
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月8日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月14日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月3日 14:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月12日 05:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月31日 00:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月26日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-B20


この機種はLPモードの録画時間が16時間と長い割りは値段が安いようですが、以下の点はどうでしょうか。お尋ねします。
@LPモードの音質はいいでしょうか。
A早聞きモードがありますか。
B会議等で使用するとき内蔵マイクの感度はいいでしょうか。
0点





ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX40


SX40の購入を検討しています。パンフレットなど見ますと、音声認識ソフト「ドラゴンスピーチ」を利用して文字や文章に自動変換できるとありますが、どの程度の実効性があるのでしょうか。ご利用になっている方のご意見を伺えたら幸いです。
0点


2004/05/23 04:27(1年以上前)
「ICレコーダ+音声認識」をやりたくてSX40とドラゴンスピーチVer.7を買いました。使い込んではいませんが、参考になれば。
・音声認識精度
ドラゴンスピーチは、使用するマイクやICレコーダごとに事前トレーニングを行って音響の特徴をユーザーファイルに保存しておくようになっています。マイクを直接PCにつないでいる場合は、誤認識された単語を再度発音して学習させていけば精度を上げていくことができます。しかし、ICレコーダの場合はファイルを経由して入力するので、誤認識した単語だけを簡単にトレーニングさせることができません。また、学習は機器毎に管理されているので、マイク入力で学習させてもSX40から入力したデータの認識精度には反映されません。そのため、どうしてもマイク入力より精度を上げにくいです。マニュアルには数週間使い込めば90〜98%ぐらいの精度になると書かれていますが、ICレコーダではそこまで行かないように思います。
・ドラゴンスピーチのかな漢字変換
ATOKとくらべると変換精度が低い。対策として固有名詞はこまめに登録が必要でしょう(私はやってませんが...)。Ver.7からはMicrosoft IME辞書の取り込み機能が追加されているのでIMEユーザーは自分の辞書が簡単に流用できます。IBMのViaVoiceにはATOKの変換エンジンを使えるバージョンがあるので、ATOKユーザーはそっち買ったほうがよいかも。
総合的な印象は、ノイズのない状況で滑舌よく一定の声量で録音すれば80〜90%ぐらいの精度、ってところでしょうか。環境が悪い場合、例えば戸外で風が強かったり、車の往来が激しいようなところでボソボソ小声で吹き込んだりすると、自分でも何を録音したのか思い出せないくらい意味不明な結果になっちゃいます。
期待しすぎると失望しますが、ディクテーションには言い間違いや言い直しが付き物なので、後で校正するものだと割り切ってます。全部タイピングすることを思えばずっと楽です。
小声、早口で録音する場合や他人のインタビュー、講義の録音等の書き起こし用途であればお薦めしません。
書込番号:2839097
0点


2004/06/27 23:03(1年以上前)
これから、購入を考えています。
SX40から1時間の講演をドラゴンスピーチで認識させるのには、どのくらい処理に時間がかかるのでしょうか?
ご利用になっている方のご経験をお教え願います。
書込番号:2969430
0点


2004/07/03 14:03(1年以上前)
計ってみたところ、1時間の録音で32分。内容に関係なく概ね録音時間の半分強の時間でした(使用したPCはPentium M 1.4GHz メモリ768MB, WindowsXP)。
講演の録音で使ったことはないのですが、自分の声以外での変換精度を実験してみました。
「BS日テレ NNN24アフタヌーンジャーナル」をオーディオ用スピーカーから流し、30cm離してSX40のマイクで録音。音量はSX40のVORがぎりぎり正しく働く程度に調整。
録音された結果は一般的な講演の録音よりも良好な状態と思います。
ICD-SX40の設定は STモード、感度High、指向性ON、VOR OFF。
ドラゴンスピーチの音声モデルには自分の声用の設定を使用。
院内感染に関する男性記者のリポートについて、よく認識できている箇所でこんな結果になりました。
「病院よりますと、以前から秀吉浅海事業部が−2人が実際この時40代の男性一人が死亡しました。」い、意味わからん...。
同じデータをもう一度認識させてみると、今度は次のようになりました。
「病院よりますと、先月できれば、秀吉をする必要だ。逆にいないが、一切の時40代の男性一人が死亡しました。」
なお、女性の喋っている部分は全く意味不明な結果でした。これは、私(男)の声に合わせて処理されているからでしょう。
録音状態やドラゴンスピーチの学習状態によってかなり違うでしょうが、基本的に「他人の声を学習させることができない」ので、他人の講演のディクテーションは難しいと思います。
書込番号:2988924
0点





初めてのICレコーダーの購入でST45とSX40を候補にしています。
目的は予備校の講義の録音で、PCに保存し、必要におおじてCD-Rに保存したいと思っています。
教室の天井にスピーカーがたくさんあり、普通に聞くには問題ない音量です。
このような環境でSPモードで録音した場合、きちんと録音できるでしょうか?特に綺麗に録音されている必要はなく、何を言ってるか聞き取れれば良いです。
感じ方には個人差があるとは思いますが、ご存じのかたよろしくお願い致します。
また、他にお勧めの機種がありましたら、アドバイスお願い致します。
0点


2004/06/12 05:33(1年以上前)
自分は45買いました。家でのテレビの音を録音した感じでは、
自分のガサゴト音が結構入ります。手探りしてみないとわからない
ですよ。指向性とか現場でさぐるためにも録音状況の選択肢の多い
ほうがよいと思います。
予備校ですか、10年以上前ですが、まだカセットの時代に使って
ましたよ。早聞きおすすめしますよ。当時は早聞きすると音が変わって
新鮮感が強かったのですが。ダラっと復習するのに早聞きでやってたら
すごく成績のびましたよ。自分は今回資格の事前講習会のために購入
しましたが、イヤホンなしで聞ける音量という点で45にしました。
ご飯中でも、ながらで聞けますから。
英語は遅聞きでなく早聞きで耳慣らししてから聞くといいですよ。
とにかく早聞きの効果は思ってる以上ですので、一日でも早く
体制整えてください。早聞きが商売として出てきてますが、
少額でもやれるんですから。
合格しますように。
書込番号:2911167
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX40


はじめまして。
ICレコーダーの購入を考えています。
録音時間としてはSPモードで8時間くらい録音できれば良いかな〜と思っていおり、ICD-SX30(Sony)とDM-10(オリンパス)とDMR-1800PS(東芝)で迷っています。
用途は講義の録音ですが、教室は静かですし、講師もマイクを使用しスピーカーからかなり大きな声で流れてきます。
このような状況であれば、どの機種でもクリアに録音できるものなのでしょうか。
またDMR-1800PSはステレオSP録音で11時間も録音できると書いてあるのですが、ICD-SX30のステレオと比べて音質が劣ったりするのでしょうか?
同じステレオで同じ容量なのにこんなに時間が違うことに疑問を持ったもので。
質問ばかりですいませんけど、お願いします。
0点


2004/05/29 11:14(1年以上前)
最近再度ICレコーダーを購入しようとして東芝のを聞き比べましたが断然SONYのほうがよいですよ。(以前SX40を使っていて、私の不注意で水没現在は壊れているのですが。)
書込番号:2861257
0点


2004/05/29 18:56(1年以上前)
横スレ失礼します。
自分も講義を録音したいと思っているのですが、
やはりステレオとLP、SPとでは随分音質が変わってしまうのでしょうか?
例えば、SPとラジオとでは、どちらが音質が良いのでしょうか?
書込番号:2862455
0点


2004/05/31 00:00(1年以上前)
ステレオはFM、SPはAM位の違いを感じてつかっていました。但しこれはSX40での感想です。SPとAMラジオの音質はどちらかと言うとSPでしっかり録音したほうが良くは感じますが、比較が難しいです。ただ言えることはLPとAMではAMのチューニングされたものと比較してLPが劣る感じがします。色々書いたのですがやはり、直接耳で聞いて確認するのが一番です。
書込番号:2867796
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX40


ICレコーダーの購入を考えているのですが、ICR-S170M(サンヨー)とICD−SX30あるいは40(ソニー)で迷っています。使用目的は、施設見学等が多く、職員さんの話をメモするのが大変なので、買おうと思ってるんですが、あとは、大事な講義等ですが、なかなか結論が出ないので、アドバイスお願いします。ICR-S170Mの方は、録音時間が少し短いのが、問題なんですが、XHQとHQでは、音質がかなりかわるのでしょうか?それと、クリップが付いてるのは、すごく魅力なのですが、胸ポケットに入れたままでも、綺麗に録音出来るでしょうか?ICD−SX30は、逆で時間は長いからいいんですけど、胸ポケットに入れても綺麗に録音出来るかが不安です。見学なので、移動しながら、声を録音したいんですが、どちらがいいでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





