SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフト

2013/02/07 11:18(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX534F (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:123件

ICD-UX534F
音質にこだわったとってもいい製品ですね
PCソフトも使い易いですね

書込番号:15729293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

モニター募集をしていますね。

2013/01/30 14:15(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]

スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

Sonyさんとしても、かなり力の入った製品なんでしょうか。
日頃は、SX77やTX50を使っているのですが、音楽の録音 用に新しいレコーダーを、と思っていたところでしたので、期待しています。
皆さんのご意見を参考に、いい買い物ができればと思います。

書込番号:15691963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/06 10:19(1年以上前)

M10、SX813と使ってきて現在はSX813を愛用しています。
本機種はとても魅力ありますが、電源タイプがちょっと気になります。
内臓型リチウムイオン電池だと、出先や急の電池切れに対応ができませんね。
交換式のリチウム電池ならば未だしも、内蔵型ではどうにもなりません。
充電できるまで待ちぼうけなんて、気の短い私にはとても我慢できません。
残念ながらこの欠点だけでパスですね。

書込番号:15724629

ナイスクチコミ!3


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2013/02/06 11:28(1年以上前)

歌謳歌さん>

レス、ありがとうございました。
スマホでも、最近はバッテリー内蔵式のものが多く、仕様が報じられるたびに意見が出るところですよね。
ICレコーダーは、スマホとは使い方が違いますが、仕様をみる限りではご指摘の点、気になります。

私も、愛用しているSX77はバッテリーは交換式ですから、普段はそれほどストレスを感じていませんが、交換できないとなると、歌謳歌さんと同じように勝手の違いに戸惑いを感じることがあるかもしれないですね。
もちろん、日々改善していることとは思いますので、モニターにあたった方がおられましたら、感想などお教えいただけると幸いです。
(そろそろ発表だったかな?)

スマホの外部バッテリーから充電できるなら、まだましでしょうか?そのあたりの仕様は、どこかを調べたらわかりますか?

書込番号:15724825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/02/28 18:54(1年以上前)

>>Jr.Bondさん
取扱説明書のP132に「充電をしながらICレコーダーを使用することができるため、長時間録音をする場合などに便利です。」と記載がありました。

コンパクトで、ウォークマン代わりに、議事録用に、フィールド録音用(これはレポ待ちか?)にも使えて、ちょっと惹かれますね。

書込番号:15830119

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2013/02/28 20:47(1年以上前)

ぱじぇろんぐさん>

ありがとうございます。充電しながらの録音も大丈夫とのこと、安心しました。
でも、スタンドとの併用は難しそうですね。今使っているSX77が、うまいこと併用できるので、そこはちょっぴり残念。
スタンドを使うときは、バッテリーをしっかり充電しておくなど、準備をしておいたほうがいいかな?バッテリー持ち具合には、期待してみようと思います。

ウォークマンの代わりに、というのもいい使い方かもしれませんね。僕は、スマホ(Xperia)にウォークマンのソフトが入っているので、そういう使い方はしないかも、と思いますが…。

現物をまだ手にしたことがないので、質感などがわからないのですが、ご覧になった方、いかがてしたでしょうか?

書込番号:15830604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


seeker2さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/13 14:41(1年以上前)

電池切れが心配ならばスマホ等で使うバッテリーを用意して
おけぱ良いのでは? USB接続補助ケーブルPC-U004が同梱されて
いるし、それにICD-SX1000とバッテリー間を接続すればOK.
試してみましたが問題なし。

書込番号:15886831

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2013/03/14 00:34(1年以上前)

>seeker2さん

ありがとうございました。そういうことでしたら、安心です。

先日、家電量販店で初めて見たのですが、思ったよりも横幅が大きく感じたのと、仕上げが丁寧な感じがしました。音までは確認できませんでしたが、シーンセレクトは他のメーカーと比べて使いやすそうです。
お財布と相談しながら、前向きに考えていこうと思います。

ただ、バッテリーの交換ができないとなると、そこが悪くなったら修理か、買い換えるしかないのかな〜、と思うと、踏ん切りが付くまでもうちょっと時間がかかるかも知れませんが…。古い人間なんで(^_^;

書込番号:15889228

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

これはもしや...

2013/01/28 21:47(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]

スレ主 かん○さん
クチコミ投稿数:310件

仮に「音楽再生」に特化して使用したとしても、

Walkmanより良いのでは?

 ハイレゾ再生、S-master搭載

 さらにはmicro-SD対応で容量拡張可。

 本体は軽量、USBで充電、転送可。

 イコライザなどがついているのかわかりませんがそれ以外はかなりのものかと。

 録音もお手軽そうで魅力的な製品ですね。

書込番号:15684389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/28 22:00(1年以上前)

イコライザーあるらしいですよ。
プリセットで数パターン切り替え可能だそうです。
バンド別にユーザー設定できるのか?これはまだ知見がありません。

私もプレーヤーとして気にしているところです。
FLAC対応ならばスグにもヒトバシラしたいくらいなのですが。。。。

書込番号:15684487

ナイスクチコミ!3


スレ主 かん○さん
クチコミ投稿数:310件

2013/01/29 13:29(1年以上前)

買える好きさん

こんにちは。

イコライザあるんですね!そしたらプレイヤーとしても期待十分ですね。

情報ありがとうございます(^_^)v

私はWalkmanの音質は好きだったんですが容量が少ないのが不満で買い換えました。

国内メーカー好きなのでSony製品に復帰できる日が待ち遠しいです。

書込番号:15687124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

レビューに補足します

2012/11/05 13:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX534F (B) [ブラック]

スレ主 tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件 ICD-UX534F (B) [ブラック]のオーナーICD-UX534F (B) [ブラック]の満足度5

再生するiPhone vs ICD-UX534F

その他
iPhone vs ICD-UX534F

レビュー「ICレコーダー初購入」に補足します。
http://review.kakaku.com/review/K0000421218/ReviewCD=544891


>【操作性】
>時計設定がタイムスタンプにしか利用されていないのも残念です。
ホールドする時に3秒程表示されますので、上記は撤回します。

>【マイク感度】
>iPhoneでは良くも悪くもフラットな印象ですが、UXでは欲しい音が際立つ印象です。
ここで書いている「欲しい音」についてですが、
「音声の聴き取り易さ」か「リアリティ」かで捉え方が全く違ってくると思いますが、後者を指して書いたつもりです。
近隣の雑踏を同時に録り比べてみました。(動画参照)

[条件]
・iPhone側(標準の「ボイスメモ」アプリ使用)は設定項目が無いのでデフォルト状態
・UX側もシーンセレクトやマイク感度など未設定の状態
・マイクは同じ角度に向け並べて設置
・同時に録音
・編集ソフトでタイミングを合わせてタイムライン上に並べ5秒毎に切り替えています
・レベルには一切手を加えていません

「デフォルト状態」での、
「雑踏の中での音声の聴き易さ」についてはiPhoneの方がうまく味付けされている印象です。
(別の書き方をすると、他の音域を抑えて≒犠牲にして音声の聴き易さに振っているとも…)
「ボイスメモ」というだけのことはありそうです。
UXの方はその場の雰囲気そのままに録音されていて比較的奥行き感があります。
もちろん、再生時にノイズカットを有効にすればiPhone同様に聴き易くなります。
後々、素材として音声・雑踏の双方を利用する場合にはUXの方が向いているでしょうね。

他社製のハイエンドモデルがどれ程凄いものか、気になってきます。

書込番号:15298231

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件 ICD-UX534F (B) [ブラック]のオーナーICD-UX534F (B) [ブラック]の満足度5

2012/11/05 16:18(1年以上前)

再生する滝・クルマ通過・鳥のさえずりの3パターン

その他
滝・クルマ通過・鳥のさえずりの3パターン

交互に5秒ずつ×3パターン

先程の“雑踏”よりは幾分マシかと思います。

書込番号:15298754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/01 23:47(1年以上前)

tac_tacさん

貴重な他機種とのリアル比較情報、大変参考になりました。
ありがとうございます。(ICレコーダ使用は初めてのものです)

購入を検討してるものですが、本日量販店で各メーカICレコーダ
を見てきました。店員さんも老舗オリンパスとソニーを推薦して
いました。音楽ライブ等品質を要求しない一般的使用
(会議、通常音楽、他)です。本器(UX534F)かオリンパスV-803,
またはDS−800(筐体良、ただ電池2本)で判断に窮しています。

tac_tacさんが詳しく評価されていますが、上記関連で何か情報または
アドバイスがありましたらお願い申し上げます。
基本的条件(価格無視、一般的録音、軽量、サイズは本器並み)


書込番号:15419608

ナイスクチコミ!0


スレ主 tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件 ICD-UX534F (B) [ブラック]のオーナーICD-UX534F (B) [ブラック]の満足度5

2012/12/02 10:59(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>音楽ライブ等品質を要求しない一般的使用(会議、通常音楽、他)です。
>本器(UX534F)かオリンパスV-803,またはDS−800(筐体良、ただ電池2本)で判断に窮しています。

私もV-803は選択肢にありました。
以下のスレッド(sumi_hobbyさんの書込み)が非常に参考になりました。
(下位機種UX523との比較ですが、傾向が掴めました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000364258/#14800127

DS-800は予算オーバーのため早々に選択肢から外していました。
とりあえずUX534Fを使ってみて、不足に感じたらいずれ買い替えるつもりでしたが、私の用途では当分その必要は無さそうです。

書込番号:15421060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/02 12:38(1年以上前)

tac_tacさん

早速の情報有難う御座いました。

特にスレッド(sumi_hobbyさんの書込み)紹介、非常に具体的で参考になりました。
DS800は外観メタリック堅牢さや3マイクなど本器より優れてる様に見えますが
やはり、電池2本がたまり傷です。

そんなことで通常録音での機種は本器UXが現時点ではコストパーフォーマンスが
良いような気がいたしました。(録音特性だけはカタログでは判断できません)


改めて御礼申し上げます。

書込番号:15421429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523 (L) [ブルー]

スレ主 sumi_hobbyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件 ICD-UX523 (L) [ブルー]のオーナーICD-UX523 (L) [ブルー]の満足度5

今回、連続録音時間確認に使用した電池

ICD-UX523 単四電池連続録音可能時間

何故、エネループに一本化しないのか?

ICD-UX523でリチウム乾電池、アルカリ乾電池、ニッケル水素充電池の録音持続時間を実測

長時間のタイマー録音の質問スレがあり、もののついでにと思って5品種の電池で録音持続時間を実測した。単四リチウムが額面通り8倍持つことを想定して8Kbpsのモード、内蔵メモリーで録音したものである。使用した電池とその売り文句は以下の通り。

・ULTIMATE LITHIUM、エナジャイザー:デジタルカメラでアルカリ乾電池の8倍長持ち、使用有効期限が15年
・EVOLTA、パナソニック:世界一長持ちするアルカリ乾電池、使用推奨期限10年、液もれ防止新製法
・R-SPEC、富士通FDK:高い信頼性とコストパフォーマンスを誇る、小電流から中電流の機器に適する
・エネループ、三洋:充電して5年後でもすぐ使える、1800回充電して繰り返し使えて経済的、デジカメ撮影枚数が乾電池の4.4倍
・サイクルエナジーゴールド、ソニー:繰り返し1000回使える、充電1回あたりの寿命がアルカリ電池の3倍

結果はExcelの表・グラフに示した通りである。各社が謳っている持ち時間は単三使用のデジカメが基準になっており、ICD-UX523のような単四使用低消費電力機器には当てはまらない。唯一、R-SPECが小電流向けと謳っている。今回使用したエネループは1500回繰り返し充電可能の前バージョンである。

2本で700円するULTIMATE LITHIUMはアルカリ乾電池のたった1.5倍の65時間しか持たなかった。"アルカリ乾電池の8倍長持ち"は、やはり膨らませ過ぎで大昔に行った単三リチウムの寿命実験と似たような結果となる。

パナソニックのEVOLTAはこれまた取説の記載時間である42時間と変わらない残念な結果となる。ULTIMATE LITHIUMもEVOLTAも長時間ちょろちょろ放電には向いていないようだ。

富士通FDKのR-SPECは取説比+3時間の45時間という素晴らしい結果を叩きだした。他の方のブログでR-SPECは高性能という実験結果があったが、今回の実験でもEVOLTAを上回る結果となった。

ニッケル水素充電池はどうであろうか。私が常々エネループとサイクルエナジーゴールドに寿命差を感じないとスレやレスに書き続けているのだが。結果はエネループが32時間、サイクルエナジーゴールドが取説通りの30時間となる。ということで今回はエネループが7%程貫禄を見せたことになる。

今回の結果が全てではないが他の方の実験結果と似た部分があったことも事実である。リチウム乾電池は意外な程、持たなかったが長時間ちょろちょろ放電に適した乾電池を是非開発して欲しいものである。

アルカリ乾電池に関してはコモディティ化したせいか中国製やインドネシア製でも大して性能は変わらないらしく、金パナ一本槍の時代は完全に終わったようである。

今回の実験結果と関係ない話だがエネループと充電式エボルタの併売が未だに理解できない。

書込番号:14993542

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング