
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2011年2月7日 12:12 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月12日 12:03 |
![]() |
3 | 0 | 2010年6月6日 15:38 |
![]() |
7 | 2 | 2010年4月30日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月14日 19:32 |
![]() |
4 | 3 | 2010年3月13日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX513F (N) [シャンパンゴールド]
この正月に69歳になった爺さんですが、初めて、ICレコーダーを買いました。
最初は、ニュースでも話題になったサンヨー製品を、と思ったのですが、
思い直してFMラジオが聴けるというSONYの ICD-UX513F にしました。
2/5に現物が届いて、取扱説明書と首っ引きで何とか
パソコンに取り込んでいた「般若心経」のCDを取り込んで聴けるようになりました。
音質等には満足しています。
ところが、機種決定の際の決め手になったFMラジオの件で
多少不満があることに気付きました。
それは、「インターホン」を付けないとFMが聴けない・・・ということです。
まあ、これは通常の室内でステレオセットでFMを聴くときでもFMアンテナが要る・・・
ということを忘れていた自分自身のミスだと改めて自覚しました。
その他のややこしい操作はまだできませんので、
その内追々教えて頂くことも出てくると思いますが、
よろしくお願いします。
3点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

おや、これは下の録音マニアさんが紹介しているリンクですね。同じスレッドにRESしたほうがわかりやすかったかも。
この効果音サイト、機種名がよくわかりませんが、コーヒーも本機なのでしょうか。
書込番号:12200016
0点

当該録音者は、もっぱら本機のみを使用しているとのことです。
小生は長い間、O社のDM−1でけっこう満足してましたが、モノラルということと、なによりもフォーマットの互換性がないので不便を感じ、UX−200を、と考えています。
書込番号:12203285
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-AX80
購入に際しての比較対象は
ICD-BX80、ICD-UX200、オリンパスと三洋の1万円までの各機
最近はどのメーカーも携帯電話級のサイズが主流で見た目は
ドングリの背くらべです
その中から
1.単体SP出力/しっかりはっきり聞けるか?
2.速度調節/専用ボタン装備で使いやすい
3.データの外部保存/メモリーメディアでなくても有線接続で可能か?
と必要条件を満たす各社1機種に絞り店頭に行くが、
近隣店舗には置いてなくて、相談センターも利用して
集めたデータと過去のテレコなどの経験から
このICD-AX80に決めweb通販で購入しました
実際、再生音も大きく、録音性能も満足で、価格も不満なしです
○「ゆっくり速度で聞く」は本体表面の"DPC"専用ボタンでわかり易く
○<録音>時の表示は赤LEDで一瞬でわかる
○本体収納スタンドにより録音時テーブルノイズを拾わないように設計してある
○消去や電源ボタンは誤操作防止に役立つ側面配置
○携帯ケースがポーチ風で好評
でした
《参考までに》
手持ちの”エネループ”が使えるか試したところ
正常に稼働し、付属USB給電線で汎用USBーACアダプタにて
充電動作になったので、外部給電はSONY専用の特殊仕様ではないことが判明
充電池まわりを汎用品にて予備の分まで揃えても1万円でお釣りが来ます
メモリーメディアが使えれば完璧でしたが使用者がPC非所有なので
問題にするほど困りはしませんから
3点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50
これまで、女房の出る小さな音楽会や野外で、PCM-D50を持ち録音していきました。
その時、外部マイクロホンとして使ったのはaudiotechnica STEREO MICROPHONE AT822 です。
なお、このマイクはなくなりAT9943になっています。
http://blog.goo.ne.jp/mizukawa-tomo/d/20090622
最近、人気の高いマイクロホンとして人気の高いロード NT-1A を購入して録音してみました。さすがによい音で録音できます。waveファィルそのままにCDにすると素晴らしい音になります。
このマイクは本格的なコンデーサーマイクなので、電池ではなくファンタム電源を必要とするなど、機動性に欠けますが、アマチュアが良い音で撮ろうというにはコストパフォーマンスの高いものだと思います。
http://blog.goo.ne.jp/mizukawa-tomo/d/20100428
これは、知り合いの女性のメゾソプラノの音を録音したものです。自分としてはよく撮れていると思うのですが・・・・。修正は加えていません。
ビデオカメラSONY HDR-SR11でハイビジョンで撮影したものも載せています。
音が変わらないという人もいるかもしれません。(^^;)
1点

初代NT-1を持っていますが、特にこの機種だからというより大口径ダイヤフラムのマイクは基本的に音の情報量がかなり増えるので最初は誰もが驚きます。
勿論NT-1Aはさらに優秀と思いますが。
外国産の大口径マイクが安くなったのは嬉しいですね。
しかし例えば漫才マイクで有名な国産のC-38Bなどは、また違った繊細な世界です。
一方、小口径・ワンポイントステレオのRODE NT-4も私はかなり評価していて、かさばらずスッキリした音調は屋外での生録に合います。(そもそも大口径は屋外では無理ですので)
D50の内蔵マイクよりもかなり優秀で、音楽録りなら生ギターなどはむしろ小口径の方が合うことが多いです。
どうせ大口径をお使いなら外付けの本格的なA/Dコンバータ付きマイクアンプにバランスで接続し、D50にデジタル・インするとさらに音質アップします。
書込番号:11298752
3点

歌が上手なので機材が活きますね。
うらやましいです。
無修正でここまで録れるとは、NT-1Aはたいしたものです。
ソニータムロンコニカミノルタさんも言われるとおり、大口径ならではのボリウム感が素晴らしい。
5KHz付近に共振が有る様で、サビの部分が若干刺激的ですね。個性として許容出来る範囲ですが、イコライザーで下げれば更に耳当りの良い音になりそう。
この価格帯より上でも、もっと激しいピークの有るマイクも多いと聞くので、NT-1Aはその点でもコストパフォーマンス良好と思いました。
書込番号:11301230
3点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
趣味の音楽の録音用にと購入。
音はよくひろってくれますね。
ただちょっと、PC編集ソフトみたいなのついてればよかったかな・・。
ここだけカットしたいとかできるようなの・・。
こんな時世だから、商談なんかも録音しておいた方がいいので、そういう場面でも使います。
7000円で購入で、いい買い物だったような・・。
0点

ZEST23さん こんにちは。
この機種はmp3で収録できますので、フリーソフトで、任意の部分を切り取り出来るソフトがありますよ。この辺が汎用性が高いmp3ならではです。
WMAになると私の知っている範囲ではフリーソフトで編集可能なソフトはとんとみかけません。もちろん、有料ソフトならありますが。
書込番号:11083888
0点

こんばんわ。
レスありがとうございます。
ありますね。私はMP3ダイレクトカットという無料ソフト使っています。w
書込番号:11085247
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
先日YAMADAさんで購入。
表示価格は「7,980円P無し」でしたが、店員さんに安くできますかと訊いてみたら、端数を切って7,000円丁度、ポイントは無しとのこと。カード支払もOKと言われたので買ってしまいました。
単四充電池1本(付属)、USBでの充電OK(というかこれが基本)、非常に軽くて小さく録音した音声も明瞭な感じです。ポケットに入れておいて後日のために残したい会話を録音するなどの用途なら最適な機種だと思いました。
SANYOの機種と迷ったのですが、そちらは在庫がありませんでした。
試しにMP3の音楽を転送して聴いてみましたが、持っているIpod(3nano)よりも聴きやすいかもしれないという印象でした。
たいへん満足しています。
2点

MRWGNさん、こんにちは。
さて、私はTASCAM DR-07、三洋電機 DIPLY ICR-PS501RM 、三洋電機 DIPLY ICR-PS004M、Sony ICD-UX71と4機種持っています。
いつも、このICD-UX71を持ち歩いています。何か気づいたときに録音しています。
なかなか小型でよい機械です。
外付けのマイクを使用するとワンランクアップしたように別世界が広がります。
書込番号:11006411
0点

アドバイスありがとうございます。
早速安いモノですが外部マイクを買いました。
試しに部屋でテレビの音声を外部マイクと内蔵マイクで録り比べてみました。
内蔵マイクのカンカンした安っぽい感じの音に対して、外部のマイクでは低音がしっかり録音されるせいか、全体的に深みがあって落ち着いた迫力のある音になった感じでいいです。
かといってこもった感じになってしまうのではなく、明瞭度はしっかり向上しているので、これから特に制限がなければ外部マイクで録音しようと思います。
書込番号:11061182
1点

MRWGNさん、こんばんわ。そうですか、外部マイク購入されましたか。この機械の値段からして、マイクに幾ら値段をかけているんだろうと考えれば自ずと、マイクの性能は押して知るベしです。確かにこのICD-UX71単体で収録すると中音域主体の音になりますね。
ICD-UX71ではありませんが、PCM録音が可能な機械ですと、ハッキリいえば、マイクによって音が左右されるといっても過言ではありませんから!
書込番号:11080733
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





