
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2009年10月22日 17:11 |
![]() |
3 | 5 | 2009年10月14日 16:23 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2009年10月12日 15:14 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月3日 21:40 |
![]() |
5 | 1 | 2009年6月28日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月5日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
PCM-M10が届いたので、手元にある、上級機のPCM-D50と、OlympusのLS-11と比較してみました。大きさの違いは、画像を参照してください。
別売の、ウインドジャマーは、野外録音では必須のグッズです。これに、小型三脚や、変換ねじを使って、マイクスタンドなどに設置して録音します。このままテーブルや、床においての録音は禁物です。
ボディーの材質・仕上げなどは、かなり高級感を出していると思います。ただ、表面が、指紋でべたべたするのが気になりました。
一番気になる、内蔵マイクでの録音です。音楽録音と、野外録音でチェックしてみました。96kHz-24bitと、44.1kHz-16bitで録音してみました。
D50には、SBMという44.1kHz-16bitで、更に高音質で録音できる機能があります。PCM―M10にも搭載してあれば良かったですが、この価格では仕方ないでしょう。
ふわ〜とステレオ音場が広がり、ゆったりとした低域に支えられた、重心が低い安心できる音質です。無指向性マイクの特性が反映されています。
安いエレクトレットマイクロホンの音に慣れてしまった人には、低域がたっぷりと出ているために、高域が弱いと感じるかもしれませんが、きちんと出ています。PCM-D50やLS-11と比べると、高域の分解能力はかないませんが、この価格のレコーダーでこの音質であれば、間違いなく「お勧め」です。
ステレオの定位は、上級機のD50や、Olympus LS-11に比べて、やや曖昧かな、という感じがしますが、これも指向性の違いということで、欠点というよりは、個性と考えたほうがいいでしょう。
録音感度(ATT)設定と、マニュアルとオートの切り替は裏側のSWで行いますが、ローカットの設定と、リミッターの設定はメニュー画面から行います。
本来、これも外部SWで出来る方が便利です。リミッターは+12dBまでの入力に対応と取説にありますが、D50に比べると非力で歪が出てしまいます。D50のデジタルリミッターは非常に優秀だったので残念なところです。
トラックマークを記録したファイルは、波形編集ソフトの「サウンドフォージ」でも表示されこれはありがたいです。LS-11は、本体ではトラックマークを記録できますが、ファイルを移動すると消えてしまいます。
付属のリモコンは、私は必要ありませんが、ご自分で楽器を演奏する方には便利な物ですね。PCM-M10のヘッドホン出力は、感度の低いヘッドフォンを十分に駆動できるパワーがありますが、プレーヤーとしても利用する場合は、ヘッドホンの選択がポイントかな。ラインとヘッドフォンジャックが兼用です。アンプなどに接続する場合はラインアウトは、メニュー設定で変更します。
6点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
PCM-D1を長年使用、その高音質(内蔵マイクもかなり使えます)、作り込みの良さに満足しています。
しかし、気軽に稽古(クラシック音楽のレッスン)の様子を録るにはちょっとオーバーで、また、電源の取れない会場では、バッテリーの保ちも深刻です。
そこでサブ機として小型レコーダーを求め、これまでLS10、R-09HRなどを使ってみました。
これらはバッテリーの保ちなど理想的だったのですが、いかんせん内蔵マイクの品位が脆弱(あくまでD1と比較してですが)そのためセッティング(置き方、向け方)がシビヤで聞きたい音が録れないということで、二台とも手放してしまいました。
D50は理想的ではありましたが、スタイルがどうにも好きになれませんでした。
そこで、あまりに安価でどうかなあと懸念しつつ、PCM-M10を昨日購入して、早速声楽のレッスンを、オートレベルで使ってみました。
もちろんD1と比べるとプアな音ですが、音質はR-09と同等、ピュア度(音の抜け)ではLS10が一段上、ただその2機種に勝るのは、無指向性マイクによるステレオの広がり感です。
また、オートレベルは聞きたい音がちゃんと聞こえ、思った以上に歪みも少ないのでレッスンの様子を録るのには向いているかと思います。
こんどは、マニュアルレベルでの録音を試してみます。
2点

C調と申します。
購入を検討していた処でしたので
レポートは嬉しく とても参考になりました。
私は、三味線のお稽古、ライブ(音楽会)に これまで MDを
使っております。
そろそろ、PCMの時代かと思っております。
また、お気づきの点など ございましたら
お願いしたい処です。
よろしくお願いします。
書込番号:10297426
0点

いつも C調で すみませんさん
どういった目的で使用するかで、選択機種は変わってくると思います。
僕は、大事な演奏(後ほど編集しCD化するものなど)は、会場のマイクから音源をラインでもらうか、外付けのマイク立て、必ずPCM-D1で収録しています。
ダイナミックレンジが断然違うからです。
ピーク時の歪みを嫌い、かなり小さめに入力レベルを設定していますが、のちに編集してノーマライズしても、いわゆるヒス、ホワイトノイズは皆無なのです。
そして、それに準じた録音の場合は、PCM-D1の内蔵マイクにて録ります。
PCM-D1に積まれているマイクは、市販の3万円程度のものと同等と言う事で、なかなかよく録れます。
PCM-M10がどこまで迫れるか?まだ、録音したデータをPCに落として、編集していないため、未知数です。
ただ、今録って、どれくらいいけているか確認するには、オートレベルでの録音は、とても聞きやすいのは確かで、僕には重宝しそうです。
書込番号:10297539
1点

若空潮 様
コメントをありがとうございます。
PCM-D1は内蔵マイクが固定式であることから ステレオ広がり感の点で
今一つという意見が「あった・ようだ」 と 知人から聞きました。
そこまで言うか(笑)となりますと
C調は「かなり、シビアなレベルの意見じゃないの(?)」と 混ぜっ返したのですが。
D50 では、可動式となり その点では好評だったようです。
私は価格の面で、PCM-M10 に、落ち着きそうですが
内蔵の固定式マイクを もしも お使いになる機会がありましたら
また、感想など教えてください。
C調は 現在 MDでの外部マイクですが 仰いますほどの高級品は
使っておりません。
大体が 機動性重視で タイピンマイク(SONYです)が
多いです。
PCMは感度が良いとされ その点で
内蔵マイクへの 影響(タッチノイズのことです)
タッチノイズについても 気になる処ですので
また、機会がございました折に コメントをいただけますと
嬉しいです。
M-10 はオートレベルでの 音質も好評なようですね。
SP内蔵も嬉しい処です。
C調にとっては 初めての「PCM録音」がこの価格帯で
できるということは 私にとってエポックメイキングなこととなり
それだけで ワクワクしている処です。
書込番号:10307147
0点

いつも C調で すみませんさん
おはようございます。
色々内蔵マイクで試しています。
昨日は、オペラの稽古場で、マニュアル(リミッター入り、マイク高感度)で録ってみたところ、
驚くほど良く録れていました。
この稽古場は広く、音の抜けがいいのが幸いしたようです。
また、正面の歌い手さんの声に比較しても、向かって左奥のピアノの音が弱すぎず上手く録れていて、無指向性マイクの良さがよく出ました。
今日はとても響きの良いホールでの稽古ですので、D1と並べて録ってみようと思います。
ところでタッチノイズの件ですが、どこかにポンと置いて、本体に触れなければ何の問題もないのではと思います。
また、スピーカーですが、これはホントに申し訳程度と考えた方がいいと思います。
i-Phoneのスビーカーをご存知でしたら、にはるかにおよばないと考えて下さい。
また、ヘッドホンの音質ですが、高音の伸びが今ひとつで、ヘッドホンを選ぶと思います。
SUREのカナル式のイヤホンだとNG、ソニーのモニター用ヘッドホンだとかなり良いです。(両方同価格帯)
書込番号:10307834
0点

若空潮 様
こんばんは。
私は、お三味線です。 稽古の録音が多いんです。
「響きがよく、ホール感が よく出る」とお伺いしまして
楽しみです。
所謂、抜けが良いのでしょうね。
現状では、PCM方式以上の 音質のものは普及価格帯では
無いのでは(?)とも 思っていますので。
来週中にも 購入予定です。
コストパフオーマンスも良いようですね。
ハイエンド機器にはかなわないかもしれませんが
プロ御用達(?)の PCM録音が この価格帯でできますのは
楽しみです。
ちなみに私は ヘッドフォンはこの数年
使っておりません。
バックロード方式の 手作りSPです。
ありがとうございました。
書込番号:10308788
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX950
価格comさん調べで、10月9日ICD-SX950の購入しました。
購入理由、高音質で録音できる機械がここところ少ない感じでした。
以前(大昔?)は、TDC-3D(メカ動作不良)とかTDC-10D(現在も使用中)WMD-DT1(現在も使用中)でした。所有のデジタルビデオカメラの音質もかなり良いので、代用していましたが、収録の時カメラを意識してしまうことや、CD化するのに面倒なこともあり、記録用の候補に数機種を検討していました。
購入に当たって、ALCをOFFに出来ること、電池が専用ではないこと、パソコンのOSが2000にも対応していることなどを特に条件にしました。
購入金額は21000円程度でした。
わずかな期間の使用感です。音質はかなり良く感じます。パソコンでの扱いも楽で、結構満足しています。
良い点は
・電池の長持ち、USBからも充電できる、単四型電池が利用できる。
・ メモリの容量 8Gバイト、DATテープ6本分以上の記録が出来る。
・ 小型軽量 TDC-10Dに迫る性能をこれだけ小さく廉価で出来るとは「すごい」
不満足な点は、
・TDC-10D付属のマイクに比べ、ノイズが大きい感じです。ICD-SX950のマイクのほうが、ゲインが大きいので一概に比較は難しいのですが、その分を差し引いても3dBから6dBほどノイズが大きく感じます。そのうち(マイクの変換コネクタが評価に耐えないので準備した後)「WaveSpectra」で、数値的に比較をして見たいと考えています。
・表示部が小さく、文字の大きさ、表示データ量に不満があります。
・イヤホンジャックとマイクジャックの位置を交換したほうが扱いやすそうです。再生時は、誤操作をしても修正すればよいのですが、記録時、マイクジャックを挿入する時や確認する時、反力を受ける側に操作ボタンが並んでいてうっかり押してしまいます。記録時の間違った操作は致命的です。
・付属の「ボイスエディタ」がパソコンのOSが2000に対応していないこと。(これは、「Sound it! LE」の使用で何とか出来そう?)
5点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-AX70
ksデンキで、6770円(税込)で購入しました。
使用用途は、主に講習会等の録音、1.5倍速再生で短時間で情報の確認等です。
録音は長時間モノクロ録音のLPモードでも、十分に声は聴き取れました。
あと、全体的にボタンも大きくスピーカーが大きいので再生時にも楽です。
工夫すれば、パソコンへのデータ転送も可能なようですが
録音再生を単体でまとめるには良い品だと思います。なおパソコン転送機能が
標準で無いため、安値で推移していることを理解して購入しました。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX81
講演会の録音や会議の録音での使用目的で、外部マイク(audio-technica AT9901)を装着した感想です。
外部マイクの効果はかなりありました。
・ICD-UX81に手が触れたり操作する時の接触音がなくなります。(私にはこの効果が有難いです)
・音質も改善しました。
・ICD-UX81を目に触れない場所に隠し、マイクのみを目立たない場所に設置すれば、録音していることが目だ立ない。
今後、講演会や会議の録音にはこの外部マイクは必ず使用するつもりです。
(私は、ICレコーダーと外部マイクの組み合わせでの使用は初めてなので、他社製品との比較はできません。)
3点

大いに参考になりました。ありがとうございます。私も先日audioーtechnica AT9904を購入、本機に接続して使用していますが、内蔵マイクと違い本体に触れた際の音が無くなり、又、会話を録るのに商談相手に気がつかれることもなく重宝しています。私はベルトに携帯電話用ケースを装着し、その中に本機を入れて使用しています。又、ワイシャツの脇腹の部分にボタンホールを特注で作ってもらいその中に外部マイクのコードを通して胸の辺りに出してクリップで留めて使用しています。AT9901も良さそうですね。より明瞭に録音出来そうです。こんど購入して試してみたいと思います。
書込番号:9773564
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-B61
ジョーシン電気で4900円で購入しました。
ICレコーダーは初めて買いましたが、シンプルで使いやすいです。
資格勉強のときに、筆記するまでもないことを録音して答え合わせする
ような使い方をしています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





