり趣味の領域になりますが、無指向性マイクによるステレオ録音は一度試されたら良いと思います。

なお、市販のレコーダーでは、TASCAM DR-05、Roland R-07やそれ以前のRolandレコーダー、以前のソニーのPCM-M10などが無指向性マイクを内蔵していました。

しかし、それらはマイクの間隔が非常に狭いため(せいぜい5cmぐらい)、曲りなりにもステレオ感を得るのが精一杯でした。

無指向性マイクの間隔は、最低でも17cm(人間の両耳の間隔)ぐらいは必要で、録音の対象によって適宜広げます。

無指向性内蔵マイクで、唯一17cmの間隔を確保しているのがJVCのRD-R20です。
私は以前にそのベーシック版のRD-R1で知人のコンサート(ソプラノ、チェンバロ、ガンバなどの構成)を録音して、音場の奥行きに驚いたことがあります。それでしばらくはその機種を推薦しまくっていたのですが、それと基本的に同じことが通常のハンディレコーダーと上記のようなマイクで実現できるわけです。

「A10で外部マイク」と言えば、私が思いつくのはそういう方面ですね。

書込番号:23308315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/03/28 11:16(1年以上前)

>健ちゃん太さん
バイノーラル試してみたくなりました。
JVCのRD-R20はよさげですね。同じような構成ができるの面白いです。
面白い使い方、ありがとうございました。

書込番号:23309008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 私に合うのはどれでしょうか。

2020/03/25 09:23(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

スレ主 Ramune1995さん
クチコミ投稿数:4件

レコーダーの知識をください。
今購入を検討しているのが
Sony PCM-a10
Zoom H4n pro
Tascom 各種

この3つで迷っております。用途としては金管楽器(ユーフォニアム)の録音です。 マイクを別でAT2020を用意しようとは考えておりますが、XLR線も3.5mの変換線も買おうとしているのでどのレコーダーでも変わりないと思っているのですが。

どのレコーダーがどのような特徴と、私の場合どれがおすすめでしょうか。

書込番号:23304128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/03/26 11:43(1年以上前)

>Ramune1995さん

96kHz/24bitのハイレゾ音源を録音・再生できるリニアPCMレコーダー

とのことで、Sony PCM-a10がよさそうだと思います。

書込番号:23305998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ux570について

2020/03/21 22:58(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
会議室や屋外での会話
【重視するポイント】
音声の聞き取りやすさ ノイズの少なさ
【予算】
2万円まで
【比較している製品型番やサービス】
ux570 pcm-a10
【質問内容、その他コメント】
詳しい方がいましたら教えてください。
ux570かpcm-a10で迷っています。
ソニーストアにて試させてもらいましたが、その時はux570の方が聞き取りやすくノイズも少ないように聞こえました。が、いろいろレビューなどを調べてるとpcm-a10の設定は少し難しいもののpcm-a10の方が遥かに音声の聞き取りやすさ、ノイズの少なさに部があるとの書き込みを見つけ迷っています。
再生機能に関してはux570の方がよさそうですが、
音楽ではなく会話の音声の質だけで選ぶならどちらがおすすめですか?よろしくお願いします。

書込番号:23298015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/22 06:39(1年以上前)

お早うございます。

UX570Fは無指向性マイク搭載、A10は単一指向性マイク搭載と言う大きな差があります。UX570Fはステレオとは言え、音はセンターに寄りますがA10は特に外側にマイクが開くA-Bマイクの設定にした時に左右に音がきっちり分かれます。UX570Fの無指向性マイクはA10の単一指向性マイクに比べると間接音を多く拾いますが、間接音は低周波成分が多いので音像はボケる方向です。

今回、予算に支障がないならA10を断然お薦めします。かなり古い録音ですが、当時のUX570Fと同じ位置付けであるUX533FとA10と似た位置付けであるSX713の比較録音を上げてありますのでイヤホンなりヘッドホンで聞き比べてみて下さい。なお、屋外での録音時には風の吹かれ音にかなり気を付ける必要がありますがA10にはウインドスクリーンも付属していますね。
https://youtu.be/7AaQCges-fk?t=30

書込番号:23298430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/22 09:42(1年以上前)

「ux570の方が聞き取りやすくノイズも少ないように聞こえました」という実感以上のものはないと思います。

48g薄さ12mmという携帯性の良さも魅力ですね。
A10も小型とは言え、ワイシャツのポケットに入る大きさではありません。

音楽用ならA10だと思いますが、ビジネス機は会話にターゲットを絞って、できるだけ明瞭で聞きやすい録音という点をポイントにしています。
その点をちゃんと聴き分けられたのだ思います。

書込番号:23298667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/03/23 16:52(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
わかりやすく、ありがとうございます。 
同じ場所に置いてマイクの向きを自分とは反対に向けて録音したので無指向性マイクの方が大きく録れていたのかと説明を聞いて思いました。
試した場所が店内で、pcm-a10は店内BGMやいろんな音を録音できすぎて、全体の音が大きく音声が大きく聞こえたわけではなかったです。設定でもっと良く録れたのかなとも思いますが、ボイスレコーダーを囲んで数人で話す場合は無指向性マイクの方がいいのでしょうか?
何を迷ってるのかと言うといろんな方のレビューを見る限りpcm-a10の方が優秀とあるのに、体感では570fの方が良いのかなと思いました。ただ、設定のミスやら使い方のミスだったら嫌だなと  長々すみません。

書込番号:23301240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/03/23 16:55(1年以上前)

>健ちゃん太さん
ありがとうございます。
体感ではux570fがいいと思うんですが、ただの設定ミスなのかなと気になって質問させて頂きました。
お店スタッフの方もボイスレコーダーに詳しい方がいなくて

書込番号:23301243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/23 22:56(1年以上前)

もちろん、一般論としてA10の方が性能が良いというのは確かですが、録音の対象や場面によっては「無駄に性能が良い」場合もあります。
今回は会話が対象なので、強いてA10をおすすめする意味はないと思います。
もし音楽の録音なら、無条件にA10をおすすめしています。

「同じ場所に置いてマイクの向きを自分とは反対に向けて録音した」とのことなので、マイクの正面にいれば結果は違ったかもしれませんが、同様に会議などではマイクの反対側で発言する人がいるかもしれません。
その場合は体験されたとおりになるわけです。

簡単に言えば、テーブルの真ん中に置いて全員の声が同じように録音できるのが無指向性マイク。
録音者が端っこに座っていて、その位置から録音するのが単一指向性マイクということになります。

書込番号:23301939

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング