SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ICレコーダの音質

2005/03/11 18:30(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-MX50

スレ主 haihaihaiさん

この商品はSanyoのICR-S300RMとくらべて音質はどうですか。
どなたかご存知の方ご教授ください。

書込番号:4055290

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 haihaihaiさん

2005/03/11 19:16(1年以上前)

MDレコーダが一番音質がいいと聞きますが、録音開始時や終了時にかちゃかちゃ音がしないものがほしいのですが、そうなるとICレコーダかMP3以外にはありませんか。またそういった場合一番音質がいいものがほしいと思いますがどなたか候補をあげていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4055477

ナイスクチコミ!0


りんご66さん

2005/03/15 23:56(1年以上前)

DATがいいと思いますが高価ですからね。このモデルは店で聞いた感じ落ち着きのある音で録音されていると感じました。

書込番号:4077620

ナイスクチコミ!0


スレ主 haihaihaiさん

2005/03/16 09:59(1年以上前)

DATってなんですか。

書込番号:4078806

ナイスクチコミ!0


山風さん

2005/03/18 17:36(1年以上前)

DAT 
読み方 : ダット
フルスペル : Digital Audio Tape

 サンプリング周波数48kHzのPCM方式を用いて音声をデジタル化して録音、再生するテープカセット。縦54×横73×厚さ10.5mmの専用カセットを用いる。CD(サンプリング周波数44.1kHz)を超える高音質だが、その分高価なため、業務用の録音機器などで利用される。元々音楽用に開発されたが、これをコンピュータの記憶装置として応用したのがDDSである。

書込番号:4088783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/05 18:06(1年以上前)

断然サンヨーの方がいいです。特に低音部分の出方がよいです。
mxは特に高音部分のつぶれが気になります。やはりメモ録音的な物かな。
(以前の機種から比べると数段音質は向上してると思いますが。)

又、MX本体で録音再生するよりサンヨーで録音したMP3ファイルをソニーMXの形式に変換して聞くとかなり音質がヨイです。

書込番号:4144171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/25 00:09(1年以上前)

Iseeれこ汰 様
今日は 宋と申します。
ご賢明な妙案をいただき、真にありがとうございました。
ここでもう一度お礼申し上げます。
宋より

書込番号:4372394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/08/26 22:50(1年以上前)

Iseeれこ汰様 & 皆さま
ICレコーダーの録音音質が一番いいメーカーはどこでしょうか?
よろしくお願いします。

ちなみ私の用途は町内会のカラオケ大会、子供(小学生、幼稚園児)の発表会、楽団での練習中の録音や病院で医師の説明の録音です。

書込番号:4377272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX55

スレ主 けんおっさんさん

今、録音機能付きポータブルMDを使用し、娘のエレクトーンのレッスンを録音しています。ところがそのMDが故障し買い換えを考え、今日某電気店に行って来ました。そこでお店の店員にICレコーダーのほうが音がきれいに取れると言われまよったあげく何も買わずに帰って来ました。そこでいくつかの解らないことがあり皆さんのお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

@エレクトーンのレッスン時に録音し、家に帰り再度聞き直して引いた曲の音を聞き取りそれを楽譜に書いています。ICレコーダーにそこまでの録音レベルがあるのでしょうか?

AICレコーダーをコンポに接続し、MDなどにダビング出来ますか?

B2回録音したら曲と同様に1曲目、2曲目とデータは分かれるのでしょうか?

書込番号:3894548

ナイスクチコミ!0


返信する
シナモンアップルパイさん

2005/02/07 13:03(1年以上前)

はじめまして。
Aは、ICレコーダーのヘッドホンジャックから出力すれば可能です。
Bは、いったん録音を停止すれば、データは分かれます。

問題は@です。音程を聞き分ける程度のレベルはあると思いますが、
いろいろ使ってみても、私にはICレコーダーがMDより音がいいとは
思えません。
ご利用の目的からは、特にサイズが小さい必要もなさそうですし、
むしろヤマハのサウンドスケッチャーのようなものの方がいいのでは
ないでしょうか。

書込番号:3896261

ナイスクチコミ!0


MDが良いですさん

2005/02/07 15:52(1年以上前)

私は、MDが良いと思います。
1年前にICレコーダを買いましたが音があまり良くないです。
ICレコーダは録音時間が限られていて、値段も10000円〜25000円位です。
平均録音時間は、高音質モードで2〜3時間です。

書込番号:3896729

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんおっさんさん

2005/02/07 21:02(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。やはりMDを購入します。ところで各社から出ているポータブルMDの録音レベルはどのメーカーでも同じでしょうか?

書込番号:3897891

ナイスクチコミ!0


hallo2005さん
クチコミ投稿数:37件

2005/02/12 01:07(1年以上前)

自動録音モードの音量は、各社で多少の違いが有るようです。

それとは別に、手動録音モードが有りますので5分ほど試し録音をしてベストな音量を見つけると、かなり綺麗な録音が期待できますよ。

私は、ソニーのMZ-N920にECM-DS70Pを付け録音レベルをコントロールして使っています。

書込番号:3918061

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんおっさんさん

2005/02/12 15:38(1年以上前)

みなさん、貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:3920435

ナイスクチコミ!0


けふさん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/21 21:44(1年以上前)

ソニーのS1を使っている者ですが、気にかかることがあります。
録音をしていた部分が、使っているうちに、抜け落ちてしまうのです。
消去ボタンを押してしまったためかと考えて、消去ボタンをセメダインで固定しました(ファイルの消去は、パソコン上から出来ます)。
しかし、それでも、使っているうちに、ファイルが抜け落ちてしまいます。
ICなので、仕方が無いのかもしれません。
語学の練習をするので、AーB間のリピート機能を使って同じ部分を繰り返し聞くとか、会議を録音するとかならば、確かに便利なツールです。
しかし、単に語学を聞き流すというのならば、Apple iPod のようなHDDのほうが良いと思います。
私自身も、HDD機に買い替えようと考えています。

書込番号:4182081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ICD-BP220とmacとの接続

2005/04/13 12:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-BP250

スレ主 adoadoさん
クチコミ投稿数:1件

初めまして、早速ですが
当方ICD-BP220をマックで使いたいのですが、ソニーのホームページのFAQを検索しましたが、マックでは接続不可能ということでした。何とかマックに接続して使用することは不可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4162394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これって著作権作戦?

2005/04/08 01:03(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-MX50

クチコミ投稿数:2件

本体で録音再生すると高音と低音がカットされてるのがわかるんだけど、
外部からの音源をMSV形式に変換してMX50で聞くと低音から高音がしっかり録れるんだけど、これって音楽を著作権フリー状態にしたくないソニーの作戦なのかなぁ・・・

書込番号:4149795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵マイク

2005/03/04 16:46(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX45

スレ主 大学生は単位が大事!さん

私は、授業や講演会の記録のために本製品を購入しました。ソースは主に、
 @100人教室での生声
 A大講堂でのPAを通した音声
 B数人で行うミーティング
です。しかし、内蔵マイクでは、どうにも満足のいく録音ができませんでした。録音モード・マイク感度をいろいろ組み合わせたのですが、話者の話す内容が分かるレベルではあるのですが、周りのノイズが多くて聞いているのが疲れます。
 そこで、同じくSONYから発売されている「ECM-Z60」という鋭指向性マイクを購入して使用しています。やっぱり、内蔵マイクとは雲泥の差でした。
 内蔵マイク以外文句が無いので、それだけに残念です。他製品は使用したことがないんですけど、ICレコーダって、こんなもんなんでしょうか?それともなにか、上手く録音できるコツがあるのでしょうか?

書込番号:4019286

ナイスクチコミ!0


返信する
ちっぴるさん

2005/03/06 11:25(1年以上前)

多少の差はあれどの機種でも似たような状況です。

書込番号:4028580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/03 11:11(1年以上前)

つい二日前、この前機種であるICD-SX40を、11000円で購入しました。
静岡市のヤベ電気清水店で、展示処分品でした。

この書き込みを読んでいたので、収音ステレオマイクも
別の店で購入しておきました。

確かに内蔵マイクでは、本体を握っている指をかすかに動かしただけ
でもガサガサとかなり雑音が入ってしまうのですが、
ボイスアップ機能を使えば声は十分に聞き取れるので、
メモがわりに使うのであれば十分だと思いました。

ただ、この「ボイスアップ」機能は大きな音はそのままに、
小さな音だけを大きくしてくれるので、確かに声は聞き取りやすく
なりますが、小さな雑音まで、大変聞き取りやすくなってしまう
という事実もありますが。。。

やはり、雑音が気になる人には外部マイクがおすすめですね。

他のICレコーダーは、外部マイクの端子が機体の頭の部分にある
ことが多いと思うのですが、この機種は細長いデザインで
面積に限りがあるため、機体の横腹の部分に外部マイクの
端子がついています。USB端子の隣りにあり、保護カバー(?)
をはずして使う必要があるので、このICレコーダーでは、
ダイレクト接続タイプ(コードがないやつ)の外部マイクは
使いにくいだろうなあと思いました。

私は声のメモの他に、楽器演奏やヴォーカルも録音したいと
思っていたので、「ECM-719」を購入しました。
音量が小さいと、このマイクでは音を拾いにくいけれど、
音量が十分な環境で、STモードで録音すれば、雑音も少ないし
ちゃんとステレオになってるし、ICレコーダーにしては上出来だと
思いました。

今の学生さんは、当たり前のようにICレコーダーを
持ってたりするんですね。自分の時代は、録音といえばテープで、
講義を録音している人なんておらず、講義で聞き漏らした部分は
優秀な友達からノートを借りるというのが主流でした。
わずか10年ちょっとの間に、時代は変わった・・・

書込番号:4138468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VORのオンオフについて教えてください。

2005/03/22 21:02(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-MX50

スレ主 PorkCutletさん
クチコミ投稿数:3件

VORは、どの位の音で録音が始まったり止まったりするのか
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか!
例えば、30dBで始まるとかでしょうか?

書込番号:4107552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング