SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(5263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 microSDHCカード選びで悩んでます

2011/03/25 18:56(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:4件 ICD-SX813 (B) [ブラック]のオーナーICD-SX813 (B) [ブラック]の満足度1


東芝のmicroSDHC16GBが対応ということで
東芝の16Gbを購入しようと思い
↓の商品を購入しようと思うんですが
レビューを見ると台湾製が当たる確率があるらしく速度が遅いらしいです

http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-CLASS4%E5%AF%BE%E5%BF%9C-microSDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%EF%BC%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BB%98%EF%BC%89-SD-C16GR6W4/dp/B003O8J6UK/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1301041484&sr=1-1

SDカードを買うことが初めてなので
どれくらい遅いのか分かりません

@SX813の使用目的は予備校の録音なので
1日8時間録音するんですが
SDカードに8時間の容量を映すとなると
どれくらいかかるんでしょうか?

A私の使用目的に関して
上記の商品がオススメかオススメできないか教えてください

Bみなさんはどの型番のmicroSDHCカードを使用していますか?

sx813の質問ではないんですが
よろしければ教えてください



書込番号:12821122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

UX200音が聞けますよ

2010/11/06 01:05(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

クチコミ投稿数:8件

あまり参考にはならないかもしれませんがICレコーダーを使用して効果音を録音してる方が多いサイトで見つけました。もう少しいろいろな種類の音を投稿してもらいたいところですが現在のところ2種類だけ聞けます。
http://www.koukasound.com/index.php?main_page=index&manufacturers_id=19

書込番号:12171024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

隔世の感があります

2010/10/05 21:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 KWD3さん
クチコミ投稿数:69件

先日、近くのケーズ電気でカタログをいただきました。
家でじっくり読んで、時の流れと言うか、技術の変化の凄まじさを実感しました。
30数年前、同じソニーからベータテープを使ったPCM録音機が発売されました。
当時で丁度50万円しましたが、本気で買おうかと思ったことがありました。
結局買わなかったのですが、買わないで良かったと今頃になって思っています。
現在、携帯プレイヤーとしてサムスンの単三電池一本で動作するものを使っていますが、専用充電池ではない携帯プレイヤーを物色していました。
所謂、MP3プレイヤーでは乾電池使用のものがまったくないので、IC録音機の中から探すしかないのが現状です。
でもこれなら、録音してみようかなという気にさせますね。
話は変わりますが、ソニーもわかったようですね。
独自規格ばかり追っていては、世間から見向きもされなくなるのを。
記録媒体、圧縮フォーマットの話ですが。

書込番号:12016270

ナイスクチコミ!1


返信する
歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/06 16:53(1年以上前)

>所謂、MP3プレイヤーでは乾電池使用のものがまったくないので、IC録音機の中から探すしかないのが現状です。
>でもこれなら、録音してみようかなという気にさせますね。

本製品使用していますが、とても気に入っています。
単3電池2本ですので、最高音質の録音再生でも、1週間もちますので十分かと思います。
MP3録音もできますので便利ですよ。
練習用に必要な曲はCDからMP3に変換した後、本機に転送して使えば多量の曲数が保管できます。
ただし、重たいのだけは我慢しなければいけません(笑)。

>話は変わりますが、ソニーもわかったようですね。
>独自規格ばかり追っていては、世間から見向きもされなくなるのを。
>記録媒体、圧縮フォーマットの話ですが。

その通りです。
開発能力は十分なのに、ユーザーの利便性を全く無視した経営方針はいずれ破綻すると思っておりました。
最近はプロデュオだけでなくSDカードも使えるようになっていますね。
次にビデオカメラを買う時はPanasonicにしようと思っています(笑)。

書込番号:12329093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SX850を使ったレポート

2010/09/11 19:21(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX850

クチコミ投稿数:8件

SX850を使ったレポート的なブログがあります。
非常に斬新ですが音質などの参考になると思います。
http://icrecorder.blog.so-net.ne.jp/2010-08-21

書込番号:11894201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

携帯電話録音用ならSX850の方がいいかも

2010/08/27 00:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX200

クチコミ投稿数:44件

付属品

裏からUSB出した感じ

ECM-TL1接続イメージ

携帯電話と会話録音用にECM-TL1(電話録音用のマイク)と
一緒に合計9千円位で購入しました。
なんだか軽く見た目がちゃっちい、液晶暗いです。
2GBで20時間以上録音できるので十分なのですが、
専用ソフトがないので、時間の同期ができません。
専用ソフト、携帯録音用マイクが付属、PCMも録音できる
1.4万円のSX850を買えばよかったと後悔しました。
付属のソフトケースはぴったりでいい感じです。

書込番号:11818924

ナイスクチコミ!0


返信する
光100さん
クチコミ投稿数:258件

2010/09/01 10:53(1年以上前)

時刻の同期が出来ないと
何が困るのですか?

書込番号:11844987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

まだ使っています

2010/08/09 21:58(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX40

スレ主 hokuseiさん
クチコミ投稿数:33件

SX40,SX30を使い続けてます。シーソースイッチの接触が悪くなってますがまだ使えています。
他にまだ使ってる人いますか?。

書込番号:11740653

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hokuseiさん
クチコミ投稿数:33件

2011/10/29 16:36(1年以上前)

まだ使っています。使い方はシーソースイッチが役に立たないので長時間録音して再生はパソコンに移してからです。まだ使用してる人いますか?。

書込番号:13694302

ナイスクチコミ!1


PokuPeさん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/08 10:17(1年以上前)

旧世代のボイスレコーダーなのだろうと思いつつも、スタイルと録音時間の長さで気に入って今でも現役で使っています。レコーダーとしては必要十分ですね。シーソースイッチは日付を設定するときぐらいにしか使っていなせん。録音後は直ぐにPCに取り込んで処理しています。

書込番号:15992138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング