SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

マイクのポジションをインタビューポジションにして、シーンセレクトをインタビューにしてスティーブンセガールの日本語吹き替え版のモノマネを録音してみました。補正すればそれなりに聞こえます。昔のICレコーダーでは考えられないレベルだと思います。WAVで録音後、波形ソフトでMP3に変換しています。
上質な朗読素材やボイスドラマにも使えるでしょうか?
参考にならなかったらゴメンナサイ!
http://www.koukasound.com/products/502.html

書込番号:12867837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ただいま使用中!

2011/02/28 21:39(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-AX412F (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:11件

2月25日に販売店から配達があり、早速使用してみました。
50才中半にして英語を練習しようと考え、友人の奥さんが香港人で英語の家庭教師をしていた!
・・・との事で、ご教授いただく約束で事前準備としてICレコーダーを求め、この製品を購入した次第です。
これまでのSONY製では機能として無かったところが装備された様で、人柱覚悟で購入しました。
実際、使用してみて私自身が使う範囲としては問題ないです。 27日には8.0GbのマイクロSDも購入し、この製品に装着して好きな音楽をPCから入れ楽しんでも居ります。
友人夫婦との会話を会議モードやおけいこモードで録音し、録れ具合も確認してなかなかの音質でした、金額も含め不満な部分は今のところ感じておりません。
あえてケチをつけるなら、操作勝手が慣れるのにマニアルを読まなければ分からない所が多々有りました、また付属のステレオヘッドホンがいまイチで別の所有品を使用しております。
3月からはメタボ対策として一時休止にしていた、夕方のウォーキングに活躍してくれる事間違い無しです!
 ・・・音楽に英会話にです。 (これに歩数計がついてれば最高ですが?)

書込番号:12721609

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

意外な連携機能

2011/02/16 21:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]

スレ主 螺春さん
クチコミ投稿数:3件

こちらの機種を使って4ヶ月ほどになります。

先日、内蔵マイクで録音したファイルをPC上で編集しようと、
仕事で使っているSound Forge(音声波形編集ソフト。ソニー関連会社から発売)
というソフトで開いたところ、SX813本体で打ったトラックマークが
そのままソフトウェア上でも再現、使用できました。
逆にSound Forgeで打ったマークもそのままSX813で認識し、
ファイルを分割したくないけど簡単にスキップしたい際に使えます。

PC上でのファイル分割などは付属ソフトでもできると思うのですが、
慣れたソフトでも使える汎用性、トラックマークの移動もPC上で波形を見ながら可能と
自分にとっては至れり尽くせりです。


また、自分はバンドをやっているのですが、内蔵マイクでリハスタにて録った爆音も
割れることなく録音ができました。AGC最強。それぞれの楽器音も明瞭に聞き分けられます。
爆音のときと小さい音のときの差が激しい曲が合ったのですが、
再生時に使用できるボイスアップ機能が非常に便利で、
小さい音のときもしっかり聞き取りができます。
(バンドはギター×2、ベース、ドラム、キーボード、ボーカルの編成でした)


最後にちょっとしたTIPSです。
付属されている本体を平置きしたときに角度を付けるためのチルトスタンドには、
下部にネジ穴が切ってあります。このネジ穴は、通常スタジオにおいてある
マイクスタンドのマイクホルダーを取り付けるネジと直径、ピッチ共に同じため、
簡単にレコーダーをマイクスタンドに取り付けられます。
スタジオ内でベストな位置にレコーダーを設置するのに大変役立ちました。
下手なスタジオ内常設の簡易録音マイクよりも断然綺麗です。


上記は偶々の発見ですが、ちょっとした音楽業務用途でも使える仕様だというのを
再確認しましたので簡単に口コミにて。

下手なPCMレコーダーを買うよりも汎用性が高く、付属品も十分、音質も十分と、
音楽用途(簡易録音、リスニング共に)で考えられている方にもお薦めです。
※ただし、PCM方式では44.1kHz、16bitにのみ対応なので、
 さらに高い音質を求めている方はPCMレコーダーをお薦めします。

書込番号:12665418

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:147件

2011/02/17 00:10(1年以上前)

新しいトピックス、ありがとうございます。

私もバンドをやっており、個人練習や(ドラム)バンド練習の
録音用にレコーダーがほしいと思い、検討中です。

演奏の録音をメインに使いたいのですが、
この機種にするか、PCM-M10にするかすごく迷っています。
そこそこの音質で録れればOKで、サウンドチェックに使いたいと思います。

さて、どちらがいいかアドバイスがありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:12666641

ナイスクチコミ!0


スレ主 螺春さん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/17 20:04(1年以上前)

>フレディーさん
返信有難う御座います。

PXM-M10との比較という事で、
幾つかの比較ポイントが思いつきます。

■純粋なPCMレコーダーとしての比較としては、
 やはりPCM-M10が自分は良いと思います。

 音質は、どちらを選んでもキャラクターの違いと割り切れると思います。
 それぐらいSX-813のポテンシャルは高いです。

 あとは操作性です。
 自分はある程度以上のシビアなレコーディングにはマニュアルのレベル調整が
 すごく大事だと思っています。
 そこで、「レベル(音量)メーター」と「録音レベル調整」が
 見やすいか、操作しやすいかという点で、PCM-M10が優れています。
 リモコンもついていますしね!

 もし、ほとんどオートレベルで録音するということが多い場合には、
 PCM-M10はオーバースペックになることが予想されます。
 SX813もマニュアルで録音レベルの設定はできますし、
 M10ほどではないですがレベル調整も結構しやすいです。

 ちなみに、マニュアル録音をお薦めする状況としては、ダイナミックレンジの
 広い楽器を演奏する場合、です。アコースティック系がそうでしょうか。
 弱い音のときはちゃんと小さく、大きい音のときにはちゃんと大きくという録音が
 できていないと、後で聴きなおすときに分からなくなりますよね。
 ただ、レベル設定を間違うとクリップノイズの嵐になるリスクがあるので、
 しっかりレベル調整ができるシチュエーションのみでお薦めします。

■あとは、気軽に持ち運べるか、という点です。
 この点ではSX813に軍配、ですね。

 個人練習、メンバーとの練習共に、録音の準備というのは手間なモノです。
 持ち運ぶ機材の中に常にレコーダーを入れておけるか、という点をご考慮下さい。
 普段持ち運んでいるバッグなどの大きさに余裕があれば、M10も良いかと思いますが
 普段パツパツで機材を運んでいる場合には、SX813のコンパクトさは意外と重要です。

■最後に、おまけ的要素に対する魅力です。
 皆さんもレビューしていますが、MP3プレイヤーとしての音質や
 ノイズキャンセリング効果など、普段使いするのにとても魅力的な機能が
 多々SX813に盛り込まれています。
 逆に言うと、そういうプレイヤーを他にお持ちだったり、特に魅力を感じられない
 場合には、M10のようなストイックなレコーダーのほうが合うかも知れません。

以上、自分の思いつく点で比較してみました。
レコーダーとしてのスペックなどはさておき、実際の使う現場からの視点です。
もしご参考になれば嬉しく思います。

書込番号:12669539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2011/02/17 21:24(1年以上前)

螺春 さん、こんばんは。

とても詳細なアドバイス、ありがとうございます。
すごく参考になります。

確かに音質だけを求めればM10なのでしょうが、
SX813はおまけ的な魅力がありますよね。
ウォークマンを持っているので、かぶる機能も
ありますが。

現在サウンドチェックには、パナソニックのデジカメ
DMC-TZ7で録画して自宅で見ているのですが、
手軽なICレコーダーも所有したいなと思い
色々と検討しています。

でも螺春さんのアドバイスでほぼSX813に傾いてきました。

ありがとうございました。

書込番号:12669929

ナイスクチコミ!0


スレ主 螺春さん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/17 21:40(1年以上前)

フレディーーさん

SX813にせよ、M10にせよ、コンセプトがはっきりしている製品ですので、
ご自身で最終的に選ばれた後はどちらにせよ後悔はされないかと思います。

あ、そうそう、最後にうちのバンドのドラムさんがSX813で録った音を聞いて
びっくりしていました。他の爆音ギターやドラム、スピーカーを通したボーカルに
全く埋もれることなくしっかりカナモノからタム、バスドラまで録れていたからです。

デジカメの録音機能も、一昔前に比べたらすっごい進歩ですが
ICレコーダーとしての手軽さも考えると、やはり専用機だととても楽だと思います。
手間を減らして練習にさらに集中できると良いですね!

書込番号:12670012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/02/17 21:57(1年以上前)

螺春さん。
ドラマーさんの意見、かなりの有効打ですね。


来週スタジオ入りなので、すぐに買って使いたいと思います。

色々とありがとうございました。

書込番号:12670112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初めて、ICレコーダーを買いました。

2011/02/07 12:12(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX513F (N) [シャンパンゴールド]

クチコミ投稿数:1件

この正月に69歳になった爺さんですが、初めて、ICレコーダーを買いました。
最初は、ニュースでも話題になったサンヨー製品を、と思ったのですが、
思い直してFMラジオが聴けるというSONYの ICD-UX513F にしました。
2/5に現物が届いて、取扱説明書と首っ引きで何とか
パソコンに取り込んでいた「般若心経」のCDを取り込んで聴けるようになりました。
音質等には満足しています。
ところが、機種決定の際の決め手になったFMラジオの件で
多少不満があることに気付きました。
それは、「インターホン」を付けないとFMが聴けない・・・ということです。
まあ、これは通常の室内でステレオセットでFMを聴くときでもFMアンテナが要る・・・
ということを忘れていた自分自身のミスだと改めて自覚しました。
その他のややこしい操作はまだできませんので、
その内追々教えて頂くことも出てくると思いますが、
よろしくお願いします。

書込番号:12618630

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

購入したばかりのICD-SX813で三岐鉄道の音を録ってみました。ファイルサイズの関係でWAVで録音した素材をmp3の192kbpsに変換していますが、とても臨場感ある音だと思います。http://www.koukasound.com/products/390.html

書込番号:12336273

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件 ICD-SX813 (B) [ブラック]のオーナーICD-SX813 (B) [ブラック]の満足度5

2010/12/14 19:18(1年以上前)

仕事で使いたいと思って色々と見てますが、参考になる音が聴けて助かります!

書込番号:12366871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/24 13:14(1年以上前)

かなり参考になります。ありがとうございました。
音をアップされる方ってあまりいないので貴重です。

書込番号:12700278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

小さな優れもの!

2010/11/09 09:07(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

スレ主 sysanさん
クチコミ投稿数:2件

立体感も十分のようです。下記を聴いてみました。

http://www.koukasound.com/products/310.html

書込番号:12188219

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2010/11/11 19:58(1年以上前)

おや、これは下の録音マニアさんが紹介しているリンクですね。同じスレッドにRESしたほうがわかりやすかったかも。
この効果音サイト、機種名がよくわかりませんが、コーヒーも本機なのでしょうか。

書込番号:12200016

ナイスクチコミ!0


スレ主 sysanさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/12 12:03(1年以上前)

当該録音者は、もっぱら本機のみを使用しているとのことです。
小生は長い間、O社のDM−1でけっこう満足してましたが、モノラルということと、なによりもフォーマットの互換性がないので不便を感じ、UX−200を、と考えています。

書込番号:12203285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング