SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

時計機能について

2014/08/26 06:57(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

基本的なことですみません。メーカーページをみてもわからないので教えてください。
この機種で録音した場合、再生中その会話がいつ(日付、時間、分、秒)録音されたのかわかるのでしょうか?
録音開始時間、録音開始からの時間とかではなくてその途中の日時がわかるのかという質問です。
表現が苦手で分かりづらいかとおもいますが、よろしくお願いしいます。

書込番号:17870499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/26 07:34(1年以上前)

再生中って本体で再生する時の事ですよね?
自分が持っているのは、前の型(523)ですが
録音されたものは、フォルダの中で(ファイル名として?)分けて録音されます。
ファイル名が録音した日ずけになりますが、何時何分に録音されたのかは、表示されません(523)


書込番号:17870542

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/08/26 12:45(1年以上前)

TVのモーニング番組のように、画面に時計が出ていつも時刻がわかる、いわゆるタイムスタンプ機能ということですね?それを録画しておけば後で録画を観て放送時間がわかる。

これは一般にICレコーダーではできないですね。
ちょうど類似の議論が2chにありますが、UX533Fではできない、というコメントがありました。(264)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1365333334/259-275

ここにもあるように、スレ主さんが何のために時間が必要なのかによって、アドバイスが変わるでしょう。

ICレコーダーは録音ファイルをパソコンに取り込むと、録音した時間がわかります。
これを付属ソフトなりフリーの波形編集ソフトで開くと秒単位で時間がわかるので、ファイルの時刻から計算すると録音時の時刻を特定できます。(録音ファイルには1/44100 秒の精度で時間が記録されている)

ICレコーダー単体の機能では、
a) カレンダーサーチ:カレンダーを見て、その日の録音ファイルを探せる。
b) スキップサーチ(スキップ再生):あらかじめ指定した秒数ごとに、早送り・巻き戻しボタンで前後に飛ぶ。
スキップ機能で5秒、10秒と設定した時間分とびとび再生できるのでこれでおおよその時刻を特定することができます。スキップサーチはUX533でもできます。

c) 音声同時録音(V-Sync Rec):一定レベルの音量が入った時だけ録音し、無音になるとストップされる。無音が続いてその途中で音が出た場合、音の部分のみ録音されるのでファイルの時間から音が出た時刻を特定可能。
(いわゆるVOR、VCVRは長い1つのファイルができるのに対し、V-Sync Recは音声部分のみ複数ファイルができる)
http://olympus-imaging.jp/product/audio/v822/feature/index.html#ancFeature03

時計機能が必要なら、ビデオで時計と一緒に録画するのが確実かと思います。
たとえば同価格帯のこちら。
LS-20
http://kakaku.com/item/K0000256627/

書込番号:17871175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/09/06 13:49(1年以上前)

御二方、回答ありがとうございます。PCで確認できるならば問題ないので購入しようと思います。使い方としては自分の行動を把握するために録音して後から行動を検証するために使う予定です。メモを取る余裕がないので声で今は何をしているという具合です。秒単位で必要なものですから・・・

書込番号:17906889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FM録音について

2014/09/06 10:11(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

FMをタイマー録音出来る機械を探しています。ちょうどICレコーダーの調子も悪いので、この手の商品をさがしているのですが、タイマー録音出来ますか?これまでオリンパスだったのでオリンパスで考えていましたが、こちらがとても安かったので揺れています。同ランクでお勧めがあったら教えてください。

書込番号:17906163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/06 10:31(1年以上前)

ICD-UX533FはFMのタイマー予約録音が出来ませんね。このクラスでFMのタイマー予約録音出来るのはパナソニックのRR-XS455になります。1回だけの狙った時間、毎日の決まった時間、曜日指定の決まった時間の予約が可能です。

但し、RR-XS455の予約プログラムは1つだけですから、もっと必要ならキュリオムというブランドのYVR-R410Lが20プログラムまで可能で価格も安いです。この製品は単四電池が4本必要なのと充電機能が内蔵されていないのが難点ですかね。
http://www.yamazen.co.jp/yamazenbook/product/qriom/category/voice/yvr-r410l.html

書込番号:17906213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/09/06 11:02(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました!目的に添ったものを考えたら、お勧めいただいた二点を比較して考えてみようと思います。

書込番号:17906322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽ファイル再生時のノイズについて

2014/08/24 00:42(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (T) [セピアブラウン]

クチコミ投稿数:2件

ICレコーダー兼就寝時の音楽プレーヤーとなればいいなと思って購入しました。

自分でCDから取り込んでエンコードしたMP3ファイルを入れて聴いてみたんですが、本体メモリ・MicroSDいずれに入れたファイルも、小音量で再生した際のホワイトノイズが結構大きいです。
あと、MicroSDに入れたものは、再生時の経過時間の表示だけ、なぜか異様なスピードで進みます。これは安物のカードを使っているからかもしれません。あるいはエンコードの仕方が悪かったとか?いずれにせよこれは特に困らないのでいいんです。困るのはノイズです。

トランセンドの3000円程度のポータブルオーディオプレーヤーでも無音は無音として再生されるので、今どきの製品はそれくらい当然と思っていたため、意外でした。
音楽再生の専用機でないのでしかたないのでしょうか?皆さんのお持ちのものはどうでしょう?
音量1ではクラシック音楽と同程度の音量のノイズになっちゃいます。
仕事用のICレコーダーとしては満足しているので、これが本来の仕様だとしても使い続けるつもりですが、もしこれが初期不良品で、修理・交換で音楽再生のほうも満足いくものになるのならありがたいことだと思いまして。

書込番号:17863851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2014/08/24 01:49(1年以上前)

ホワイトノイズでお困りなのですね。

実は音楽専用の再生プレーヤーでもホワイトノイズが
気になるときがあります。

お手持ちのICレコーダーお近くの家電量販店で複数の
イヤフォンを取り換えながら試聴してみてください。

ホワイトノイズが非常に目立つものから、全く聞こえなく
なるものまでイヤホンの違いだけでこんなにも変わるのか
といった経験ができると想定されます。

価格は関係ありません。百円のイヤホンでもホワイトノイズ
が目立たなくなることもありますので、ぜひお試しください。

書込番号:17863994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2014/08/24 10:10(1年以上前)

製品を使っている方の回答をお望みなので、一般論で申し訳ないのですが、多少は役立てば。

ヘッドフォンアンプは、出口ではなく入口にボリュームコントロールが付いています。
なので、ヘッドフォンアンプ部で発生するノイズは、常に最大音量で聞こえています。(N)
一方、音楽信号はボリュームコントロールで上下します。(S)

ということは、ボリュームを絞れば絞るほど、Nの比率が大きくなり、Sの比率が小さくなります。

ヘッドフォンには能率の高いものと低いものがあり、また高域がよく出るものと控えめのものがあります。
能率が高いヘッドフォンではボリュームを絞るので、Nの比率が大きくなり、さらに高域がよく出ればホワイトノイズが目立つことになります。
能率が低いヘッドフォンではボリュームを上げるので、Sの比率が大きくなり、さらに高域が控えめならホワイトノイズは目立たなくなります。

ヘッドフォンによって違うというのは、そういう理由です。

また、下のような「ボリューム付き延長コード」を使用すると、ヘッドフォンの能率を下げるのと同じ意味になりますから、ノイズが目立たなくなります。

http://www.amazon.co.jp/JVC-3m-CN-M30V-B/dp/B001E16K6C

その製品自体については何とも言えません。
トランセンドのポータブルオーディオプレーヤーと同じヘッドフォンで比較してノイズが目立つのなら、確かにノイズが大きいと言うことですが、それが製品個体の異常なのか、元々の性能なのかは何とも言えません。
何とも言えませんが、可能性としてはそれが本来の性能だという場合の方が多いでしょう。

書込番号:17864716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/08/24 22:18(1年以上前)

私はソニーUX523を使っていましたが、やはりプレイヤーとしては使いづらかった。ノイズ以前に、AACなど圧縮音源では音質がよくなくて、iPodのほうが余程ましに感じました。
やはりICレコーダーは会議メモに使うものかなと。
ソニーならウォークマンのほうがはるかに高音質でしょう。

一般に、高域特性を良くするとノイズが目立ちやすくなるので、このあたりはメーカーの設計思想次第といえそうです。どんなにしてもノイズが聞こえないのがよいか、多少ノイズが聞こえても高域まで伸びているのがよいか。

書込番号:17866819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2014/08/26 01:00(1年以上前)

(ああ、こっちもそうだった)
顔アイコンが「怒」になっていますが、以前に一度使ったまま戻すのを忘れていました。
どうぞ悪しからず。

書込番号:17870220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/08/26 06:37(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
ヘッドホンは、この機種も他のポータブルオーディオプレイヤーも、同一のソニーのモニターヘッドホンを使ってました。

もう少しいじってみたら、音楽再生時は音量0でもずっとノイズがなってますね。再生停止するとノイズも消える。
そもそもICレコーダーの再生機能は、録音した音を聞き取りやすく再生するのが使命なのだから、オマケの音楽再生機能に多くを求めるべきではないということですね。

みなさんありがとうございました。

書込番号:17870456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MP3等を再生できますか?

2014/08/16 19:24(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:65件

USBケーブルでパソコンと接続して、音声ファイルをパソコンに、
そしてパソコンから音声ファイルを本体に取り込めますか?
パソコンから取り込んだ音声ファイル(MP3等)を再生できますか?

宜しくお願いします

書込番号:17841228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2014/08/16 19:36(1年以上前)

MP3/WMA/AACファイルをパソコンから転送し再生が可能。
ICレコーダーをMP3/WMA/AAC音楽プレーヤーとしても楽しめます。

と書かれています。パソコンへの転送も当然可能です。
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX533F/feature_3.html

書込番号:17841259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/08/17 00:51(1年以上前)

この手のICレコーダーはウォークマンや、iPod代わりに使う人も多くて、当然そういう使い方も可能です。

ただし、プレイヤーとしての使い勝手や音質はやはりウォークマンやiPodのほうが上ですね。

書込番号:17842371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/08/17 07:30(1年以上前)

お二人ともどうもありがとうございました。

このトピは終了します。

書込番号:17842790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

カバンに入れた状態で

2014/08/10 14:59(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (B) [ブラック]

スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

高齢の母親が病院の診察用にICレコーダーが欲しいということでこちらの機種の購入検討していますがをトートバッグのような上が開いたカバンに入れた状態で話をしてもしっかり録音はできますか?
よろしくお願いします。

書込番号:17820851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/08/10 18:47(1年以上前)

できます。一応、感度は高めに設定しておいた方がいいかと思います。

書込番号:17821460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/08/10 20:45(1年以上前)

できます。

しかし、ストラップ穴を使って首掛けストラップに着けるのもオススメです。
すぐ聴けますし。

書込番号:17821808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/08/11 18:06(1年以上前)

生地が薄手のズボンのポケットに入れて明瞭に録音出来る位だからトートバッグなら余計に問題無いかと思います。さて、今回マモユさんの方でICD-UX543Fの購入を検討されているということですが、僕の方で色々考えてみてICD-LX31の方が適しているのではないかと思いました。その理由として以下に4点挙げます。

1. ICD-UX543Fは筐体の短辺側にマイクが付いていますが、ICD-LX31は長辺側にマイクが付いているのでマイクを上に向けるように収納した場合、ICD-LX31の方が安定します。

2. 録音する際にマイクの感度設定やファルダの指定などが要りません。間違って操作して正しく録音されなかったりファイルの所在が分からなくなるなどの不都合が生じ難くなります。

3. 再生時のファイルの検索は独立した日付け検索ボタンで行えます。また、ファイルスキップボタンと早送り・早戻しボタンが独立しているので再生時に操作がこんがらがる可能性が少なくなります。

4. 表示やボタンが大き目で操作し易いと思います。また、スピーカー出力がICD-UX543Fの約4倍取れます。
http://www.sony.jp/ic-recorder/special/sdrecorder/index.html

今回、薄くて小さいという理由でICD-UX543Fを候補に挙げているのなら意にそぐわないですが、そうでないならICD-LX31もご検討なさって下さい。

書込番号:17824609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2014/08/11 18:27(1年以上前)

マイク端子があるので、小型マイクをカバンの外側に付けるのはどうでしょう。

書込番号:17824676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:15件

6月下旬に録音し、7月に入り複数録音した後に、本日PCにてバックアップを作成しようとした所、6月分の内容が消えておりました。
初期設定の FOLDER001 下位に6月分が3件 総計で8時間分くらいで使用し、残り録音可能時間が32時間も残った状態で今月中の分は残っております。
今月に入り、8件程 録音しましたが、15時間分位で問題にならないはずなのですが…
 何か原因がありますでしょうか? メモリ不足で、上書きされたのでしょうか? お教え願います。

書込番号:17733393

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/07/14 23:23(1年以上前)

まずは冷静に現状確認を。
ファイル番号や日付はどうなってますか?
内蔵メモリとmicroSDカードに録音が分散していることはありませんか?

レコーダーかパソコンで削除しないかぎり、ファイルが消えることは考えられないのですが。。

書込番号:17733518

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/15 09:08(1年以上前)

お早うございます。

ICD-UX534Fはファイルがフルになると録音を停止し、それ以上録音出来ないようになっていて上書きする事はありません。今回のケースでは何らかの操作によりファイルが消去された可能性があると思います。

ファイルは一周(フルの状態)していないようですし、録音してからバックアップまでの時間もそれほど長くはないようなのでファイル復元ソフトで復旧できる目はあると思います。以下のリンクにファイル復元ソフトのリンクを貼っておきますので、お試しになっては如何でしょう。
http://www.gigafree.net/utility/recovery/

書込番号:17734361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/07/15 22:45(1年以上前)

wynii さん
御助言ありがとうございます。
ファイル名は 20140702 以降の物しか残っておりませんでした。
最初に、「 SoundOrganizer 」の初期起動確認をする為に、2・3適当な言葉を入れて動作確認をしました。 ですが、その時には問題ありませんでした。

sumi_hobby さん
Σそんな機能があったのですね!! 説明書の読み落としがあった様です、ありがとうございます。
 いつ消したのか不明ですが、私以外が勝手に使って消した可能性もありますので、
復元ソフトを試してみます。ありがとうございます。

書込番号:17736571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/07/23 23:28(1年以上前)

wynii さん sumi_hobby さん

お二人とも、有難うございましたm(__)m
家の者が、何処が新しいのか勝手に試していた時に消してしまったかも…
 との証言を得て、メモリーとして復旧したところ、無事に内容が丸々戻りました。
お騒がせ致しました。

書込番号:17764033

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング